2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月の30件の記事

2010年8月31日 (火)

いよいよ2学期

明日から幼稚園の一日保育が始まる。
長かったなー。夏休み。

9月末には運動会があり、年長さんだけがやる組体操や楽器演奏があるので毎日練習になる。
こんな猛暑で大丈夫なんだろうか。

毎月のお誕生会は、届けをだせば見に行けたのに、猛暑のため誕生児の親のみになった。

暑すぎて、さすがにちょっと心配になるなぁ。

2010年8月30日 (月)

暑すぎる!

なんか最近、陽射しが強い気がする。
暑くてエアコンは稼働したまま。エコはどこにいったのだろう。
うちのグリーンカーテン(あさがお、ゴーヤ、フクロカズラ)はあまりうまくできず、機能してない。午後は、南西の窓のカーテンをしめてしまう。

庭は雑草が勢いよく伸びてるけど、暑すぎて草むしりなんてできない。早朝なら大丈夫かな。夕方は西日がガンガンだから…。

9月はムスメの幼稚園で運動会があって、これから一ヶ月は練習をする。
こんな暑くて大丈夫なんだろうか。ムスメも先生たちも。
雨が降って少し気温が下がればいいのにな。

2010年8月28日 (土)

暑くない?

テンがうつ伏せ寝のわたしの足の間にはさまってる。
部屋はエアコンなしで眠れない。今夜も熱帯夜だろう。
暑くないのかな?

わたしは暑い。でも嬉しい(笑)

ハラハラ

先日、友だちの家にお邪魔した。

続きを読む " ハラハラ" »

2010年8月27日 (金)

チキンハート

ムスメがチキンハートで困る。

耳そうじがのばしのばし。
病院もイヤだという。

歯のフッ素塗布もなかなか行かない。
いま抜けかけの歯があって、それが抜けないと行かないんだって。
夏休み前からグラグラだろうー。フッ素イヤさに温存してるんじゃないかと勘ぐりたくなる。

どちらも無理にできないし、もう年齢的に話をして納得してやらせないといけないから、困る。

どちらも夏休み中にやるという約束だったのに。
どう誘導していいかわからないよー。

2010年8月25日 (水)

急に再起動するiPhone4

14日に手元にきたiPhone。

今日、外出して帰宅後、メール着信を確認しようとロック解除しようとしたら、ホームボタン、スリープボタンがきかなくなった。
充電したら再起動して操作を受け付けるようになったので、メールの返信を書いていたら急にブラックアウト、勝手に再起動。
書きかけのメール文はもちろん残ってない。

その後、メール返信して普通に動いているけど、急にボタン操作ができなくなるのはどうしてだろう。ちなみに初めてではない。
どんな時に再現するかまだわからないので、不安だなー。
ここが都会ならいいけど、AppleStoreがない地方だから、すぐ対処できず困る。
多分、どんな時に再現するか確認後にカスタマーサポートに電話、本体を送るってことになるんだろうなー。

昔の不安定だったMacを思いだした(笑)
普通に不具合なく使えてる人が大多数なんだろうなあ。
それとも、みんなこんなんなのか?
いくつかアプリを入れたけど、それらが不具合を招いてるのか? ますます昔のMacを思いだした(笑)
パソコンでいろいろできるのが嬉しくて、いろいろカスタマイズしてコンフリクト起こして不安定になり、今は素のまま使うのがいちばん、みたいな感じ。

それはともかく、同じような症状の人がいないかなー。
ネット検索はしてみているけど、画面の黄ばみや、ボタンのガタつき、フラッシュが光らないなどの不具合書き込みは見ても、AppleStoreに持ち込める人ばかりで。

端末の不具合はAppleStoreへ行かないといけないというのは、盲点だった。

夏期保育開始

今日から、幼稚園の夏期保育が始まった。
31日まで午前保育。
朝、バスに乗って行ったと思ったら昼前に帰ってくるので、あっという間。
それでも解放感あって、嬉しい。

9月になったら行事だか何だかでいろいろ忙しくなる。
わたしも11月のバザーに向けて忙しくなる。

頑張らないとなぁ。

そろそろランドセルも気になる季節だわ。

猫ハゲその後

昨日、帰宅してからマルのハゲを確認。
広がってはいないけど、プチッと血が出てるみたいな。

迷った末、病院へ。
ノミダニシラミではないみたい。
アレルギーや皮膚病にしては、患部が1カ所で小さいため、違うんじゃないかなー、みたいな。
原因不明で塗り薬をもらってきた。
1日2回患部に塗布で、
1200円。

早く治りますように。

2010年8月24日 (火)

川の周りを散策

川の周りを散策あやとり橋の上から。

川床でスイーツが食べられるというのにつられて散策に出た。
川床ロールというロールケーキを食べてきた。
喫茶スペースは涼しいけど、車までの行き帰りで大汗かいた。
炎天下、帽子ナシで外を出歩いてはいけないよなあ。

温泉地なので、お風呂に何度も入ろうと思って下着を多めに持ってきたけど、汗をかいたら服も着替えたいよね。
このあと、総湯「菊の湯」に行ったんだけど、下着だけじゃダメだったと実感。

2010年8月23日 (月)

内風呂

内風呂
でかくて、いつになったらお湯がいっぱいになるのだろう…
内風呂がこんな浴槽なのは初めて見た。升のようだー。

ここの大浴場も大好き。
写真に撮れないのが残念。

山中温泉 かがり吉祥亭

山中温泉 かがり吉祥亭今年もきた。

ホテル側の事情で、部屋がグレードアップ。
広いし、マッサージチェアあったり、木(檜?内風呂)の浴槽だったりで、ラッキー♪
ムスメはホテル内庭の縁日が目当て。

留守番の猫のためには、たんまりのカリカリ、たっぷりの水。あと6時間のエアコンと、保冷剤。
明日の昼すぎには帰るから、大丈夫と思う。

2010年8月21日 (土)

祭りなう

祭りなうきりこ。

2010年8月20日 (金)

プール2回目

今日は、ムスメとプール2回目。
町の室内プール。日にあたるとブツブツ出るからね。

いつもビート板は持ってるだけみたいな感じだったけど、今日はバタ足の練習。
2〜3回バタバタするとやめてしまっていたのが、プールの端までできるようになった。
やったー!
ゴーグルを買ったのでテンション上がったのかもしれない(笑)

スライダーひとつ(しかも限られた時間しかできない)しかないからあまり人もいないので快適。
でも夏休みももう終わりだ。

2010年8月19日 (木)

秋の気配?

いつも起きたらリビングの窓を開けるのは、わたしの日課。

今朝(昨日)、窓を開けたときに、わずかに外のほうが涼しいと思った。
少しだけね。

それで何となく秋が近いのかなぁと思った。
まだ昼間はあっついけど(笑)

iPhoneとiTunes。

昨日からもう大変。
iPhoneを持つこととiMacのシステムのバージョンアップをほぼ同時にしたので、問題が起こったときにどっちの問題かわからないということにw

続きを読む "iPhoneとiTunes。" »

2010年8月18日 (水)

カレンダー同期

iPhone4を買ってまずやりたかったことが、iMacのスケジュールを管理するiCalとのデータ同期。
ちまちま入力するのは、どっちか一回でいい!みたいな。

調べたところ、Appleが提供しているmobilemeというプログラムを使えば、カレンダーだけでなく、音楽や連絡先も簡単に同期できるらしい。
いいじゃん、さすがAppleとか思ったら、年間9800円だって。さすがApple…。
専業主婦には払えません。

それでいろいろ検索して、Googleカレンダーを間に入れて同期に成功。
今までのように、家族ひとりずつの色わけはできないのは残念だけど、iPhoneのカレンダーにはそういう機能はないし、できないよりぜんぜんイイので満足。


※訂正です。

この記事を書いたとき、iPhoneとiTunesが同期できず困っていました。
その後、無事同期できてわかったのは、ちゃんと色分けで表示できるこということです。

iPhoneはものすごく高機能なんだけど、何ができるかわかりづらい気がします。もったいない。

2010年8月17日 (火)

のびた

のびた
暑いらしい。
でもゆうべはガーゼケットの中に潜り込んできた。
暑いけど嬉しいので、好きにさせといた。

Mac Box Set

Mac Box Set
2006年に買ったiMac。
今回買ったiPhoneとデータを同期して使いたかったんだけど、システムのバージョンが古くてできなかった。
そこで新しいシステムを買った。
高い。18800円もする。

正直、iPhoneを買わなかったら必要は感じなかった。
払うだけの価値はあったかなあ。
これからインストールする。

2010年8月14日 (土)

iPhoneがきた

待っていたiPhoneがきた。
意外と重さがあるという印象。
使い方に慣れるまで、携帯漬けだー。

アンテナ問題でケースを無料でもらえるんだけど、Apple純正のバンパーにした。
でも届くまで時間がかかりそうだから、楽天で別の安いのを一つ注文してみた。
お盆休み中だから、なかなか届かないのが残念。
それまで落としたりしませんように。

2010年8月13日 (金)

赤い首輪

今日は墓参り。
朝7時すぎに車で出発して、3カ所をまわる。

最初のところに行く前、交通量の多い道路に何か黒いものが落ちていた。
こういう時は、視線をはずすか焦点をあわせないようにしているんだけど、今日はなぜか「それが何か」を確認してしまった。

赤い首輪をした黒猫だった。

隣の車線を通り過ぎるほどの時間しか見てないけど、仰向けで動いていないように見えた。

まるっとした胸からお腹が見えて、首輪も見えて。
そしたら急に可哀相になった。

ネットで「そういうのを見て涙が出た」とか書かれているのをみて、なんと感受性の強い人なんだろう(自分が鈍いのは自覚している)と思ってたけど、現実に目の当たりにしたらやっぱり可哀相だった。

猫も可哀相だし、首輪をつけた飼い主も可哀相。車に当てた人も可哀相。

そのあと、墓参りを3つこなして帰ったのだけど、車を運転しながら何度も泣きそうになった。
せめて車道からわきに寄せてあげれたらよかったな…

2010年8月12日 (木)

墓参り

明日はいよいよ墓参り。
気がすすまないわー

2010年8月10日 (火)

流星群

今年のペルセウス座流星群の増大日は13日未明らしい。

うちの地方、12日の夜9時、台風の真ん中にいる予想が出てるー。

今年はムスメも連れて、ちょっとどこかに見に行きたいなあって話をしてたのになー。
がっかり。

13日夜〜14日朝なら見れるかなー?

2010年8月 9日 (月)

トンボ

トンボもう秋?

2010年8月 6日 (金)

あついー

自分が子供のころは、気温が30℃を超える日は真夏に数日だった気がする。
遠い遠い記憶だから、違うかもしれないけどさ。

今年は暑いなあ。

去年、熱帯夜でエアコンタイマーかけて寝て、しばらくして暑くて起きてまた電源入れるみたい日は3、4日あった気がしたけど、今年はもう諦めて朝まで27℃風量弱めにエアコン。寝不足のがきついんだもん。

来年とか、この先どうなるのかなあ

2010年8月 5日 (木)

花火

車で1時間くらいの温泉地でやってる花火に行ってきた。

先月の町の花火とは比べものにならないとパパ。
まぁ全国的に有名な旅館とかあるし、観光の目玉的なものだし、そりゃそうだって感じ。

町の花火のときは腹痛で行けなかったので、わたしは今年初。
よく知らない土地で見たにしては、よく見えたと思う。
パパは来年の夏は、花火がよく見える近隣のホテルに泊まろう!と言っていた。

2010年8月 4日 (水)

ひまわり

ひまわり赤黒いけど、ひまわり。

舌平目

舌平目このあとリリース。

海にきた

海にきた
砂浜にくるまでが憂鬱。
テントで留守番は、結構楽しい。
編み物道具もってきたし〜

ムスメのラッシュガードは120センチでぎりぎり。
来シーズンは買わないとなあ。

持ち手スキー

持ち手スキー無印良品のトートバッグの持ち手に、

スリスリ
ペロペロ
ガブガブ

そして

うとうと。←いまここ

なんでこんな好きなのかわからない。

2010年8月 1日 (日)

サーカス

昨日、サーカスをみてきた。
どこかからかもらった子供鑑賞券の期限が7月いっぱいだったから。大人のぶんは200円割引券があった。

歩いていける距離だけど、あまりの暑さに車で現地へ。

角度的に自由席のいい場所は埋まっていたけど、真横ではないし、まぁいいか、みたいな。
始まる前にムスメのかき氷コールがあったりして、ややHPマイナス。

公演前半は楽しめたと思う。
休憩中にかき氷を1つムスメに。
食べ終わったらゴミ箱がないから、ずっと手に持っていないといけなくて、拍手や手拍子したいのに面倒だった。
休憩中はライトセーバーみたいなおもちゃを売りにきて、ムスメが欲しがった。もちろん買わないから、プンむくれてまたHPマイナス。

なるべく「すごいねー」とか声をかけてたつもりだけど、だんだんテンションが下がり、しまいには「まだ終わらないのー」と。
2時間弱だけど、集中力が続かないもよう。
1番前とかなら別だけど。

サーカス自体はおもしろかった。
ダンスのような動きは、前日にみた「笑ってコラえて」のチアリーディングのが揃ってたけど(笑)

横でテンション下がっていく人(ムスメ)がいたので、ちょっと残念。
もう少し大きくなったら、一緒に楽しめるのかなあ。

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »