ブロンズ粘土の仕上げ
先日回収してきた、ブロンズ粘土を仕上げ。
でも仕上げというほどは手をかけない。
右のステンレスブラシで、ガシガシするだけ。
魚は焼成したままのもの。黒い。
(粘土を成形→乾燥→紙やすりなどで成形→焼成→磨き)
銀粘土は、粗い目からだんだん細かくやすりがけし、鏡面にまで磨いていくけど、ブロンズ粘土はステンレスブラシ程度でいいよ、と言われたので、そこまで。
でもけっこうイイ(と思う)。
***
ちょっと金属のヤスリで磨いてみたら、光るブロンズ面が割れて、中から黒い粉末が出てきた。
粉末はどんどん出て、ブロンズ面を残して中空になった。
なんだこれ。
粘土を焼成すると、化学反応かなんかで金属(ブロンズ?)でコーティングされて、中は残りの成分(黒い粉末)が詰まってる…という感じなんだろうか。
銀粘土は中も全部銀だから、中空になってなんだか損した気分になったw
破れたブロンズ面は元に戻らないし。
余計なことしてしまったなあー。
金属ヤスリがかかった部分は結構光って、キレイになりそうだったのにな。