2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月の25件の記事

2009年9月30日 (水)

早朝の轟音

早朝、轟音で目が覚めた。

飛行機の飛ぶ音だったけど、聞こえている時間が長くてだんだん大きくなりだんだん小さくなる(近づいてきて離れて行く)はずなのに、いつまでも音が聞こえている。
遠ざかったかと思ったら、また聞こえてきた。

何か大変なことがあってスクランブルなのか?と起きて外を見ても真っ暗で見えない。

PCを立ち上げてニュースを見るけど何もない。購読している市町村からのメルマガもない。

とりあえずそのあと音は聞こえなかったので、うつらうつらして朝になった。

起きてからネットをうろうろして情報を探したら、アラスカでのアメリカの演習に参加するため、自衛隊機が離陸する音だったらしい。
http://ime.nu/www.city.komatsu.lg.jp/hikoujyou/beikuugunnennshuu_3.html

何だよー。怖かったよ。
ちなみに子どもは全く起きなかった。

2009年9月28日 (月)

何もない日

今日は何の予定もない日。
何か予定があるとか、連休で子どもとずっと一緒とかが続いたので、気分的に結構しんどかった。

しばらく前からたまっていた録画したもの(任侠ヘルパーや救命病棟、オルトロスの犬の各最終回や天地人)を見ながら、編み物をしよう。
早くクッションカバーを作ってしまいたい。次つくるものの毛糸を買ったから〜♪

2009年9月27日 (日)

寝起き

寝起き不機嫌そう…

2009年9月26日 (土)

運動会おわり

あんまり役に立たなかった気がする役員仕事も無事終わり。

疲れたー。

帰宅して片付けるものを床に固めて置いた。まだ元気があれば一気に片付けるけど、なんか用事でそこを通るたびに1つ2つ片付けるというていたらく。

夜は外食。
そのあと、ムスメとパパはシャワーしてすぐ寝たけど、自分はシャワーしに行く元気がなく、ネットして多少回復したとこでやっとシャワーした。

片付けは90%程度(笑)終了。

寝る。

運動会当日

朝は(雨降る?)と思うような天気でちょっと不安に。何日も前から天気予報はチェックしてたから、大丈夫だろうと朝の家事開始。

続きを読む "運動会当日" »

2009年9月25日 (金)

運動会準備

運動会前日の午前中、役員は準備をした。
年中の役員は、こどもたちに配るお菓子の担当。
先々週は、昨年の資料(レシートコピーなど)を持って業務スーパーへ下見に行った。
未就園児用お菓子にチョコが入ってて、いいのかなぁと思った(うちでチョコ解禁は遅かったため)けど、品揃え、予算の関係で動かしようがない感じ。昨年と同じお菓子で落ち着いた。

前日は運動会の手伝いの説明と、個別の袋詰め作業。
作業場所が狭くて、大変だったけど何とか終了。
そのあと10月半ばのバザーの手伝いの割り当てをした。

運動会準備のため、こどもは半日保育。バス時間までに帰宅できないと予想し、お迎えにしてよかった。
12時ごろに終わったかな。

もー、運動会、早く終わって〜って感じ。

手伝い自体はたいしたことなく、細かい事前説明もあり、他に同じ事をする人もいるけど、やったことがないことに直面すると不安になる。
運痴で運動会キライだったせいもある(笑)
お弁当づくりも苦手だしさ…。

はぁー

2009年9月24日 (木)

腎臓内科検診

腎臓内科検診だった。
尿たんぱく1+。浮腫なし。投薬なし。
経過観察継続で、次回は12月。

何だかなあ。
この先ずーっと3カ月ごとに検診な生活なのかなあ。
一病息災ですめばいいなぁ。

待ち時間は、周りに人がいないとこで、クッションカバーを編んだ。朝早めの予約だったから、あまり待ち時間なくて、ちょっと編み足りなかった(笑)

2009年9月21日 (月)

しりとり

ムスメ、しりとりブーム。

しばらく前は全然できなかったのが、ちょっとできるようになったらそればっかり。
まぁ、こどもってそんなもんだけど。

「ま」ばかりまわってくるのは勘弁してほしいけど、やってみると結構楽しいw

2009年9月19日 (土)

9月お誕生会

今日はムスメの幼稚園のお誕生会だった。

ムスメのクラスは他クラスと合同で、私たち世代に懐かしいダンサブル?な曲に合わせて踊るというもの。

会場(体育館)入りした時はニコニコしてこっちに手を振ってたのに、舞台にあがると何だか眉間あたりにチカラが入った難しい顔で踊っていた。
一生懸命だとそういう顔になっちゃうのかな(笑)

それを見てたら、おかしいんだけど涙がじわじわ出てきて困った(毎月のことになってきた)。

連休開けすぐの運動会にも団体の演目があるようだけど、役員はお手伝いがあるみたいで、あんまり涙出るヒマなさそう。

運動会が終わったーと思ったら、来月中ごろにバザーがあったり、再来月は市内ホールで発表会。
12月はクリスマス会なんかも。
こどもたちも役員も忙しいわー。

2009年9月18日 (金)

方言

昨日からムスメの話に方言が!

幼稚園で流行ってるのかなあ。

2009年9月17日 (木)

猫ワクチン終了

今年も猫にとってはイヤな季節がきた。
動物病院から3種混合ワクチンのお知らせハガキが届いたのだ。

午後出社のパパに手伝ってもらって、猫たちをキャリーに入れようとしていた。
…ソフトキャリーが壊れた…。

ハードキャリーにさんざん抵抗する(頭から入れようとすると、必死でバックする)テンを入れて、マルは洗濯ネット(キャリーが壊れたので…)に入れて病院へ。
いつものように悲壮な声で鳴く猫たち。洗濯ネットを頭でぎゅうぎゅう押すので、ストッキングかぶったみたい顔になっているマル。悪いけど大笑いした。

いつもマルはキャリーに入っていたけど、今回待ち合い室では素のまま抱っこ。時々ぶるぶる震えて、おとなしく抱っこされていた。キャリーに入ってるから気づかなかったけど、いつもこんな震えてたのかなあ。

名前を呼ばれ診察室へ。
まずはキャリーの出し入れに時間のかかるテン。キャリーから出すと、もさもさ毛が抜けている。
体重は6.5キロ。
お腹たぷたぷしてるけど、ギリギリ肥満でないそうな。7キロ超えたらダイエットらしい。
いつも食べているpHコントロールに肥満対策用のライトという新商品が出たらしいので、サンプルをいただいた。
注射が終わったらさっさとキャリーに入ったらしい(パパまかせだった)テン。

次にマル。
マルは歯石を指摘された。といっても、病気とかでなくテンより年上ですか?と聞かれたから、1年年上ですって言って、どうしてわかるんですか?って質問したら、テンより歯石があるからという答え。
歯石対策にガムもあるらしい。犬だけかと思ってた。今度買ってみよう。
体重は5.2キロ。
記憶の中では4.6キロだったんだけど、去年も5キロ超えだったらしい(笑)

料金は去年と同じ2匹分で8000円。

お疲れさまでした。
早めにハードキャリー買わないとなー。

2009年9月15日 (火)

まるてん

まるてんムスメがタマゴに描いたうちの猫たち。

2009年9月14日 (月)

ねこと暮らす

ムスメに「パパとわたしが結婚したら、マルも一緒に暮らすから、ママはテン(と一緒に暮らして)ね」と言われた。

「パパと結婚する」までは、ほほえましく聞いていられたけど、マルのことはなんかガーンときた。ちょっとカチンときたに近いかも。


別の日にパパと、わたしが死んだ後のことを話してた。その頃、ネットで「直葬」(お葬式をしないで、火葬だけする)というのを知って、自分もそんなんでいいよと言ってた。
そしたらパパが「そんなわけにはいかないよ。猫にも会えないよ」と言った。
パパやムスメよりも、猫に会えないというのはガーンときた(もう死んでるけど)。


わたし、ペットロス激しそうだ。

2009年9月12日 (土)

さむい

今日は半袖短パンじゃ寒く、靴下をはいた。
先週は朝晩が肌寒く、昼はけっこう暑かったけど、今日は天気がよくなかったからなぁ。

すっかり秋だ。
靴が欲しいなぁ。

2009年9月10日 (木)

ワタシ

ムスメが自分のことを「ワタシ」と言うようになってきた(前は名前呼び)。

口のききかた、箸の使い方、行儀とか、何となくやってきたことをちゃんとしなくちゃなぁ。

モフモフ

モフモフ明け方、テンが布団に入ってきて、足の間にはさまって寝てた。

寒かったんだね。

マルのこんな夏っぽい姿も、あと何日かかなあ。

2009年9月 9日 (水)

枕並べて

昨日というか今朝?、寝てたらテンが枕のとこにきた。
カリカリするので、場所を少しあけて枕を使わせてあげた。

なんか肌寒かったもんね。

(テンはいつもはムスメ〜パパの足元で寝る。マルはベッドヘッドと枕の間の30センチくらいのすき間で寝る)

順番…

順番…水飲むの、順番じゃダメなのか?(笑)

※水飲み場所はもう1カ所あります

2009年9月 8日 (火)

落ち着き

ムスメの激しい寝相が落ち着いてきた。
家族みんな(猫含む)で寝ても暑くない。
うれしい。

親子?

親子?
昨日もきてた3匹の猫たち。
親子かな?

茶白、ミケ、ヨモギの順のサイズで、ヨモギは子猫。ミケは小さいけどママかな? 茶白はパパ?

2009年9月 6日 (日)

クッキー

ムスメが月に1度、幼稚園から本を持ってくる。
キンダーメルヘンだったかな?
薄い本。
市販の絵本より気軽に扱えるので、夜寝る前はいつも読む。

よく読むのは決まってて、中でも「トリックキッチンの冒険」が1番人気。
ちょっとしたしかけがあったり、迷路や絵探しクイズなど、何回やっても飽きないらしい。
ストーリーの流れで、クッキーの作り方を描いたページがある。

今日はそれを見て、ムスメとクッキーを作った。
型抜きクッキーは時間がかかるし大変なので、作ったのは久しぶり。
本のとおりの時間で焼いたら、ちょっとココア入りみたいな色になったのもあったけど、まあ成功かな?

ムスメは喜んでたけど、当分やりたくないわぁ(笑)


夜はコロッケ作り。
普通の家の主婦の方はこれくらい軽々やってるんだろうけど、わたしはとても疲れたわー。

プチグラニー

幼稚園バザーの手作り作品最終締め切り日のお知らせがきた。
それで、楽天の毛糸Zakkaストアーズにあるプチグラニーを編んでみたかったので、編んだ。

ムスメに取られた(ありがち)。

ええー

でもしばらくしたら、そのへんにほったらかし(ありがち)。

ムキー

2009年9月 3日 (木)

ひとりでトイレ復活

夏休みが終わったら、ムスメが夜ひとりでトイレに行くようになった。
夜といっても、日没から寝るまでの時間で、もちろん電気はつくんだけど、夏休み中は「トイレひとりで行けない。ついてきて」とぐずって、寝る前(焦って)家事中のわたしは、かなりイラッとしてたから、この変化は大歓迎。

夏休み中は甘えてたのかなー。

それから、昨日の夜、寝る前に「泣いたり、ウーウー言ってぐずらないで、自分の気持ちを言葉で伝えよう」と言ったら、今日はちゃんと伝えようとしてるのがわかった。
泣いたりぐずったりしたわけでなく、幼稚園であったことだけど。
今まではあんまり話をしなかった…というか、うまく話ができないから、言わないみたいな感じだった。

うまく文にできないけど、ちょっと感動した。

ところで、わたしは言葉遣いが悪い。
それをムスメが真似るから、ホントに気をつけようと思っている。
頑張らねば。

2009年9月 2日 (水)

夏休みの工作

今日はムスメの体育教室。
幼稚園でやってるので、迎えに行った。

教室をやってるのは体育館。今日はそこで夏休みの工作を展示してた。

みんなのレベルの高さにびっくり。

うちも一応作ったものを持たせたんだけど、ディスプレイのことを全く考えてなかったので、持たせた袋のまま置かれてた。正直、紙の上とかに並べてくれると思ってた。
並べるということもあわせて、1作品なんだなーとわかった。
来年はもうちょっと何とかしなくては。

2009年9月 1日 (火)

新学期

やっと始まった1日保育。
お弁当づくりは苦手だけど、助かるー。

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »