2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月の35件の記事

2009年8月31日 (月)

オードリー

オードリーをアニメでよく見るw
なのでムスメにまで名前を知られている。
うちのムスメは春日に反応するけど、若林が好きらしい。

ところで、ちょっと前に2ちゃんで見たレス。
本当のことかはわからないけど、これでわたしの中のオードリーの好感度がものすごく上がったw

-------

188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/06/09(火) 13:42:56.07 ID:2kc9gtBi0

友人の子供(小5)が春日と電車で隣だったそうだ。
「春日?」と小声で聴いたら
「移動中の春日ですよ」と小声で返してくれたそうだ。
よかったね。

フウセンカズラ

フウセンカズラいとこのお姉さんがくれたフウセンカズラ。

グリーンカーテンにはちょっと足りなかったけど、白い小さい花や種入り袋がカワイイ。
種はモモレンジャーみたいでまたカワイイ。
来年も植えよう。

ところで、去年のゴーヤが思わぬところから生えてきてた(笑)

夏休みの工作

夏休みの工作
前に記事にした「せっけんねんど」でムスメといくつか作った。

かたまりをくっつけることができない素材なので、少し苦戦。

ムスメは立体で考えられず、平たいゾウなど作ったけど、乾いたらいきなり割れて使い物にならなく(乾いたら石鹸に)なるので、簡単に葉っぱなど。

妙にリアルなイチゴはパパ作。


ところで、金曜日にムスメが幼稚園からおたよりをもらってきた。
そこに夏休みの工作の展示期間が書いてあった。

…出してないんだけど…。

休んでいる間に幼稚園に持って行く期間があったのかしら。
どうしよ。

2009年8月30日 (日)

こわがり

ムスメがひとり寝を怖がり、また川の字で寝るようになった。

実は8月後半のある日。
明け方にシクシク泣き声が聞こえてきたので声をかけたら、おねしょだった…(布団に被害が出ない程度)。

それからひとり寝しなくなった。

ひとり寝といっても、本を2冊読んで、明かりを消し、寝付くまでついていないといけなかったから、すぐ寝るならまだしも昼寝なんかした日には全然寝ないし、こちらもかなりのストレスだったから、一緒に寝た方が楽チン。
でもムスメは、暑いとシーツの冷たい部分を探すように布団を転がりまくり寝相最悪になるし、そうでなくても大の字に寝るから狭いなぁ。

当分ひとり寝はしない予感。

猫もベッドに乗ってくるから、なおさら…。
州の字ならカワイイか(笑)

2009年8月29日 (土)

風邪スッキリ

でも目がゴロゴロ。
結膜炎用目薬で改善しつつある。

しばらく前から悩みのタネの、ムスメの耳。
触りすぎで傷つき、血や汁まで出る始末だった。
最近、絆創膏を貼ることで少しずつ改善してるような?
土日月は幼稚園が休み。
火曜までに治ればいいなと思ったけど、ちょっと無理かな。

2009年8月28日 (金)

目がァ

風邪はよくなったけど、今度は片目が結膜炎みたくゴロゴロする。
何だかなー。

2009年8月27日 (木)

ムスメはレベルがあがった!

ゲーム風タイトルだけど、あんまり楽しいことじゃないw

最近、自分に都合の悪いことは聞こえないフリ(無視)するようになってきた。
くそう。むかつく。

反抗期なのかねえ。
どう対処していいやら。
ついむかっとして怒ってしまうんだけど、怒らないでなんとかしたい…

2009年8月26日 (水)

何とか終了

朝、ムスメは7時前に起きた。
体調イマイチのわたしも、それより早く起きれた。

トラブルもなく、無事ムスメを幼稚園バスに乗せた。

それから洗濯機を2回まわし、掃除機をかけたらもう降園時間。
はやっ(笑)

3時半から幼稚園で体育教室なので、あわただしい。

園に行ってみたら、みんな午前中で帰らないで預かり保育だったみたい。
うちもそうしようかと思ったけど、月曜火曜休んだので、預かりをお願いできず(多分当日でも預かり保育をお願いできるんだろうけど、事前申し込みでしたことしかなかった)。

まぁ慌ただしい日だったけど終わってよかった。

明日は幼稚園だけだから、少しまったりできるかな。

2009年8月25日 (火)

あるぇ?

帰宅してから風邪の症状が出てきて、いまは鼻水、喉痛、頭痛、涙目、くしゃみ、熱は37度。

明日はどうなるだろう。

今週からムスメの幼稚園の夏期保育(半日)が始まってる。
昨日今日は休んだけど、明日からは通園が始まる。
ダラダラ生活してきたけど、大丈夫だろうか。

体調イマイチだと、忘れ物しそうでコワイわ。

こんなのに乗れた

こんなのに乗れた
3歳から5歳まで

航空プラザ

航空プラザ
飛行機の展示をしてる航空プラザにきた。

歴史をみて、戦争で飛行機がとても発達したと知って、そうなのかーという感じ。
↑そういう視点でみたことがなかった。

2009年8月24日 (月)

一泊温泉

一泊温泉
県内の温泉地にきた。

続きを読む "一泊温泉" »

2009年8月23日 (日)

おまつり

今日は町内のお祭り。
カレンダーに予定として書いてあったから、ムスメは何日も前から楽しみにしてた。

去年は悪天候で早々に退散したけど、今年はいい天気。
かき氷を食べて、ムスメに100円でくじ(空くじなし)をひかせた。結果3等。うーん、残念。
3等の何種類かあるおもちゃの中でムスメが選んだのは、何て言うのかな、あの、光るパイプみたいなやつ。3色セット。
あー懐かしい。わたしも買ったことあるわ。翌日にはもう光らなくて、なぜか冷凍庫に入れてみたりしてた(笑)

ムスメはそれぞれを輪にしたり全部をつなげて大きい輪にしたり。

子供の踊りにムスメは参加。
みんな踊りを知ってるのに(なぜ?練習があった?)、ムスメは知らないから、終始戸惑いながらだった。
うまく写真も撮れず、今年はこの記事に画像なし。
ムスメは大人の踊りにも参加してた。

行く前から楽しみで、ビョンビョン跳ねてうるさかったけど、満足したかなあ。

2009年8月21日 (金)

まるvsドライヤー

まるvsドライヤー

2009年8月20日 (木)

起こしてしまった

起こしてしまった

ねじり

ねじり

へんないきもの

へんないきもの

2009年8月18日 (火)

河童発見

河童発見
どうしてこうなったのか…。

続きを読む "河童発見" »

2009年8月15日 (土)

夏休み終盤

今日はパパとムスメが遊園地。激混みだったらしい。

わたしは自宅で待機。
買い物して、掃除機かけて、あとは編み物しながら録画してあるドラマみて。

夏だけど、夜ご飯はおでん。具材が売り場にあんまりなかった。ムスメリクエストの餅巾着も売ってなかったので、初めて自作。あんなんでよかったか謎(笑)

来週が終わったら、いよいよ幼稚園の半日保育が始まる。

長くて大変と思ったけど、終わりが近付くと夏の終わりみたいで、何だかしみじみしてしまうわ。

2009年8月13日 (木)

麻婆豆腐丼

市販の素を使って麻婆豆腐丼(甘口)を作った。
ムスメが食べるかビミョーだったけど、食べた。

ちょっと前なら絶対食べなかったと思う(豆腐があまり好きじゃないぽい)。

しばらく丼でいってみようかなー。

1つだけ

流星は1つだけ見えた。
願いごとは忘れてた。

2009年8月12日 (水)

ペルセウス流星群

夏におなじみペルセウス流星群。

明日未明(午前2時ごろ)が1番流星が多いらしい。

さてどうしよう。
そもそも雲がけっこう出てるしなぁ。

ムスメは「起こしてね」つって寝たけど、自分が厳しいわ(笑)

一度寝て起きるのはつらそうだー。
起きてることはできるだろうけど、朝に起きれない。

むう。

あつー

あつー

2009年8月11日 (火)

ちょっと早いけど墓参り

うちは旧盆に墓参りをする(パパは新盆で7月)。
たいてい13〜15日くらいの仕事休みに墓参りをすると思うけど、わたしはパパが休みでムスメを遊びに連れ出してくれた今日行ってきた。

毎度キリコ探しは苦労する。
キリコは浄土真宗用が大半で、日蓮宗用のがすごく少ない。
今年は、いまくらいに行こうと予定していたけど、ボケッとしていたら今日になった。
パパとムスメが出かけても、なかなか腰があがらず困った。
ようやく、行こう!と決心してその勢いで家を出たら、数珠を忘れた…。パパが墓参りセットを持たせてくれてて、その中のパパのを借りることにした。

大きめのホームセンターで日蓮宗用キリコ発見。
最近主流の小さいのではないけど、ナイよりマシ。
あーよかった。2つ買った。

それから4時間ほどかけて、3カ所を回って帰宅。
冷夏とはいえ、夏の盛りに長時間外にいるのは疲れたー。

震度3

気がつかなかった。

おとといあたりに、枕近くで猫2匹が取っ組み合いをしそうになった時の方がベッドが揺れた。

2009年8月10日 (月)

DSLite

パパがムスメにDSソフト「ドラがな」を買い与えた。

はまるのは目に見えていたし、こちらがうまくコントロールできるか不安だったので、DSデビューはもう少し大きくなってからと思ってたわたしは、正直苦々しく思った。

でもソフトによるんだな、と考えを改めることになった。

ひらがなを覚えるようなものはベネッセのこどもチャレンジでもやってるけど、DSは、ちゃんと書けているかの判定もしてくれるのがいいね。相手がドラえもんだと、ダメ出しされても腹立たないみたいだし(笑)
実際に使うのは紙と鉛筆だから、DSとタッチペンでは違うけど、その前段階の「うまく線(字)をなぞらないとダメ」ということを理解するのにいいかなと思う。

画面が小さいのが難点だなぁ。
あと、時間のコントロールが課題だわ。

Wii Sports Resort

土曜にやっと本プレイ(買った直後にお試しプレイした)。

前作でテニスがお気に入りだったので、今作はリゾート地でテニスを…と思ってたら、テニスがメニューになくて実はがっかりしてた。

似た?メニューでピンポンがあったけど、ピンポンは「はじめてのWii」でひどい出来だったのでプレイしてなかった。

土曜にやってびっくり。
おもしろーい。
1番はまるかも。
リアルにプレイしたのは中学の頃だったかなあ。体育の授業で。運痴だからただ返すのも怪しい感じだったけど、ゲームだと何とかなるので楽しい(笑)

空気が悪くなるから、なるべくムスメと対戦はしない(笑)
ヌンチャクも買ったし、早くムスメと(空気悪くならずに)対戦できるようにならないかなあ。

連絡がとれない

土曜日、夜7時くらいに実家へ電話した。
出ない。

それから9時くらいまで何度も電話して出ない。
携帯も出ない。

大原麗子のことが頭に浮かび、いやな動悸がしてきて、実家に向かって車を出す。

途中、もう一度…と思って携帯→携帯に電話したら、出た。

安心しつつも何で電話に出ないかと聞くと、固定電話は鳴ってないらしい(携帯は出ようとしたらきれたらしい。折り返し電話のやり方は多分知らない)。

前に実家に行った時に、ファクシミリが必要だとか言うので昔わたしが使ってたヤツを設置してきたから、設置ミスか古い故の故障?
電話したのは翌日ムスメと家に行くためのアポだったので、その時に見ようと思った。

翌日、みたら「おやすみボタン」が押してあるだけだった。
※おやすみボタン…押してあれば呼び出し音が鳴らない
多分、掃除か何かの時に押してしまったんだろうと思うけど、お月様のボタンが光ってるのに気づかなかったのかなー。

なんだかなー。びっくりしたわ。

2009年8月 9日 (日)

ええー!

昨日、衝撃の事実が判明。

ムスメがテンのことを♀と思ってた!

普段、呼び捨てか「ちゃん」付けだったかららしい。
「男の子なら『テンくん』でしょ」と言われた。

むむぅ。説明が難しいぜ。

2009年8月 8日 (土)

おまつり

今日は隣町の中心部で、ホコテンになって踊り流しとか出店とかあったらしい。
パパとムスメはよく知らずに出かけたけど、楽しんできたようだ。

わたしは午前中にやったWii Sports Resortで体がヘンになり(筋肉痛?脱水?)自宅待機(ムスメが夏休みに入ってからこれまでロクに動いてなかったからだ…)。

酒井法子情報をネットでみたり、最近、グラスの水滴(結露)が気になるので、録画してるドラマを見ながらコースターを編んだりしてた。

「任侠ヘルパー」、今期いちばんだなあ。

「救命病棟24時」はダイジェストみたい感じだし、見なくてもまぁいいかな的感じはあるけど、見たらやっぱりおもしろい。
江口洋介現場復帰会見で、「事故って救急車に乗った時に、救急車の中の人に『救命病棟24時、楽しみにしてます』って言われて『ガーーン』ときた」と言っていたのが面白かった。

そういえば「アマルフィ」の織田裕二つながり?で「振り返れば奴がいる」の再放送をやってたなあ。出てる人、みんな若いわー。特に松下由樹が! ヒロインぽい役で出ていた(笑)
女性の髪型や化粧が懐かしい。


そろそろ夏休みは半分は過ぎたかな?

うちでは天気があまりよくなかったのを理由に、ゲーム三昧(わたしがプレイしてムスメが見てる)。
ダメだなあ…。

あとは買い物、海は1回、公園1回。
わたしは紫外線アレルギー?で外出をちょっと躊躇するので、パパが休みの日はパパにおまかせ。
来週には、ネット通販で買った紫外線カットのパーカーが届くので、ぼちぼち出ようと思う。
9月の幼稚園は、秋の運動会に向けて準備するし、ずっとインドアはまずいだろう。鍛練しよう。

2009年8月 4日 (火)

そして花火

そして花火海に行って、帰って寝て、外食してついでに買い物して、買ったアイスクリームを帰って食べて、それから花火。

夏のフルコース(笑)

初海

初海今日はシーズン初めての海。

波が高く遊泳禁止だけど、遊泳区域の中で少しだけ。

2009年8月 3日 (月)

ハチ!

リチャードギアの「HACHI」のCMを見ると、必ずウルッとしてしまう。
わんこカワイイ。

それはおいといて。

今日、公園の帰り。
車に乗り込んで発進しようとした時、ハンドル右のエアコン吹き出し口の向こう側にでかいハチが見えた!

ギャッ!!

黄色と黒のシマシマくっきり。超でかい(羽を含めず4〜5センチくらい)。背中をこちらに向け、羽が少しエアコン吹き出し口から出てる。

思わず車から降りた。ムスメも降ろそうと助手席後ろへ走る。
ドアを開け、後ろからこわごわ様子を見ると羽音とかしない。
おそるおそる運転席に戻ってドアを開け観察したら、そのハチは動かず、もし生きててもでかくて(ヒエー)そのエアコン吹き出し口からは出られないだろうということがわかった。

どこから入ったんだ?

至近距離にでかいハチの死骸?があってかなり動揺したけど、このままにしておけないし発進。
少し進んだところでハチの姿が見えなくなり、プチパニック。ハザード出して路肩に停車した。

またムスメの方のドアへ行って、後ろから様子をうかがうと、やはり羽音はしない。ビビりながらエアコン吹き出し口をよーく見ると、奥にさっきの姿のままいた。

ハチは既に死んでて、車が動いたのでエアコン吹き出し口から奥に滑っていったのかな?と無理矢理納得して、目的地へ向け発進した。

それにしてもあんなでかいハチは初めて見た。すんごい怖い。

どこから入ったんだろう。
ほんとに死んでるのかな。
死んでたとして、死骸はそこにあるままなのかな(エアコン吹き出し口は外れない)。

疑問は尽きない。

しばらく車には乗れない予感…。

涼しい風

今夜は涼しい風が吹いていて、夏の終わりみたい。

まぁ、それは気のせいというか希望で、これから夏本番なんだろうなぁ。

梅雨はどうなったんだろ。

今日は日焼け止めを塗ってアームカバーをして日傘をさしてたのに、腕に日焼け(紫外線?)による湿疹?蕁麻疹?が出た。何もしないよりはずいぶんマシだったけど。
セリアのアームカバーではダメだったか…。
来年はUVカットの長袖のパーカーでも買おうっと。

あつー

ただいま公園。

やっと梅雨明け?みたいな天気で、だましだまし夏休み中のムスメと家の中で過ごしてきたけど、いい天気になったので外へ。

外に行くのはいいけど、水筒×2とかボール、砂場セットなんかを持つのが大変。

昼時間にかかるとムスメは外食(ファストフード)したがるし困るー。
家にいても、食事メニューは悩みの種だけど(笑)

ムスメ、明日は海に行きたいと言う。
パパは連れてってくれるかなあ?

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »