2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月の33件の記事

2009年5月31日 (日)

膀胱炎

ムスメが膀胱炎になった。

なんか今日は飲んだ量にくらべてトイレに行く回数が多いと思ったら、あまりでてないみたい。
おとといからお腹がゆるくて、そのせいかと思ったけど、どこも痛くはないと言う。

とにかく休日当番医を調べると、幸い、ムスメが何度も行った病院だった。

こわがるムスメを説得し、病院へ。

和式トイレに苦戦しつつ、採尿のときに、カップに小さいモロッとした固まりが。

どうみてもウンコです。ありがとうございました。

…なんでおしっこにウンコが混じる??


尿検査の結果は、膀胱炎。

いつも健康なウンコしかしてなかったけど、おとといからお腹がゆるくて、トイレ後に始末するとき後ろから前にもってきてしまったらしい。
ありえん…

トイレのおしりふきは要請があったらする程度、最近はあまり手出ししてなかった。

病院でもらった膀胱炎についてのリーフレットを見せて、後始末の仕方を説明した。
で、帰宅して即シャワー。

薬は1日2錠3日分。
夕方飲んだら、瀕尿はおさまってきたみたい。
早く完治しますように。

2009年5月30日 (土)

温泉に行ってきた

高校からの友だちが温泉一泊旅行に誘ってくれたので行ってきた。

うちだけ子供を預けることができず、唯一の子連れ。
ムスメが友達のなかの一人に非常になつきまとわりついて、本当に申し訳なかった…。

わたしは体調イマイチで、食事や温泉を充分楽しめたかといえばそうでもなく、早くもリベンジしたい気持ちになった。

2009年5月27日 (水)

放置子キター!

今日の午前中、インターホンが鳴った。
カメラの電源が入り外は見えるけど、インターホンを押した人物が写ってない。

いやな予感…
でもうちにアポなし突撃してきていた子は引越ししたはずだし、そもそも平日午前中…

セールスかなんかの人がいて、靴紐がほどけて結んでるのかも?と無理に理由をつけて、応対してみた。

続きを読む "放置子キター!" »

ひとり寝チャレンジ3日目

今日はパパが寝かし付け。あと今日虫干ししたジャンボぬいぐるみ3つが添い寝。

昨日は、ムスメがちゃんと寝てられるか心配で、こちらがなかなか寝付けなかった(笑)

2009年5月26日 (火)

ひとり寝チャレンジ2日目

添い寝作戦成功。

ひとり寝チャレンジその後

ムスメは昨日の記事の後、リビングをあとにする前にトイレに行ったのに、またトイレに行ったり、電気がついてるこちらの寝室に何度もきたり、しまいには「ママに会いたい…」とべそかき声(うそ泣きぽい)が聞こえる。

本泣きになると困るので「寂しかったら無理にひとりで寝なくていいんだよー」と言いに行ったら、喜々としてこっちの布団に転がり込み、寝た(笑)


そして今日、2回目チャレンジが始まっている。
歌をせがまれるので歌ったら、テンション上がってきて自分も歌いだし、寝ない。

むうぅ

アボカド割れた

アボカド割れたいつだったかから水につけてあったアボカドの種が割れてた。

根や芽が出てくるのか? 乾燥して割れたのか?

どうなるかな〜?

2009年5月25日 (月)

ひとり寝チャレンジ

9時にムスメを布団に入れて、本を読み、歌をうたったけど寝付けないようなので部屋を退出(まるが足元で丸くなってた)。

さてどうなるかなー。

2009年5月24日 (日)

ベッド一式到着

ムスメのベッド一式が到着した。

親が選ぶので、そう高いものでなくてもいいかなー(子供の好みが出てきたら、その時に好きなのを選べばいいかと)と思って、最初はニトリのHPをチェック。
ニトリなら実店舗もあるし、ベッド一式揃うしカバーリングなども選びやすいかと。

そうしてるうちに、ポイントサイト経由したらいいと気付いて楽天で価格チェック。

ベッド一式(ベッド、マットレス、布団セット)揃う店があり、そこで注文。
全部で3万円。やすっ。

届いてみたらソレナリなものもあったけど、自分で選んだものが欲しいと言い出すまでのツナギってことで。

ちなみに布団を干してカバー類を洗濯したので、一人寝は明日チャレンジ。


今日はムスメと一緒(パパ仕事)に、子供部屋でベッド組み立てと、マタニティグッズ〜サイズアウトした子供服、遊ばなくなったおもちゃなどの片付け。

今年の幼稚園バザーは古布を集めるので、子供のサイズアウトした服はほとんどそっちに出すつもり。
バザーの子供服リサイクルは、サイズ90センチ以上で新品同様の指定あり。
いただきもので、もったいながってるうちにサイズアウトした新品同様の80センチの服とかあったんだけどなー。
もったいない。
古布として出された服は、状態がよければ20円で販売、あとはウエスにするそうな。

おもちゃは子供にいるかいらないかを選ばせて、大半はゴミ。
まだいくらか残ってるのと、捨てにくいベビー布団(サイズ的に普通ゴミに出してはいけない)などが残ってる。

あ、今までにムスメが描いたお絵かき帳や幼稚園で作った工作類もあるわー。
工作類は写真に撮ったから、もういいかなーってところはあるけど、ムスメがどう言うか。
既に「これなんだ?」と自分で言ってるものもあったけど(笑)

まだまだ片付けがある。頑張らないと。

2009年5月23日 (土)

5月お誕生会

今月のムスメのクラスの演目は、ミュージックベルの演奏と手話つき合唱。

もともとミュージックベルの音色には弱く、今までのお誕生会で何度泣きそうになったことか。

何でかなー。自分でもよくわからないけど、パブロフの犬的な。

そこにきて、自分のムスメの初演奏ときたら絶対泣くと思って、パパにもムスメにも宣言していた。

でも内心、ムスメの演奏だとちゃんとできるかハラハラして涙は引っ込むんじゃないかと思ってた(実際、初めての劇はそんな感じだった)。

しかし!

年中のムスメは、待ち時間もちゃんと座ってる(去年はキョロキョロしたり立ったり)。

※このあたりからもうジーンとしてる

いざ演奏が始まったら、ハラハラするところもなく涙が引っ込むこともなかった。

パパには笑われた。

演奏後に席について、こちらを振り返ったムスメにもバレたようで、怪訝な顔をしていた。

2009年5月22日 (金)

よるくま

よるくま以前、ムスメのために図書館で借りた絵本「よるくま」。

登場するよるくまがあまりにかわいくて、あみぐるみで作ってみたんだけど…

うーん
あんまり似なかった〜

本体 わんぱくデニス
鼻 なんかウールの糸
耳、つきのわ エミーグランデ
目 ハマナカ アニマルアイ

2009年5月19日 (火)

ひとりで寝る

ムスメが一人で寝ると宣言した!

先日の遠足で、一緒に行動した友だちが一人で寝ると聞いたので「○○ちゃんは一人で寝るんだって」と言ってみたら、やる気になったみたい。

現在物置になっている子ども部屋の片付けと、ベッド含む寝具一式を揃えなくては。

さてどうなるかなあー

2009年5月18日 (月)

よるくま?

よるくま?まだ途中。
目、口、つきのわがついてない。

細心の注意をして作ったつもりなのに、首をかしげてたりする(^_^;)

ムスメはこんなんでも喜んでくれてるから、嬉しい。

2009年5月17日 (日)

ええー

ムスメにおねしょされた…

小さいころと違って、被害甚大だぜ…

2009年5月16日 (土)

親子遠足

今日は親子遠足だった。

去年は平日だったけど、今年は土曜だから家族でどうぞーみたいな感じ。
パパ付き、きょうだい付きがたくさんいた。
うちはパパ付き。

朝からムスメはグダグダ。
パパがいると甘えてそうなりがちだけど、少し度をこえてる気がした。
体調がイマイチだったのかも。

この週のはじめに、ムスメが同じクラスの子から手紙をもらってきた。
さらに前の週、家から離れた大きい公園に行ったときに偶然会って(初対面)、その時に写真を撮ってくれたのを、手紙つきでいただいた。
子のひらがなの手紙とイラスト付き。

お返しにうちのムスメにも書かせてみたけど、まだ字が書けないので早々に脱落。何とか絵を描いてもらって、写真のお礼を手紙にした。
園では基本的に手紙のやりとりは禁止。
この手紙は写真入りだから、先方のママも先生にその旨伝えてあったのかもしれない。
でも返事を子に持たせるのはアウトだと思って、遠足で渡そうとしていた。

正直、手紙をもらったのは初めてで、どう対応していいかわからず、遠足の日はドキドキして迎えてた。

手紙の件は最初に何とかすませ、やっと楽になった。
自己紹介も去年よりは余裕があった…かな?
役員会ですでに1回やったのもあるし、パパがいたせいもある。

クラス対抗親子ゲームは、じゃんけんで勝ったのでパパに出てもらった。

土曜は天気が悪く、もうぎりぎりな感じで、早めに解散となった。

疲れたー。

2009年5月15日 (金)

ばんざーい

ばんざーいなしよ、みたいな(古っ)

2009年5月13日 (水)

はなぢ

朝起きたらムスメが鼻血を出していた。

いつも仰向けなのに、よりによってうつぶせ寝。

がーん。

鼻にティッシュを詰めて幼稚園へ。

帰って、夜に次は反対側。

もー。

2009年5月12日 (火)

平和?

うちにアポなし突撃してくる幼稚園児が引越ししたみたい。

ムスメが土曜に「引越したよ」と言ってたけど、家の外に粗大ごみやごみ箱あるし、洗濯ものが干してあったのを見たから、ムスメの聞き間違いか勘違いと思ってた。
でも昨日も今日も園バスにいなかった。

その子供はキライじゃないけど、親にはあまり関わりたくなかったので、ホッとした。

2009年5月10日 (日)

ぐうぐう

ぐうぐう毛が抜ける時期で、ちょっとお疲れ?

お風呂も入れたし…(年1〜2回、抜け毛の季節に入れる)。

それにしても、家中が抜け毛でいっぱい。2匹ぶん。

春にはブラッシングして、(なぜか)毛をためているんだけど、ハンドボールサイズになってしまった。
どうしよう、コレ…w
猫毛フェルトはあんまり興味をひかれなかったし…。

2009年5月 9日 (土)

母の日プレゼント

母の日プレゼントムスメから。

こういう工作は、はっきり言ってイラナイわーとか思ってたけど、意外と嬉しかった(笑)

2009年5月 8日 (金)

ついに!

ついに!
ムスメからパパへ。

ムスメを持つパパの醍醐味?
「パパと結婚するの」がついにうちにもきた。

「けこ」は「けっこん」。
パパはにこにこ。

「ママは?」とは聞かないでおいた(笑)

2009年5月 7日 (木)

ぐうぐう?

ぐうぐう?
最近、ムスメが絵をくれる。

捨てられないけど、片付かないジレンマ(笑)
とりあえずケースに入れて保存。

絵はわたしにくれたりパパだったり。

この絵はパパ宛の。
なんかかわいい。

ちゃんと描いてあるのがパパで、よく見ないと気づかない棒人間はママだそうな…www

2009年5月 6日 (水)

GW

今年のGWは何となくお出かけ三昧。

パパが休みの日は3人で、そうでない日は凧揚げとか。
昨日は実家に行った。

久しぶりなせいか、ムスメは「かわいいのを見てもらうんだ!」と、お気に入りの服と、前にかわいいとほめたことがある髪型。
小さいけど女の子だなあ。

明日からまた元気に幼稚園行ってくれるかな。
お弁当なんにしようかなー

いちご狩り

いちご狩り少し出遅れて、あらかた食べ尽くされた感がある(笑)

先週2日に一度行ったんだけど、9時スタートのところ10時半くらいに着いたら、もうその日の受付分は締め切られていた。

今回は9時半くらいに着いたんだけど、まだ遅かったなー。
やっぱり朝一番に入らないと。

それでも子どもも結構食べてお腹いっぱいといっていたからよかったかな。

モアイ農園
大人1000円、小学生700円、幼児500円、持ち帰りは別料金。

2009年5月 5日 (火)

誕生日(仮

誕生日(仮今日はまるの3回目の誕生日(仮)。

特に何もしなかったけど…。
(しかも先日アップしたのと超似た画像。別の日なんだけどねw)

まるは病気もせず、元気。
なんかの要求で戸をカリカリするのだけが困り者。

ともかく、おめでとう&ありがとう、まる。
長生きしてね。

2009年5月 4日 (月)

初シュークリーム

初シュークリーム思ったよりよくできた。

でも!
クリーム代をケチったので、味はイマイチ。
カスタードクリームは、粉末のミックス(しかも期限切れ)。
ホイップは植物性の。

次はちゃんとカスタードクリームも手づくりして、動物性ホイップを使う。

穴掘り

穴掘り

今日も凧より海

今日も凧より海昨日と違って風が弱く、凧持参しても凧あげができないので、やっぱり海。

2009年5月 3日 (日)

凧より海

凧より海

凧の祭典

凧の祭典今年もきた。

でも風が強すぎ、凧を下ろしてくださいというアナウンスが。
がっかりー

2009年5月 2日 (土)

ノンストップ

今日、朝から予定してたことは流れたので、スーパーでお弁当を買って公園へ。

正午くらいからご飯を食べれたので食べて、それからムスメはノンストップで遊びっぱなし。

最初の方こそ「パパー」「ママー」だの言ってたのが、だんだん目を合わさなくなってくる。
目を合わせると「帰ろう」と言われると思ってる(笑)

家から離れた公園なのに、同じ幼稚園の同じクラスの子にばったり。
その子の連れと混じって遊び、その子たちが帰ってもひとりで遊ぶ。

まるで、止まったら死ぬ!みたいな勢いで遊んでた。

公園が広いから、ついてく方もたいへん。

疲れたー。

ふだん、公園に連れて行ってたらこんなことにならないのかなー。

先々週、幼稚園が終わってから公園に連れて行ったけど、そこはもう小学生の時間でかなりのスピードで鬼ごっこしてたりして、危なくて幼稚園児は遊べない。

だいたい幼稚園から帰る時のバスで寝てるほど疲れてるのに、まだ遊びたいとかナイし。

はー

iPhone

パパが機種変した。
いいなあ。

2009年5月 1日 (金)

ゴトウマジック

車で20分くらいのところに、スタイリストゴトウという手芸屋さんがある。
自分が知っていて気軽に行ける手芸屋さんで一番大きい。年に2回のセール時期は、駐車場から車があふれている(普段も多い。直近のセールは5月29、30日)。

昨日は自作のなんちゃってファブリックパネルに貼る布を探しに行った。

最初に編み物のところをみて、パピーのソレントとかコナがいいなあーでも高いとか思いつつ、展示してある作品なども見ながらうろうろ。

そこから移動しようとして、刺し子のキットが目にとまり、買いそうになるが思いとどまる。

次に洋服の本のあたりで、子どものじんべいの本を見て、型紙を見て、リップル生地を見て、「そういえば去年買ったムスメのじんべいが小さくて今年も買わないとダメかも…毎年買うのもったいない…もしかして本を買えば自作できないか?」などと、やったこともないのに思ってしまう。
「買ったほうが安い!」と何とか思いとどまりつつも、店内にディスプレイされている完成品と、それについてる『生地をお買い上げいただいた方に作り方を差し上げます』の文字に心ひかれる。

生地のコーナーに移動。
インテリアファブリックは高いので、ハワイアンな感じのプリント生地をチョイス。1メートル840円だったかな?それを60センチ。本当は40センチもあればいいんだけど、柄の関係でちょっと大きめに。

生地をカットしてもらおうと、ロール状のを持ち歩く間にも、いろいろ目移り。
買い物はなんとか生地だけで済んだ(笑)

ああいう店に行くと、やったことないのにできるような気がしてしまうんだよね。
それに時間もすごく経ってる。

マジックだ。

それとは別に。
生地だけだったら実家の近くにもっと安い店があるんだけど、車で30分以上かかるし駐車場がなくて行きにくいんだなー。GWもやってればいいのに。

続きを読む "ゴトウマジック" »

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »