2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月の36件の記事

2009年1月31日 (土)

ピザ

ピザ
HBで生地から作ってみた。

2009年1月30日 (金)

テキメン

自分の話。

先日の幼稚園行事にマスクをしていかなかったら、風邪菌を持って帰ったみたい。

夕方あたりから、なんだか急に体調が悪くなってきた。

弱っちいなー。

2009年1月29日 (木)

V

参観日

今日は幼稚園の参観日。

子供のクラスでは数の勉強をしてた。
遊びっぽくやってて、楽しそうだった。

終わったら懇談会。

今年度〜次年度保護者役員とか、2月の発表会についての話。

発表会は市内のホールを使って全園児参加の催し。1家族4席の割り当てがあり、席順?は、くじびきだとか。

うちの子のクラスは歌と踊り。
内容によっては保護者が衣装を作らないといけないとかあって、みんな内心心配してたみたい。もちろんわたしも。
幸い衣装は園が用意してくれるみたいで保護者製作はなく、白い靴下、オーバーパンツ(スカートから下着が見えないよう着用)の用意だけですんだ。

発表会楽しみ。
役員はめっさ憂鬱(笑)

2009年1月27日 (火)

雪かき

昨日と今日、少しだけど雪かきをした。

腕が痛い。左手のひらにはマメ(小さい)。

明日はお天気で、みんなとけてしまうんだと思うと、ちょびっとムナシイ気もしたけど、ダイエットになればいいなーと思う。

2009年1月26日 (月)

今日から幼稚園復帰

今日から子供は幼稚園に。

昨日、練習にと思っていつもと同じ時間に起こしたら「もっと寝たい」と大泣き。

今朝もだった…。

イライラしながら用意をさせて、バスを待つ。

…こない。
10分経ち20分経つがこない。

最初は降ってなかった雪がどんどんひどくなってきて、子供を家のなかへ。

雪で遅れることは予想できたけど、うちは始めの方のルートだからそんなに遅れないだろうと思っていた。
それなのにもう30分は経とうとしてて、もしや先週に引き続き休みだと思われて、バスはうちをとばして行ってしまった?とか思った。

考えれば、んなこたーないのはわかるんだけど、寒いし、もしそうなら幼稚園まで送らないといけないしでテンパり、園に電話してバス運行が順調か問い合わせしてしまった。

結果、バスはどこかで雪にハマったらしく、30分遅れできた。

想定外のことがあると、すぐテンパるのは悪いクセ。
バスが遅れたくらいで園に電話してしまって激しく自己嫌悪中。


子供は元気に帰ってきた。よかった。

おお

おお仲良し?

2009年1月25日 (日)

雪雪だるまー。

ただいま積雪20センチくらい?

めずらしく2ショット

めずらしく2ショット
今日は雪。積雪10センチ↑。
猫はエアコンの風がくる暖かいところで、ちんまり。

2009年1月22日 (木)

インフルエンザ6日目

元気にはなってきたけど、咳がおさまらない。

こんなんで金曜日のもちつき大会なんて参加させられない。
翌日はお誕生会だけど、1週間ぽっかり準備(練習)が抜けてて、周りについてけないだろうし、今週は諦めて来週から行かせることにした。

つきあうこっちも出かけられず、ややストレス。
でも編み物時間はある。すすまないけど(笑)

2009年1月21日 (水)

インフルエンザ5日目

今日で薬がなくなる。
でも調子はイマイチ。

1日寝てるということをずっとやってくれてたらよかったのかもだけど、無理だし…。
食事もまともに食べないし、治りが遅いのだろうな。幼稚園だと食べるものも、家だと拒否して終わり。

病院では5日過ぎて元気だったら幼稚園に行ってもいいという話だけど、咳も鼻水もまだのこっているから無理だろう。
金曜は幼稚園のもちつき大会で、本人はとても楽しみにしていたんだけど、こんな状態で行ったら…バイオテロだと思う。マスク拒否だし。
本人に何と言ってお休みさせようか悩む。

わたしも外出できなくて、体重が右肩上がり。コワイー!

2009年1月20日 (火)

猫ベッド購入

猫ベッド購入ふかふかボアクッションつきで、ドーム型。
あったかいかなぁと思って買ってみた。

マルは奥に入りすぎて、猫ベッドごと後ろにころがりそう…(笑)

テンは一度入ったけど、いまは違うところで寝ている。

2009年1月19日 (月)

L

インフルエンザ3日目

朝から幼稚園に電話。
バスの関係上、7時くらいに電話しないといけないから、焦るー。

子供は朝からなんだかイヤイヤ。

高熱ではないものの、熱はあって、鼻水と咳が出る。
この咳がくせもので、安眠を妨害するし、リバースも引き起こしたり。
だから夜中の咳はこちらもドキドキする。

朝はイヤイヤしてたものの、後は普通の休日のようにゲームとかして過ごした。

でも昼寝は長く、後の予定がずれて就寝時間が遅くなった。
元気になっても朝起きれなくなる〜。ヤバス

親はやや風邪っぽい(インフルエンザ襲来前から)ながらも、今日も無事。

2009年1月18日 (日)

インフルエンザ2日目

寝てる時は熱かった子供の体も、朝には熱も下がっていた。

拒否されたから測ってないけど、熱は37℃台まで下がってるぽい。

多少咳はでるものの、話もするし、歩くし、トイレも自分で行く(昨日はどれもできず)。

朝ご飯は、パパがカップヌードルを食べてたのを分けてもらい、足りないとむくれていた。
昼とか餅ももりもり食べていた。
食べれるようになったのでひと安心。

親も薬のおかげか発病しなくてすんでいる。

木曜には幼稚園に行けたらいいなー。

2009年1月17日 (土)

A型インフルエンザ襲来

朝、子供が発熱してた。
39.1℃。
さすがに病院へ。

子供がいつも行くところは、3月末まで土曜と火曜のしかも午前中しかやらなくなった(85歳のおじいちゃん先生がやってたんだけど、引退して後継の勤務医の先生があいた時間だけ診察するってことかな?と予想)。

診察する日がとても少ないので、待合室にはたくさんの人。

子供はぐったりうとうと。

診察の結果、A型インフルエンザ!

今日試薬に結果がでなくても明日も高熱の時は休日当番医に行かなくてはいけないところが、規定の時間を待つまでもなく、試薬が反応した。

子どもにはタミフルと解熱剤、親は発病してないけど時間の問題ってことで、大人用タミフルも2人分出してもらった。発病したら1日2錠のところ、1錠だと予防になるんだって。

熱のせいかイヤイヤがひどく、薬を飲ませるのもひと苦労。
寝室でひとりで寝てるのはイヤだというので、リビングに使ってなかったベビー布団をしいた。でもそこに寝るのはイヤだと言って、床に寝ている。布団には猫が…。

幼稚園は5日間通園停止。
来週末はもちつき大会やお誕生会なのに、無理かもなあ。

早く治りますように。

続きを読む "A型インフルエンザ襲来" »

2009年1月16日 (金)

行方不明!?

昨日の夕方、インターホンが鳴ったので出たら子供で、「○○いないですか?」という質問。

○○ちゃんは家がすごく近くて、うちの子供と同じ幼稚園同じ組で2学期は席が隣、通園バスも隣で仲良しぽい。
でも一緒に遊んだことはない。
いつも年長?小学生?のお兄ちゃんが友達と遊ぶのにくっついているらしい。インターホンを鳴らしたのは、そのお兄ちゃん。

インターホンで「きてないよー」と言ったあと気になって外に出たら、そのお兄ちゃんは家に帰ったぽい。
それで多分だけど「探してきなさい」とでも言われたぽい。
少しあとに、うつむいて1人でとぼとぼ歩くその子を見た。

わたしも気になって、買い物ついでに近所の小さいショッピングモールの中を見たけど、見当たらない。

どうしただろう…と朝まで気になってたんだけど、朝ちゃんと通園バスに乗ってた。
あーよかったー。

役員キター

今日、幼稚園の保護者の役員さんから電話があった。
「○○会の役員をやって下さるそうで…」みたいな内容。

数日前に幼稚園からおたよりがきて、「役員をやってもよい」「バザー委員をやってもよい」「できない(理由を書く)」という選択式で、提出するものだった。

「やりたくない」という選択肢がなかったので、仕方なく役員の方に○をつけただけなので、電話で話を聞いて思わず苦笑してしまった。

気が進まないけど、やることは各行事の時の先生の補助で、バザー委員よりは集まることが少ないみたいだし、断る理由も思い付かないのでやることに。

あああー本当に気が進まないー。苦手ー。

でもこういうのをやったら「親スキル」がちょびっと上がるかもしれないな。

2009年1月15日 (木)

反撃

反撃
やられてばかりじゃない。

グルーミングしてあげるのはマル。
でもシャー!というのもマル。

2009年1月13日 (火)

今日も

今日も仲悪い。

2009年1月11日 (日)

ぜんざい

ぜんざい今年もできました。
レシピは去年と一緒。
レシピ ぜんざい by メアリーローズ

まんまる

まんまる

今朝も

朝、残ったカレーでパパがカレーうどんを作って食卓においてくれた。
気づいたら目の前のテンのしっぽにカレーが…!

カレーうどんはおいしくいただきました。

2009年1月10日 (土)

今朝の風景

今朝の風景今日は雪。寒かった。

そんな午前中、窓際で争いが起こっていた。

マルが寝てて、ほどよく温まったところに入りたいテン。
寝てたところを起こされ(噛んで起こされた可能性大)、シャー!となるマル。


場所は違えど、毎朝やってるような…(他はキャットタワーでてっぺん争い)。

この冬も猫だんごは見れないんだなあ。


今日はあんまり寒いから、エアコンを時々強くかけてた。
夕飯の時もそうで、テンがエアコンの風で暖かい食卓にころがった(批判もあるでしょうが、うちはあまり気にしていいない)。

すきまにカレーを置いたら、テンが尻尾をフリフリ。カレーに尻尾がぁ!
始末中に、ぐずっていたので抱いていた子供が寝てしまって頭を下げ、髪にカレーが!

…カレーはおいしくいただきました。

2009年1月 7日 (水)

三つ巴

三つ巴ケンカすんな。

これ何だ

これ何だ答えは、
ホームベーカリーにドライイーストを入れ忘れて焼いたもの

朝、目を疑ったわ。

今朝から子供が幼稚園なので、昨日の夜は早く寝かせようとバタバタ用意して、ミスった。

手でぎゅーっとつぶした食パンみたい。

仕分け中

仕分け中
クリスマスに買ったパーラービーズ。

セリアでケースを買ってきて、色分けした(3000ピース)。
丸いケースのはまだ途中(5000ピース)。

子供は何か作るより、色分けに夢中?
「一緒にやろー」と言うので何かと思ったら、これだったり(笑)

メチャ肩凝るし、細かいものをつまみ続けて手が疲れるので、すごく気が向いた時でないとできない。

2009年1月 6日 (火)

てんの咳

てんの咳昨日の夜中、わたしと枕を並べて寝ていたテンが、毛づくろいをしてる気配がした。
そのあとに吐くようなしぐさ!

うわっ!と思って起きて避けたら、吐く姿勢でやや口をあけ、ケェーケェーみたいな声。

ビビりつつ、背中をなでて様子を見てたら、1〜2分くらいで発作?はおさまって、テンは何もなかったようにベッドを出て、トイレして、しばらくおもちゃをおっかけて走り回って(音で推測)、またベッドに戻ってきた。

朝になってネットで調べたら、喘息ぽい。
対処はアレルゲンから遠ざける、みたいな。

む、難しい。
わたしの鼻炎と同じだ。

頻繁(1日1回くらい)に発作をおこすなら病院へ、みたいな記述を見たので、とりあえず様子見。

実はしばらく前にも同じ状態になったのを見た。
時間や場所は全く違う。
その時もネットで調べたんだけど、うまく情報をみつけられなかった。

一過性のことであってほしいな。

2009年1月 5日 (月)

パン

パンホームベーカリーで生地を作って、成型してオーブンで焼いた。

中央部分7つはワタシ作。
他は子ども作。

ホームベーカリーは3日坊主になったらどうしようと思っていたけど、大丈夫だった(去年1月おわりに買った)。

初詣

初詣パパの仕事休みを待って、初詣に行ってきた。

少しだけ雪が残ってて、ながぐつを履いて出た子供はうれしそうだった(笑)

2009年1月 4日 (日)

憧れ

最近、子供の憧れは長い髪でみつあみとか、体重・身長増加(大きくなること)、かわいいこと。

まだサイドやえりあしの長さが足りなくて、みつあみは難しい〜。
楽にみつあみができるようになったら今度は手入れが大変だなあ。今も細い髪がからまって(特に朝起きた時。スーパーサイヤ人みたくなってる)、くしがなかなか通らないんだよね。

2009年1月 3日 (土)

ながぐつ

ながぐつお正月に雪が少し積もった。

子供は喜んで外に出たけど、去年買ったスノトレはもうサイズアウト(2回くらいしか履いてない。高いものではないけど、もったいなかった…)。

それで普通の靴を履いて外に。
たくさん積もってないけど、足跡つけを楽しんでいたので靴はびっしょり。

そこで、1月2日にながぐつを買った。

幼稚園は家の前からバス通園なので、履く機会はないかもしれないけど、また雪が降るかもしれないし。

選んだのはプリキュア。
プリキュアは最近のブーム。
ひとりでプリキュアごっこ?してる。

2009年1月 1日 (木)

ふくふく

正月太る予感…

ロールケーキ

ロールケーキイチゴを巻いてみた。

生クリーム、けっこうかたく泡立てたつもりだけど、まだゆるかったかな。

もっとくるくる巻きたいんだけど、クリームが多すぎなのかこんな感じに。

おせち2

おせち2うちの。

家で煮た黒豆や栗きんとん、あと酢蛸、かずのことか。好きなものを買ってきて詰める方式。他に2段重箱アリ。

ちなみに入れ物はメープルハウスのおせちに使われていたもの。何かと出番があって重宝。

おせち

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

おせちデパートで注文した菜香楼の中華おせちというかオードブル。
12000円。

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »