2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月の50件の記事

2008年10月31日 (金)

ずりずり

明け方、寒かったのもあるけど、ズリズリ…という音で目が覚めた。

いつも横で寝ているテンがいなくて、足元にいる?走り回ったりしてる?…寝ぼけてたからよく覚えてないけど、いつもと違った。
起きた時も甘えてゴロゴロいわない。

マルがそろーっと寝室に入ってきて、所々床のニオイをかいでいる。

不審に思ってそーっとリビングに行くと、ウンコのキレが悪く、おしりを引きずって歩いたぽい痕跡が…orz
痕跡を探しながら雑巾で拭いて歩く。

今日はやや寝坊ぎみなうえに、お弁当を作らないといけない日なのよ〜。

しかも、走り去るテンのおしりにはまだ何かぶら下がってる!

パパを起こして手伝ってもらったら、紐ぽいものが出てて、その先にウンコ。
紐を軽く引くと嫌がるので、1センチくらい残してカット。
引っ張って出てくることもあるみたいだけど、腸を傷つけることもあるらしいので無理はしない。

とりあえずキャリーを出して、病院準備。

テンは元気なし。
凹んでるのか、体調が悪いのか…

お弁当を作ったり、子供を幼稚園バスに乗せたりしてるうちに、テンはカリカリを食べ、そのうちトイレに。
終わったみたいなので見に行くと、紐はウンコとともに全部出たみたいだった。

よかったー。
キャリーを片付けたら、テンもだんだんいつも通り元気になってった。

先日、毛糸玉を1玉、わたしの知らないうちにくわえてってほぐして遊んだみたいだったけど、回収して巻き直した糸はかじられた感じもなかった。
ゴミ箱にあった、編みもので出た糸端が原因かなーと思ってる。

糸の捨て方に気をつけないとだなあ。

2008年10月30日 (木)

誕生日近し

DMハガキで誕生月にお買い物したら割引するよ〜っていうのがきた。
子どもに「それなーに?」と聞かれて、もうすぐママの誕生日だからこういうのがきたんだよ、と言ったら「じゃあ、わたし、ケーキ買ってくるね!」だって。

いやん。

かわいい。

2008年10月29日 (水)

ハイテンション

子供が、幼稚園から帰ってからずーっとハイテンション。
幼稚園のテンションのまま、夜までって感じ?

しゃべってないとどうにかなるの?って勢いでしゃべってた。

テレビは聞こえないし、同じことを何度も言うし、あまりのうるささにわたしもパパもうんざり…。

メソメソしてるよりはいいけど…だんだん落ち着いていくかなあ。

2008年10月25日 (土)

眠い

旅行の疲れがじわじわきて、家中みんなが眠い。

2008年10月22日 (水)

旅行後

洗濯物が乾かないー。
さらに日常の生活で出る洗濯物も追加されてくる。
困った。

お土産は渡し終わった。
お返しじゃないけど、おすそ分けをいただいてかえって気をつかわせてしまった。


わたしはいつも子供には「○○しないで!」「やめて」とか、早く問題行動を止めたくて、まず制止の言葉を言ってしまう。

旅行が始まってもそうで、1日目の夕食の後に反省して、幼稚園の先生のように「○○しようか」と誘導するようにしてみている。

子供が幼稚園でそういうふうに生活してるから、こっちもそうしないとダメだよね。

これが続けられたら、親としてダメダメなのがちょっぴり成長できるかも。
みんなは普通にできてるのかな。すごいな。

文字つき

文字つき旅行中に子供が描いた絵。

あまり絵はいつもと変わらないけど、顔の下に名前らしきものを書くように。

2008年10月21日 (火)

帰宅

疲れたー。

これからたくさんの洗濯ものと格闘(笑)

猫たちは荷物のにおいをくんくん。
世話をお願いした友だちに、お礼を言ってお土産を渡したとき留守中の様子を聞いたら、いつもよりカリカリを食べてなかったみたいで心配だったけど、顔を忘れられてシャーされることもなく、しっぽブワーで逃げることもなかった。

那覇空港着

那覇空港着石垣島から飛行機で那覇空港へきた。

続いて3時すぎの便に乗るので、空港内に行かず直接搭乗口にきた。

眠い〜。

地元では風邪っぽくて鼻がぐすぐすしてて、家の前の空き地がセイタカアワダチソウでいっぱいだから、もしかして花粉症?と思っていた。
沖縄にきて鼻がすっきりしたら、花粉症の可能性が高くなるなーと思ってたら、沖縄ではエアコンがデフォルトで、エアコン苦手なわたしは結局鼻がすっきりすることは少なかった…。

地元空港ではハーフパンツに草履ばき(石垣空港でまた買った)、浮くなぁ。また鼻がぐすぐすの予感。

石垣島発

石垣島発各種おみやげ(予算オーバー)を買って、石垣空港をあとにする。

3日目

今日はお土産を買って、移動移動で帰宅の最終日。

沖縄ともお別れ。さみしいなぁ。

2008年10月20日 (月)

2日目おわり

夕方に石垣島にきて、ホテルにチェックイン。

それから夕食。
前から行きたかった、焼肉「やまもと」に行く。
何回か石垣島にきたけど機会に恵まれなくて、やっと念願が!
…と思ったら、予約がないと席がないらしく、その場で予約。
その時は5時半だったけど、1時間半後の7時に予約が入った。

続きを読む "2日目おわり" »

マリヤシェイク

マリヤシェイク石垣島離島ターミナルのマリヤシェイクが牛乳牛乳しててオイシイ!
Mサイズ300円。

マリヤソフトはシェイクよりは甘みがあって、不二家のソフトクリームにちょっと似ていた。

さようなら竹富島

さようなら竹富島竹富島では水牛車に乗って、観光。

自転車レンタルして、なごみの塔で写真撮影した後、浜めぐり。
平たんな島なのに自転車だと坂道があって、5年ぶりくらいに自転車乗った身にはしんどかった。足ぶるぶる。
カイジ浜で3匹、コンドイビーチで2匹の猫に遭遇。

友達に世話を頼んできたうちの猫たちはどうしてるだろう。

これから船で竹富島をでて石垣島へ。

コンドイビーチ

コンドイビーチ猫目当てで行ったカイジ浜では3匹しか遭遇せず、星の砂にもあまり興味がなかったので自転車でコンドイビーチに移動。
ハチワレの人なつこい猫がいた。

海水浴シーズンは終わってるぽいけど、海に入ってる人はいる。

画像には浜に打ち上がった海藻が写ってるけど、キレイな海。

帰り際に小さい黒猫がいた。カワイイ

カイジ浜

カイジ浜レンタル自転車でカイジ浜にきた。

途中道を間違えてアドベンチャーな感じだったけど無事に浜に着いた。

竹富島なごみの塔

竹富島なごみの塔名前とは違って、すっごいこわい!
前に登って非常にこわかったから、今日は登らない。

竹富島着

竹富島着10分船に乗って、竹富島に着いた。

道の砂が白くて、まぶしい〜!

2日目

2日目朝5時半に起きて、オリオン座と流れ星と人工衛星を見た。
朝焼けを見てキレイだなあーと思っていたら、あっという間に明るく暑くなった。

リミッター解除して朝食バイキングを食べ、船で石垣島へ。

市場をうろうろした後、竹富島へ行く。

2008年10月19日 (日)

1日目終了

はいむるぶしの夕食は、豪華バイキング。
おいしかったー!

続きを読む "1日目終了" »

窓の外に

窓の外にやっぱりいた! くじゃく!

ビーチ

ビーチ夕食まで散歩。
ビーチにきた。

案の定、パンツ濡らした子供(笑)
水着を持ってきたから着せてあげればよかったかなあ。
海に入るにはちょっと気温が低かったけど、せっかくだから。

もともとキレイな海だけど、割と狭い範囲で整備されている。
遊泳可能区域の外の浜は大きめのサンゴがたくさん落ちていて、歩くと痛い。
前に行ったアリビラでは重機でゴミを取り除いていたなぁ。

はいむるぶし着

はいむるぶし着やっと着いたー。

子供はいきなり「お風呂」とか言ってる(笑)
部屋は古いものの広くて嬉しい。

船

石垣島離島ターミナル

石垣島離島桟橋これから船で小浜島に。
それからバスで今日の宿泊場所のはいむるぶしへ。

パパに聞いたら(自分が覚えてナイので)、前回石垣島にきたのは5年前ぽい。

離島ターミナルはこんな立派な建物じゃなかった(ただの桟橋だった)し、桟橋前の高い建物は分譲マンションだったような(今はホテル)。

もう5年かぁ。

さっき石垣空港でソフトクリーム食べたけど、前に食べた時より感動が少なかったなー。
いまは子供がいて、5年前よりソフトクリームを食べることが増えて、口がこえたのかも。
ソフトクリームにトッピングした黒糖シロップは相変わらずウマー。

石垣島に着いた

石垣島に着いた遠かった。

ぐりとぐら

子供が空港で次々飛び立つ飛行機を見ながら、
「青い飛行機…ぐりとぐらと一緒ね!」
「…」
「ぐりとぐらに飛行機は出てこないが…」

どうやら
「あおいぼうし あかいぼうし ぐりとぐら」
のことらしい。
おもしろいなぁ。

A&W昼食

A&W昼食ルートビアはサロンパスのかおり。

那覇に着いた

那覇に着いた飛行機3時間は長い。

疲れた。

いまからA&Wで昼食とって、石垣島までまた飛行機。

飛行機搭乗

飛行機搭乗いまから飛行機に乗る。

けっこう人がいっぱい。

2008年10月18日 (土)

ふうー

こんな時間にやっと旅行準備が終わった。
(眠くて昼寝したのが災いした)

明日は8時前に出発だー。起きれるかな。

2008年10月17日 (金)

しまったー

明日は幼稚園の10月のお誕生会。

昼から出社のパパも見に行き、写真も撮る(毎月してるけど)。

しかし!

前髪を切りすぎた。

日曜からは旅行で、やっぱり写真撮りまくり。

ああー。

2008年10月16日 (木)

今日のお絵かき

今日のお絵かき
ちょっと進化した!

特に人の顔。

2008年10月14日 (火)

ひらがな読める

しまじろうのひらがなマシーンのおかげか、ぽつぽつ読めるようになってきた。

本を読めるレベルにはまだまだ遠いけど、進化したって感じがする〜。

「4歳」パワーってすごい。
お誕生日で4歳になったから、これできる!これする!みたいなことがあって、びっくりした。

2008年10月13日 (月)

誕生日プレゼント

誕生日プレゼント前進したあと、後ずさりながらキャンキャン鳴く。

こんな子どもだまし喜ばないかな…と思ったけど、4歳はまだまだ子どもだったようで喜んでいた。
よかった。

2008年10月12日 (日)

誕生日メニュー

誕生日メニュー大人用。
子ども用はこのミニサイズでイクラ多め。

もちろんパパ作。

2008年10月11日 (土)

うちのダンボー

うちのダンボー

4歳のお誕生日

あのしんどい陣痛から4年が経った。
今日は子どもの4歳の誕生日。

今日はパパが仕事で、お祝いは明日。

花の入ってた箱ババからは花が届いた(本人は風邪ひき中らしい)。

しばらく前にベネッセから誕生日セットが届いて、それを渡した。
しまじろうの4歳のお誕生日の絵本と、小さいバッグがあって、自分で好きな絵を描いてアップリケを貼る!という「きみだけバッグ」作成セット。
なんか大変なことになっていた(笑)

親からのプレゼントは19日からの旅行!
…だけというのも寂しいかもなので、安いけどプレゼントは用意した。明日渡す。

今夜は本当にフツーにカレー。一応本人リクエスト(笑)

続きを読む "4歳のお誕生日" »

2008年10月10日 (金)

テン尿検査

月に1回のテンの尿検査に行ってきた。

結果によっては、療法食から維持食に切り替えだったので、いま食べてる療法食の残りが少なくなってきた数日前から、テンがトイレに行かないかさりげなく監視。

その甲斐なく、療法食はカラになって新しい袋をあけたのが、朝。

午後になってオシッコがとれたので、ソッコー病院へ。

結果、オシッコはキレイ。前回指摘された結晶もなかった。
維持食にしていいよ〜と言われたけど、2キロの袋を開けたばかりだと言うと、じゃあそれが終わって維持食に切り替えてから1週間してからまた検査にきてね、ということだった。

再診料500円、尿検査1000円。

続きを読む "テン尿検査" »

2008年10月 9日 (木)

個人病院から大学病院へ

9月の最終日。
歯の治療を再開しなきゃなーと思ってた矢先、歯茎と頬の肉の間(上のほう)にプツリと白いナニかが!
それも固い。

続きを読む "個人病院から大学病院へ" »

追悼 緒形拳 &猫

http://hatomashimai.neko39.com/

収穫2

収穫2にんじん。

左のは葉っぱをオムレツに入れて、ぐりとぐら風。

収穫

収穫庭のサツマイモ収穫。
これで3分の1くらい。
1つ1つは小さい。

2008年10月 8日 (水)

参観日

今日は幼稚園参観日。

ハンカチを持たせるのを忘れてしまったので、届けつつ参観。

妊婦率高かったなあ。
いいなあ。

今日の参観はハサミを使って1枚の紙からパーツを切り出し、あらかじめ用意してあった台紙にのりで貼るというもの。

前回の参観日も似たようなことだったけど、今回は先生が全部の作業をやってみせないけど、みんなはやってねーみたいな内容。

ふーんと思って見てたけど、後の懇談会でそういう風に前回より進めた教育をしてますって聞いて、へー!って感じ。

子供がよく見えるようにと近くに立ったら、作業中に「これでいいの?」的な顔で何度もこっちを見る。
こちらもつい小声で助けてしまったんだけど、やらない方がよかった。
失敗した。
…と気付いたのは、午後。orz

参観が終わったら、懇談会で、予定より1時間遅れで終了。

一旦帰宅して、今度はお迎え。

先週行った体操教室に本参加することにしたので、これから体操教室の日はお迎え。

子供は体操教室よりお迎えがなんか嬉しいみたい(笑)

頑張って幼稚園時代に体力つけてもらおう。

2008年10月 7日 (火)

カボチャ

いつだったか、両手くらいのサイズの坊ちゃんかぼちゃを買った。

考えてみたら、いつも4分の1のを買って、チンして柔らかくして料理していたから、まるまる1個ってどう切ったらいいのかわからない。
固くて切れそうな気がしないし、チンしたら爆発しそう。

手がつけられなくて、ハロウィンのオブジェのようになってる(笑)

2008年10月 6日 (月)

ぎゅうぎゅう

猫が一緒に寝る季節になってきた。

マルはまだ基本ひとり寝だけど時々きて布団の中や、枕とベッドヘッドの間で寝る。

テンはここんとこ毎日、並んでいる子供とわたしの枕の間あたりにきて、わたしに寄り掛かって寝る。
その背中があったかくて、冬は重宝した。
今年はテンの体重が増えたせいか、ぎゅうぎゅう押されて壁にくっついて寝るはめになってる…。

せまいよー。

猫はどっちも「布団にいれれ」とシーツをがりがりするので、起こされる。

眠いよー。

でもいない生活は寂しいし、困ったと言いつつちょっと嬉しい。

2008年10月 4日 (土)

ぐりとぐらとすみれちゃん

昨日、子供の寝る前の絵本リクエストは「ぐりとぐらとすみれちゃん」だった。

仕事が休みで家にいたパパ担当。

わたしは終盤に寝室に行ったら、パパは「すみれちゃん」のところを子供の名前にして読んでた。

子供の反応は覚えてない。

今日のリクエストも同じ本だったので、真似してやってみたら大ウケ。
つられて笑ってしまうくらいだった。

これくらいのことでこんなに喜ぶのか、かわいいなぁ。

でもウケすぎて、今にも寝そうだったのに目が覚めてしまって、寝るまで時間かかった(笑)

2008年10月 2日 (木)

誕生日間近

子供の4歳の誕生日が間近になってきた。

今月は旅行に行くので大物なプレゼントはせず(予算の関係で)、ケーキと絵本な予定。

キャラケーキなどはしないつもり。

小さいホールケーキにするか、小さいのをたくさんにするか…
やっぱりホールケーキの方が特別感があるから、そっちかな。

どこのお店のにしようかな。

ところで、うちの子は誕生会のことを「クリスマス」という。
「クリスマスしたーい!」とか言ってる。
へんなの。

8月にお友達が4歳の誕生日を迎えたらしく、そのころからずーーっと誕生日誕生日うるさかった。
そもそも誕生日を理解できてなかったみたいで、お友達が誕生日だったから、自分もーみたいな。親に言ったら誕生日がくるみたいな。

あれから2カ月あまり。
誕生日は10月だよと言い続けてきたけど、理解できたかなー。

それにしても、同じことを何回も、というのはしんどくてイラッとするー。

2008年10月 1日 (水)

マンモグラフィ

町のがん検診で、乳がん検査をしてきた。

視触診と人生2度目のマンモグラフィ。

前回やったマンモグラフィはいつだったか覚えてないくらい前で、横方向、縦方向に乳をつぶして、片乳につき2回撮影したような気がするけど、今回は1回ずつ。
進化してるのかな。

先日の胃がん検診もだけど、病院では大掛かりな感じの検査機器がバスにのってるんだもん。
すごいわー。

結果がいつ出るか聞くのを忘れたけど、なんともないといいなあ。

体操教室見学

今日は幼稚園が終わってから、幼稚園のホールで体操の無料体験教室だった。
年少クラスの参加者は6人。半分がうちと同じく無料体験教室の人。
年中、年長だと20人は超えるらしい。

まず走って体をあたためてから、ストレッチ。
足を揃えてジャンプ(幅跳び)。
先生が鬼になってマットの周りをぐるぐる走り、タッチされたら片足立ち3秒。
前転の練習。
走りつつゴム跳び、ゴムくぐり。
鉄棒して、平均台をカニ歩きで渡って、跳び箱3段に上ってジャンプ。それからフープ?で作ったケンケンパ。

子供は楽しかったみたい。

パパからやってもいいんでない?と許可が出たので、申し込みしようかな〜と思う。

スーパーにて

バナナが争奪戦になっていた。
棚にならぶそばからどんどんなくなっていく。

先日、いなり寿司用の揚げが売り場からなくなったと記事にした。
今日みたら、8枚入り袋のがあった。
前はパック入り10枚だったのになあ。
でもあってうれしかった。

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »