2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月の37件の記事

2008年9月30日 (火)

金メダル

金メダル運動会で子供がもらってきた。

ずっしりと重い。

2008年9月29日 (月)

秋の2匹

秋の2匹それぞれ丸くなってる。

隣あった籠で寝るのが、最接近…。
猫だんごは諦めないとだなぁ。

がっくり。

べー!

子供に「ベー!」ブーム到来。

ちびっこのくせにいっちょ前に〜とかほほえましく見てる場合でなく、普通に小憎らしい〜。

2008年9月27日 (土)

運動会

玉入れ疲れたー。

保護者だけの競技もあったんだけど、その間、園児はフリー。

競技に出るなら2人以上の保護者がきてないとダメじゃん。

自分的には、園児は園児だけで集合しつつ保護者の競技をみてるのかと漠然と思ってた。

今日は競技に出ないママに子供をみてるようにお願いしたけど、じっとしてない園児2人は見てられなかったと思う。
申し訳なかったよ。

来年、うちはパパが仕事で参加できないなら、競技参加するのやめよーっと。

二人三脚は走る距離が長くてしんどかった。

しかも子供は自分が遊ぶのに夢中で、保護者競技なんて見てなかった orz

2008年9月26日 (金)

いなりショック

運動会のお弁当には「いなり寿司」かなぁという、昭和なイメージでいなり揚げ(正方形の油揚げで10枚くらい入ってる)を買いに行った。

2週間くらい前に買おうと見た時に陳列棚になく、たまたま欠品なのかと思ってたけどやっぱりなくて、店員さんに聞いたら売れ行きよくなくて置かなくなったのかも…だって。
最近は、自分で揚げに味付けしてまで作らないですから〜って、そこのプライベートブランドのいなり寿司用味付き揚げをすすめられた。

その商品は別においしくないわけじゃないけど、既に一辺をカットしてあるのがイマイチ。
いなり揚げを田の字にカットしたら、子ども向けの小さい一口いなりができるので気に入ってたの。

味付き揚げは買ったけど、いまいちモチベーション上がらない(風邪のせいもある)。

別の店に買いに行かないといけないのは面倒だなぁ。

はっくしょーん

明日は幼稚園の運動会だというのに、わたしの体調は悪くなる一方。
子供はひどくはなってない。

今日は雨だったから、地面のコンディションが悪いとかで日曜に延期にならないかなぁ。

栗ごはん

栗ごはんレシピは「かんたん美味1」から。

生協の冷凍栗を全量使用。

おめでとう!

去年結婚したネット友だちが出産した。
おめでとう!

しばらく前からROMってるブロガーさんちも6人目の赤ちゃんが産まれた。
おめでとう!

お疲れさま。
いいなあ、赤ちゃん。

2008年9月25日 (木)

腎臓内科検診

今日は3カ月に一度の腎臓内科検診。

朝早めの予約だったので、わりと早く終わった。

尿タンパクはプラスマイナス。
引き続き投薬なし。
次回12月。

薬を飲んでないのに、この結果はいい傾向みたいな気がする。

でも夕方あたりから風邪っぽいのが一気に風邪に進化したような感じ。

喉(扁桃腺)をやられたら、また血尿がでてしまう。
検診終わったとこなのに。
風邪薬を出してもらえばよかったかなぁと思ってたけど、検診の時はそんなひどくなかった。

子供を病院に連れて行く頃にはすっかり風邪ひき。一緒に受診。

腎臓&扁桃腺のことを言ったら、抗生物質が出た。

これ以上ひどくなりませんように。

ブツブツの正体

子供の顔に出ていたブツブツはあせもだったみたい。

ちゃんと洗わせたらキレイになった。


おとといあたりから風邪っぽいので、今日は病院。
一緒にわたしも。

あさっての運動会は、体調がよくなっていますように。

明日は雨っぽいけど、天気もよくなりますように。

日曜に順延になったら、パパも見に来れるのになぁ。

タリーズモンブランラテ

タリーズモンブランラテショート420円。

実は初タリーズ。

2008年9月24日 (水)

一緒に

テンがわたしの枕で寝る季節になった。
寒い。

2008年9月23日 (火)

ぬくぬく

ぬくぬく
こちらはあまり毛の変化はわからない。

抜け毛がちょっと減ったような?

むくっ

むくっ気温が低くなってきたから、毛が増えてきたかな?

先日の予防接種の後は抜け毛がすごかったけど。

ところで、泊まりがけ旅行の計画が進行中。
その間の猫をどうしようか…。
第一希望はシッターさんだけど、全くの他人が家にいない間に出入りするのはイヤ。
まぁペットホテルかなあと思うけど、すっごい不安。

みんなどうしてるんだろう?

2008年9月22日 (月)

がーん

明日は祝日で幼稚園休み。

祝日って忘れてたので、ちょっとダメージ。

2008年9月21日 (日)

走るのキライ

子供の幼稚園の運動会が、次の土曜日にある。

親子競技の他に、親だけの競技があって、各家庭1人は出ないといけない。

うちはパパが仕事でこれないし、それでなくても腰痛で出れない。
わたしが出るしかない。

めっさ運動オンチなんですけど!

6つの競技に参加希望の順番をつけ、後から調整する。
そして先週の終わりに、出る競技が決まった。

鈍足なのに、走る競技になってしまった。

…綱引き出たかったなぁー。
第一希望にしたんだけど、希望者多数だったみたい。

運動会の場所は幼稚園ではなくて、あまり手入れがよくなく草ボーボー、ビーチパラソルやテント、蚊取り線香や虫よけ必須だそうな。

夏に海で使ったサンシェード持って行かねば。

運動会は苦手意識が先に立って気が重いけど、メインは子供だから、子供が楽しんでくれたらいいかな。


ところでさっきから子供の顔(だけ)に発しんが見える。
なんだろう?

2008年9月19日 (金)

今朝の1枚

今朝の1枚
パンチパーンチ!

…仲良くね

2008年9月18日 (木)

食パン

子どもの頭から食パンのニオイがする…(笑)

予防接種翌日


マル:甘えっ子になった。ちょっと発熱してるっぽい。
テン:ベッドの下から出てこない…。


マル:だるーな感じで寝ている。
テン:今日はじめてのご飯とトイレ。熱はない感じ。

夜には通常になってるかなあ。

2008年9月17日 (水)

予防接種完了

今年も猫の予防接種の時期がきた。

昨日からキャリーを出しておいたけど、どちらも入るのを拒否。
ぎゅうぎゅうして入ってもらって、マルテンあわせて出発。
重い!

片方ずつでもいいんだけど、注射をしたあとはちょっと具合が悪くなるのが常なので、そんな時に元気な方が調子悪い方にちょっかいかけたりしたら可哀想かなーと思って、同時に行くことにした。

車の中では主にテンが鳴いていたけど、マルも参加してかわりばんこにニャーニャー(ちょっと野太い声)。

病院では、診察台に足跡をつけながら(緊張して肉球に汗かいてる)も無事終了。
マル5kg、テン6.1kg。
…重いわけだ。

各4000円、合計8000円。

2008年9月16日 (火)

テンの尿検査

前回の検査から1カ月。

金曜の朝からテンの動向に注意していた。
いま食べている療法食が残り少なくて、次のをネットで注文しないといけない(病院だと定価で、送料を入れてもネットのが安い)んだけど、検査の結果によっては維持食に移行するから、そりゃもう必死。

でも膀胱炎が治っているので、おしっこ回数は本来の1日2〜3回になり、しかも早朝&夜とか。2時間以内に検査してもらなわないといけないので、病院をやっている時間となかなか合わなくて。

今日も朝から動向に注意してるけど、気配がない。もうテン自身を病院へ連れてっておしっこをしぼってもらわないといけないかと思っていた。
いつも朝にやる猫砂交換を、今日はちょっと遅くなって昼前にしたら、においつけのためか猫砂交換を待っていたようにおしっこ。
やった! おしっこGET!

速攻病院へ。

そしたら、少しキラキラ(ストルバイト結晶?)が出てるほかはキレイだそうな。
いま食べているカリカリはそのまま継続で、1カ月後に再検査になった。

尿検査代金1000円

そして、今度はマルテン揃って予防接種にきますと言ってきた。
フフフ。

部屋においたキャリーは、慣れてもらうためにしばらくそのままにしておこう。

2008年9月15日 (月)

今日のおやつ

今日のおやつセリアでシリコンの型があったので買ってあったのだけど、なかなか使う機会がなくて(暑かったから)。
中身は生協の全粒粉のミックスを使ったホットケーキ。つぶつぶが好き。

焼いてみたら、量の加減が難しくてうまく焼けたのは2枚(笑)
(画像は2枚重ねを真上から撮影)

あとは生地を入れすぎて型からあふれ…(笑)
まぁ型抜きみたいで面白かったけど。

事件にびっくり

昨日、今日とニュースで報道された、祭りにカマ持った人が乱入した事件、人ごとで「変な人がいるなぁ」と思ってたら、同じ県の話だった。
市町村合併で町名が変わって、一体どこなの話かわからなくて場所をぐぐったら、知り合いんちに近い!

今朝メールしてみたら、やはり家からとても近い神社だったんだって。

祭りには参加してなくて、出先から帰ってきたらパトカーと救急車がいたとか。

実行委員とかやっててもおかしくない人と思ってたので、無事で安心した。

こんな事件は人が多い都会であることだと思ってたけと、都会も田舎もないんだな…。

2008年9月14日 (日)

しまじろう再び

去年退会したこどもちゃれんじに、入会した。

幼稚園で隣の席のお友だちは、ひらがなが読める。
何でかというと、50音が並んでて押すと「あ」とかいう知育玩具で覚えたらしい。

早く字を覚えたら、本が読めるようになって楽しいだろうし、んじゃうちも真似して買おう〜と思ってたら、こどもちゃれんじの10月号付録がそんなやつだった。

わたしはしまじろうがキライで、イチイチしまじろうがしゃべるのはイラッとするんだけどね〜。

ひらがなのボタンを押すきっかけに〜と、問題を出すボタンがあって、しまじろうが「すきな人はだぁれ〜?」とか質問してくる。イラッ
しかも子供は「そのボタンを押すとしまじろうの声が聞こえる」ことを楽しんでて、質問に答えようとするでもなく連続で何度も押すので余計イライラッ。

ワークを広げて3文字くらいの単語を押させてみるんだけど、まだ字を覚えてないせい?か、文字はあってても順番がちがう(たぬき→きたぬ、みたいな)。
順番が違うと意味が違うんだよと何度言っても直らない。

まぁ昨日今日やり始めていきなりできないだろうけど、何度言っても直らないとどう言ったらわかってもらえるかわからなくなって、離脱。

うまく誘導できる人は尊敬する。

2008年9月13日 (土)

低迷中

気分低迷中。

明日には多少復活してますように。

2008年9月12日 (金)

今週の作品

今週の作品敬老の日にむけて。

ところでうちにはおばあちゃんが1人いるだけなんだよ?

もしや…?

※左側がばーちゃんだって。

2008年9月11日 (木)

芝刈り途中

今日は芝刈り。

電動の草刈鎌?を使用。
扇形のフォークみたいなぎざぎざの下に、同じ形でぎざぎざが刃になったのがついてて、左右に動く。

バリカンは使ったことないけど、あんな感じかな。
※後で箱を見たら、バリカンと書いてあった

けっこう楽しかった。

でも安全のためか、ハンドルについたスイッチ2つを親指と人差し指&中指で握りこむようになってて、力を緩めると電源がきれてしまう。

かなり手が疲れたころ、移動中にスイッチを入れてしまって、コードを切ってしまった…。
パパは去年2回やったと言ってて、草を刈っている間はコードに気をつけていたんだけど、移動中は気をつけてなかった。

がっくり。

先に庭をやって、慣れてから玄関まわりをやろうと思ってたのに、玄関まわりの途中でヘマをやってしまった〜。

がっくり。

明日の朝に残りをやるぞー!

続きを読む "芝刈り途中" »

2008年9月10日 (水)

草むしり決行

草むしりをした。

直前にウエットティッシュタイプの虫よけを使ったんだけど、3カ所ほどくわれた。

雑草は芝とからんでうまくとれないのもあり、スポッと軽く抜けるのもあり。ちょっと楽しい。虫さえこなければ(笑)

今度は伸び放題の芝を刈る予定。
そのあとでもう一度雑草チェックする。

やろうと思うまでは時間がかかるけど、やり始めるとけっこう楽しい。

2008年9月 9日 (火)

朝のお見送り

朝のお見送り
幼稚園バス、行ってらっしゃい。

ちなみにテンがお見送りすることはほとんどない。


さて、今年も予防接種の季節がやってきた。
いつも病院からハガキがくる。

うちはどちらも9月。
半月ほどズレてるけど、一緒に行くつもり。
予防接種したらいつも1日くらいはグタッとしてるし、両方一緒のほうがいいだろうと思って。

その前に、1カ月ぶりのテンの尿検査。
カリカリは維持食に移行できるかな?

雑草もさもさ

庭に雑草が目立つようになってきた。

いつも庭はパパが手入れをしてたんだけど、いまは腰を痛めているのでできない。
わたしがやらないとなあ。

まぁ暑さもやわらいでいい季節なんだけど、ちょっと草むしりしただけですぐ蚊にくわれてしまうのがムカつくわ〜。

2008年9月 7日 (日)

午睡

午睡
うつらうつら

2008年9月 6日 (土)

そとねこ

外に猫がうろうろする季節になったなぁ。
うちの猫が窓にはりついてしっぽをブンブンしている。

まだエアコン必要な時もあるけど秋なんだなー。

2008年9月 5日 (金)

テンが大人になった?

近ごろのテンはビクビクッとすることが増えてきた。
何があってもボケッとしてたんだけど。

ナデナデするとのどをゴロゴロならすけど、ゴロゴロ音が小さくなった。
あまえっこなのは変わらないけど、なんだかつまんない…。

先日の朝、お腹に乗ってきてしばらく(ナデナデシテー)と甘えてきた。

マルがお腹に乗るなんてありえない(抱っこすらキライ)し、びっくり嬉しかったなぁ。
重いけど。

テンは毛づくろいが苦手で、腹天にして寝ないんだけど、もしかして生まれつきどこか変(骨や関節など)なのかも、と今日思った。

もちろん、だからといってカワイイには変わりない。

2008年9月 4日 (木)

身体計測

今日は幼稚園で身体計測。
うちの子はほぼ3歳11カ月。

(前回は4月に計測)
身長 99.0センチ→101.5センチ
体重 15.0キログラム→16.5キログラム
座高 57.5センチ→58.6センチ
胸囲 52.0センチ→52.6センチ

しばらく動きがなかった体重がぐんと増えた。
(でも家で測ると16キロくらいなので、ちょっと間違えてるんじゃないかと思う)

いま洋服は120センチのを着せている。夏で汗をかくから、ジャストサイズの服だと体にくっついて脱げないんだよね(笑)
でっかくなったなぁ。

今週のお絵かき

今週のお絵かき
塗り絵&工作…かな。

2008年9月 3日 (水)

バリウム

町のがん検診で、バリウムを飲んできた。

去年は自費で胃カメラにしたんだけど、今年は町の補助金ありで安くあげた。

バリウム久々でしんどかったなあ。

下剤の効果は出たけど、夕方から胃が痛い。

2008年9月 2日 (火)

ガーン

最近は白髪(いろんなとこに出現)にも慣れてきたけど、長い白髪の抜け毛は新たなショックだったなぁ…。

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »