2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月の47件の記事

2008年5月31日 (土)

お誕生会

お誕生会今日は5月のお誕生会。

幼稚園にはバスで行ったけど、帰りは徒歩と電車とバス。
でも雨。

一応、子の傘は持ったけど、カッパじゃないと濡れそうな雨。
帰りまでに雨が上がるように祈りつつ、幼稚園へ。

先日の遠足で見た顔のママとあいさつを交わし、適当に座る。
雨に濡れたジーンズが冷たい。

アカリはなかなかわたしを見つけられなかったけど、見つけたら両手を大きく振ってくれた。

演技は写真撮るのに忙しく、あまり覚えてない。
難しそうだったー。

年中では「羞恥心」とかやってて、年長ではハンドベルで「ハナミズキ」をやって感動した〜。
いつかアカリもできるのかなー。

帰りは先月とちがい、最短距離でちゃんと帰れた。

幸い雨はぽつんぽつんくらいで傘をさすほどでもなく、途中にある水溜まりにアカリがいちいち突撃するのを止めるのが大変だったくらいかな。
アカリはまだちゃんと傘を持てないし、助かった〜。

来週は参観日みたいのがある。
なんか憂鬱だけど、頑張る…。

2008年5月30日 (金)

5月お誕生会前日

明日はお誕生会。

アカリは体操をするらしい。

先月は発熱しながら見に行って、慣れない公共交通機関で、下調べしたのにもかかわらず判断力が働かず、大変遠回りで帰ってしまった。

明日はちゃんと帰れますように。

2008年5月29日 (木)

まさかの1キロ減

自分の体重の話ならいいけど、アカリがまさかの1キロ減。

今回の風邪で食事量が減ってしまったのが原因だと思う。

わたしなら大歓迎だけど、15キロくらいの子供からしたら大変な減りぐあい。
まぁ元気なんだけど。

2008年5月28日 (水)

平和な朝

昨日の夜、アカリを8時に寝かせたら、朝は多少ぐずぐずしたものの怒らずにすんだ。

今日もそのつもりで、すでに家族揃って(パパやすみ)布団にいる(19:52)。

昨日はアカリを寝かせたら起きるつもりが、朝まで一緒に寝てしまった。

パパもそのつもりだと思うんだけど、もう寝息をたてている(笑)

2008年5月27日 (火)

怒りすぎ

今週、朝、アカリがぐずぐず。

ダラダラしてトイレ行かないご飯食べない歯磨きしない着替えない。
眠いみたい。

幼稚園のバスがくるからこっちも焦って、ありえないくらい怒ってしまう。

どんなに言っても動かないので、こんな怒ったパパ見たことない…と思うくらい、パパも怒る。
(パパもそう思ってるだろう)


明日はそんなことがないよう、今日は早く寝かす。
目標は6時だったけど、8時に消灯になった。

明日は平和な朝でありますように。

イッキ食い

しっとり黒糖ブラウニー、おやつにイッキ食いしてしまった。

もちろん3人で割ったけど、カロリーとりすぎた。

でも!おいしかった〜。

2008年5月25日 (日)

しっとり黒糖ブラウニー

プレゼントに当たったーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

続きを読む "しっとり黒糖ブラウニー" »

2008年5月24日 (土)

起きるまで寝かせておく

幼稚園がお休みなので、試しに自分で起きてくるまで寝かせておいた。

ちなみにいつもは6時すぎ。
今日は7時くらいに起こしたけど起きなかったので、病後(病中?)ということもあり、そのまま寝かせておいてみた。

自分で2階の寝室からおりてきたのは、10時だった…。

いつもより4時間早く寝かせたら、こんな感じで泣きもせず、おんぶとも言わず普通に起きてくるのかなー。

5時とか6時なんだけど。
早いなあー。

2008年5月23日 (金)

今日の建造物

今日の建造物ストーンサークル。

ご飯たべにくそうなマル。

今日の建造物最終形。

2008年5月22日 (木)

なかよしに見える

なかよしに見える
左がテン、右がマル。

昨日も同じようなシーンがあった。

いやーん仲良し!(嬉しい)

とデジカメで撮影してたら、3枚めに2匹が後ろ足で立ち上がってボカスカやってるシーンが写った…。

幼稚園バザー

幼稚園からバザー作品の提出を求められている。

まぁ専業主婦だし、やる気はあった。

バザーの日は11月というので、時間があるし〜と思ってたら、今日お知らせがきて7月1日までに提出だった。
がーん

準備に時間がかかるんだろうなー。

どっちにしろ、夏休みに入ったら多分ハンクラなんてやってられないし、それが妥当なセンなのか。

なんか急に焦ってきたっ…。

今日のアカリ

今日は幼稚園へ。

朝は咳が出てたこともあり、ひたすらぐずぐず。
こっちはイライラ。

あまりご飯は食べなかったけど、ゼリー飲料と薬を飲んでバスへ。

途中お迎え要請もなく、普通に帰ってきた。

お弁当は残してきてたけど。

薬がきれる頃?に咳が出ることもあり、まだ薬はあったほうがいいけど、先日もらったのがなくなりそうだったので、また病院へ。

熱もなく、最初にもらった薬がもう一度出た。
(前回は少し強い薬が出てた)
待合室では落ち着きがなく、もう元気じゃん…という感じ。

まぁ元気になったならよかったけど、落ち着きが欲しい。

この病院では、子供の診察が終わったらシールをくれる。
今日もけろっぴのをもらった。
でも家に帰ったら持ってない。
忘れてきたみたい。
あーあ。

眠いのもあって、機嫌が直るまで大変だった。

長文を話す

確かあれは日曜の夜のことだったと思う。

夜ご飯、アカリにラーメンをリクエストされたので、作った。
同時に自分のも作って、肉とキャベツとタマネギを炒めてのせた。
アカリのには、肉(小指の爪サイズ)、キャベツ1切れ(親指の爪サイズ)、たまねぎ(人差し指の爪サイズ)を1片ずつ入れた。

食べないだろうなーと思ったら、やっぱり発見と同時に固まって

「アカリ、キャベツキライなのにどうして入れるの?」と。

今までは「アカリ、キライなのにー」とかしかしゃべってなかったのに!
(「どうして入れるの?」がびっくりポイント)
内容はともかく(orz)、普通の長文を話したことにびっくりした。

「何でも食べれるようになって欲しいからだよ」とか答えたような気がする。
そしたら、最後に食べていた。

それ以来、何でも食べるように…となったらいいな(笑)

2008年5月21日 (水)

復活のきざし

アカリが夜おにぎりを食べた。
普通の塩むすび。
小さいのを3個くらい。
その後、バナナを1本食べ、いちごを1粒食べ、りんごを少し食べていた。

昼は焼きそばを少し。

おやつはシュークリームを1つ(食べ過ぎ)。

内容はともかく、少しずつ食べる量が増えてきた。

薬も飲む。

でも効き目がきれてきたから咳がでてきた?と思うこともあるから、治ってきたというより薬でおさえてる感じ。

明日は幼稚園に行けるといいな。


わたしはリポDのおかげで、そんなにひどくならずにすんでいるような気がする。
食事内容はアカリと量が違うくらいでひどいものだけどねー。

かわいい?ポーズ

かわいい?ポーズグルグル…とかプーとかいってる

かわいいポーズ

かわいいポーズ

幼稚園おやすみ2日目

今日も幼稚園をおやすみ。
どうも朝は咳が多くて、熱も出る。
ご飯をあまり食べられないので、給食も食べられないだろうし。

昨日の夜はしんどそうだった。

うつらうつら…とすると咳が出て、その度にごぼっと胃液?が上がってくるみたいで。
それを何回か繰り返して、「いやだよー」とべそかきながらやっと眠りについた。
こちらも横で寝ているから、落ち着けなかった。

いつもと同じくらいに起きてから、リビングで寝て10時半くらいに起きて、チョコスナックパンを1本半くらい食べた。
あと牛乳。
それから薬。

朝、幼稚園の予定を見たら、今日は身体計測の日だった。
あらあら。
明日は歯科検診だから、なんとか行ってほしいけどどうかな〜。

2008年5月20日 (火)

一方そのころ…

毎週火曜は買い物の日(基本まとめ買い)。

でも幼稚園を休むほどのアカリを連れて行けないと思って、パパ出社前の朝7時から買い物。

スーパーは開店してるものの、野菜のとこはスカスカだし品物と値札も合ってない(大根の上にピーマン○○円みたいな)し、値札なくていくらかわからないものも。
諦めて今週はまた買い物に出ようと、ほどほどに買い物。

10時からの売出商品はアカリを連れてそれだけ買い、その足で病院へ。

続きを読む "一方そのころ…" »

幼稚園おやすみ

アカリが初めて幼稚園をおやすみした。

続きを読む "幼稚園おやすみ" »

2008年5月19日 (月)

歯の根っこ治療そして

先週に引き続き、根っこに膿のある歯の治療をした。

膿までの穴(もともと神経のあったところ)が、塞がっていたら抜歯という話だったけど、大丈夫だった。

膿は出て来た。

全部でどれくらい出てくるのかわからないけど、今日は脱脂綿でいくらか吸ってだして、終わり。

また来週。

金曜日…って話も出たけど、いま自分がアカリと同じ経過をたどって風邪が悪化しつつあるので、来週の予約にした。


アカリが風邪とかもらってくるのはしやーないけど、毎回自分ももらってしまうのはどうかと思うな。

2008年5月18日 (日)

熱下がった?

アカリは朝は熱があったけど、夜は大丈夫だった。

声がちょっとかれてるのと咳、鼻水かな。

明日は幼稚園に行けるかなあ。

2008年5月17日 (土)

絶賛発熱中

今日はアカリを病院へ。
朝と同じく体温37.2℃。

一日ダラダラして過ごしたけど疲れたのか、夜には38.1℃。

夕食のうどんにリクエスト通りあげ玉をかけたら、吐いた。

ちょっと考えれば、あげ玉は油っこいし気持ち悪いだろうって感じだけど、ついリクエストを優先してしまった。

その後、落ち着いてから、わたしが食べようと思っていた残りの素うどんと、ご飯少々、いちごとりんごを食べた。

いちご牛乳みたいなシロップ薬を飲んで、寝た。

明日は楽になってるといいなぁ。

毎月風邪をひくのはしかたないんだろうな〜。
季節のかわりめでもあるからね。

*  *  *

夜は久々に夜泣き。
「ママーママー」と目をとじたまま大泣きしていた。
「大丈夫大丈夫ママここよー」って声かけてトントンしたら、また寝た。
どんな夢を見たのやら。

ぐーぐー

ぐーぐー舌出てる

2008年5月16日 (金)

親子遠足レポ

今日は憂鬱だった親子遠足。
5時半起きでお弁当を作る。
すっきり快晴。

続きを読む "親子遠足レポ" »

発熱した

アカリ発熱37.6℃。

おとといくらいから鼻が詰まってる感じだったのが、昨日から鼻水、今日は鼻水涙目、遠足から帰ったら時々咳。
さっき熱をはかったら、熱があった。

明日は病院だー。

前回の風邪のとき、もらって扁桃炎、血尿とひどいコンボだったので、もらわないよう気をつけないと。

衝撃の事実

幼稚園の親子遠足に行ってきた。

基本ポツンなんだけど、話しかけてくれるママとはちょこちょこお話した。
そこでわかった事実。

先日記事にした集合写真のことだけど、アカリが手を挙げた写真が集合写真としてみんなに配られているらしい。

えええええええええええ

撮り直ししてよ〜〜〜〜。

2008年5月15日 (木)

親子遠足

明日は初めての親子遠足。

不安がいっぱい…。

現地集合のこと。
自宅から1時間半くらいかかりそう。

早起きしてお弁当作ること。
明日パパは仕事で早出。自分のお弁当で手一杯。

現地では自己紹介とかしなくてはいけないらしいし。
もう○○ちゃんのママでいいよー。

今日なんておやつを買いに行ったんだけど、帰ってからすぐ食べると言い出す。
明日のだって何回も言うけど、眠いのもあってなかなか納得しない。
最後は何とか諦めた(遠足用じゃないお菓子を食べることで合意)けど、疲れた。

休みたいけど、写真撮影があるというし無理。

正直なところ、雨降ってほしい。雨が降ったら中止で通常保育だし。

でも天気予報は雨じゃない。うあー。

2008年5月14日 (水)

イライラごはん

アカリは家では好きなもの以外「これイヤなの」とか「キライなの」とか言う。

続きを読む "イライラごはん" »

2008年5月13日 (火)

集合写真

先月、幼稚園で撮影した集合写真をもらった。

アカリはどこだろう?と見たら、ひとりだけ天皇陛下のように手を挙げていた。

思わずパパと爆笑してしまったけど、これって多分ひとりひとり手を挙げて撮影してるんだよね。

なぜかアカリが手を挙げたのを、クラス全体の集合写真として配ってるのかと思ったよ。

2008年5月12日 (月)

歯の治療開始

いつからか歯茎の上の方に膿がたまったみたいにぷくってしてる。

この4月から時間がとれるようになったので、歯医者に行き始めた。

歯茎のぷっくりも早く何とかしたいけど、その隣が食べ物を噛んだら痛いから、そっちが先。

それが何とか治ったら、GWや扁桃炎や腎臓内科検診なんかで予約延期になって、今日やっと治療開始した。

ずっと前に治療して神経がなく、その根っこの先に膿がある。

まずかぶせてあるのを外す。
ガリガリ削りまくり。
神経がないから痛くないはずなんだけど、痛いんじゃないかと体にチカラが入るから、疲れた…。

神経があったところには詰め物がしてあって、そのままだと固くて外れないため、それを柔らかくして取り除くために、薬を詰めて今日は終わり。

歯は大切だよう。
何で大事にしなかったのだあ。

2008年5月11日 (日)

今年の花

今年の花カーネーションは入ってないけど、母の日の。

去年と同じ金額だけど、ちょっと小ぶりな感じ。
この時期カーネーションが高値だから、それを省くことで少しでも花束を大きくしようという姑息な手段だったのだけど、あんまり変わらなかったかなあ。

2008年5月10日 (土)

今朝の自宅警備員

今朝の見張り番左がテン。右がマル。

やっぱりサイズ逆転してる。

力関係も変わるのかしら。

2008年5月 9日 (金)

母の日

母の日幼稚園から持って帰ってきた。

不覚にもウルウル。

2008年5月 8日 (木)

おかあさん

アカリの幼稚園では母の日に向けて、いろいろやってるらしい。

絵を描いたとか歌うたったとか。

♪おかーぁさん
♪なぁーに
♪おかーぁさんて いいにおいー

みたいなやつ。
家に帰っても歌ってる。

「あらあらうふふ」と調子を合わせて、

♪おかーぁさん

♪なぁーに

と歌ったら、ヘンにツボに入ったみたいで、そこばっかり歌いだした。

しかも

♪なぁーに

を超でかい声だったり、音をちょっと外してみたり。

それがまたツボみたいでゲラゲラ、もーしつこいしつこい。

はじめはこっちもおかしいんだけど、何度もやるからつきあってられなくなっちゃって。

こちらが箸が転がってもおかしい年頃だったら付き合ってあげられるんだけどなぁ(笑)

毎日洗濯

アカリが幼稚園の制服を毎日汚してくるので、帰ったらすぐ洗濯する。

「困ったわねー」といいつつ、なんか元気に遊んできたしるしみたいな気がして、ちょっと嬉しい。

今日もそうで、洗濯終わって干そうとして洗濯機をあけてア然。

ポケットにティッシュ入れたままだった…

おむつ洗った時以来の衝撃だったなー。

なんとマイナス

腎臓内科検診に行ってきた。

先々週、腎生検やら扁桃腺摘出やらおそろしげなことを聞いたので、ちょっと心配しつつ行ったら、なんとタンパクマイナス。

アカリ妊娠中から出てて、1回マイナスとかプラスマイナスとかになったくらいで、あとはずーっとプラスだったのに。

おかげで薬は次回検診までお休みすることになった。
わーい。

しかし!
来週から、歯医者さんで歯の根っこにたまった膿?を出す治療。これがまた時間かかりそう。
こちらも大事になる可能性があるのでドキドキ。

健康って大事だ。

2008年5月 7日 (水)

あまえっこ

GW開けというか、アカリは幼稚園に行き出してから、それまでひとりでできてたことをやらなくなった。

幼稚園で頑張ってきてるから仕方ないのかもだけど、それまでできてたのに!という気持ちでついイラッとしてしまう。

こちらも病み上がりぽい感じのせいか疲れやすくて。

いかんなぁ。

2008年5月 6日 (火)

仲良しキター?

あら仲良しキター!


実は、シャーって聞こえたので振り返ったらこんなだった。

マルが寝てるところにテンがきて、場所を乗っとろうとしたところで「シャー」。

でもマルが眠くて動けないところで撮影…というのが真相と思う。
※テンの耳は白いカーテンで隠れている

HBでチーズケーキ

HBでチーズケーキパパが買ってくれた「ホームベーカリーBOOK おうちで焼きたてパン」という本に載っていたチーズケーキ。

凧あげにきた

凧あげにきた祭典にはやらなかったけど、今日は海に凧あげにきた。

アカリは凧を片手に砂遊び中(笑)

ひなたぼっこというには、風があって寒い。
凧あげにはよさげ。

あっ。凧の祭典の時と同じ服

2008年5月 5日 (月)

逆転

逆転大きさが逆転した。

テンでけえ(笑)


ところで今日はマルの2歳のお誕生日。
拾いっ子だから本当のお誕生日はわからないので、推定だけど。

お誕生日だからといって特に何もしないけど、久々にブラッシングはした。
抜け毛大量。ちょいスリムになった。

2008年5月 4日 (日)

凧の祭典2日目


昨日に引き続き、凧の祭典2日目に行ってきた。

目玉はドラえもん?

あと連凧というのかな?小さいのがずらら〜としたやつ。
今年はやたら長いのがあった(画像左下奥の細いやつ)。
会場に行った時は雲が出てたんだけど、先端が雲に入って見えないくらい(笑)
帰る頃には雲ははれて、初めてはしっこが見えた。

協賛企業の名前入り凧を無料配布していたけど、数がなくなりもらえなかった。ちょっと残念。

凧の祭典2日目音楽に合わせて複数の凧を動かす競技(スポーツカイトというのかな?)は面白かったけど、アカリの興味が砂と落ちてるものばかりで。

今日もソフトクリームを食べて帰ってきた。

黒人演歌歌手を見たい人たちはいっぱいいたなー。

2008年5月 3日 (土)

こいのぼり

アカリが初めて持ち帰った、幼稚園で作った工作。

実物はもう原型をとどめていない(笑)

凧の祭典1日目

凧の祭典1日目去年と似た構図(笑)

凧は去年見たような目玉になるような大きい物が少なかったなー。明日見れるのかな?

出店が去年より多かったかな?
去年はアカリが小さかったせいか何だか疲れてて、出店に行く元気がなかった。
今年は少し余裕があるようなのでじっくり観察。
ケバブ屋さんなんて初めてみた。2軒あった。
クレープ屋さんも初めてみた。

道の駅からソフトクリーム屋さんがきてて、アカリと1個ずつ。抹茶と牛乳ソフト。
意外にも?抹茶がアカリ。
お店のおじさんが「昔は抹茶なんてなかったなあ。せいぜいバニラかチョコレートかくらいだった」とか言ってたのが笑えた。
牛乳ソフトはめっちゃくちゃおいしかった。おすすめ。
抹茶ソフトもおいしかったけど、アカリに1つは多かった。日陰で食べたせいもあってブルブルしてた。
明日はミックスを買って半分こしよう(明日も食べるつもり)。

みんな凧あげしてて、どっかで売ってたらうちも揚げるのに…と思ったら、売ってた。小さいのが300円。
でもアカリは下ばっかり向いてるし、そういえば家に小さいのがあったと思ったから、買わずに帰ってきた。

明日はいろいろあるようなので、混みそうだけど楽しみ。

2008年5月 2日 (金)

幼稚園ズック

幼稚園ズックなんと1カ月でサイズアウトしてしまったー。
はやっ

疲れた

今日は、車でちょっと行ったところにあるダイソーへ買い物。

ダイソーの路面店でなくて、スーパーと部屋着やパジャマ、下着、学校系のものを売ってる小さい複合店(そんな言い方するか知らないけど)。

急に暑くなったので、アカリの半袖パジャマを1枚買う。
去年1枚買ってよかったから、今年もって感じ。
西松屋とかのがいいかもだけど、体調のこともあって近場で何とかしたかった。
他にダイソーでうろうろ。
会計して、近所のスーパーへ。
軽く買い物して帰ってきた。

月曜に病院に行ってから、車で移動する距離の外出はしてなかった(歩いて買い物はしてた)。
ほんの少し外出しただけなのに、夕方は眠かったー。

妊婦だった頃や、アカリが赤ちゃんの頃、外出しては翌日疲れてぐったりしてたことを思い出した。

だんだんそういうこともなくなっていったので、今日みたいのもなくなっていくといいなー。


明日は近所の海水浴場で世界の凧の祭典というのがある。

去年行ったけど、会場が広すぎでなんだか進行がグダグダ感満載。
今年はどうなるだろう。

話題の黒人演歌歌手がくるらしいけど、海水浴場に演歌かあ…(笑)

ヒマだから行くけど。

2008年5月 1日 (木)

もう普通

もう体調は普通な感じ。
のども痛くないし、血尿も昨日から出ていない(見た目わからない)。

お薬はあと1日分。
しばらくゆっくり生活しよう。

そういえば病院に行く時に気づいたんだけど、1〜2センチくらいの白髪が10本以上あった。
これって多分、今回の熱のせいだと思う。
びっくりした。

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »