プレイ中
うまくできないことが多くて、途中で違う遊びに行く。
それをみて、さて自分もやろうとするとまた戻ってきて、やるという。
いつになってもできーん…
« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »
うまくできないことが多くて、途中で違う遊びに行く。
それをみて、さて自分もやろうとするとまた戻ってきて、やるという。
いつになってもできーん…
旦那が買ってくれた。
ヨガとかしかないと思ったら、サッカーとかあるし面白そうかなーって思ったそうな。
わたしはまだ様子見な感じだったんだけどね(笑)
でも嬉しいなー。
アカリも一緒に遊べるといいな。
記事カテゴリはゲームかダイエットか…。
今日はメレンゲ頑張ったので、ふわふわ。
上にりんごを載せたけど、やめればよかったかなー。
なんかほのぼのとは違う気がするけど(笑)
ちなみにくっついて寝てることはなくて、こういうの初めて見た。
この時はマルがとても眠くて、動かなかったもよう。
たいていは、マルが寄ってきたテンに気づいて移動していく。
この写真のあとも、やっぱりマルが移動していた。
ねむーな顔だけど、少し笑ってるみたいにも見える。
リビングから玄関に出ようとスタンバイするマル。
玄関の洗い出しにゴロンとして、背中マッサージを誘う。
かなりゴシゴシする。右やったら次は左。
または玄関ドアから外へ出てゴロンする。
旦那がアカリにクリスマスプレゼントってわけじゃないけど、お土産に∞プチプチを買ってきた。
わたしは商品情報を聞いた時に全く欲しいと思わなかったし、実物を見ても欲しくないけど、アカリは大ウケ。
100回に1回、変な音が鳴るのがとても楽しいらしい。
旦那やわたしがあげたクリスマスプレゼントより、受けがいいみたいだ…orz
今日の午前中のこと。
アカリは退屈オーラを出してたけど、昨日幼児向け雑誌を買ったことだしと思って、ちょっとネットをやってた。
なんか異様に静かだと思ったら、アカリがそれまで着ていたパジャマの上に寝転がって…ハサミを動かしてるー!!
※先日ハサミデビューしてから、誰でも手の届く文房具のところに置いてあった。
「えっ!?」と思ってあわててとんでいくと、周りになにやら小さい切れ端が3つほど落ちてる。
違ってほしいと思ったけど、それはパジャマだった…orz
切り刻んだという感じじゃないけど、なんか切りたくてそこにパジャマがあった、みたいな。
袖のあたりに穴があいていた。
それから5センチくらいの髪の毛もパラパラと。
髪の毛はどこを切ったのかわからないくらいだけど、なんともいえない感情になって、すぐはさみは取り上げ手の届かないところに置き、叱った。
すっごい怖かった気持ちと、大したことない安堵感と、パジャマをダメにしたことへの怒りとかいろいろな気持ちが整理できないまま、一日が終わってしまった。
子どもだからこうなる可能性が高いことはわかってた。
わかってたから「はさみはママのいるところでね」って言ってたんだけど…今日はいつはさみを持ち出したのかにも気づいてなかったよ。
ダメダメだ…
とりあえず年賀状ができた。
そう忙しいわけではなかったけど、クリスマスに向けてアカリにセーターを編んでて、取り掛かれなかった。
年賀状はいつも家族写真なんだけどあまり数がない。
6月の沖縄旅行のしかなくて、しかも1000枚を超えてるのに3人で写ってるのが2枚しかない(笑)
選ぶもなにも…って感じ。
来年はもうちょっと考えよう。
それから、アカリのセーターが完成。
ボーダーだから糸始末が面倒だったけど可愛くできたと思う。
朝になったら写真を撮って、編み物blog「下手のヨコ好き 編み物好き」に載せるつもり。※こちらに載せました。
次は自分の帽子を編みたいな。
とりあえずこれで年末年始のことを考えようかって感じになってきた。
大掃除のことは考えないけど(笑)
毎年つくる1品おせちは、今年か去年かに作ったきんとん。これだけ決定してる。
先日買った「きょうの料理」を見てみようっと。
この本は初めて買ったけど、今月はおせちの記事、レシピが載ってた。
ちょっとおっさんくさい。
この手がかわいいのだ。
クリスマスだけど、いつもの豆腐ドーナツ。
アラザン、チョコスプレー、ミックスチョコスプレー、メレンゲサンタで飾ったけど、あんまり映えないなぁ。
やっぱ豆腐消費のために作ったからかな。
無理がある(笑)
アカリが「ウンコでる」つってトイレ行ったー!
いままではオシッコのついでに頑張って出た!みたい感じだったのに。
これはクリスマスプレゼントに違いない。
サンタさんありがとう。
アカリありがとう。おめでとう。
平和…。
完成。
まだ少しあたたかいうちに粉砂糖をふったら、しっとりしてしまったー。
時間をおいてふったらOK。
レシピはこちら。
超簡単!サクサクのスノーボール by みるすけ
今日は旦那の休みの関係でちょっと早いけどクリスマス。
でも21日に伯父さんが急に他界してしまったので、今日は告別式でもあった。
12月になってから悪天候が続いてたけど、今日の日中は奇跡のような晴天だった。
こういう時は「故人の取り計らいかねえ」と言うのがお決まりだけど、本当にそうかもね、なんて思った(夕方には天気が崩れて、いま荒天)。
伯父さんは少し痴呆みたいな症状はあったみたいだけど当日も普通にしてて、週2回のデイサービスから帰る時に倒れて、翌日未明に亡くなった。脳溢血だったかな。享年77歳。
前から入院してるとかじゃなかったから、みんなびっくりしていた。
昨日の通夜はわたしひとり、今日は旦那とアカリと3人で告別式に出席した。
うちの母がきょうだいでは1番下で、故人より12コ下、故人の上には姉たちがいる。
その子どもたち(わたしのいとこ)は20歳とか上で孫がいたりして、おじいちゃん、おばあちゃんだったりする。みんな孫に接するようにアカリを可愛がってくれた。
「中陰までいて」と言われたけど、アカリがじっとしてないし火葬場までで途中退場。
実際、告別式の終わりには帰ろうコールをされて困った。
帰ってから、クリスマスケーキ!
午前中に引き取ってきてあったんだけど、箱から出すとえらくシンプル。いちごがない。
別添だったのをこちらも気づかず、渡し忘れたみたい。
電話したら、家までもってきてくれた。
徒歩5分のスーパーで注文してよかった(笑)
ろうそくを立てて、アカリがフーして、いざケーキ!
5号を3人で食べてしまった。
そういえば告別式が12時からだったし、火葬場でおにぎりを少し食べたくらいで、お腹へってたみたい。
食べきれて、とても嬉しかった。
ケーキは好きだけど、いつも限界まで食べないといけなくて、さらに余る…みたいなのが嫌だったし。
夜はケーキと一緒に注文してあった手巻き寿司と、チーズフォンデュ。
お腹いっぱい。
アカリに編んでいるセーターは間に合わなかった。クリスマス25日まではできそう。
旦那とアカリにプレゼント、旦那もアカリにプレゼント(サンタさんの話はどこ?(笑))。
旦那からは、カラダスキャンをもらった。
しえー…。
体重、体脂肪はもちろん、BMI、基礎代謝、体年齢、骨格筋率、内臓脂肪レベル、体幹皮下脂肪率、そして同年齢比較ができるという優れものだけど、恐ろしいもの(笑)
体年齢は実年齢プラス9歳。あわわわ…。これはいかん。
困ったのが、こんなにいろいろあったらPCで数値を全部管理できないということ。
カラダスキャン自体は、前日、7日前、30日前などのデータを呼び出すことができるので、今まで通り体重、体脂肪率、ヘソ周りだけExcelに入力しとこう。
本当は全部入力して表にしてみたいけど、PCとカラダスキャン置き場が離れてるから無理だし、リビングに置くなんてイヤだし。
がんばるぞー(棒読み)
今年ももう終わり。
11月に誕生日がきて、ついに大台にのった。
年はともかく、今年は白髪が増えてきた。
普通、どこに白髪が生えてたらショックだろう…なんて考えたりする。
髪は慣れてきた。
長いのがあると、こんなのを人に見られたかも…と思ってショック。
シモの毛は6〜7年くらい前に初めて発見。ショックだった。
去年だったか、鼻毛にあった気がする。何で鼻毛の白髪に気付いたかは覚えてない。
手足の毛は白くても気にならない。むしろ白いほうがいいような。
秋に、髪の生え際のおでこに白髪のムダ毛があってちょっとショックだった。でも髪に近いからアリかな?とも思った。
そして今月、まゆげのムダ毛に白髪発見。ショック。
どんな場所でも、初めて発見って時はなんかショックだー。
おばちゃんになりたくないけど、だんだん気分がおばちゃんになっていく(笑)
小綺麗なかっこをしていたいけど、白髪があるおばちゃんだしいっか、みたいな(笑)
ヤバイ。
アカリにセーターを編んでいる。
ちょっと前に編み始めたので、時期的にもしかしてクリスマスプレゼントになるかも…って思ってた。
いざクリスマスが近づいてきたら「もしかして」がとれて、何としても間に合わせたい!みたくなってきた。
でもまだ袖が4分の1くらいしか編めてない。
他にプレゼントは用意してある(「こどもずかん まち」)から、セーターができてないと!ってこともないけど、焦ってきた〜。
脂肪燃焼プログラムをやってみた。
ストレッチが終わったら、ずーっとビリーバンドつき。
最初だからと思って、ビリーバンドは持たなかったけど、それでも大変。
基本や応用では、エクササイズとエクササイズの間は足踏みだけど、これは縄跳び。
音も気になるし、しっかりホールドしてないと乳が垂れる! 手を動かすどころじゃなくて、乳をおさえてしまった(笑)
多少のコンビネーションは、Get Celebrity Fit シリーズで慣れているからついていけた。久しぶりなのでちょっと体が動かなかったけど。
それにしても3段階パワー腕立てとかできないし(笑)
うーん。自分的には、正直、失敗だったかもしれない…と思う。
基本、応用でビリーバンドは使うけど、それ以上の負荷をかけると脂肪が落ちるより筋肉になってしまうんじゃないかなーと思う。脂肪燃焼させたいのに…っていうジレンマが。
もう何回かやってみよう。
ビリーズブートキャンプ脂肪燃焼プログラムが届いた。
いつもながら送料が高い。絶対、送料でも儲けてる。
そして、昨日発送しているのに「発送しました」メールがきたのは、荷物がきてから。
昨日からそろそろかなーって代金を用意して待ってたからいいけどさ。
困ったもんだ。
んでもってケースからものすごく取り出しにくい!!
肝心の中身はまだやってない。
洗面所の棚に入れてみた。
扉のかげから旦那が顔を出したりひっこめたりしてるのを「なになに?」って見ているところ。
性格の違いがよく出てる。
マルはちょっとひきぎみ、テンは興味津々。
編み物しながら、いろいろ映画を観ている。
つらつらと感想など書いてみる。
「恋空」
うーん…。
ナレーションの新垣結衣の声がとてもかわいい。
なんつーか…「からあげ」(笑)
「俺の女に手ぇ出したら承知しねえ!」なんて昭和なセリフ、今時の子はどう思って観ているんだろう。
小出恵介がいい人な役柄もあって、好感度アップ。
わたしの中では彼はドラマ「のだめカンタービレ」の真澄ちゃんで、それから「牛に願いを」の挫折する優等生だった。ユニクロのCMにも出てるし、注目度アップするかも。正月に「のだめ」のドラマスペシャルがあるけど、出るかなあ。
続編の「君空」を携帯サイトで読んだけど、なんか同じようなことがダラダラ書いてあって、ナナメにしか読めなかった。
「死んでしまう」ということはやっぱりかわいそうで、涙は出るんだけどね。
映画もだけど、リアリティがなくて興ざめする。
まあ原作についてはWikipediaを読むと「そうだよねー」って思う。
恋空のWikipedia
「さくらん」
ストーリーはありがちなオチだけど、映像はとってもキレイ。金魚とか。
アカリが「千と千尋の神隠し」をよく観るんだけど、置屋のおかみの夏木マリが湯婆婆そのもののしゃべり方でだぶって笑えた。
「HERO」
テレビの2時間ドラマで十分な気が。
最初に松たか子と松本幸四郎の対面があるんだけど、木村「知り合い?」松「いや」みたいな会話があって、ちょっとウケた。
田中要次が相変わらず面白い。
大塚寧々っていろいろ出てるなあ。「Dr.コトー」とか「医龍2」とか。
「ゲド戦記」
うーん。いまいちかなあ。
宮崎アニメじゃない。当たり前か(笑)
原作者のこの作品に関する見解が興味深かった。駿氏のこととかも。詳しくはWikipediaで。
***
「めがね」が観たいなあ。
映画の中でもたいまさこが編み物をしているそうなんだけど、それをみたい。
パピーの毛糸らしくて、「めがね」公式サイトでもいずれ編み図が公開されるかもしれないけど、そのページの更新が止まってるような気がする。
そういえば「魍魎の匣」の公開がもうすぐだったような。CMをチラリと見た。
ドラマ「SP」の堤真一が京極堂ってさらに違和感だなあ。
監督も関口役が前作と変わっているのだけど、そこもどうなったかなー。
「魍魎の匣」はどう表現されるんだろうか。
首輪が全く見えない。
今日のアカリは失敗ウンコで、うんざりしながら後始末をしていたら、テンが大変だとアカリが。行ってみたらゲロ。
猫は吐きやすい動物らしい。
そのうえ、毛づくろいでお腹に入った毛が詰まらないように、うちが買っているカリカリには毛玉対策がしてある。
マルは少しずつ移動しながら吐く。
でもテンはすばやく1メートルくらいも移動しつつ吐く。
現場を見ていれば確実に処理できるけど、後から駆け付けた場合はもしかして地雷のように残ってるかも。
それにしてもイヤな連携プレーだった。
マルねむーの顔。
マルは夜は、わたしの足元で寝てる。
最初に布団にくるのはテンで、マルが後からくる。
前に怒られたせいか、マルの気配がするとテンは起きて布団から出る。
マルが布団に入ってくるか、こなかったらテンは布団にもどる。
昨日はテンがいたので足元の布団に入口を作ったら、マルはそこから入ってきた。
横向きで寝たら、ふくらはぎあたりで丸くなる。長くなることも。
仰向けで寝たら、無理矢理足の間に入ってくる。
いまクリスマスに間に合わないかなーとアカリにセーターを編んでるんだけど、アカリが寝たら起き出して編み物しようと思ってた。
アカリが寝たし…と思ったらテンが布団に。少ししてマルが。
じーっとして猫を楽しんでたら、いつの間にか寝てしまってた。
最近いつもこうだ。
すっかり首輪が見えなくなった。
夜は、布団のえりもとから入ってきて、まくらとシーツの段差にまるまる。ちょうど隙間をふさいでくれて暖かい。
横むいて寝てたら、顔の前にテンの後頭部がくる。1つのまくらに頭を並べて寝てるみたい。
昨日は、わたしがまばたきしたらまつげがテンの耳にさわって、耳ぴるぴるしてた。
しばらく前にアカリ用にはさみを買った。
ピンク色で使わない時につけるカバーつき。
今日、何となく渡したら、はまった様子。
(11日で3歳2カ月になったことはあまり意識してなかった(笑))
ぎこちないけど、渡した紙の周りにフリンジを作っていた。
まだ左手でうまく紙を動かすことができず、美容師さんみたいにはさみを持ち上げて切ってた。
はさみは動かさないのよと言っても、まだ無理。
はさみをチョキチョキさせる手の動きで精一杯みたい。チョキチョキというかチョ…キ、って感じだけど(笑)
わたしの横にいる時限定で練習することにしよう。
とりあえず今はただ切るだけで楽しいみたいだし。
部屋に切りくずが散らからないように、対策を考えないとなあ。
先月だったかに風邪をひいてから、ロクにビリーできてない。
先週、少し治ってきたかなーと思ったところで、怒りにまかせてシャワーしたら風邪をぶり返した。
せめて腹筋でも、とも思ったけど腹筋したら喉にチカラが入るタチらしく、風邪で真っ先に不調になる喉が痛くて、あんまりできなかった。
先週は精神的にも何にもやる気にならなかったし。
編み物してると落ち着くというかイライラを忘れられたので、椅子に座って編み物。
運動不足の極み。
よくビリーの効果の話で、体重はあまり変化ないけど、体型が変わった!引き締まった!みたいな体験談を目にするけど、逆をたどってしまってる…。
体重はあまり変化ないけど、お腹がたぷんとした。あとあごの下。
気付いてないけど、他にもあると思う。体脂肪率も上がってる。
モチ上げるためでもないけど、先日発売になったビリーズブートキャンプ脂肪燃焼プログラム日本語字幕版を注文した。
安くないけど、自分へのクリスマスプレゼント(笑)
アカリが幼稚園に行きだして、わたしも少しでも仕事をしだしたら、今どころじゃなく時間がなくなるだろうから、それまでには効果を出したいなー。
夕食に回転寿司に行ってきた。
毎月給料日あとには行くことがあるけど、今日はボーナス後なのでリミッター解除。
なんかキラキラした皿がいっぱい(笑)
しろえびウマー! 鮭三昧!(8つも食べた)
いつもは食が進まないアカリも、たまごやいくら、エビフライを食べてた。
すっごい食べたけど、いつもより1000円アップくらいだった。
いつも多少遠慮してるつもりでも、そうでもなかったらしい(笑)
子供と来店したらもらえるスタンプがたまったので、アカリにおもちゃを選ばせる。
シルバニアファミリーのうさぎとかには目もくれず、トミカを選んだ…。
しかも戦車運搬車輌。なんでやねん。
他になんか…と親も品定めしてでてきたのが商用の白いカローラ。
わたしはこの車の形が好きなので、それを覚えてた旦那が手に取った。
そしたらアカリはそれがいいってチョイス。
そんな地味な車でいいの〜? と何度も聞いたけど、いいらしい。
家に帰ったら、チョロQみたいに動かないから壊れてると言い、おまけにウンコでたからもらったんだよねーと言い出した。
トイレでウンコ成功の賞品をチョロQにした弊害がここに!
お店で言わなくてよかった。
地元のとあるテレビ局では10時からが時代劇枠になっている。
昔のものの再放送(鬼平etc.)とか、こちらでは局がないテレビ東京の時代劇を放送している。
ちょっと前から「忠臣蔵 瑤泉院の陰謀」をやっていた。
テレビ東京で、今年のお正月に3日にわたって10時間放送されたものを1時間ずつ放送していた。
忠臣蔵ってあまりよく知らないけど、知ろうと思ったこともなかった。
でもこのドラマを見ていたら、次も見たい!と思うように。
今日が最終回だったんだけど、録画してればよかった。
面白かった。
アカリは時代劇を見ると「おにへい?」か「こーもん?」と聞く…(笑)
最近、ずっと毎日更新していたブログをお休みしてた。
ビリーや腹筋もやる気にならなかった。
先週の終わり頃から、すごくイライラしてそのあと鬱みたいな感じになっていた。
旦那が休みの日曜月曜はまだましになってたけど、火曜はまだイライラしてた。
水曜になったらそれらも落ち着いたみたい。
自分がイライラだと子どももイライラするというか、何か逆に子どもの態度が悪くなってさらにイライラ…という悪循環だったように思う。
これは何だろう。
更年期障害かな?とマジで思ってちょっと調べてみた。
診察には基礎体温表を持参したほうがいいらしい。基礎体温なんてずっと測ってない。面倒だー。
そんなん調べても表になるには1カ月かかるし、その間にまたこういうのになるんだろうなー。
先月もなんかそんなようなことをブログで愚痴ったような…。
マルはこうしてみるとでかい。
そしてアカリの愛情表現に困惑中。
旦那とアカリが出かけて、ワンワンと一緒に帰ってきた。
500円でとってきたらしい。
お布団がせまくなった。
腹筋30×1回のみ。
今日のアカリは失敗ウンコ。
怒っちゃいけないのはわかってるけど、何回か成功したら、何でできるのにやらないの!みたいな気持ちになって、怒っちゃった。
ダメ母だよ…。
今日は最終ディスクをビリーバンドなしで。
汗はかいたけど、流れるほどではなかった。
最後の腹筋、少し物足りない感じがしたけど、アカリのトイレタイムの腹筋30×4回は夕方〜夜きつく感じたから、多少なりとも効いてるんだろうなー。
毎月はじめに、携帯カメラで体の写真を撮ってるけど、先月のあまりの休みようと最近の体脂肪率の数値を見ると、撮っても悪い変化しかないと思うから、無駄ぽくて今月は撮ってない。
ちょっと心が折れかかってる…。
最近ビリーができてないのは、朝起きれないから。
朝、眠いのは、猫が一緒に寝てて熟睡できてないから(マルは足下にいることが多く、寝返りした時に足の置き場がなくなったりする)。
朝、布団に引力があるのは、起きる時間くらいに猫がやってきて、布団に入ってくるから。
テンはよくPC前にいて触り放題&邪魔な時もあるくらいだけど、マルは抱っこも嫌いで通りすがりにすり〜んてされるのが唯一近くにきてくれることだった(マッサージプリーズみたいな感じで寝転がってジーッと見られることはあるけど、寄ってこない)。
でも布団に入ると、足とかお腹に「どふん!」って寄りかかってくれたりする。
それが嬉しくて、マルが布団にいると起きれない。
夜は、アカリを寝かしつけた後に起きだして編み物をしようと思うんだけど、起きる前に猫が布団に入ってくると嬉しくて、そのまま布団にいつづけることに。そして寝てしまう…。
布団の引力というか、布団+猫最強って感じ。
今日は腹筋を30×5回。
例によってアカリのトイレタイムに。
今日はわたしのトイレに1回ついてきて「アカリ腹筋するの」つって腹筋の真似してた(笑)
ついでにアカリの最後のトイレの時に「ウンコは?」って言ってみたら、「うーん」て頑張って成功! やったー。
右は躍動的なうーたん。
左はふうかちゃんらしい。
※うちにあるDVDは去年のだから、ふうかちゃん。
絵かき歌を思い出しながら描いたぽい。
歌いながらの時もあるけど、とんでもない音程なので正しい歌を思い出せなくなる…(笑)
歌といえば、「きらきらぼし」「凧あげ」「どんぐりころころ」を70パーセントくらい(笑)歌ってるなー。
あと時々「〜♪なうーしかー」とか「〜♪メッセージー」のひとことフレーズとか。
※それぞれ「風の谷のナウシカ」「やさしさに包まれたなら」。
ダイエットしてるはずなんだけど…(笑)
レシピは ぐりとぐらのふわふわカステラケーキ by あぶぅ。
思ったよりも膨らまなかった。
失敗かな? もっとメレンゲ頑張ればよかったのかなあ。
しかも、アカリと一緒に作って〜♪なんて夢みてたのに、電動ハンドミキサーの音がイヤらしく、逃げていった…。
今日は腹筋を30×4回。
昨日は成功&失敗。
今日は声かけしたにもかかわらず、失敗ウンコ。
お出かけ前に「ウンコは?」と聞いたんだけど、「トイレで」を言わなかったからか?
にゃろー。
いつになってもお出かけできんがな。
ちなみに今日は買い物に行く日なんだけど(火曜市)、急に午後イチで来客ありと連絡があり、それが終わったと思ったら、明日来客予定の人から電話があって、今日に。
遅い食事をして、アカリのおもちゃ片付けを待っていて、目を離していろいろしてたら、失敗ウンコ…。
もう4時になるよぉー!
近所に小さいショッピングモールができたのだけど、その中のゲーセンでもらったらしい。
おしりかじり虫。
1回しか聞いたことないや(笑)
今日はカーディオと腹筋30×3回。
まだ少し風邪っぽいけど、おもいきり動いてみた。
久しぶりに汗が流れた。
うれしい〜。
昨日の記事の体力テストの年齢別のやつだけど、わたしの年齢では30秒に16回くらいだった。
やってみたけど、11回くらい。
その前に30回やったからかな? といっても、やってなくても16回は厳しい予感(笑)
ビリーはおやすみ。
腹筋30×3回。
いいとも!増刊号でいいともレギュラーたちが腹筋してたけど、鶴瓶とかけっこうできててびっくりした。
自分の年齢のとこの全国平均何回かってのが見えなかった。
5月からビリーやって、何とか追い付けたかしら。
今日は基本ディスクを細切れに1日かけてビクトリーまで。
一部はアカリと一緒に。
動きが可愛くておかしくて笑ってしまった。
あとアカリトイレタイムに腹筋30×5回。
ビリーのディスクの日本語字幕版が3枚発売になった。
1枚4000円超。
Amazonだと英語版が2枚組でそれくらいで買える。
売れるのかなー。ビミョー。