2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月の81件の記事

2007年10月31日 (水)

今日のビリー部

今日はGet Celebrity Fit Cardioを。

やっぱり左右の手足がよくわからなくなってアワアワ。

途中で動きを確認するのに巻き戻し(DVDでも巻き戻しって言うっけ?)したから、上がってた心拍数が下がって、汗もおとといほどじゃなかった。

朝にやるのと、昼間にやるのはちょっと違う。

気温も違うけど、朝はあんまりバタバタしちゃダメかなーと少し遠慮がある。

そんなの気にしないでおもきしやりたいなあ。

Get Celebrity Fit Cardioはキック多めなので、足に効くといいなあ。
BC他に出てくるラウンドキックが倍速になるのにはまだついていけないわ。
頑張ろう。

秋の公園

秋の公園
すっかり紅葉してる。

2007年10月30日 (火)

パソコン不調

パソコンが不調。
正確にはパソコンのDVDドライブが不調。

DVDを入れるとドライブから異音がする。しない時もある。
読み込みも書き込みも失敗する時がある。

あんまり使わないけど、保証書の日付が来月6日なので修理に出すことにした。

で、一応データのバックアップをとろうとやってたんだけど、バックアップ先は無線LANでつながったHDDなもんで、なかなか終わらない。
長時間だから寝てる間に…と寝たら、朝エラーで止まってる。orz
しかもエラーが出たファイルをスキップ→作業継続できなくて、作業がそこで終了。
どこまでバックアップとれたか全部見ないといけなくて、あとは手作業でドラッグ&ドロップでコピー。

1日かかってしまったー。

修理から返ってきたらデータ整理しよう…。

ところで修理は、アップルの正規サービスプロバイダっていって、指定の会社がアップルのサポートのHPに載ってるんだけど、近くは隣の市に1つ。県内はそこだけ。
でもその会社のHPに、うちのその最寄りのサービスセンターが載ってない。
インターネットタウンページでも出てこない。
電話がつながらない。

どうなってるんだー。

昔みたいにピックアップ&デリバリーサービスやってよぉーアップルーとか思いつつ、何度か電話してたら、やっとつながった。
疲れた感じの男性だった。
これから出かけないといけないし、会社にいないこともあるから、持ち込みの時は事前に電話して、と言われた。

…ひとりでやってるのかなー。

あさって持ち込みすることにした。

早く直りますように。

今日のビリー部

今日は時間がなくておやすみ。

負けない

負けない
長さならマルに負けないサイズになったテン。
生後半年くらい。ただいま2.6キロ。
ウンコの見分けもつかなくなってきた。検便の時に困りそう…。

周り散らかってて、見苦しくてスイマセン。

あのー…

あのー…
キーボードが打てません。

2007年10月29日 (月)

今日のビリー部

旦那の誕生日が近いので、Amazonでプレゼントを注文した。
ついでにGet Celebrity Fit Cardioを注文した。
来月に届くはずだったのに、今日届いたので早速やってみた。

Get Celebrity Fit Sculptよりもキツイ!
エクササイズとエクササイズの間の足踏みがあまりなくて、しんどい。
動きも初見だったから、うまく動けないものもあるし。

ビリーのエクササイズにはパンチに足のステップがつくのがたくさんあるけど、パンチしたのと同じ足(右手&右足)を出すものと、違う足(右手&左足)を出すものがあって、どのエクササイズがどっちだったかわからなくてアワアワしてしまう〜〜。

もちろんこのGet Celebrity Fit Cardioでもアワアワ。
コンビネーションも多くて、次はどんな動きだったらわからなくなってアワアワ。

半袖Tシャツでやって、汗だくだく。
途中、ビリーの動きで笑ってしまうところがあって、楽しかった。次にやった時は笑わずにいられるかな〜。

クッキー

クッキー前にクッキーを焼いたのって高校生くらいじゃなかったかな。

すごーーーーーく久しぶりに焼いた。

ホットケーキミックスを使ったアイスボックスクッキー。
レシピはまたもmixiから。
混ぜて、10分焼くだけ!!サクサククッキー♪」。

【作り方】
バター50gを練る。
柔らかくなったら砂糖50gを入れて、白っぽくなるまで泡立器で練る。
卵1個を入れて、白っぽくなるまで混ぜる。
ホットケーキミックス200gの半量を入れて、泡立器で混ぜる。
残りの半量を入れて、ゴムベラでサックリ混ぜる。
直径3cmくらいの棒状にして、冷凍庫で30分以上凍らせる。
5mmくらいの厚さに切って、180℃で10分焼く。
---
バターの残量があまりなかったので、バターとマーガリンと半分ずつに。
出来た生地の半分にココアを入れて、2本できた棒状のクッキー生地半分を焼いた。
生地の半分で天板1枚分くらい。
隙間をあけて並べたんだけど、焼いたら膨らんでくっついてしまったー。多少カタチは悪くなったけど、まあさくさくにできた。
ココア入りの方は、生地+ココアだったからちょっと粉っぽい感じになってしまった。

2007年10月28日 (日)

今日のビリー部

今日もおやすみしてしまった。

生理中はほどほどにやったのに、終わったら休み続きでダメダメだー。

明日こそ頑張ろう。

こちらでテレビ放送されてない「平成ファミリーズ」にビリーが出てて、何とか見れないかなーと思ってYouTubeで探したらあった!
でも某ジャニーズグループファンがアップしたみたいで、メンバーがビリーとからんでないところはカットされてるぽい…orz
少しでも見れただけマシなのかなあ。
全部見たいなー。

来週もあるみたいなんだけど、ビリー部の誰かがアップしてくれないかなあ。

2007年10月27日 (土)

イライラ

なんかイライラするー。
イララックでも飲んでみたい気分。
更年期障害かしら…。

今日のビリー部

今日はおやすみ。

なんか怒ってばかりで疲れた。

スイートポテトを作ってみた

スイートポテトを作ってみた
一部焦げた。

レシピはmixiで見つけて、材料を変更したもの。
オリジナルの【スイートポテト】はこのような材料。
・さつまいも 300g
・バター(マーガリン)大山盛り1
・コンデスンミルク 大3
・はちみつ 大1
・生クリーム(牛乳、コーヒーミルク) 大3
・ラム酒 大1

コンデンスミルクとはちみつがなかったので、オリゴ糖を大3〜4くらい入れ、ラム酒もなかったので省いた。

【作り方】
さつまいもを茹でるか蒸すかして、滑らかになるまでつぶす。
他の材料を入れて混ぜる。
型に入れ、卵黄(分量外)を表面に塗って、色づくまで焼く。

翌日の方がおいしいらしいけど、焼きたてもおいしかった。
今回わたしがなぜ焦がしたかというと、魚焼きグリルで焼いたから(笑)
次回はオーブントースターでやろう…。

入れ物に使用したカップは、電子レンジ、オーブンOKと書いてあったけど、魚焼きグリルでは焦げたので真似しないほうがよさげ。
焼き上がった時にカップの縁を持ったらボロッと壊れ、中身が床に落下してしまったよ。もったいない。

ほどよく焦げ目のついたのをアカリのおやつにした。

余った卵白1つ分はどうすればいいんだろう。

2007年10月26日 (金)

フェリシモ

久々にフェリシモで買い物をした。

「下手のヨコ好き 編み物好き」なネタだから、内容についてはあちらで詳しく書くけど、アフガン編みのキットを買った。

アフガン編みって名前はたまに聞くけど、道具も本も見たことなくてどんなんかなーって思ってた。
だからといって、積極的に調べたり本を買ったりとかはあまり考えてなくて、せいぜいネットで検索かけるくらい。
※アフガン編みはかぎ針と棒針を組み合わせた針を使って編むもの。

フェリシモをやめてからもメルマガは受信してて、たまたま今回のキットが目にとまったの。

おとといくらいに荷物がきて、また各種カタログがどっさり。
今日やっと一通り目を通し終わった。
カタログからピックアップしたものが載ってるチラシ以外に欲しいものはなかった。

チラシで目に留まったのは、電子レンジで1合のご飯が炊ける器。
ちゃんと炊けるのかなー。
旦那が夜のご飯(米)減らし中だから、夜はいつも1合〜それ以下しか炊かないし、これで炊けるならいいなー。
水に浸した米を入れて8分って書いてあったはず。
8分なら時間も電気代も節約になっていいなーと。

そうしてまたフェリシモを始めてしまうのかなー。
まんまと戦略に…(笑)
こわいなぁ。
でもフェリシモはなんかちょっと変わったものとか載せてるから、たまにカタログを見ると面白い。

今日のビリー部

今日は録画した「医龍2」を観ながら踏み台昇降を30〜40分くらい。

体の中の方があたたかく感じるから、少しは脂肪燃焼してるのかと思うけどどうだろう。

そろそろBC(ブートキャンプ)やらなくちゃ。

キティケーキとお昼寝

キティケーキ
いつもと違うスーパーに行ったら、こんなのがあった。
「ハローキティレンジケーキミックス(チョコ味)」。

中には型も入ってる(再利用可)。

ボケッとしてたら、全部食べられてしまった(ちょっと多いから半分こしようと思ってた)。

そして遅い昼寝に…。

自分は昼ご飯の後に眠くなるんだけど、アカリはおやつの後に眠くなるらしい。

うちはよそと比べて1〜2時間食事時間が遅くなることが多くて、おやつも3時じゃなくて4時くらいになる。
で、おやつ食べて昼寝して起きたら夜ご飯、お風呂…となるけど、おかげで寝る時間が9時にならない。
お昼〜おやつの間に寝てくれるといいんだけどなあ。

こんなんで幼稚園行けないよ〜。
うちの方は幼稚園バスが早くくる地域らしくて、7時半〜8時くらいには来てるぽい。
いまアカリが起きる時間は8時半だ…。
いかんなあ。

2007年10月25日 (木)

サイズアップ

今年もはけるかなーと思ってた90センチのアカリのパンツ。はかせてみたらやっぱり短い…。夏物ならいいけど、冬物にしては無理があるので1本買うことにした。

生まれてから各サイズごとに何枚か洋服をいただいてて、90センチまではストックがあった。
でも今は95〜100センチ。
夏物なら多少大きくても小さくてもあまり目立たないけど、冬物はジャストサイズにしないと変だから、ほとんど買わないといけない。

今日はパンツのほか、厚いタイツ、靴下、ズック、キャスケットを買った。

靴下(15〜21センチ)、キャスケット(50センチ)、ズック(15センチ)もサイズアップしたもの。

この先は厚いコートと、秋〜冬のコート、もしかしたらブーツがいる。
パジャマもいつもユニクロので、綿→キルト→フリースと使ってて、キルト、フリースは今シーズン買わないと。

来シーズンはどれもきっと着れない。
コートは少し大きめもいいかもだけど、靴はどうにもならない。

もったいないなあー。

今日も公園

今日も公園
今日は月曜日とは違う公園へ行ってきた。

お弁当持って出たんだけどお茶を忘れてしまって。自販機がありそうだからこっちにきた。

ここは公民館の隣にあって、遊具の感じからして1年以上は経ってるぽい(月曜日のは今年できた公園と思う)。

少し規模が小さいけど、うちの近くのより全然でかい。

初めての公園でアカリもテンションUP↑。

始めはこわがってたアミアミのところでジャンプして遊んでた。
つか、わたしがジャンプしてアミアミを揺らして、アカリは翻弄されて喜んでるみたいな。
あんまり喜ぶから、わたしもテンション上がって連続ジャンプしてたら、疲れてしまったー。
たくさんカロリー消費してますように(笑)

この公園から、月曜日に行った公園が見えたのでアカリにそう言うと「公園行こう!」と言ったので移動。
アカリの公園は遊具のことらしい。

着いたら今日はグループがいて、アカリは適当に混じって遊んでた。

なんかいじわるぽいこと言われても、気にせず(気がつかず?)に宇宙語まじりに話し掛ける。
そのうちその子と一緒に遊んでた。

そこの公園には石のベンチがあって、子どもは登りたくなるみたい。
アカリも登ってた。
先日の時は、小走りしてたから「危ない」って注意した。
今日は、アカリと遊んでた子ともう一人以外はみんなアカリより小さい子ばかりだったから、「小さい子が真似したら危ないから」って注意した。
アカリと遊んでた子は注意しても聞かなくて(多分聞こえてなかった)そのベンチに乗ったままだったけど、アカリはちゃんと下りて、乗ったままの子と並走してた。

言うこと聞くとは思わなくてびっくり。

単に1人分しかスペースがなかったから乗らなかっただけかもだけど。

他に子どもがいる時はいつもそうだけど、3時になっても帰りたがらないので「家に帰っておやつ食べよう」と誘ったらスンナリ。

帰り道の途中でソフトクリームを食べた。

そこからの帰り際に「さ、家に帰っておやつ食べるか」って言われて、脱力しつつ帰宅。

ビリーする気力も夜ご飯作る気力もなく…。

あー疲れた。

今日のビリー部

今日はおやすみ。

子どもをおもきし遊ばせて昼寝させて(最近復活してる)から、ビリろうと思ってたけど、遊ばせ過ぎて自分も疲れてしまったー。

2007年10月24日 (水)

髪を切った

髪を切った。
前回は7月。
後ろでちょいと結ぶくらいになっていた。
多少ハネてもいいからって、軽くしてもらってすっきり。

アカリは最初託児してもらってて、わたしが終わり近くなってから、ひとりで座ってカット(4歳未満無料)。
わたしの方から見えなかったけど、仕上がったら編みこみして2つ結びにしてあった。
前髪は切られすぎ(笑) 子どもだしいいけど。

美容師さんには入園グッズのこととか聞けたし、髪はさっぱりしたし、有意義でした。

今日のビリー部

今日は夕方にGet Celebrity Fit Sculptを。

1カウントでパンチ!でなくて、パンチして戻す!を心掛けてみた。

最初、長袖のカットソーを着てたけどすぐに脱ぐことになって、最後にはタオル(手ぬぐい愛用)で汗をふかないと汗が落ちるほどになった。

先月くらいはFavorite Movesが楽しかったけど、今月はそれよりややきつめのGet Celebrity Fit Sculptが楽しいなあ。

少し体力ついたかな? 慣れたかな? 暑くなくなったからかも(笑)

ぼちぼち頑張ろう。

ジムのねこたち。

猫天国宮田ジム
http://jp.youtube.com/watch?v=YafP_W50_W4
宮田ジムに住む猫
http://jp.youtube.com/watch?v=4ZyIfYl0dcU

2007年10月23日 (火)

最近のアカリ

最近のアカリは成長してきて扱いづらい(笑)

もっと小さいころは、こちらの言うがままに動いていたけど、最近はそうはいかないもんなー。

それが成長してきたってことなんだけど、いちいち時間がかかるので余裕がない時はイラッとする。

わたしの口癖の悪いところが似てきて、友だちが「女の子は言うことがお母さんそっくりになるよ」と言ったのを身をもって実感中。
もともとクチが悪いので、気をつけないといけないんだけど、テンパるとダメだー。

まだ半分以上は宇宙語みたいな感じ。遅れてるんだろうか?

その割に最近のブームは童謡の流れる本で、途切れることなく鳴らして(うるさい)、ビミョーな音程&発音ながらいろいろ一緒に歌ってる。

歌詞も書いてあるけど、字が読めないので記憶してるっぽい。

「字」もいま興味ある感じ。まだ字が書いてある/ないくらいだけど。
置いてあるだけだった絵本を取り出してはめくっている(片付けない)。

お風呂に数字とアルファベットのウレタン?製の小さいマットみたいのを壁にくっつけてあるけど、なかなか覚えないなー。特に数字。

トイレトレは進展なし。
ウンコはパンツ。

外出先では和式トイレはダメ。洋式もキレイじゃないとダメ。

昨日行った公園のトイレは洋式で、ふたのように補助便座がついててよかったなー。

食べるものは、タンパク質系が増えてきたかな。本当に少しずつだけど。
魚や鶏肉。そのままは無理だけど、からあげとか照り焼きとか。
野菜は食べる気なし。

おやつに執着するのは3歳児のデフォルトかな。
毎回ご飯の時間に「おやつ食べよう」とか言われると、思わずムッとする。

今日のビリー部

今日は昨日の予言?通り、「ガリレオ」みながら踏み台昇降した。

45分くらいかなー。

ビリーの立ち腹筋運動みたいに、腹筋にチカラを入れながらやったけど、どれくらい効果あるかなー。

今期は「ガリレオ」と「医龍2」の翌日はこんな感じになりそう。

2007年10月22日 (月)

今日のビリー部

今日はおやすみ。

明日は「ガリレオ」みながら踏み台昇降かな?

公園に行ってきた

公園に行ってきた
今日は、家の1年点検の後、七五三の写真ができてきたので受け取りに行ってきた。

その後、牧場でソフトクリーム((°Д°)ウマー)を食べてから、馬(ポニー?)、うさぎ、牛を見てきた。

それから、新興住宅地の中にある公園に行ってきた。
新興住宅地といっても、周りは整地して配管してあるのみで、まだ家はない。
海からの風がちょっと寒かったけど、新しく大きい遊具にアカリも私たち親もテンションUP。

ローラー滑り台はわたしも何度も滑った。
幅が広いので、アカリが端に寄って滑ってる横を滑って追い越したら、ショルダーバッグが接触、アカリはくるりと回って背中向けて滑ってきた。
もちろん怒られた(笑)

ちょっと遠いけど、暖かい日があったらまた行きたいなあ。

でももしかしたら、次の時には周りに家がいっぱいできてて、公園自体を探せないかも(笑)

いいなあ。新しい大きい公園。

うちのあるところもそんなに古くない町だけど、公園はしょぼい。
正確には、公園は広いけど遊具がしょぼい。

立派な公園を作るところは、小さい子どもがいる人にきてほしいってことかなー?

ばっ化け猫

ばっ化け猫
携帯カメラのフラッシュのいたずら。

2007年10月21日 (日)

偶然

今日、昼に外食〜と行った店でテンの保護主さんと会った。

わたしはすっかり顔を忘れてたから、名前しか思い出せなくて申し訳なかったな。
あちらは名前が出てこなかったみたいけど(笑)

そのお店のオーナーのようだった。
飲食店ではペットは難しいよねー。
おかげでうちにはテンを迎えることができてよかったんだけど。

それにしてもびっくりしたわー。

今日のビリー部

今日はセレブレリティスカルプトを。

いつの間にか結構ついてけるようになった。
汗はあまりかかないようになってきて、ちょっと不安だなあ。

今日はビリーがテレビに出てたらしい。
でもうちのほうでは放送されてないのだ。残念。

うちは地方で、人口の割にテレビ局が多くて、日テレ系、TBS系、フジテレビ系、テレ朝系と揃ってて、ビリーが出た番組もそのうち1つに入ってるのにな〜。

2007年10月20日 (土)

今日のビリー部

今日はおやすみ

2007年10月19日 (金)

今日のビリー部

今日は昨日の予想通り、「医龍2」みながら踏み台昇降。
1時間は無理で、40分くらいかな。

アカリのステップを使った。

右膝にすぐ痛みが出るので、左足から上がってばっかり。
それでも最後のほうは右膝が痛くなってきて中止。
右膝をかばったつもりだったけど、間違えたかなー。

ビリーで膝にくることはないんだけど(股関節にくることはある)。
ランジやアヒル歩きなどは、あまり膝に負担にならないようにやってるし。

踏み台昇降だと単純な動きだから、そういう加減ができないのが困る。

DVDなんか見てたら飽きないからいいね。

ビリーやる気が起きなくても、これならできそう。

相乗効果でますように(笑)

でかく…

でかく…
こっちはとっくにキーボード幅超え。
※散らかっててスイマセン

こんなに大きくなりました

こんなに大きくなりました
キーボード幅を超えようとしてる。
体重は2.4キロ。

あまえっこ。

2007年10月18日 (木)

今日のビリー部

今日も基本ディスクをビリーバンドつきでやった。

パワー腕立て、ジャンピングジャックはパス。

昨日から、最初の7日間チャレンジをもう一回やってみようと思ってるんだけど、明日は応用できるかなあー。

録画した「医龍2」みながら、踏み台昇降かも(笑)

サンキャッチャー

サンキャッチャーよそのblogでみたサンキャッチャーを作ってみた。

でも今日はちと曇り。昨日ならよかったのにな。

取り付ける窓の外は庭をはさんで隣家なので、撮影が難しかったー。

2007年10月17日 (水)

今日のビリー部

今日は久々にビリーバンドを使って基本ディスクをやった。

前はバンドなしでしかサーコォできなかったのに、いつの間にか少しできるようになっていた。
びっくり。
高速腹筋も一回もできなかったのに、ゆっくりながら数回できた。
またびっくり。

本当〜に少しずつだけど進歩してるみたいでうれしいな。
あまり数字には出てこないけど…orz

人の数倍時間がかかっても、いつか効果が出ると思いたい。

2007年10月16日 (火)

公園にて

今日はアカリと公園へ。
いつもと違うところへ行ったら、観光バスがあってあからさまに遠足だったから、違う公園へ。
そしたらこっちも遠足…。

幼稚園児っぽかったから、まいっかと思ってそのまま公園で遊び始める。
はじめは昼食時間だったから遊具にあまり人はいなかったけど、だんだん増えて園児だらけに。

いつもは、奥行きがあまりなく手摺りもない大きい滑り台の階段をちゃんとのぼれるか確認して、そのまま後ろから滑るか、急いで下まで走ってってお迎えするかなんだけど、今日はアカリが階段でバイバイしれたので、滑り台の滑り口と降り口が見える場所から見てるだけだった。
いつまでもべったりしてるのもなーとは思ってたけど、ちゃんと順番待ちできるかなーとか怪我が心配で、つい後ろをついて回ってた。

今日は1つ以上年上の子どもに混じって、一緒に遊んでるつもりだったんだろうなー。

次からは公園に行ったら放牧できるかも。
あ、目は離さないけどくっついてなくていいかという意味で。

小さいことだけど成長を感じた。

でも遊びに夢中でおもらし→退場になった(笑)

今日のビリー部

今日は最終ディスクを。

慣れたので結構チカラを入れてできるけど、なんか効果を感じないなー。

最近、お腹がタプッてしてきたような気がするー。
最初の頃は締まった気がしたけど、最近はゆるんできたということかしら。
基本や応用より、体脂肪が落ちるのを期待してタエボをやってしまうからかも。
もしくは最近のサツマイモ祭りが効いてるのかも…ガクブル

また初心にかえってみるかー。

でかい

でかい
でかくなったテン。

今日のビリー部

今日はセレブレリティスカルプトを2回に分けてやった。
寒くて汗なんかかかないかも…と思ったけど、半分でも汗かいた。

このワークアウトの中で、しゃがんで片方の足首を持ち、もう片方の足を前後させるというエクササイズがあるんだけど、きつくてできない。
いつかできるかなー。

2007年10月15日 (月)

入園許可証がきた

土曜日に、幼稚園から入園許可証が郵送されてきた。

同封されていたのは、制服受け渡しもある説明会のお知らせと、入園式までに用意していただくものというお知らせ。

キター!

お誕生袋(レッスンバッグ?)、手ぬぐい用タオル、糊ふき用ガーゼハンカチ(糊?)、体操服入れ、コップ袋、雑巾2枚、ズック袋。

けっこう数あるなー。どれも洗い替え用っているのかなー。

みんなこれを手づくりするんだろうか?

季節になると、そういうのがハンドクラフト系の店に並んだりするのは知ってるけど…。

うちのミシン、かなりヘボイけどちゃんと動くかなあー。

サツマイモ祭り開催中

サツマイモ祭り開催中
家で収穫したサツマイモで昨日まで残っていた分が、全てやきいもになった。
小さいのを全部と大きめのを使って「お月さまのおいも」を作った。
レシピ画像と違って、茶色っぽいのは、やきいもを使ったからかな。
火を通したらなくなるはずの白玉粉のつぶつぶがビミョーに残った。
でもおいしかった。

再放送

今週から「医龍」の再放送が夕方始まるわ〜嬉しいな♪と思っていたら、16日から「ハケンの品格」の再放送が!(他のところはもうやっているらしい)
すっごい嬉しいけど、かぶるじゃないの〜。

2007年10月14日 (日)

今日のビリー部

今日はおやすみ。
その代わり、踏み台昇降を20分ほどと、腹筋を少しと、骨盤体操を少し。
どれもほんの少しだけど、やらないよりいいよねw

踏み台昇降は、録画してあった平成教育委員会を見ながら。
ビリーが出てたわ〜。ちょっとだけど。
Tae BoのDVDでおなじみの人たちと、キッズ。
和む。

サツマイモ祭り

サツマイモ祭り
バーベキューグリルで焼いた焼き芋。

※新しい携帯から画像を送ってみたんだけど、でかすぎるね…w

2007年10月13日 (土)

今日のビリー部

今日はおやすみ

2007年10月12日 (金)

携帯機種変更

携帯の機種変をした。
今度のは、ソフトバンクモバイルの中で1番携帯カメラの画素数が高い(500万画素)、910SH

テレビは見ないし、メールはどの機種も普通に使えるし、デジカメ機能を重視した。
アカリやマルテンをちょっと撮影ってことが多いけど、デジカメいちいち持ち歩かないし…ということで。そもそもわたしのデジカメは200万画素で、この携帯に負けてる。
手ぶれ補正とかもついてる(保存に時間がかかるが)。

既に製造中止で店頭にある分しかなく、デジカメ機能の充実したタイプの後継機種は作る予定がない(auは今篠原涼子が高機能デジカメつき携帯をCMしてる…)ということで、来年1月末で703SHを使って2年だけど、急いで機種変更してきた。

今までのが小さかったから、慣れるまでしばらくかかりそうかな。
取説読むの面倒くさい…(笑)

レンズが大きいので、ダイソーでレンズ保護シールを買ってきたけど、サイズがあわなかった。がーん

それにしても、料金がややこしいことになってるー。

最初にお金がいらない代わりに、機種代金は24カ月分割して支払うことになっていた。
910SHは2006年夏モデルで去年のだから、前は○千円くらいで買えたのに、今は2080円(変動あり)×24回で機種代金を支払わないといけない。

その代わり特別割り引きというのがあって、2年間(機種支払いが始まるのが2カ月先なので実質26カ月)この機種を使うのを条件に、1580円(変動あり)は割引される。

さらに今までの支払いに応じてポイントがついていたんだけど、その分を月々の支払いに充てることができる(1ポイント=1円)。ソフトバンクから3000ポイントプレゼントもしてくれるらしい。
でも月に500円までしか使えないから、5000ポイント+3000ポイントのわたしは、16カ月分500円引きということになって、実質機種代金は(2080ー1580)円×8回ということになっている。

ややこしや〜ややこしや。

医龍2

朝なぜか早く目が覚めたので、踏み台昇降をしながら録画した「医龍2」を見た。

「医龍2」は前回宿敵だった野口教授が非常〜〜〜〜に面白かった(笑)
霧島氏もなんだか仲良くなってるし。
このドラマで阿部サダヲが好きになったんだー。
うちの地方では来週月曜日から夕方に「医龍」が再放送されるので、楽しみ。
こちらでも見れるかも。

「医龍2」、初回2時間○分というのはCMで聞いてて、2時間は確保していたんだけど、○分のぶん、踏み台昇降終了予定時間からはみだして、気がついたらゴミ回収の時間になってた。

時計を見てゴミの日ということを思い出したら、遠くから収集車の音が聞こえてる(だんだん近づいてくる)。

あわてて大きい袋のゴミ(ゴミ85%くらい入ってた)に小さいゴミ袋を入れようとしたら、大きいほうが派手に破れてしまい、さらにあわてて新しい大きいゴミ袋に移し替えようとしたら、うまく入らなくて全部床にぶちまけてしまった。

なんとかゴミを集めて袋に入れ、外に出た(戸別収集)んだけど、ゴミ収集には間に合わなかった…。がっくり。

今日のビリー部

今日はビリーはおやすみ。

その代わり、踏み台昇降を2時間くらいやった。
前回30分のところ、いきなりとばしすぎかと思ったけど、昨日録画した「医龍2」を見ながらやっていたから、それくらいやったと思う。
CMからCMの1チャプターで左右の足を交代して、腕をおもきし振って頑張った。
踏み台は雑誌を束ねたもので多少不安定だったから、次回からはやっぱりアカリのステップを使おうかなー。

2007年10月11日 (木)

今日のビリー部

今日はGet Celebrity Fit Sculptを、朝できなかったので夕方に。

最初は薄ら寒くて大丈夫かと思ったけど、終わったら汗でシャツの色が変わってた。
早く汗をふいて着替えないと風邪をひいてしまうので、これからの季節は気をつけないと。

今日のエクササイズは、パンチもキックも体のそばに戻す時にもチカラを入れてみた。
今まではパンチやキックを出す時はチカラは入れてたけど、引く時は元に戻るだけでチカラは入れてなかった。
ビリーもどこかのエクササイズの時に引く時にチカラを入れると言ってたけど、そのエクササイズの時限りしかやってなかった…。

意識してやってみたら、出すエネルギーと引くエネルギーで2倍とはいかないけど、いつもより多く運動できたような気がした。

もしかしたらみんな普通にできてることなのかな。
高速腹筋もいまだにできないし。
自分のヘボさにがっかりするわー。

3歳0カ月

3歳0カ月3歳児のショボーンな背中。

コンクリートのところで転んで両ひざをすりむいて、滑り台が前にあるのに砂遊びしかしなかった。
※家に帰って消毒してアンパンマンのカットバンを貼って「アンパンマンだから大丈夫よ」と言ったら、夜帰宅した旦那に「転んで血が出たの。でも大丈夫よ」とか報告していた。
アカリが3歳になった。

身長94.8センチ。体重13.3キログラム。
2歳検診の時は、86センチ、11.2キログラム。
2歳3カ月の時は、87センチ、12.0キログラム。
おっきくなったなー。

先日から旦那が撮りためたデジカメ画像を印刷している。
つっても7000枚を超えているので、A4に30枚入れたインデックス印刷。
それでもどっさりある。

0歳代が1番多くて3500枚くらいあった。
当時は実家へ月に3枚ほど写真を送っていたから、いい顔を求めてたくさん撮った。
1歳代は0歳の半分くらい。いきなりがっくり減ったのは、実家へ写真を送らなくなったからかな。
2歳はまたたくさんあるけど、これは旅行に行ったりしてたくさん撮影してるから。

最初はちゃんとデジカメだったけど、最近は携帯カメラの小さめのサイズばっかり。
どうしても日常のってそうなってしまうから、次に機種変する時は画素数の大きな(&接写できる)カメラの携帯にするつもり。

話がそれた。
たくさんの赤ちゃんの頃の写真を見て、しみじみ大きくなったなーと思っていた…と書きたかった(笑)

アカリは数日前から「おとーしゃん」「おかーしゃん」と呼ぶようになった。
パパママがメインだけど、そうやって呼んでこちらが返事するのが嬉しいみたい。
天然に舌足らずなのがカワエエ。

イヤイヤ期はまだ終わらない。
「○○する?」つっても「○○ない」って言うのに、何度か聞くとやる。もしくは「やらないのね」っていって背中を向けると「やるー!」って半泣きになる。やっかいだ…。

食事は先月とあまり変わらない。
ただマヨネーズつけたきゅうりは少し食べるようになった。
上の呼び方もそうだけど、どちらも「となりのトトロ」で覚えたのかも。

ほかの野菜はほとんど口にしない。

トイレトレは、おしっこは順調だけどウンコがダメ。
「おしっこしたい!」と言ってトイレに行くものの「出ない」という時が何度もあって、多分ウン気づいてるんじゃないかとは思うけど、出せない。
身支度して静かにしているなと思ったら、キャットタワーのかげに隠れてウンコしている…。
ウンコの壁は高くて厚い。

自転車はまだ乗れない。
両足で少しだけこげるけど、片方ずつ交互に動かすということができないらしい。
こっちがキィーとなってしまうので、乗せる時間が短いのも上達しない原因…。

最近はよく本を見てる。
「こどもずかん」を買ったら好評で、寝る前に読むことになった。

お絵描きは「パパ」「ママ」「アカリ」を描くようになった。区別はつかないけど(笑)
塗り絵もよくやってる。一色できっちりびっしり塗る。赤が多用されていて、ちょっと怖い。

アカリのこれからの1年はまたいろいろあるなあー。
わたしもママ3年目で、いろいろあるんだろうなー。
最近は眉間にシワができそうで怖い。なんとかそうならないようにしたいと思う。

2007年10月10日 (水)

サツマイモ祭り 開催中

サツマイモ祭り開催中
サツマイモ祭り、絶賛開催中。
レシピはこちら。
さつまいものバターきんぴら

バター大さじ1を測るのが面倒で、切れてるバター1かけ(10g)を大さじ1として入れたんだけど、ちょっと多い気がしたなあ。おいしかったけど。

先日のケーキ、家族に不評で何日もかけてひとりで食べきった。
おいしいものを作らないといけないよね…(笑)

今日のビリー部

今日は昨日の応用ディスクのせいで筋肉痛があったので、軽目に最終ディスクをやった。

腕に筋肉はつけたくないので、ビリーバンドはなし。
そのかわり、つねに腹筋を意識してチカラを入れていた(つもり)。

ところで、ビリーのエクササイズにはキックが多いけど、どこの筋肉に効いてるのかイマイチわからない。

フトモモが一向に細くならないんだよねー…つか、全体的にあんまり肉が落ちてない。
筋肉が少ないから、脂肪を燃焼する場所がないのかも。
ビリーが「熱くなってきたろ?」みたいことを言うけど、あんまりそういうのって感じないもんなー。

最近のサツマイモ祭りの影響もこわい。

きんもくせい

きんもくせい
いつもの公園にきた。
いい匂いがしたので探したら、小さい金木犀だった。

金木犀って、前の実家にあったけど、虫がついたか病気になったかで花が少ししかつかなくなった。
けっこう好きな匂いだったので、ひそかにがっかりだった。

いつも誰もいなくて静かな公園だけど、ダンゴムシ採集の小学生1クラスと、バス遠足の園児が3クラス。
アカリは砂場で砂のかたまりを収集してる。

たくさんの園児たちはお弁当食べてるけど、終わったら砂場&遊具にくるだろうなー。

そしたら撤収だー。

2007年10月 9日 (火)

今日のビリー部

今日は、昨日のおそろしい食事内容をなんとかしようと応用ディスクをやった。

でも久々にやったせいか?途中で心が折れてしまって、最後の方はグダグダ。
疲れたー。

横にステップしてキックするエクササイズの時、キックの足をあげようとしたら、いつの間にか横にきていたマルを蹴ってしまってorz
謝ったけど、許してくれたかな…。

ビリー部、まるっと5カ月

9日でビリーをはじめて5カ月。
先月に引き続き、あまり成果は出ていない。

先月はこんな感じ。
●体重ー3.1kg、体脂肪率ー7.5%、ヘソ周りー8.5cm、脂肪量ー5.6kg
目標まではあとこんだけ↓。
○体重7.9kg、体脂肪率10.3%、ヘソ周り6.5cm、脂肪量8.4kg

今月はこんな感じ。
●体重ー3.5kg、体脂肪率ー6.6%、ヘソ周りー7.0cm、脂肪量ー5.2kg
目標まではあとこんだけ↓。
○体重7.5kg、体脂肪率11.2%、ヘソ周り8.0cm、脂肪量8.8kg

体重は少し減ったものの、脂肪やヘソ周りが増えてるー!
食欲の秋まっただ中なのか? ため込んでいるのか? やめてー!

数えてみたら、過去1カ月では10日休んでる。もうちょっと頑張らないといけないのかー。
踏み台昇降も織り交ぜてやってみよーっと。

2007年10月 8日 (月)

今日のビリー部

今日はビリーをやる時間がなかったので、雑誌を重ねて踏み台昇降をやってみた。
たぶん10センチもないと思う。
低いからあまり負荷もないかーと思ってたら、20分くらいから汗がダラダラ。
左右の足の運動量が違わないよう気をつけて30分。

思ってたより汗が出た。

腕を振ってやったらさらに効果UPなんだろうけど、生協のカタログ見ないといけなかったので見ながら。腕振り効果はなかったのに汗みてびっくりした。

うまくビリーとあわせてできればいいなあ。

誕生日祝い

アカリの3歳の誕生日当日は平日なので、少し早いけど旦那の仕事が休みの今日、誕生日祝いをした。

わたしは揚げ物担当で、から揚げ、昨日収穫したサツマイモの天ぷら、エビフライを。

旦那はチラシ寿司や他の小さいおかず、デザートを作ってくれた。
Img_1832


今日はうちの母を呼んだ。
お祝いとお花とケーキをくれた。
071008_2112
ケーキはうちも用意してたので、ホールケーキが2つ…。

誕生日祝いダイエット的には大変困った自体だけど、アカリ的にはろうそくの火をふーっとするのが2回もできたからいっか。
どちらもおいしかった。

アカリは「誕生日おいしいねー」とか言ってた。

誕生日っていうのはわかったみたいけど、それが何かいまいちよくわかってないみたい。

2007年10月 7日 (日)

今日のビリー部

今日は、朝に町内会の用事(掃除)があった。
なので夕方に。
ちょっとだけ踏み台昇降をやってみた。
体の中がじんわりと温かくなるのを感じたけど、見たいテレビ番組がある時間帯じゃなかったから10分くらいで飽きて、ビリーズブートキャンプの最終ディスクをやった。ビリバンなし。

月に1キロマイナスってゆるい目標にしたけど、それすら達成できなさそうだなー。

踏み台昇降は真面目にやったら効果あるかなー。
適当な踏み台(10センチ〜)が家になくて現在探し中。

さつまいも収穫

071007_1610家の庭で旦那が育てていたサツマイモの収穫をした。
(わたしは撮影係(笑))

手に持っているのが大きいやつ。
とても小さいのも。

昨日に引き続いて、しばらくサツマイモ祭りを開催予定。

Img_1752とったどー!

七五三参り

七五三参り特におはらいとかしてもらわず、普通におさい銭入れて手を合わせてきた。

着物をきた子供がたくさんいて、千歳飴とか売ってると思ったけど、そういう神社ではなかったみたい。
晴れ着の子供もいたけど、2組だけだった。

これから明日のアカリの誕生日祝いの買い物だー。

2007年10月 6日 (土)

こっちくるなー

こっちくるなーニッチはマルの場所だったけど、今日初めてテンがジャンプしてのぼった。

そしたらマルはカエルの上に逃げた。

…仲悪い? トホホ
そういえば、今日からテンが2階で寝るようになった。
多分、寝室の布団の上。
夜は人の近くで寝てるけど、昼間も。
いままでは同じ部屋にはいたんだけどなー。

逆に、マルは2階(階段のぼったところ)で寝ていたのが、キャットタワーで寝るようになった。

あー

あー

スイートポテトケーキ

スイートポテトケーキ
こんなのができた。
レシピはこちら。
ノンオイル!!スウィートポテトケーキ」。
家にあったさつまいもが巨大だったので、倍量で作った。
指定の時間で焼いたあと、箸をつっこんでみたらちょっと具?がついてきたので、焼く時間は5分多くした。
食べてみたら、甘さが足りないような…。
さつまいもをチンしたからかもしれない。石焼きとか炊飯器でじっくり焼き芋にしたら、甘みが強くなるんだよねー。さつまいもの種類にも関係あるかも。
ホイップクリームを添えて食べるとおいしいと思う。カロリーのことは考えないようにしよう。

今日のビリー部

今日は腹筋ディスクを。

最近はTae Boばっかりでブートキャンプをあんまりやってなかったら、お腹に肉がついてきたので(ヘソ周りサイズが増えた…)、腹筋をチョイス。
本当なら基本や応用もすればいいんだけど、朝だからあっという間に時間が過ぎてしまって、30分の腹筋ディスクしか選択肢がなかった(笑)

8日には少し早いけどアカリの誕生日のお祝いをする。
ケーキとかあるんだけど、体重を増やさないで過ごせるだろうか…。
今日も大学いものほか、「ノンオイル!!スウィートポテトケーキ」を焼いたというのに。
それというのも、先日大きなさつまいも(900グラム強)が98円でつい買ってしまったから。
ごはんのおかずにするには量的に無理があるので、お菓子にしてしまった。
頑張ってカロリー消費しないと〜。

ひらき

071005_2024秋になったけど、まだ開きになる時があるマル。
おなかに矢印がある(笑)
071005_20241そしたらテンがやってきた。
体重は2キロ。
おっきくなったなあー。

大学いも

大学いも
先日のと違って、サツマイモを茹でたあと揚げて、別に作ったミツをからませた。
サツマイモ100グラムぶん。

2007年10月 5日 (金)

今日のビリー部

今日はBilly's Favorite Movesを。

朝寝坊したので、やるのは夕方になった。
アカリが起きてて「体操するよ」って言ったら一緒にやる気満々だったけど、Billy's Favorite Movesはアカリがやるには動きが難しいようで「できないよー」つって、サーコォだけやってた(笑)

ワンコシッコのエクササイズだけど、足を後ろに上げるために腰が反ってしまってることに気付いた。普段の姿勢も腰が反り気味。
反らないように意識したら、腹筋にチカラが入って一石二鳥? しばらく意識することにする。

月はじめは、携帯で体の写真を撮ってる(かなりグロ)。
7月からのと比べてみるけど、あまり変わらないなあ。体重もそう変わらないから当たり前だなー。
またモチ下がった。

フトモモから下とか後ろは撮影してないけど、ひざ裏からフトモモにかけてに筋肉がついたような気がする。
あと腕に少し。

それと腕立て伏せで膝をつかないようにしていたら、膝の色素沈着が薄くなってきた。

とりあえず?、Amazonのスクロールするウィジェットを←左カラムに設置してみた。それと「いずみや別館」に記事にしてみた。

でもあんまりモチ上がらないなあー。
カルディオ買おうかなー。

2007年10月 4日 (木)

今日のビリー部

今日はBilly's Favorite Movesを。

腹筋を意識しながらやってみた。動きに気をとられてすぐ忘れてしまうー。
正しい動きをするのは難しいなー。

急に先に買ったGet Celebrity Fit Sculptと対になってるみたい?なGet Celebrity Fit Cardioが欲しくなった。

ショップジャパンがやっている有料のビリーブランクス.netで、新しく日本語字幕版の発売が発表されたらしい。

その中にCardioが入ってる。
4000円くらいらしい。
Amazonで買うと字幕はないけどもっと安いだろう。
うーん。どうしよう。

次々に買ってしまうのは、体重がなかなか減らないからだと思う。
ここしばらく、2週間周期くらいで増えて戻ってを繰り返してて、こういうのを停滞してるというのかなと思ってる。

食事にも問題がありそう。

涼しくなったので運動はしやすくなったけど、モチ下がるー。
汗をかいた後に体が冷えて、すぐ風邪っぽくなるし。冷える前に着替えるようにはしてるけどさー。

前のジーンズははけるようになったけど、体重も減らないかなあ。

先日みた2ちゃんでのレス。
人間の脂肪細胞が増えるのは成長期と妊娠時なんだって。
妊娠時、わたしは体重増加との戦いだったから増やしてしまったのかなあ…。


【補足】
2ちゃんねるのTae Boスレに詳しいことが書いてあったので、引用。
---
11月発売の日本語字幕版Tae Boはこの3タイトルだってさ。

和名「TAE BO格闘技エクササイズPart1」35分
→Billy Blanks'Tae Bo: Cardio Circuit: Vol.1

「TAE BO格闘技エクササイズPart2」50分
→Billy Blanks'Tae Bo: Cardio Circuit: Vol.2

「TAE BO格闘技エクササイズPart3」35分
→Billy Blanks'Tae Bo: Fat Blasting Cardio

これに加えて2005年版ブートキャンプのエキストラディスク

「ビリーズブートキャンプ カルディオ」45分
→Billy's Bootcamp: CARDIO
脂肪燃焼に効果的な動きを集めたプログラム。短時間で効果的にスリムアップしたい人におすすめ。

「ビリーズブートキャンプ ローアーボディ」45分
→Billy's Bootcamp: LOWER BODY
腹筋、太もも、ヒップを効果的に鍛える下半身集中プログラム!きゅっと引き締まったヒップを手に入れたい方におすすめ。

2007年10月 3日 (水)

またトイレトレ話

いつも水曜日に行く公園の多目的トイレには、子供用の洋式便器がある。
いつも戸は全開だから、アカリも中は何度も見たことがある。

今日は出かける時におしっこライナーを付け忘れたので「おしっこの時は言ってね」と言っておいた。

そしたら、公園で遊んでる時に「しっこー!」と言い出した。
公園のトイレだからキレイではないけど仕方がない。
おしりふきで便座をふいて、下着はひざくらいまでおろして座らせた。
小さい便器なので、先日の回転寿司屋みたいことにはならず、すんなり終了。
大喜び。

それからが不思議。

家に帰ってからのトイレは、おまるから補助便座部分を取り外しとトイレに持ってって設置、用を足すようになった。

どんなタイミングでおまるから補助便座に移行すればいいか気掛かりだったけど、あっさりクリアできたみたい(でも変なところに飛ぶ)。

今日のビリー部

今日は最終ディスクをビリーバンドなしで。

今日は腹筋が筋肉痛になっていたので、昨日のは効いてた模様。

二の腕を鍛えるエクササイズの時、正直楽チンだと思ってた。休憩みたいな。
でもよく見ると、ビリーは腹筋やフトモモ、ヒップにチカラを入れて!と言っていた。
その通りやったら、きつい〜。体がブルブルしてしまう。
ブートキャンプは慣れたらまたキツイというのが少しわかった。

近い

近い

けんぱ

けんぱけんけん(片足とび)ができなくて、変なステップになってる(笑) 

公園

公園紅葉がはじまっている。

2007年10月 2日 (火)

寒いと幸せ

朝方の気温が低くなってきた。

すると猫たちが近くで寝るように。

朝起きて枕もとにマルがいてうとうとしてると幸せ〜。
テンは顔をなめて起こしにくることも。

今朝は自分が布団からはみ出してたので、戻ろうとすると布団の上にマルがいて入れなかった。
…寒かった。

今日のビリー部

今日は久々に腹筋ディスクを。
ずーっとやってなかったら、なんかお腹がたぷんとしてきた気がしたので。
やっている最中はキツいんだけど、終わったら本当に効いてるんだろうかって思う。頑張ってるつもりだけど、まだ足りないのかなあ。

ところで、今回のイベントでビリーからのワンポイントレッスン。
http://www22.atwiki.jp/onemoretime/pages/27.html
他のページもみてみるとすごくためになると思う。

かわいい

Img_1645_2階段の手すりに手をかけてまったり?しているマル。

Img_1662_2その頃のテン。

2007年10月 1日 (月)

絶賛トイレトレ中

今日の昼ご飯の時のこと。

回転すし店に入って、注文する前にアカリをトイレに連れて行ったのだけど、補助便座がないので「こわいー!」と店中に響くような声で絶叫。←一応抱っこしてたんだけど…。
まあこういうの初めてだし、出なくても仕方ないかと思っていたら…

出たー! おしっこ出たよー! わーい!

…と席に戻ってから、旦那に大声で報告していた。旦那がなかなか反応しないから連呼するアカリ。
他にお客さんいるよー。
でも外で成功して嬉しかったなー。また泣きそうになった(笑)

なんか水音がきっかけになってた気がする。
今回は便座に座った時に、ノズル洗浄?のためか、少し水が出たのね。その直後にチョローって。

おしっこがパンツ以外で全くできない時、そういう話を聞いて「じょーしようか」って言って同時に水を流したり、手洗いから水を出したりしてみてた。その時は全く反応なかったけど、成功しだしたら水音は有効なのかも。あ、でも成功しだしてからじゃ意味ないか…。

家に帰って汚れた足を洗っている時に、アカリがおもらしした(…)から、水音と尿意は関係ある気がしたのよね。

最近、おしっこはほぼ完璧!
寝ている時はおねしょってことで、もうちょっと大きくなるまで無理だろう。

ウンコはまだパンツ。

おまるから補助便座に移行するのはどのタイミングかなあ。おまるでウンコできるようになってから? それともそれを待たずに?

ちょっと前は、おしっこがあさっての方に飛んでいくのが悩みだった。それは足をとじるようにしておしっこさせることで解決したけど、悩みって次々出てくるものだなー。

アカリの衣替え

急に夏が終わった(びっくり)。
アカリの長袖の服が用意してないので、慌てて西松屋に行った。

買ったのは茶系の長袖のチュニックシャツ、黒ベースに小花のジャンスカ、黒のスパッツ。
それから去年(もしかしたら一昨年あたりかも)からよく着せている、フリースのジップアップのフード付きベストの今年用のサイズのもの。
そんでもって、初めてスカートを買った!
ジャンスカは今までも何枚かあったけど、スカートは初めて。
自分がスカートをはかないけど、いまトイレトレ中だからスカートの方がいいかなーと思って。

それと傘。前に旦那のおねえさんにもらったカエルの傘はいつの間にか壊れてた。
うちの方は車移動ばっかりでドアtoドアが多いんだけど、なんか傘に執着していて売り場から離れないので、キャラ(アンパンマンやキティ)つきじゃないクマ柄のを1本買った。
ご満悦。
でも傘を使い終わって店などに入ったら、わたしに持たせる…orz

今朝、衣替えをしていたら、旦那のおねえさんがくれた今のサイズのトレーナーが2枚も出て来てラッキーだった。買いに行かなくてよかったような気がしなくもないけど、トレーナーは今の季節着るにはまだ少し早いから。

そういえば長袖のカットソーを買うつもりだったのに買い忘れてた…orz
それからパジャマとかもちょっと考えないといけないなあ。
今年はコートも買わないと。

半袖や半端丈パンツは少し大きめのものを買ってもいいけど、長袖やフルサイズ丈のパンツは大きめだとあまり見た目がよくないし、スカスカして寒いから、サイズ選びが難しい〜。
本当は来年も着れるようなサイズのを買いたいんだけどなー。

願書提出

アカリの幼稚園の願書を提出してきた。

申込書と入園金3万円を渡す。細かい書類は郵送されてくるそうな。

受付が終わったら、制服一式の採寸。採寸というか、3サイズあるのを着せてみて、どれかを注文する。

アカリは同年代の子の中では割と大きい方だと思っている。で、とりあえず子どものMサイズのものを着せたらちょっと大きいなーって感じだったので、これでいっか、とMサイズにした。
その日のずいぶん後になって、旦那が「みんな卒園まで着ることを見越してLサイズにする人が多い」みたいなことを、係の保育士さんが言っていたなどと言い出して、本当にMサイズでよかったのかと思ってる…。

制服、スカート、帽子、ズック、体操服上下、鞄、ワッペン、赤白帽が各1枚ずつで18000円弱ってところ。9月になったらずっと体操服を着ているそうで、その頃になったら洗い替えをもう1セット買い足すようにするのが一般的みたい。

幼稚園はバス通学になる。たぶん家の前まできてくれると思うんだけど、どうなるだろう。

それにしても、無事に願書が出せてホッとした。

続きを読む "願書提出" »

今日のビリー部

今日は夕方にGet Celebrity Fit Sculptを。

下の記事のとおり、カロリーの高いものを食べたので、何がなんでもやらないとって思って(笑)

なんだか急に寒くなって、その時間も肌寒い感じだったけどタンクトップとハーフパンツで頑張った!
アカリと旦那が出かけた時にやったので、足音などを気にしないで思いっきり動けたので、汗がけっこう出た。
最近はBilly's Favorite Movesにも慣れたせいか、Get Celebrity Fit Sculptも前よりは動けるようになった気がする。

Get Celebrity Fit Sculptの中に下から上にパンチするエクササイズがあるんだけど、最初はいいけどスピードアップしたら体がついていかないよ〜。
リズムに乗ってパンチしようとしたら足を踏ん張ってしまう。
本当は、足も動かないといけない。足というか半身かな。
動きはそう難しくないんだけどな〜。しんどい。

頑張ったから、食べたぶんカロリー消費できていたらいいなー。

ちなみに夜は栗ご飯にしたら、アカリが全然食べない(食べず嫌い)ので、代わりに食べてお腹いっぱい。
夜は炭水化物を減らさないといけないのになー。
プラスマイナスでいうと、結局プラスみたいな。

明日取り戻せるだろうか。頑張ろう。

今日、ビリーは日本を発った。
イベントはとても楽しかったみたい。
東京公演では、ビリーやシェリーとハグしたり、写真を撮ったりする時間もあったみたい。うらやましい〜。
足音や声を気にせずに思いっきり動けて、しかもみんな一緒だし、ビリーもいるし…。
もし次にビリーが来たら、今度は参加したいなあ。

マリーでケーキ

マリーでケーキ
大昔に「ザ・ベストテン」で黒柳徹子が紹介していた、森永マリーで作るケーキを作ってみた。
おなじものが須藤真澄の「てぬのほそみち」で「4歳児ケーキ」として載っていて、思い出したから。

マリーを1枚ずつ牛乳にくぐらせて、ホイップクリームをはさんで重ねていき、さらにまわりにコーティングして、ラップして冷蔵庫で1晩おいてできあがり。

ポイントは縦に重ねないことかな。マリーがふくらむんだけど、縦に重ねると下の方のがふくらまないため。

切る時は斜めに。

材料はマリー1箱、ホイップクリーム(植物性)、砂糖大1。

味はそんなもんかなーって感じ。マリーの香りがふわーんてした。

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »