2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月の83件の記事

2007年8月31日 (金)

今日のビリー部

今日はBilly's Favorite Movesを朝に半分、夕方に半分やった。

最近、寝るのが遅くなりがちで朝寝坊してしまって。

続けてやる方が効果的に決まってるけど、半分ずつでもやらない方がいいかと(笑)

Billy's Favorite Movesは、後半にブートキャンプ応用ディスクにあるワンコシッコぽいエクササイズがある。

尻周りは気になるけど、有酸素運動で脂肪を落としたい&なかなか応用ディスクができないわたしにぴったりかも。

明日もやろうっと。


最近、ちょっと動いたら汗ばむし、ご飯食べても汗ばむ。
普通の人なら当たり前なんだろうけど、昔から代謝の悪いわたしには新鮮。

そういえば思い出したこと。
まだ20代の頃。
ウインタースポーツが流行って(「私をスキーに連れてって」の頃だったかも。古い…)、わたしも友だちと年に何回かスキーに行った。
友だちは何本か滑ったら「暑い〜」とか言ってたけど、同じ数だけ滑ってもわたしはそんなことなかった。
スキーは常に寒さとの戦いで、ウェアを高性能のものに新調してもせいぜい「寒くない」って程度。

お酒を飲んでも暑いってことなかったし。

水分もあまりとらないし、汗もあまりかかなかった。

いま思うと、代謝が悪かったんだなーって感じ。

ビリーを始めて(休み休み)4カ月めだけど、少しでも改善されてるといいな。

2007年8月30日 (木)

腎臓内科検診

今日は3カ月に1度の腎臓内科検診。

やっぱり尿タンパク1プラス出て、朝晩1錠ずつの薬を2錠ずつに飲むことになった。

朝晩1錠ずつになったのは、3月の検診で尿タンパクマイナスになったから。
それまでは毎食後1錠ずつだった。

お昼に薬を飲み忘れがちなので、朝晩2錠ずつになった。

いつまで続くのかなあ。

総合病院なので待ち時間が長く、アカリを病院に連れて行けないから実家へ預けに行くんだけど、これが疲れる。
1時間かかる。
しかも病院が通り道にあるので、また戻ってくるのが面倒というか時間の無駄というか。

家を出るのが9時半だから決して早くはなくてむしろ遅いんだけど、いつものんびり10時くらいまでご飯食べてるから、なかなか。

こんなんで幼稚園って無理だし、なんとかしないとなー。

今日のビリー部

今日はおやすみ。

ゴーヤチャンプル

ゴーヤチャンプルボケボケでスイマセン。

うちで採れたゴーヤでゴーヤチャンプル。
レシピは「かんたん美味2」のもの。

今年うちで作ったゴーヤはなんか白っぽい。
白っぽいゴーヤの品種だったのかな?

よくスーパーで売っているサイズになったので、濃い緑色になるのを待ってたら、黄色く熟してしまった(ゴーヤは未成熟なのを食べる)。

なので、今日使ったのは薄い緑色。

緑のカーテンにしようと、庭の掃きだし窓の外のプランターにおいたのには、お馴染みの濃い緑の3センチくらいの実がついた。
これは大きくなるのを待ってたら、黄色く…。

ゴーヤって難しいのかなー。
でも来年も植えてもらおうっと。

今年は自家製トマトをたくさん食べた。皮がしっかりしてるから全部剥いて。

枝豆は虫がついて全滅。

いんげんは200グラムくらい。

ブルーベリーは数粒。

唐辛子はちゃんとできてた。虫よけ効果の実験だったみたいで、口には入らない。

サツマイモ収穫はまだ。

番外としてひまわり。
最近のじゃなくて、昔のでっかいひまわりが咲いて種になってる。ものすごく花がでかいので種もいっぱい。花だった部分が重くてシャワーみたく垂れ下がってる。
リスやハムスターを飼っている人がいたら、あげるんだけどなー。

新聞に載りました

前に、緊急で里親、一時預かりさんを募集していた件を記事にしたことがあったけど、その件が新聞に載りました。
http://www.hokkoku.co.jp/news/HT20070829401.htm

募金もやっていたけど、どこかから横やりが入ったようで募金活動は停止しているみたい。
9月になったら少しだけ募金しようかと思ってたんだけど…。

その横やりのおかげで、関連のブログ記事を削除したり、ブログ自体を削除しろと言われたりしたそうで、一時はどうなるんだろうと思ったけど、この新聞掲載が追い風になるといいなーと思います。

上記リンクは早々になくなるだろうから、転載しておきます↓。

続きを読む "新聞に載りました" »

2007年8月29日 (水)

幼稚園ってどんなとこ?

幼稚園ってどんなとこ?イベントに行ってきた。

ビミョーなイベントだった。

幼稚園の情報がまとめて見ることができると思った。いや、確かに見れた。

色画用紙にスナップ写真が貼ってあって、簡単な幼稚園紹介文と料金などの情報が書いてあった。
実は、そういうものがリーフレットになって持ち帰って比較検討できると思ってたので、ちょっと期待外れ。

お絵かきコーナー、身近なもので楽器をつくるコーナー、新聞紙で遊ぶコーナー、小麦粘土を作るコーナーなどあった。

アカリは家では何でもそれなりに何でもやるけど、ああいうところに行くと全然ダメ。
お絵描きコーナーではクレヨンを持つけど描かないし、親子体操ってのもやったけど、指導する先生の言うことを聞いていない。
この年齢はこんなものなのかなー? 「話を聞く」って経験を重ねないとできないものなのかな? 謎。

結局、アカリが1番楽しんでたのは、外にあった人工の川。
水遊びのイベントになってしまった。

ちょっと暑い日で、他にも裸族な子とかオムツ1枚の子とかいっぱい。
うちは靴&靴下を脱がせてパンツを折って浅いところだけって行って、水に入れた。

で、周りを見たら水に入ってるのはみんな男の子。
最近、西原理恵子の「毎日かあさん」を購入して読んで「男の子って大変だなあ…」と思ってたんだけど、自分ちの子も控えめながら混じっててちょっと笑った。

パンツの替えは持ってたけど、下着を持って行くのを忘れてたから「服を濡らさないでよー」って言ったんだけど、やっぱりダメだった。で、ちょっと怒っちゃった。ダメだな自分。

結局、幼稚園はどこにしようかまだ考え中。
実は、友だちにお勧めしてもらったところがいいなあ〜と思ったけど、そこは家からちょっと離れてて、旦那の会社からもちょっと離れてる。
旦那は、家か会社のどちらかに近い方がいいんじゃない?と言ってたから、そこに決定はできない。
10月には来春の入園申し込みが始まるはず。
七五三もあるし、なんか焦ってきた。

メンテナンス

2007年08月30日(木)13:00~16:00の約3時間、ココログのメンテナンスだそうです。
イキナリだわ。

今日のビリー部

今日は朝できなくて、夕方に最終ディスクをビリーバンドなしで90%くらい。
時間の使い方が下手なせいで、余裕もってビリーできないのがハァーって感じ。

ところで今日はビッグニュース!

9月にビリー(&シェリー)が再来日ー!

9月22日(土)横浜、23日(日)神戸、24日(月)名古屋、29日(土)&30日(日)東京で1日3回の入場者参加イベントあり!
公式サイト↓
http://t.pia.co.jp/billy/index.html

ああ、行きたい…。でも…。

Tシャツつき入場券が6500円、Tシャツなしが4800円。

…働いてないわたしに4800円て高いなあと。
会場までもかなり距離あるし、行くとなると出費が多いんだもん…。アカリも連れていけないし(未就学児入場禁止。保護者1人につき小学生1人まで見学無料)。
都会っていいなあ。

2007年8月28日 (火)

今日のビリー部

雷がうるさくてよく眠れず、朝ぼーっとしてたら時間がなくてできなかった。

明日は頑張ろう。

最近、ほんの少しずつだけど体重が減ってる気がする。
汗もよくかくし、代謝が上がったのかな。
更年期だったらやだな…(笑) 

近くで寝てるー!

近くで寝てるー!今までで1番近くで寝てる!

でもそこはパパの寝る場所よ(…結局、場所がなくて書斎で寝る旦那)。

2007年8月27日 (月)

今日のビリー部

昨日はお休み。

今日も朝はできなくて、おやすみかなあ〜と思っていたけど、注文していた「Billy's Favorite Moves」(44分)が届いたうえに、アカリと旦那(仕事休み)がお出かけしたのでチャレンジ!

Get Celebrity Fit Sculptよりも動きが複雑ではない感じ。つか、Billy's Favorite Movesの動きを複雑にしたのがGet Celebrity Fit Sculptという感じ。

初見で動いてみたけど、ほとんどついていける。
はじめのほうのロボットダンスみたいのはよくわからなかったけど(笑)

ビリーがなんか細い〜。体の横幅が狭いよ?(笑)
おなじみのメンバーを探してみたりするのも楽しい。

ビリー休みのあとのキック系は股関節を痛め易いんだけど、キックの体勢から元に戻る時に気をつけてゆっくりしたら、大丈夫だった。

先週は体脂肪率が下がっててちょっと嬉しかったけど、生理前で体が水分をため込んで、それで体脂肪率が下がっていたっぽい。生理がはじまったら体脂肪率が上がってきた。
ここんとこ休み続きだったから、仕方がない。

新しいディスクも届いたことだし、暑さもピークを過ぎたみたいだし、頑張ろう。

2007年8月26日 (日)

花火

花火土曜日にもらった花火。

今日のビリー部

今日もおやすみ。
明日からまた基本ディスクをしようと思ってる。

落ちるー

落ちるー

法事

今日は法事に行ってきた。

アカリは、お経が始まってしばらくはちゃんと座って手をあわせてた。
でも手を合わせたままだんだん前のめりになってって、まるで憑き物を払ってもらってる人みたいでおかしかったー。

今回の法事は2人分でその分お経も長く、あとは座ってられなくてゴロゴロしたりしてた。
でもうるさくすることがほとんどなくて助かった。
去年の法事は、隣の部屋に連れていかないといけなかったし。

法事あとも、お菓子はモリモリ食べてたけど(わたしも)大人しかった。

いま帰途についてる車中だけど、寝てしまった。
お疲れさま。

2007年8月25日 (土)

お祭りに行ってきた

お祭りに行ってきた町内のお祭りがあったので行ってきた。

ご飯を食べてから…と思ったら遅くなっちゃって、会場に着いたら8時くらいだったかな。
アカリは甚平着用。

想像より人が多い。会場が狭いのかも。

ピカピカ光る系のおもちゃとかももうなくて、かき氷でも…と思ったらこっちも売切れ。
同じ班の人がお祭りの係で、気をつかってアカリにジュースを持って来てくれた。

しし舞やYOSAKOIソーラン(?初めて見たからよくわからないけど、多分)にアカリ釘づけ。
YOSAKOIソーランなんて、最後は踊りだしたくらい。

その後に子どもの踊りが始まるところで、やぐらにのせたら喜んでた。
踊りを真似るってことがイマイチだったけど(笑)
参加記念品は花火セット。やったー!

あとは踊りの夕べって普通の盆踊り。
アカリは最初は近くで踊ってたけど、ついには輪に入って踊ってた(適当踊り)。

踊りが終わったら、キリコの引き回し。
能登地方の祭のキリコ(もっと小さいと思うけど)が会場を練り歩き、アカリは着いて歩く。

その後、抽選会だったけど参加しなかったので帰途につく。
閉会式の町長?の挨拶で、キリコは町内に能登の人が多いから、やることになった(祭は4回目)と言っていた。へー。

何だか楽しかったみたい。行ってよかった。

舌でてる

070825_1333_2

2007年8月24日 (金)

今日のビリー部

今日もおやすみ。

2007年8月23日 (木)

なわばり?

猫トイレを掃除していたら、必ずテンがとんできて飛び込む。

「なに!? なに!? なにしてんの? 埋めたの(ウンコ)、どこやったの!? どこやるの!?」

みたいな感じで、必死(笑)

マルはやらなかった気がするけど、オスのなわばり意識なのかなあ?

動きが激しいから、掃除しても掃除しても砂を撒き散らすので、やめてほしいなー。

ところでうちは紙の猫砂を使ってたんだけど、テンの保護主さんがくれた猫砂は鉱物系で、トイレは2種類おいてある。
だんだんマルが紙のを使わなくなってきたので、1つにしようかと思ったりもするけど、テンが紙の方を使ってることもある(両方使ってる)。

これもなわばり意識なのかなー?

オスのことはよくわからないのう。

今日のビリー部

今日はおやすみ。

私のお腹の前で泣かないでください
そこにくびれはありません 痩せてなんかいません

続きを読む "♪" »

最接近

最接近寝
今までで1番近くで寝てる気がする。

2007年8月22日 (水)

今日のビリー部

今朝は最終ディスクをビリーバンドなしで。

途中からアカリが参加してきて、最後に一緒にビクトリー!

Tae Boにはキッズ向けのがある。どんなのか知らないけど、なんかカワイイらしい。
日本語版がでたら面白いな。

そういえば年末あたりに、エリートの日本語版が出るらしい。ブートキャンプより少し優しいらしいけど、またバカ売れするのかな?
わたしは興味はあるけど、金額次第かな(笑)

今日はいつのかわからないけど、腰や脇腹、フトモモに筋肉痛があってうれしい。

筋肉痛はうれしいけど、フトモモの横に筋肉がついてきたように見える。
腕も脂肪の下に筋肉がついてきて、より太くなってきてるような気がする。
………。
いつかこの筋肉たちが脂肪を燃焼してくれるんだと信じて頑張りたい。

マル

マル
普通にしてたら首輪は毛(肉?)にうまるけど、横向いたら見える。

最近気付いたけど、マルは冷房嫌いのようす。
除湿運転の時は部屋にいるけど、冷房だと違う部屋にいる。

今日のマルテン

今日のマルテン昨日、ネット通販で買った首輪が届いた。

マルテンで色違いにしようかと思ったけど、同じ色で。
完全室内飼いだから、首輪が威力を発揮するのは脱走した時か、災害の時。
だから目立つように赤(の水玉)にした。

両方とも初めて首輪ってやつで、軽い。
もちろんどこかにひっかかったら外れるようになっている。
また布シールがついてたので、名前と電話番号を書いて首輪の内側に貼っておいた。

テンは全く気にしていない。
マルは一度どこかにひっかけて外し、朝は自力で外したけどそれからは外してない。
今までつけてなかったから不快だろうけど、我慢してね。

ちなみに今日、マルをブラッシングしたんだけど、また目の上あたりの毛が薄くなっていた…。前は引っ越し後だった。今回はテンだろうなあ。
スマン。

2007年8月21日 (火)

今日のビリー部

今日は朝からGet Celebrity Fit Sculpt。

昨日と同じく、暑いけどそれが苦にならず体がよく動く。

パンチも腕だけじゃなくて背筋?が動くのも感じる。

でもまた足を痛めた気がする…。体重をかけると少し痛む。
明日には治ってますように。

ところで1カ月マイナス1キロを目標にゆるくやってるのに、それすらなかなかできない。
体脂肪率はちょっと下がった。

体は頑張った分だけちゃんとこたえてくれるはず。
結果がついてこないのは、改善しないといけないポイントがあるんだろうなー。
つかそれ以前に足を痛めて毎日ちゃんとできてない。
問題外だよなー。

暑いピークも過ぎたようだし、頑張らないと。

2007年8月20日 (月)

今日のビリー部

今日は夜に最終ディスクをビリーバンドなしで。

何日か休みを入れたせいか、体がけっこう動く!
パンチにもチカラが入って、背筋?腰のあたりの筋肉にも効いてる感じがした。
30分じゃ物足りないとまで思った(笑) 汗ダラダラだったけど。

昨日の夜に雨が降って、この夏の暑さのピークは過ぎたみたい。これからバテずにできそう。
頑張ろうっと。

今日のテン

今日のテン今日は昼くらいにフロントラインプラスを投薬。
旦那に毛をかきわけてもらって、チュー!
皮脂から皮脂腺に入って全身に効くんだったかな?(うろ覚え)
2日を過ぎたらお風呂もOKらしい。
まだ何となく埃っぽいので、早く洗いたいなあ。

ワクチンと同時だと体に負担だから…とは言われたけど、いつもと同じガブリエルだった。

それにしても黒猫はなんか損してる。
マルがテンくらいの時は、口元ピンク&お腹の薄い白い毛から薄くピンク色のお腹が見えて、えらく可愛かった。
テンは黒いから、どっちもない。
でも抱っこしてグルグルいってうとうとしてる時はカワイイ。あずき色の肉球もカワイイ。

お墓まいり

■キリコ

先週、暑い中、アカリを連れてお墓参りに行ってきた。

その準備としてキリコを用意。

キリコって、全国的に珍しいものらしい、と知ったのは最近のこと。
※画像を探したら、こちらのブログ↓にヒット。
http://www.kanazawa-ya.com/blog/2006/07/post_67.php
070820_2235昔は大きいのしかなかったけど、わたしは最近は板キリコ(画像の左下あたり)とか六角キリコ(右の画像。本体部分がつぶした六角形で板キリコよりしっかりしてる)を使ってる。大きいのは障子紙なので破れるし、かさばるし面倒なんだもの。
ちなみに大きいのは中にろうそくを立てられるようになってる。

宗派によって、書いてある文言が違う。
うちの地方は浄土真宗の人が多く、「南無阿弥陀仏」と書かれたキリコがたくさんある。うちの母親の実家はコレ。
「南無妙法蓮華経」は日蓮宗で、うちの父親の実家はこっち。これは数があまりなくて、キリコを店頭で見かけるようになったらすぐ買っておかないと、お盆の頃になったらもう見つからない。

この2種類しか見たことがなくて、日蓮宗のを2つ(父は分骨してあるので墓が2つ)買って、あと一つ浄土真宗のを買った…つもりだった。

「お墓参りにきたよー」という印だと思う(本当の理由は知らない)けど、キリコの裏には名前を書く。お盆に備えて名前を書いていたところ、浄土真宗用のつもりで買ったキリコに「南無釈迦牟尼仏」と書いてあることに気づいた。
ネットで調べたところ、これって曹洞宗のものらしい。

がーん。

日蓮宗のを確保できた安心感と、日蓮宗じゃないのは浄土真宗のだろうという思い込みで間違えてしまったー。

結局、新しく正しいものを買ってお墓参りに行ったんだけど、けっこう面倒な習慣だなーと思った。

■数珠

お墓参りの時に浄土宗(旦那側)と日蓮宗(実家)の数珠を持って行ったんだけど、正式なものなのでどちらも長いし、どっちがどっちか忘れるしってことで、略式でどんな宗派にも使える数珠を買おうと決めた。

そして昨日、買ってきた。
水晶だけど2000円以下だった。数珠入れとアカリ用のプラスチックのを買っても3000円でおつり。安い。ネットではこの価格だとガラス製だった。

そこで聞いた話。

わたしは今まで数珠はお寺によって使い分けしていた。
でも実際は、自分の宗派のを1つ持っていればよくて、法事で他の人と同じ数珠である必要はないんだって。

がーん。

結婚した時に母が買ってくれたのは、日蓮宗の正式なものだった。
でも旦那んちは浄土宗なので、自分で浄土宗の正式な数珠を買った。
母もあんまり詳しくなかったんだと思う。ま、いっか。

ちなみに各宗派の数珠、持ち方についてはこちらがわかりやすかった。
数珠のお店 亀屋

2007年8月19日 (日)

今日のビリー部

今日は24時間テレビのため?おやすみ。

24時間テレビ

こういうイベントは滅多に行かないんだけど、24時間テレビのイベントに行ってきた。なぜかというと、

にしおかすみこが来てたんだよ!

自宅から徒歩20分、電車とバスを乗り継ぎ、間に抹茶ソフトクリームなんぞはさみながら、イベント会場に行ってきた。
最近は雨が全然降っていないので、会場はうっすらと白っぽい。
アカリは暑さと疲れでだんだん無口になってくる。

070819_1513とりあえず何か食べさせようかと焼きそばを買って少し食べたところで「さんぽ」(となりのトトロ)が聞こえる。

アカリが無口ながら、鋭く反応。

にしおかすみこのステージの前は「さんぽ」や「となりのトトロ」を歌っている井上あずみで、地元出身&旦那の同級生のお姉さんなんだって。
「トトロ」のほか「ラピュタ」の歌やみんなの歌の中の歌を歌ってた。

アカリは手拍子(旦那が肩に座らせるようにずっと抱っこしていた)。

わたしは何だか感激して泣きそうになってたw ナマで聴けて嬉しかったからかな? 恥ずかしい。

070819_1523井上あずみのステージの最中からどんどん人が増えてきて、さて…なんて時にはわたしたちの後ろに人がいっぱいでステージなんか見えない。

設置されてるベンチに座っている人より後ろの人たちがみんな立っているし、日傘さしてる人までいるし。

そこで司会の人がみんなに座るように指示をした。下は芝生だから大丈夫。

そしてついに!
にしおかすみこ登場!

撮影はしないでね、とは言われたけど、とりあえず撮ってみた(ごめん)。古い携帯カメラだから、ちっちゃくしか写らないよ!(小さくにしおかすみこが見える?)

1日3回の2回目のステージ。生にしおかすみこはどんなんかなーと思っていたけど、結構おもしろかった。素人いじりもそつなくこなし、いつものおかあちゃんネタもやっていた。

暑いからボンデージは脱ぎ着しにくいだろうなー、どこで次のステージまで待機してるんだろう? とか後から思った。
070819_16391_2ステージの後、アカリはソフトクリームつきかき氷を食べ、噴水で遊んで復活。

さらにデパートの中の仕掛け時計を鑑賞後、車のイベントのくじで「シュレック」「シュレック2」のDVDが当たり、ほくほく(2枚抽選券をもらって、2枚とも当たった。1枚はもちろん辞退した)。
シュレックとの撮影会はやめておいたw
今日はすっごい歩いた。特にアカリ。抱っこだったのはステージの時だけ。
今はもう旦那と一緒に夢の中。お疲れさま。

…募金してくるの忘れた。

ひざ

子どもが産まれて、ひざまづいて世話をすることが多くなって、ひざの皿の下あたりが色素沈着してゴワゴワになってしまった。
最近はビリーでひざをついて腕立てをするので、そのさらに下あたりが色素沈着してゴワゴワ。

ネットで調べてみたら、ひざを保湿して刺激を与えないことで改善するとあったので、気をつけることにした。
ひざをつかないって結構キツい。ダイエット効果もあったらいいな(笑)

2007年8月18日 (土)

今日のビリー部

今日も腹筋ディスクを。

少しだけど足が痛いんだよね。
完全復活するのはいつなんだろう。
日に日によくはなってるけど、Get Celebrity Fit Sculptなんかやったら壊れそうだから、ちょっと自粛。

それにしても暑くてモチ下がりまくり。

2007年8月17日 (金)

今日のビリー部

今朝は腹筋ディスクを。

足の痛みが治まったっぽいけど、いきなりとばしたらまた痛くなるかも…と思って、足に負担が少なそうな腹筋ディスクをチョイス。

昨日だかおとといだか、2ちゃんのビリー系スレで見たツイストのやり方について、目からウロコだったので意識してみた。

曰く、ツイストは肩を回すんじゃなくて、腹筋で上半身を回す、と。

なんかビリーが「肩を体の中心に」みたいことを言っていたので、意識が肩にいっていた。
腹筋もチカラを入れてはいたけど、1つのエクササイズで何カ所も意識するってことがわたしには難しくて、あまりチカラが入ってなかったかも。
今日はとにかく腹筋、腹筋!

効果はどう出るかわからないけど、4カ月目に入ってもいまだに1〜2回しかできない高速腹筋ができるようになったらいいな〜。

2007年8月16日 (木)

昨日のテン

昨日のテン真っ黒でわかりづらいけど、座椅子の背もたれにのぼったテン(こっち向いてる)。

日に日にジャンプ力がついてきて、椅子の上も上るように。
でもさっき追っ掛けっこ中に階段をのぼりそこねて、頭(顔?)を打っていたし、キャットタワーからはビターンと落ちていた(笑) 

人には甘えるようになってきたけど、マルには甘えるようなところが見られないなー。
なんでだろう?

今日のビリー部

やはり足が痛くておやすみ。

昨日よりは痛みは少ないけど、体重移動が痛いので歩くのも階段をのぼるのも痛い。

明日にはせめて腹筋ディスクくらいできるといいなあ。

2007年8月15日 (水)

今日のビリー部

今日もおやすみ。

夜、ベッドで寝てる時にいつも枕元で寝てるマルがいなかった(テンはいた)。
ひとり仲間外れの気分だったらかわいそうと思って、探したら隣の部屋にいたので、枕を持って来て床で寝た。
そしたら、右足を痛めてしまった…orz
歩くのも体重かけるのもけっこう痛くて、明日ビリーできるかビミョー。

海に行ってきた

海に行ってきた浮輪(50センチ、380円)を買ったので、アカリと旦那と海に行ってきた。

実は帰省している友だちに会うのがメインで、海に入るのは旦那におまかせ(水着ないし。お弁当も作ってくれた)。

なんつーか、砂が熱い! 熱すぎる!
アカリはビーサンをはいてても、砂が熱くて歩けないと半泣き。砂浜が広いから大変だわ。

波打ち際は、今日は波が高めでアカリは翻弄されるばかり(家で天気予報みてたら、高潮注意報出てた)。
ばっしゃーんって波をかぶって砂だらけになったり、目と口に入って泣いたり。ある程度海に入った方が波でゆらゆらバチャバチャできて、楽しかったみたい。
なかなか帰りたがらなかった。

クラゲはいつ出るんだろ。あと何回行けるかなー。

2007年8月14日 (火)

今日のビリー部

今日はおやすみ。

暑いのにアカリを連れて墓参り(3カ所)して、テンを動物病院に連れて行ったら疲れたー。

なかよし?

なかよし?

花火

ちょっと話が戻るけど、日曜の夜に自宅で花火をした。

7月の終わりに町で花火大会があって、会場までは行けなかったけど離れたところから打ち上げ花火を見て、すっごい喜んでた。それ以来、テレビなどで見ても「おー!」とか言ってるから、一度はやらないとなーって思ってたのだ。

ずっと前にばーちゃんがくれた小さいパッケージのやつだけど、アカリはすっごい喜んでた。よかった。

旦那が翌日ドンキに行ったついでにもうちょっと大きいパッケージを買ってきてくれてた(笑)

今日のテン

今日はテンを動物病院へ。
フロントラインかワクチンをしてもらおうと思って。

お盆の期間中だけど、病院は営業していることをHPで確認して、いっぱいだったら後日にしようと思って行ってみたら、1組だけだったので受診。

大人の猫だったら、どちらも同時にすることができるかもだけど、テンは子猫なので今日はどちらかにすることに。
相談の結果、ワクチンをうってもらってフロントラインプラスを購入、1週間後くらいに自宅で投薬することになった。

営業中だけど先生の数は少なくて、ちょっと待ち時間がある間にナデナデしてたら、テンがうとうとしてきて…というところで順番がきて、ワクチンをうっておしまい。

体重は900グラムだった(8月1日700グラム)。

今日の支払いは5410円。明細は以下のとおり。
・ワクチン 4000円
・フロントラインプラス 1410円

今後の予定↓
テン/来週フロントラインプラス(自宅)
来月2回目ワクチン。その時に、今回のフロントラインプラスの効果を見てもらう予定
血液検査は生後半年くらいだそうなので、12月くらい? 去勢手術は要相談。
マル/9月の終わりにワクチン。

今日のマルテン

最近、マルがテンをなめようって仕草はしてるけど、それに対してテンは100%ガブガブしにかかっていく。
マルがかわいそうなんだけど、こんなもんなんだろうか。

でもって、猫たちはわたしについてくるので、運動会会場がいつもわたしのいるところ。
今朝も早くから始まったので、一緒に寝てる旦那とアカリを起こさないように、リビングに移動。そこでもうちょっと寝ようと横になる。
ドドド…と猫が駆け抜けて行き、テンに踏まれたり、頭にドゥッて体当たりされたり(マルは絶対やらない)。動物のお医者さんで、追っかけっこをするミケとチョビにおばあさんが口の中を踏まれたエピソードがあったけど、足の勢いはすごい。あれで口の中を踏まれるのはオゲッ!って感じだと思った。

テンは落ち着く日がくるんだろうか。
(そういえばマルもガブリエルで、動物病院で相談したことがあったんだった)

2007年8月13日 (月)

なかお

なかお

ひとりでねんね

ひとりでねんね最近の寝場所。
ここにテンはこれないし、平和なんだろうと思う。
涼しいかどうかは不明。湿気はありそうだけど…。

今日のビリー部

今日は朝からGet Celebrity Fit SculptをVAAMつきで。

昨日休んだせい&やっと動きにも慣れてきた?せいか、ゼイゼイな感じでもなくついていけそうな感じになってきた。ゼイゼイしてると心拍数が上がりすぎて無酸素運動になって脂肪は燃焼されないんだよね。

英語が皆目ダメなので、ビリーが何を言ってるかわかんないけど、どこに力を入れろと言っているかが何となくわかるようになった気がする。

ただ、どのビリーのディスクでも、朝にやってるからドスドスしがちなジャンピングジャックはアレンジしてる。

体脂肪率さげたいなー。

このところの悩み。
ビリーのDVDに出てくる基本の「四股立ち」というのができてない。これがけっこう難しい。
今後の課題(基本なのになー)。

流星群

3時少し前に起きて北の空を見てみたものの、1つだけ見たら眠さに負けて、その部屋の床で寝てしまったー。

次は冬のしし座流星群かな?

※前の記事で降るほどの流星が見えたのは、しし座流星群だったみたい。旦那と話していて、気づいた。

2007年8月12日 (日)

今日のビリー部

今日はおやすみ。

フトモモ筋肉痛。

里親さんを待っています

テンの里親になる時にお世話になった熊吉さんは、石川アニマルフレンズという団体で活動をしています。
お会いしたことはないけど、地域猫の不妊去勢手術をしたり、保護して里親を捜したりしています。里親探しの代理もやっているそうです。
熊吉さんのブログ→「猫ぽっかぽっか

場所は知らないのですが、多頭飼いのおうちで崩壊寸前のところがあります。
猫を拾っては保護するあまり、数が増えすぎてどうにもならなくなったので保健所へ行くというのを、熊吉さんが手を貸すことで何とか思いとどまっているようなおうちです。
保護してエサはあげているけど、世話が行き届いていない様子。

できればうちでも何頭か引き受けたいところだけど、わたしも扶養家族なので、勝手はできません。

せめてそこにいる猫たちに里親さんが見つかりますように、記事にしました。
地元の人でこのブログを見てくれている人がいると思うんですが、よかったら周りの人とかにも声をかけてみてください。

アイロンをかける

テレビとかで紹介されてるから、知っている人も多いと思うけど…。
http://www.exironingjapan.com/index.html

2007年8月11日 (土)

今日のビリー部

今日はビリーバンドつきで応用ディスクを。

ドーピング(VAAM)したにもかかわらず、途中で休み、最後の腕立て伏せは見てるだけだった…。
気温が高いせいか、夏バテか…でも食欲あるなー。

ここんとこ休み入れてないから、内臓は疲れてる感じはする。

ヨロヨロやった割に、夜に筋肉痛がきたので、ちょっと嬉しい(笑) 

ペルセウス流星群

忘れてたけど、11〜13日にかけてはペルセウス流星群が見れる。

10時くらいに北東にペルセウス座がのぼってきて、2時とか3時くらいに1番高いところにくるんだったかな? カシオペア座近くだったような。
(さっきググって調べたのにもう忘れた)

12〜13日が1番たくさん見れるらしい。

ペルセウス流星群といっても、ペルセウス座付近から流星がでてくるだけで、大きな流星だと空のどこでもで見れるはず。

まだ独身のころに見たのはすごかった。
思わず「ひゃー」って頭を抱えるくらいの流星群だった。数が多くて怖かった。

今年は見れるかなぁ。
* * *
こちらのサイトがわかりやすかった。
倉敷科学センター ペルセウス流星群をみよう

ET

20070716_1911007月半ばの写真だけど。

ちっちゃいマル

家にテンがきて、そういえばマルがきた頃はどんなだったろうかと思い出したりする。

今の姿からは想像できないので、ハードディスクから探してみた。

7月6日に家にきて、どっちも8日の画像。
20060708_075800この画像を見ると何かを思い出す…と思ってじーっと見ていたら、ビリーの娘のシェリーだった(笑)
20060708080046_2
ちっちぇ〜(笑)

2007年8月10日 (金)

影?

影?どこから影やら(笑) 

ロデムを思い出した(古い)。

こちらも

こちらもフィット。

無印良品から荷物

無印良品から荷物500円のクーポン券をもらったので、アカリの使用済みオムツ入れ兼マルの使用済み猫砂入れと同じポリプロピレン密閉容器を買った。

テンのトイレ砂用。

今日のビリー部

今日は朝から腹筋ディスクをVAAMつきで。

先日から感じている、股関節の痛みがなくなってなかったのでお休みしようかと思ったんだけど、腹筋ディスクならキックもないしできそうな気がしたのでやってみた。
片足に体重をかける動きの時はちょっと痛かったけど、終わったら痛みを感じなくなっていた。
なぜだw

最近はちょっと食事(内容や時間)が乱れがちで、夏バテみたいな感じでだるい。
エアコンのせいもあるかもだけど、暑くて夜に何度も目覚めるのも原因のような…。
でも体重は落ちない。頑固な脂肪。

2007年8月 9日 (木)

遠近感が?

遠近感が?

起きてるテン

起きてるテン
テンが起きてて、しかもブレてない画像は貴重。

そろそろ体重1キログラム突破かなあ?

近いうちにシラミ根絶のためにフロントラインしに動物病院に行くので、体重測定が楽しみ。

珍しいツーショット

珍しいツーショットアカリが携帯カメラのシャッター音で寝返りしたので、貴重な1枚に。

テン、下から

テン、下から

虫…?

http://www.youtube.com/watch?v=OeNggIGSKH8

虫苦手な人は、薄目あけてみてみて。

続きを読む "虫…?" »

ビリー部、まるっと3カ月

今日でひとりビリー部もまるっと3カ月。
休みもけっこうとっているし、途中旅行で成果が無駄になったこともあったけど、ヨロヨロとなんとか続けている。

とりあえず結果を書いてみる。

92日目朝の計測
※ビリー前、起きてトイレに行った後。基本数値ははビリーをはじめてからの最大値

●体重ー2.8kg、体脂肪率ー6.9%、ヘソ周りー7.0cm、脂肪量ー5.1kg

今日はなぜかいつもより体脂肪率が2%ほども少なく出たので、体脂肪率、脂肪量の数値はいつもより少なめ。
それでも目標まではあとこんだけ↓。

○体重8.2kg、体脂肪率10.9%、ヘソ周り8.0cm、脂肪量8.9kg

道が遠すぎる!

っていうか、どんだけデブなんだ(特に体脂肪率!)。
目標の1カ月1kg減は達成できず…。残念。がっくり。

それはおいといて。

今日はVAAM飲んだけどちょっと時間がなくて最終ディスクを。汗ダラダラ。

最終はGet Celebrity Fit Sculptよりも少しだけ自分的に余裕があるので、キックの時の軸足のつま先の向きとか、ジャブの時の腕以外の動きとか意識してみた。

いやー、昨日書いたようにキックもいまいちだけど、ジャブもうまくできてない気がする。
みんなジャブの時は腕と同じ方向にひざも入ってるみたいだけど、わたしはできてない感じ。ビリーも腰をひねってとか言うけど、うまくできていない。
うーん。
もうちょっと基本をやらないといけないみたい。リズムにはついてけるようにはなったみたいだけど、動きがまだまだだわ。

目標まで遠いし、今度は半年をめざして頑張る。

運動後にLカルチニンを摂ると効果が加速するらしいけど、けっこういい値段がするので断念。地道にいくしかないかー。

2007年8月 8日 (水)

公園中止

水曜日はお買い物デーで、いつもその前にアカリの公園遊びに行く。
公園に着いたら、砂場で靴下と靴を脱いで、砂遊びしたり、滑り台を逆からのぼったりして遊ぶ。

今日もいつものように靴下と靴を脱いだんだけど、砂が熱くて素足では砂場に立てない。
わたしが少しだけ穴を掘ったらそこには立てたんだけど、他に移動できないw
わたしがそばに立って、しゃがんでるアカリの日陰になるようにはしたけど、他に移動できないし、背中を汗が流れてくしで、10分くらい遊んで、日陰に移動。
そこで持参した冷たいお茶を飲んで、涼しい風にふかれたら、もう日向には行けなくなってしまったので、お買い物に。

たぶん滑り台も熱くて滑れなかったと思う。

しばらく公園はおやすみだな〜。
夏はみんなどこで遊んでるんだろう。早朝か夕方なのかな。

ちなみに買い物の時に日傘を購入したわ。

今日のビリー

今日はVAAMを飲んで、Get Celebrity Fit Sculptを。

昨日、今日とVAAMつきなのは、まる3カ月までのラストスパートのため(笑)
毎週水曜日はお買い物デーなのだけど、その前にアカリの公園遊びにつきあうので、体脂肪燃えてくれーと思ったのもある。

Get Celebrity Fit Sculptはキックが多い気がする。
キックは軸足をかえしてやるけど、うまくできてないことに気づいた。
右にキックする時は、左足のつま先は左に向いている。これができてない。斜め左か前を向いてしまうのでフラつく。
これで足を痛めるような気がする。

あと、左足が利き足なので右キックは大丈夫だけど、右足は左キックの時に体を支えられない。

今日はおととい〜昨日に引き続き、右足の付け根がちょっと傷んだので、キックの時は椅子の背もたれに支えてもらった。

股割りをまじめにやらないといけないんだろうなー。
股関節の柔軟さって、ビリー開始時からあまり変わってなくて開脚できる角度も100度くらい。
でもなかなかビリーだけで精一杯で、ストレッチやマッサージまでできない〜。

今日のマルテン

今日のマルテン
最近はこんな↑。
マルは写真を撮ろうとしたのに気付いたので、カメラ目線。
一見、仲良し?

その後はこっち↓。
毎日こういうプロレスごっこ?と追っかけっこ。
テンは上の画像では、こっちに構わずガブガブしようとしているので少しブレてる。
こういう遊び?の後に、小さいテンの口元に白い毛の束がついてることがある。手加減してくれー。
今日のマルテン

2007年8月 7日 (火)

ぎゃーキモイ!

SMAPの木村くんは、どちらかというと好きなほうだったけど、ギャツビーの制汗剤?のCMを見て「キモイ!」と言ってしまったわ。
前のギャツビーの整髪料(ワックス?)のCMもわたし的にギリギリだったなー。

今日のビリー部

今日は朝から腹筋ディスク。

でも掃除機かけて海に行く予定だったから、VAAMを飲んでから。
あんまりさっと溶けないのがやだわー。味はそんなに嫌いじゃないけど、冷たくないと飲めないかもw

VAAMのせいか、けっこうついていけたような…気のせいかな?
やっぱり高速腹筋はちょっとだけしかできなかった。

エクササイズ中にビリーが腹筋を触るように言うところがあるんだけど、触ってみると脂肪の下1〜2センチに腹筋が。
…脂肪1〜2センチってたくさんあるなあー。お腹全体にぺたっとくっついてるし orz

今日も海

今日はアカリと海。
お昼ご飯のことを考えると面倒だったので、とりあえずおにぎりだけ作って、おやつとお茶持ってGO。

前回のこともあって、今日はアカリには水着(上からワンピース)を着せ、そのまま海へ歩いて行く。
ちょっと寄り道して、近所に建設中のスーパー銭湯の工事現場横の道路を通ってみた。
確か10月開業だったかな。うちから見ても結構できあがってるので、順調な様子。楽しみだな〜。

それから海へ。砂がすっごい熱い。
平日なのにけっこうな人(休日の人出は知らないけど)。
ビキニのおねえちゃんがいっぱいで、みんなお腹ぺったんこでうらやましかったw
そしてタトゥか入れ墨かわかんないけど、体に絵を描いた若者もけっこういたような。前を歩いていた2人組のおねえちゃんが、そういう若者にナンパされてったわ。

今日は先日みたく波打ち際に浅い穴を掘って…という遊びができなかった。
こう配があって、波がきてもすぐにひいてしまうの。頑張って穴は掘ってみたんだけどな〜。

ってことで、波打ち際で波とたわむれた。アカリの手をぎゅっとにぎってたから、アカリはちょっと邪魔だったろうと思うけど、少し波が高い感じだったので手を離すのは怖かった。浮き輪とかつけてるわけでもないし。
まあ、それでも楽しかったみたい。
ご飯前には砂に寝そべって、波がくるのを楽しんでた。ポーズがグラビアアイドルみたいだったw
これが後に問題にw

ご飯後には、手をつないでギリギリ行けるところまで行って波と遊んだ。
(わたしがクロップドパンツだったので、ひざ下くらいの波までOK)

わたしはアカリも見てたけど、周りの人ウォッチャーにもなってたw
男女のグループで来てる人たちがいて、水着じゃないんだけどノリで海に入っちゃうとか…青春てやつか〜懐かしい〜とか思って見てたw あとちょっとだけ海に入ってあとは浜にいるカップルさんとか。

来たときよりもだんだん波が高くなってきたような気がしたので、そこらへんで切り上げて家に。
アカリは水着にタオルをかけた姿。

家に着いて、足下の砂を外で洗い流して、風呂場へ直行。
アカリに水着を脱ぐように言ったら、洗面所の床に砂がドサッと落ちた…。

寝そべって波と遊んでいるときに、水着の中に入り込んだ砂だった。盲点。
風呂場で水着を脱がせると、これまた砂が…。流していいんだろうかと思いつつ、半分くらいはちりとりとほうきで片付けたものの、からっと床の溝に入ったものはとれないので、悪いと思いつつ流してしまったわ。

顔、上半身は日焼け止めを塗ったけど、足には塗り忘れ。
ふくらはぎが赤くてヒリヒリ。

アカリの水着姿を記事に載せようと思ったんだけど、携帯を荷物と一緒に置いて海に行ったものだから、撮れなかった。アカリは楽しんでる最中だったし、波打ち際とはいえ置いていくのも心配だったし。
残念。ってことでまた次回。

2007年8月 6日 (月)

今日のビリー部

今日はアカリと旦那がお出かけしている間に。

朝起きた時に股関節に違和感があったので、比較的ストレッチが長い基本ディスクをチョイス。

どのエクササイズも割とできたほうだと思う。
家に1人だと足音とか気にしなくていいからいいわー。
猫はヨガマットにじゃれついていたけど。

ビリーバンドは前よりは使えるようになった(気がする)。のびてきたのかも。

高速腹筋は、手の反動があれば何とか起き上がることができるようになってはいるけど、ビリーがやってるのとはちょっと違う…。うーん。まだまだだ。

股関節の違和感は、今もまだある。もしかしたら明日はできないかも。

2007年8月 5日 (日)

眠い

今までテンは、夜のうちにどっか狭いところに入り込んだりしたら困るので、ケージに入れて寝てたんだけど昨日の夜から解放。

そしたら、今朝、ベッド下(わたしの枕下付近)から「ウゥゥウゥ〜」と威嚇の声が…。ベッド下にいたテンが、マルがきたので威嚇したもよう。
すごく近いところから声がしたから、びっくりして起きてしまった。
その後、マルの起きれ攻撃(クローゼットの戸をカリカリ)に悩まされ、時計を見たら5時。
眠い。
マルを布団に連れ込むがすぐ脱出され、またクローゼットの戸をカリカリ(エンドレス)。

結局7時すぎに起きたけどモーローとしてて、朝ご飯の後に昼くらいまで寝てしまった。エアコンなし。暑いし寝た気がしない。

お昼ご飯を食べた後に、書斎で本を見ていたら眠くなって寝てしまった。またエアコンなし。暑い〜。

結局1日ダラダラ寝ていたけど暑いのでぐっすり眠れなくて、時間ばっかり浪費した感じ。ビリーもできず。

ダメ人間の1日。

今日のビリー部

今日はおやすみ…。

2007年8月 4日 (土)

初めて〜

初めて〜今日、テンが初めて手をなめてくれたー!
それから抱っこでうとうとしてくれたー!

うれしいな。

それの何倍もガブガブされてるからね(笑)

画像はベッド下のテン。

ついに2階まで行動範囲が広がった。

今日のビリー部

今日は朝からGet Celebrity Fit Sculpt。

これは、ジャブやキックが多くて好きなんだけど、ストレッチが少なくて股関節あたりがちょっと痛くなってしまう。ついかっこよくやろうと思ってしまうからなんだけどねw
足の動きに気を取られて、パンチが猫パンチになってしまうのも、ちょっとだけ改善されてきた。本当にほんのちょっとだけw
もうちょっと筋力つけないとダメだなあ。
明日は基本をやろうっと。

ところで、体はあまり変化がないんだけど、7月1日の写真と比べたら、お腹にのっている脂肪の輪郭がちょっとはっきりしていた(カメのお腹みたいな…)。それがどういうことなのかわからないけどw
あとはあんまりわからないなー。7月はあまりできなかったし。
自分で思うのが、ひざの上が少し細くなったような気がする…くらい。

5月10日からはじめたから、8月9日でまるっと3カ月。
それまでにもうちょっと結果が出せたらいいなあー。

2007年8月 3日 (金)

今日のマルテン

今日のマルテンまたしても朝のトイレの攻防。

テンがマルのトイレにきてうろうろしていると、マルが邪魔をして、プロレスごっこ?が始まる。

なわばり争いなのかしらん?

テンはケージのトイレにもシッコウンコしてるけど、マルのトイレにもシッコをしてるみたい(量から推測)。

それでマルがムッとするのかしら。

この件もだけど、ケンカなのか、プロレスごっこなのか…どこまでほほえましく見てていいのか迷う。

プロレスごっこ、追っ掛けっこは見るけど、グルーミングや一緒に寝るとかいう姿はまだ見れない。
そんな日はこないのかもしれないけどね(笑)

今日のビリー部

今日はアカリが一緒に起きてきたので、朝できなかった。

昼寝はしていたんだけど、すぐそばでドタドタすることもできず、結局今日はおやすみ。
しぶしぶ休みだけど、せっかくだから風邪が治るといいなあ(鼻声でのどがすっきりしない)。

目の色をかえる

目の色をかえるテンの目の色が、子猫のブルーから金色に変わった(昨日気付いた)。

抱っこも少し慣れてきたかなあ。

2007年8月 2日 (木)

やっと卒業?

アカリが卒乳したっぽい。
7月は、乳を欲しがっても暑いので「エー?」って返してたら、それでごまかされるようになってた。

今は乳とは言わなくなった。シャワーの時に視線を感じるけど。

乳要求の頻度が減るにつれて、イヤイヤ!アカリの〜!の頻度が増えてる気がする。

イヤイヤの時期になる前に卒乳しとけばよかったかなー(笑) 

今日のビリー部

今日は基本をビリーバンドつきで。

エクセルの表を見たら、基本や応用をここ2週間くらいできてなくて、うわーっと思った。
それで、最初はビリーバンドなしにしようとも思ったけど、せっかくやるんだし、できるところだけでもバンドつきでやろうと思ってやってみた。
腕が上がらないところや、8カウントのところ3〜4カウント休んだりしつつ、ビクトリー!
暑くなってきたせいもあるけど、Tシャツの汗がすごい。
達成感〜!

最近はなかなかしっかりビリーの時間がとれず、それがストレスになってお菓子をボリボリしたりしてたけど、やっぱりやらないとダメだなー。
暑いけど、頑張ろう!
お腹のお肉が少し柔らかくなってきたような気がするから、ほんの少しでも脂肪燃焼してるんだと思うことにする(笑)

2007年8月 1日 (水)

今日のマルテン

今日のマルテン最近はずいぶん距離が縮まって、こんな感じ。

時々お互いガブガブやってる時もあり、テンがニギャーッって言ってる時もある。
教育的指導中?

指導されてもまだテンはガブリエル。
思い切り口をあけて噛み付き、ギューッと噛み締める(痛い)。足とかの皮にもくらいつく。
三角(牙の形)の傷が増えるよー。

マルがとてもよいお姉さんに思える。
マルも結構ガブリエルだったけど、最近はあまり噛まないような気がする。
よくナデナデしすぎてガブガブされる(笑)

ビビりはあまり変わりないかな。
少し離れたところからテンを見ていたりする。獲物かおもちゃを見るように。しよーがないなあという感じの時もある。


先日、たくさん買い物をしてきた時、片付けをしていたら急にドドドドドドドド…ってすごい足音が階段をかけのぼり2階の寝室の端っこまで走ってった。
マルだ。
たいていは2階あがったあたりでやや落ち着いて足音は弱くなるけど、その時は足音が端っこ(ベッドの下)までドドドドドド!って。

寝室に様子を見に行ったら、階段上がった辺りの床に深い傷(グリップ痕 泣)と、寝室入口あたりになんか水と、暗いベッドの下にスーパーの袋と傍らに目をキラリンとして警戒しているマルが。

見てなかったから推測だけど、スーパーの袋に頭を突っ込んでるときに何かにビビって、袋をかぶったまま寝室まで行ったような感じ。寝室入口の水は多分ビビりション…。
しばらくしたらマルも降りてきたけど、何にビビったのかなあ。

ちなみにテンはマイペース。何も気にしてはいない。

今日のビリー部

今日はおやすみ。

朝は何となく頭が痛くてできず、買い物やら動物病院やら行ってたら昼すぎて、食事したら疲れてしまった。
夕方には何とか掃除機をかけたけど、ビリーやる元気なし。
逆にやり始めたら最後までやりそうなんだけどなー。

明日はできますように。

猫検査終了

今日はテンとマルを病院へ。

テンは検便と風邪の診察。
体重は700グラム(先週580グラム)。
またでかい声で鳴いてて笑われた。
検便は問題なし。
風邪も投薬でくしゃみが出なくなったし大丈夫。

マルは月曜に買ったキャリー(大中小の中を買ったんだけど、でかかったような)で出動。
血液検査とウイルス検査を一通り。
結果、どれも問題なし!

診察料は、総額5800円。明細は以下のとおり。
・Felv/FIV検査 2500円(マル)
・CBCチェック 1000円(マル)
・生化学検査 300円*6=1800円(マル)
・再診料 500円(テン)

今後の予定↓
テン/8月半ばにフロントライン。その次はワクチン。血液検査は生後半年くらいだそうなので、12月くらい? 去勢手術は要相談。
マル/9月の終わりにワクチン。

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »