2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月の90件の記事

2007年7月31日 (火)

ドキドキバイキング

昨日の夜は旦那のリクエストで、サクサク皮のシュークリームが自慢のM本店で「ピザ食べ放題バイキング」ー! ドンドンドン!パフパフパフ!

ダイエット中なんで気が進まなかったけど、行ってよかった。

通された席がよかった。
ソファ席で、アカリはきちんと座って食べるのは困難だったけど、多少動いても他の席に影響のない配置だったから。

ピザは美味しかったー。
他のバイキングメニューは、タマゴ料理ばかりで飽きるしコレステロール的にもよくなさげだったので、ほどほどにした。
アカリは喜んでたけど。

他にドリンクバーとケーキも。
ドリンクバーは必要最小限な感じだったけど、ケーキが小さいのを3つ選べる! ラスト1個のレアチーズケーキが美味しかった。3種類のベリーのタルトも。

日課の朝の身体測定がこわかったけど、特に増えたということもなかった。
つか、けっこう食べてしまったという日の翌日は少し減ってるみたいな気がする。気のせいかな。

バイキングは8月いっぱいまで。
レシートがあると、店で販売中の白いシンプルな食器が半額なので、お得かも。

今日も海

今日も海近所の公園に歩いて行ったら、やっぱり海に行くことになった。
遊具がこぢんまりしてるから、すぐ飽きるのよね。滑り台は金属でこの季節熱いし。

海では、最初は波打ち際で波がくるのを待ってジャンプしたりしてたけど、大きい波だけが届く辺りに足で浅い穴を掘って水溜まりになるようにしたら、気に入った様子(時々大きい波がきて、水が補充される)。
こっちもこれなら安心して遊ばせることができる。

貝殻を拾ってきてそこで洗い、手を洗い、ちょっと離れたところから走ってきて、水を蹴散らしていく。
泥と違って砂だから、ちょっと濁ってもすぐにキレイになるからいいね。

今日は先日にも増してびしょびしょになった。そこに砂がついてエビフライみたい。

今日も迷ったけど、今度こそ水着を持って行こう。
日焼けどめは塗ったけど、また少し焼けたわ。
まっくろ。

今日のビリー部

昨日の記事で書いたとおり、今日は腹筋ディスク。

いつもはテンをケージに入れておくのだけど、大声で鳴くので放牧しておいたら、足にじゃれついてガブガブしてくる。
明日からはケージに入れようと思いながら、なんとか最後までたどり着いた。

ビリーのエクササイズは、パンチやキックが楽しい。
前に買ったラテラルサイトレーナーはただのステッパーだけど、付属のDVDのエクササイズに上半身がパンチの動きがあって、そこが楽しみだった。

ビリーのエクササイズは、そんなわたしに合ってたのかも。
ちょっとハードでついていけないところもあるけど、RPG好きなので攻略する楽しみもあると思うことにする(笑) 

ズリズリ

ズリズリ昼寝から覚めて、隠れ家からズリズリでてきた。

2007年7月30日 (月)

初プール

わたしは風邪で行かなかったけど、アカリの初プールの様子を。

お昼ごろにプールについたらしい。
ウォータースライダーは小さいからできなくて、滑り台をやったんだって。
いつも公園で滑っているみたいに滑ったら、最後に水にザブーンと入ったのがイヤだったらしく、2度と行かなかったらしい(笑)
休憩した後に、なぜかビキニの上を嫌がってはずしてしまったらしい…女の子なのに…なぜ…(うっすら日焼け)。
その後は、流れるプールでバタ足したり、焼きそば食べたりして帰ってきた。

…と思ったら、そのまま銭湯へ行ってしまった。
旦那とお出かけしたら、銭湯でしめないとイヤらしい。

わたしはずいぶんと長い時間ひとりでいれたので、アカリのねんねのおともを入れる小さいバッグを編むことができた。

一日曇っていたんだけど、旦那はかなり日焼けしていた。夏の日差しは曇りだからといって侮ってはいけない。

隠れ家で

隠れ家で隠れ家で寝てるところをカシャ。

なんか薄目あいてるような。

バレエシューズ de 今日のビリー部

バレエシューズ昨日、楽天で注文してたバレエシューズが届いた。

2ちゃんで見て、ずっと欲しかったんだけどなかなか買えなくて。ポイントがたまったのでポチ。

同じく2ちゃんの書き込みで「バレエシューズを買ったら、自分の乙女ゴコロが…」みたいなのを見て、かわいい奥さん(既婚女性板だから)だなあ〜と思ってたけど、実物がきたらなんかわかる!

ウフフ

って感じだ(笑) 

まだ風邪は治ってないけど、ちょっとビリってみようっと。


…ってことでちょっとビリってきた。

素足に履くものだと思うけど、最初だし靴下をはいてみたら、ちょっとキツキツサイズだったかも。素足はピッタリなんだろうな。

ビリー中の音は靴下よりは、音がする。
今日は横着してヨガマットを出さなかったから、余計に。
たぶん、ヨガマットを敷いていれば大したことなかったと思う。
靴の中で足が動くこともなく、快適!

今日のビリー部はGet Celebrity Fit Sculpt。またかと思うでしょうが…。
本当は基本とかやりたいんだけど、44分てなんかやりやすいのだ。まだマスターできない動きとかを覚えたいというのもあるし。

定期的にちゃんと腹筋ディスクをやらないとお腹がたるっとしてくるから、ヤバい。
明日は腹筋をやろうっと。

今月はモチが上がらない…というか、この時間にビリー! というのがなかなか定まらなくて、休んだり短いものだけで済ませたりが多かった。
計測結果は、太りこそしなかったけど、停滞気味かな。

ビリー開始から83日目(休みも含む)
体重ー2.1kg/体脂肪ー4.8%/ヘソ周りー6.5cm/脂肪量ー3.5kg
(いずれも計測し始めてからの最大値との差)

2007年7月29日 (日)

今日のビリー部

今日もおやすみ。

昨日に引き続き咳が出る。
喉が痛くて、咳が出るようになって、今日あたりは気管支炎かな。
口の中になんかぷつっと痛いのができた。
もしかしたら風邪じゃないのかも。

とりあえず買い物で行ったドンキに、アセロラよりビタミンCがあるというカムカムフルーツのジュースがあったので飲んでみた。

楽天で注文したバレエシューズがきた(かわいい)ので、明日からまた再開できますように。

水着

水着旦那がアカリをプールに連れて行ってくれるというので、着せてみた。
カワイイ。
(下はまだパンツ)

2007年7月28日 (土)

魔の2歳児アカリ

最近のアカリはまさに魔の2歳児と感じる。

6月くらいから口数が増えると同じように、自己主張、こだわりが強くなりいちいちつっかかる。

歯磨きの順番(歯磨き、うがい、洗顔、レノビーゴ、タブレットU)は絶対。

素足に靴で外から帰ってきたら、風呂場で足を洗う。たとえそのままシャワーすると言っても。

部屋のカーテンは自分で開け閉めしたい。

部屋の明かりをつけたい/消したい。

いまトイレトレ中で、布パンツにおしっこ吸収ライナーをつけてるんだけど、それを袋から出してパンツに貼りたい/袋を捨てたい、便器のふたを開閉したい、補助便座を置いたり片付けたりしたい、トイレでも明かりは自分がつけたい/消したい

玄関ドアの下のカギを開閉したい。

昼寝用バスタオル、ハーフケットは自分が畳みたい。

ネンネのお供の2つのぬいぐるみは、ハンカチにくるんで行商の人みたいに背負わないとイヤ。

などなど…。
今日1日でこれ。つか、最近1日中こんなん。できないと癇癪を起こしてギャン泣き。
何が気に食わなかったのかわからない時もよくある。

お手伝いできてエライねーとかほほえましく思う人はいるだろうけど、これらのことにいちいち時間をとられるのがイヤ。自分でやると一瞬なことも、アカリだとそうはいかない。
気持ちに余裕があるときはいいけど、ないときは本当にイライラする。
イララック飲もうかと思うくらいだ。

いつ終わるのかなあー…
もうちょっと言葉が増えたら、おさまるかなあ…
疲れた…

今日のビリー部

今日はおやすみ。

風邪で咳が出るので、それがよくなるまで休部かなあ。しょんぼり

ぐぅ

ぐぅ遊び疲れた。

かなりガブリエルなんだけど、育つとマルみたく手加減するようになるかなあ。

さっき横になってたら、顔を通過してった。

隠れ家

隠れ家テンの隠れ家。

コロコロを隠してあったんだけど、落ち着くようなのでもらいもののフリースを敷いた。

つっぱり

つっぱりマルもキャットタワーにも慣れてきて、気がついたら入ってることが。

さっきはこんな風に。

この手は?

2007年7月27日 (金)

今日のビリー部

昨日から風邪ひきなんだけど、何となくビリーをやったら治りそうな気がして、朝からGet Celebrity Fit Sculpt。

コンビネーションでついていけないものも、徐々についていけそうな感じ。アワアワしてるうちに終わるのもまだ1つある。

ブートキャンプと違って、きつくてついていけないというのはない。
ないというか、筋肉の使い方によってはあるのかもだけど、英語で聞き取れないし、まだ動きについていくのに精一杯でチカラが入れられないので、何とか…って感じ。
早くついていけるようになりたい。

Get Celebrity Fit Sculptはいつも汗が多いから、やったー!って気分になる。汗と脂肪の燃焼量は関係ないんだけどね(笑)

有酸素運動だから、脂肪燃焼に期待。
でもそろそろまた基本とかやって筋肉に刺激あげないと、元通りになってしまう〜。焦る。

ちなみに風邪はまったく治っていない。

海にきた

海にきたくるつもりはなかったけど、ふと「浜茶屋は営業してないだろうか? お昼ご飯をそこで済ませることはできないか?」などという気分になって、海に行ってみた。

駐車場は普段は無料だけど、夏のシーズンは有料(500円)。今日は既に駐車料金を支払うようになっていた。

砂浜は、海岸清掃でキレイになったのにまた花火のゴミなど落ちていて、ちょっとがっかり。

最近のアカリは、濡れた砂が小さい固まりで乾いたもの(わかるかなー)が気になる。
砂浜まで距離があるのになかなか進まなくて困った。

波打ち際にきたら、最初こわごわ、慣れたら「つめたーい」(とは言うけど、本当は冷たくない)つってジャンプして喜んでいた。
平日なんだけど他にもけっこう人がいたから、その人たちの真似?
今年はアカリに水着を買ったから、今度水着で連れてこよう(それか旦那に頼む(笑))と誓った。

帰りは小さい貝殻を集めつつ帰る。
まるで海岸清掃の時のように、目につく全部を集めようとするから、これまたなかなか進まない(笑)

目当ての浜茶屋は営業しているみたいだけど、ちょっと遠かったしやっぱり場違いかと思って、立ち寄らず。
家に帰ってそうめんを食べた。

わたしは昨日から風邪で、今日も朝からビリーはやったものの鼻水がとまらず、困った。
何となく海に行ったら、よくなりそうな気はしたけど、気のせいだった(笑)

お昼を食べたら、わたしは横になり、アカリは眠くなるまで遊んで…気がついたら寝ている(継続中)。

初めての縄跳び

初めての縄跳びミスドのキッズセットで縄跳びをもらった。

開けろ開けろとうるさく、公園にて初縄跳び。
が、ジャンプが低くてとべないし、ロープを回せない。

先は長い。

2007年7月26日 (木)

猫予定

今日は、マルのかかりつけのみやの動物病院へ。

テンの健康診断とワクチン、離乳食の相談に。

テンは2カ月になるかならないかというところらしい。歯もけっこう生えてるし。体重580g。

健康については、時々くしゃみをしてるので、吸入をしてもらって薬が1週間分でた。来週再受診。
心臓も大丈夫と言ってた。
ノミシラミは、保護主さんがフロントラインをしてくれたので今はいないけど、タマゴがあるらしいので来月に再フロントライン。
耳はキレイ。
ウンコ持参するのを忘れたけど、とりあえず(マルの時はお尻から棒をつっこんでた)調べたら大丈夫らしい。まぁ、マルもそうだったけど後からムシ出たから、どうだろう。

ワクチンは来月半ば。その次の週にフロントラインかな。

そして血液検査。
マルの時にしなかったのでイマサラ感はあるけど、マルもテンも血液検査はした方がいいと。
マルはいつでも、テンは生後3カ月を過ぎたら。

マルの時、わたしはあまり知識がなくて、3種混合のワクチンしたから大丈夫かなと思ってたけど、今回調べてみたら、猫エイズはワクチンがないらしい。

検査結果が出るまで、マルテンは一緒にしない方がいいと言われた。

猫エイズと猫白血病、どっちがどっちか忘れたけど、グルーミングで感染するのと血液感染するのなんだよね。
マルテンも感染してるかもしれない。いまはまだお互い警戒してて距離があるから大丈夫だと思うけど…。
もうちょっと勉強しないと。

離乳食について。
歯がほとんど生えてるから、カリカリをふやかしたのも食べるかもと言われた。今はミルク多め離乳食併用だけど、その方が栄養がとれるからだそうな。
家に帰って、離乳食とほんの少しカリカリをあげたら、いつの間にか皿がからっぽで、さらにマルのカリカリまで盗み食いしてた…。
保護主さんは、カリカリをふやかしたのは食べなかったと言ってたけど、ふやかしたのがイヤだったのか…?
まぁ、カリカリを食べるようになったら楽チン。
昨日は、ふやかしたカリカリを口に入れてやったり、手にのせて食べさせたりして、毎食これは大変だと思ったから。

以下、とりあえず猫予定。
●マル
・血液検査/いつでも
・年に1度の予防接種/9月下旬

●テン
・再診/風邪?ウンコ持って来週
・ワクチン1回目/8月中旬
・フロントライン/ワクチンの次の週
・血液検査/生後3カ月以降、フロントラインと同時?
・去勢手術/来年3月くらい?

今日のビリー部

今日はおやすみ。

朝、のどが痛くて何となく頭も痛かったんだけど、鼻水が出るにいたってやっぱり風邪だと思った。

先月くらから、ずっと前に記事に書いた「毒出しジュース」を再び作って飲んでたんだけど、先週から作るのを忘れてた。
オリゴ糖やレモン汁が入ってる。
それを飲んでないからビタミンC不足になったかなーなんて。適当だけど。

運動すると、ビタミンCが壊れるかなんかなので、意識して補給しないと風邪ひきやすくなるらしい。
2ちゃんのスレではビリー風邪と言われてる。

朝ビリーするようになったら、ビリーだけで時間いっぱいでシャワーまでできなかったから、汗で体を冷やしたのかも。
先日からアカリも鼻水だらだらだったし、うつったのが有力な予感(アカリは治った)。

とりあえず、治るまでおやすみ。

2007年7月25日 (水)

今日のビリー部

今日も朝練(笑)
2ちゃんでビリーのことをひとり部活と言ってる人がいて、なんだか気に入ってしまった(笑)

またダラダラして、腹筋ディスクをやる時間しかなかった。
けっこうついていけたかな? といつも、仰向けで手をのばし、あごをひいて肩甲骨を床から浮かすエクササイズまでは思う。最初はよくても「さらに上!」で休んでしまう〜。あとはグダグダ。

時間があったら、毎日基本と腹筋をやりたいなー。

今日のマルテン

こんな感じの接近が何回も。

ちょっと鼻先ふれてお互い目を離さずに離れる。
接近中に、何か音がしたら両者ともビビり「シャー!」(テンは「キャー!」)。

今日のところはマルが態度をちょっと軟化させたような感じ。
おしりのニオイをかぎに行ったり、テーブル上のテンに向かってごろっと横たわってみたり(テンが威嚇したので、そばのクッションをバリバリ)、テーブルの上からしっぽで遊ぶような仕草を見せたり。
↑猫に詳しい人からしたら、態度軟化じゃないかもしれない。

マルはやや食欲が落ちぎみ。
朝とかよく鳴いてたのに、あまり鳴かなくなった。
リビングドアを外に出せーとバリバリしなくなった。
キャットタワーにちょっと慣れてきたみたい。自分で一番上まで上ってた。

テンは離乳食開始。
ペットショップで猫用離乳食缶詰を買った。
中を見たら、カリカリをふやかしたようなもの。
3つ買ったけど、飼い足しはせずにお湯でカリカリをふやかしてみよう。

テンはガブリエル。
マルもガブリエルだけど、テンのがあまりに痛いので、マルは手加減してるんだなーと実感。
マルはアカリを噛んだり爪を出したりは絶対しないけど、テンはガブガブやり放題。

何となくアカリとテンは行動レベルが近い気がする(笑)

マルが家にきた時に動物病院では2カ月くらいと言われたけど、テンはそれより小さい。

だから、まだマルとテンだけになるのは避けてる。
人が外出する時は、テンはケージ。
かわいそうだけど、もうちょっと大きくなるまで様子見。
そういえば、マルも小さいうちはそうだった。賃貸の家だったし。

近いうちに、テンのワクチンの相談に行くつもり。

ぐう

ケージ以外で寝るようになった。

2007年7月24日 (火)

ココログメンテナンス

2007年7月24日(火)21時から、翌7月25日(水)15時までの18時間、このココログがメンテナンスをします。
記事の閲覧はできるけど、記事の更新やコメントができなくなります。
よろしくお願いします。

ルーを使わないカレー

2ちゃんでレシピを見かけたので、作ってみた。

元々、子どもにあげるカレーの話題で、ルーを使わないから子どもの分とか辛さを調節できていいよ、ルーは油の固まりだからヘルシーよ…みたいな話の流れだったような気がする。

でもうっかり子どもの分を取り分け忘れてしまった…。アカリごめん。

今日のビリー部

今朝も、Get Celebrity Fit Sculptを。
ぐずぐずしていたので30分くらいで時間切れ。
でもその後、家事をやってたから、脂肪は燃焼してくれていたと信じたいw

朝にやると、午後は非常に眠い〜〜。体力ないのを実感…。

ちびっこ 改め テン

やっとまともな写真が撮れた。

以下、昨日の記事と同じ文章。画像と比べてみてください。
-----
ちびっこは真っ黒と思ったけど、うっすらシマ模様があって、腕から生える産毛がまばらに白い。
ツキノワっぽく首のところが白っぽい。左だけ何となく薄白く麻呂眉。
だけど肉球があずき色だから、成長するに従って真っ黒になるかも(予想)。
ならなくてもかわいいのは変わりない。

しっぽはカギしっぽ。

目はまだ子猫のブルーアイ。

最接近

2007年7月23日 (月)

ちびっこがきた2

とりあえずちびっこはケージ。

マルは、抱っこして対面させるとハーッ!と怒り、ケージを遠巻きにして見てる。
それでも、2〜3メートル離れたところから、体を低くしたへっぴり腰な姿勢で近づいては離れ…を繰り返してる。

マルがまだ慣れてないキャットタワーとちびっこのいるケージは並べてある。
現在、マルのトイレとご飯皿はキャットタワーのそばにある。
昨日はそこでご飯を食べ、ケージの中のトイレで。
ちびっこがきたので、現在の位置に移動したら、ビビりのマルはトイレもご飯もできなかったようで、洗面所にトイレとご飯を移動したら、一気にやってた。
ごめんよー。
早く慣れてね。

ちびっこはまだミルク。
作るのが懐かしい。
最初は旦那が40ミリリットルあげて、次にわたしがあげた時は50ミリリットル。
ミーミー鳴きながら飲んでた。

お腹がすいたらすごいでかい声で鳴き、マルが近づいたらいっちょ前に体を大きく見せようとしてた。

マルが近くにいない時にケージから出すと、元気に探検して、抱き上げると降ろせ〜と鳴く。

トイレはしつけ済み。

写真を撮ろうとしたけど、携帯カメラでは無理。つか、黒いかたまりにしか写らないし…。
デジカメなら大丈夫かな。明日チャレンジしてみる。

ちびっこは真っ黒と思ったけど、うっすらシマ模様があって、腕から生える産毛がまばらに白い。ツキノワっぽく首のところが白っぽい。左だけ何となく薄白く麿眉。
だけど肉球があずき色だから、成長するに従って真っ黒になるかも(予想)。ならなくてもかわいいのは変わりない。
しっぽはカギしっぽ。
目はまだ子猫のブルーアイ。

黒猫は幸運を呼ぶというし、かぎしっぽは幸運を引っ掛けてくるんだって。
もしかして最強?(笑)

保護主さんは、先日体重を測ったら500グラムだったと言っていた。
マルは保護当時600グラムくらいだったかな? いきなりカリカリを食べてた。
乳歯が生えているので、もう離乳食にしていかないといけない。
どうしたらうまくカリカリに誘導できるかなー。明日はちょっと勉強してみよう。


うまく写真が撮れたらまたアップ予定。

名前は今のところ「テン」が有力…かな。


保護主さま、相談にのってくれた熊吉さま、こんなにかわいい子をどうもありがとうございます。

今日のビリー

今日は11時半から、町の健康診断。今年はわたしの節目の年なので(…)、無料で受けられるので行ってくる。

朝早く目が覚めて(猫とお見合いのせい?)、缶コーヒーとちんすこうショコラを口にして、やる気はあったけど何となくダラダラしてできず。

軽く朝食を食べて旦那とアカリを送り出した後、10分だけタエボをやった。
たった10分なのに、汗がダラダラ。
最近、汗をかきやすくなったのは、ビリーのせいか、暑さのせいか、もしかして更年期?

さっとシャワーして健康診断に行き、看護婦さんの問診中に胃カメラ検査をするから食事をしてはいけなかったことを思い出した…。→胃カメラ検査は9月になった。

帰ってから続きをするつもりだったけど、1人でついゆっくり買い物をしてしまい時間がなくなった。

また明日頑張ろう〜〜。

ちびっこがやってきた

ちびっこはケージ(下の黒いのがちびっこ)に。

マルはビビりなので、警戒してハーッ!とかいっているけど、たいていは離れた所から様子を見ている…。

猫の里親立候補4

今日は養子に迎えたい猫とのお見合い。
わたしは猫の里親になれるかな。ドキドキ。

実は今回お見合いする猫は、お見合いしたいと希望した時にはタッチの差で他の人に決まって、お試しに出てしまった猫。お試し1日で、戻ってきたそうな。
そこで、わたしにお見合いする権利が回ってきたの。
ううう嬉しい〜。

ところで、その猫の里親を募集している人のブログでは、別の猫たちも里親を待っている。

今日のお見合い相手の猫がお試しに出たと聞いて、それでは他におすすめの子は…とたずねたら、何匹かピックアップしてくれた。わたしの希望はオスの黒猫だけど、旦那はマルと同じでなければ他にこだわりはないと言っていたから、柄の指定はしなかった。

そのピックアップしてもらった中にとても気になる子がいる。
サビ柄のメスでおとなしい子だという。

うちはマルがメス。
メス同士は仲がよくなれればいいけど、なれなかったら最悪(人でもそうだよね…)というようなことを2ちゃんの多頭飼いのスレで読んだので、おとなしいらしいし柄が気に入ったけど、うーんどうしよう…みたいな感じで飛びつけなかった。

最初写真を見たときは、あまりに個性的な柄で笑ってしまったけど、だんだん気になってしようがなくなってきた。もしわたしがその子の里親になったら、名前はこれしか考えられない、という柄。

気になる方はぜひ見てみてください。他にも里親を待っている子がいます。
猫ぽっかぽっか

うちのお見合いもうまくいくといいけど、そのサビの子も他の子も里親が見つかるといいな。

2007年7月22日 (日)

今日のビリー

今日は朝から草むしりで疲れたのでおやすみ。

明日はしないとなぁ。
健康診断なんだけど、なんか影響あるかしら。

キャットタワーがきた

2人がかりで完成。
さっそく頭をつっこんでいるのはオムツ1枚の2歳児。

肝心のマルは、遠くから見ている…

公園の草むしり

早起きして、近所の公園の草むしりに行ってきた。

遊具のあるところってとても少ないんだけど、何もない広場みたいなところが広い。
雑草がたっくさんそれもしっかり生えてて、素手では太刀打ちできなくて進まない〜。

結局半分くらいしか終わらなかった。

次に行くときは鎌持参で行くぞ!

2007年7月21日 (土)

今日のビリー

今日も早起き(といっても、他のお宅と比べるとそう早くもない)して、Get Celebrity Fit Sculptをやった。

ブートキャンプのはじめの頃と同じで、右と左がわけわかんなくなって、おろおろする間にそのエクササイズが終わったりすることが何回かあった。
3カ月経って、最終ディスクのパンチとキックのコンビネーションがやっとできるようになったわたしには敷居が高かったのか? でもできなくておろおろしている自分が笑える。これもブートキャンプと同じ。

最終ディスクでも汗が出るけど、これはさらに長いせいもあるし、動きっぱなしのせいもあるので滝汗が出る。
ぜーはーぜーはーになると、有酸素運動ではなくなるみたいなので、そうなってきたらちょっと足踏みしてみたり。

攻略が楽しみ。
…いやでもよく考えたらブートキャンプも攻略できてないw

2007年7月20日 (金)

猫の里親立候補3

前回記事にした里親募集サイトの見学(猫とのお見合い)は、中止にした。

そのサイトは、保健所から処分前の猫を引き取ってきて里親を募集している人とそのグループで、猫(犬)たちは保護先で必要なケアを受けたりしている。
おとといあたりに(たぶんうちがお見合い予定の)猫の保護先の人がblogをはじめた。
記事を読むと、猫たちが病気治療中と書いてある。
その病気について調べると、治療できる病気だけど丁寧なケアをしないと治らないし、感染しやすいとも。

本当にその猫がうちのお見合い相手のコかはわからないけど、猫たちの出身を考えるとそのようなコは多いと思える。

うちはマルがいるし、そういう子は正直遠慮したい。正しいケアをしてあげる自信がない。

そこで別の里親募集サイトで地元の人を発見。
こちらは野良猫に去勢避妊手術をしてピアスをつけ地域猫としたり、保護して里親を探してる人とそのグループ。代理で里親探しもしてるみたい。

どちらのグループの猫も同じ命だから選ぶというのは気が重いのだけど、マルを病気感染の危険にさらすのもイヤなので、リスクの少ない(気のせいかもだけど)後者のグループを選びたいと思った。

正直コストのこともある。
うちはお金も時間も余ってるわけではなく、専業主婦で扶養家族のわたしはお金がかかることはやりにくい。
※そういう活動をしている人はお金も時間も余っているだろうということではなく、収入のこと、家族の理解、家の中での立場の違いがあるという意味
自分や家族が出合った猫を連れてくるのならともかく、今回のように里子をもらう場合、病気の子より健康な子をどうしても選んでしまう。
もし条件が許せば何匹も引き取りたい。


これでいいのかはわからない。まだ頭の中がぐるぐるしてる。


黒猫が欲しいと思っていたけど、まだ縁がない。気に入った子はタッチの差で決まってしまった。
旦那はマルと柄がかぶらなければいいらしい。
里親募集の写真で見たところ、名付けに困らないような特徴的な柄の子がいて、気になってる。
もう少し旦那と相談したいと思う。

風邪ひき

アカリが朝から風邪ひき。
たんがからんだような、乾いてるような咳をしたので気付いた。

昨日のシャワーの時に寒いと言って鳥肌になってたのは、体調が悪かったのか、その時から悪くなったのか…。
一応、体があったまるようにして、いつもはノースリーブのパジャマのところを甚平に(アカリのチョイス)。
たまごご飯をあまり食べないと思ったら、食欲がなかったのかなー。飽きたのかもだけど。

早くよくなりますように。

今日のビリー

今日はいつもよりちょっとだけ早起きして、腹筋ディスクと最終ディスクを。

ぼーっとしてるとどんどん時間が過ぎてしまうので、朝からてきぱき動かないといけないんだなー。苦手だ…
スローモーながら日課の計測して、ちんすこうショコラ食べて、少し水分摂って、スタート!

前にちょっとだけできた高速腹筋ができなくなってる〜。
ここ数日、お腹周りがやばくなってきていたから、少し弱ってしまったかな。
お休みもしたし。
そもそも、お腹周りのサイズが減ったのは、内臓脂肪や皮下脂肪が減ったのではなくて(ちょっぴりは減ってるかもしれないけど)、緊張がなくてだらっとしていたのが、鍛えられて内臓をぎゅっと支えるようになったからな様子。
だから、腹筋をさぼるとまただらっと内臓が出ようとするような感じ。

朝にビリーやって満足だけど、疲労感で一日使い物にならない予感。
もっと体力つけないと。

Tae Boがきた

amazon.で買った、Tae Bo: Get Celebrity Fit Sculptが家に届いた。

ひゃっほー!

ちょっとやってみたら、汗が…。全44分のうち、真ん中あたりで脱落。
朝ビリーをやってシャワーしたので、汗かいてもう一度シャワーするはちょっとイヤだったのだ。夜にまたアカリと入るだろうし。

全体的な印象としてはブートキャンプの最終ディスク腹筋ぬきみたいな感じ。床に座ったり寝たりする運動がない。
ボーナストラックとして、パンチやキックの解説つき。英語だから、わたしはさっぱりわからないけど、ブートキャンプをやっているから何となくわかるような気がするw

ブートキャンプで見慣れた人たちが後ろで一緒にエクササイズしているので「やあ、また会ったね」みたいな感じw ヒゲの彼は髪が長くてちょっと違う人のようw

うちにあるソニーのデッキでは問題なく再生できた。
これでモチベーションアップ!
頑張るぞ〜〜〜〜。

※←左カラムの「ほかにもあります」の中の「おすすめ&ほしいもの」からお買い物できます。

トイレトレ

今日は1日、布パンツ+おしっこパッド。

前もそうだったけど、おむつの時よりウンコの回数が増えるのはなぜー?!

始末しにくーい!

90%くらいの確率でパンツにウンコつくよー!

…もうっ。

2007年7月19日 (木)

ひまわり再び

今日は天気がよくて、キレイめに撮れた。

今日のビリー

今日も時間がなくてビリーができず…。
沖縄から帰ってから、魔の2歳児入りした(遅い)アカリに振り回されて、時間がとれないよー。

明日から朝イチでやろうかなー。
空腹時にやると、筋肉がエネルギーとして使われるそうで、血中に糖質があれば脂肪燃焼するんだって。ちょっとだけ甘いものを食べたら手っ取り早い感じ。
ちんすこうショコラの出番かもしれない。
甘いものじゃなくていいと思うけど、食べたいから(笑)

2007年7月18日 (水)

スイカ

庭のスイカ。

ただいまソフトボール大。

今日のビリー

今日はアカリの公園遊びにつきあって時間がないので、ビリーはおやすみ。

昨日の記事に「ビリーバンドみたいなのを作ってあげるといいかも」というコメントをいただいたので、それでアカリの気が済めばいいなあ〜と思って作ってみた。
ゴムチューブが欲しかったけど、買い物先のスーパーに隣接の100円ショップにはなくて、髪を結ぶ用の長い太ゴムにスポンジつきのソフトカーラーをつけてできあがり。

とりあえずは喜んでもらえたみたい。

公園で

今年最初のセミの声を聞いた。
アカリは「へんなおと」って言ってた。

今日は2時間アカリの公園遊びにおつきあい。
ここのところ雨で、外にあまり出てなくて。
昨日、資源ゴミの収集に行ったら、そのまま家に入りたがらず、近所の公園に歩いていくはめになった。
夜8時…。
いろいろ説得したけど無理で、実際に公園に行って遊具が水浸しなのを見て、やっと家に帰れた。

ひまわり

うちのひまわりが咲いた。

夏間近?

曇天なので見難くてすいません。

2007年7月17日 (火)

今日のビリー

今日は最終ディスクをビリーバンドつきで。

エクササイズは楽しいけど、準備が…。

ヨガマットを出せば、アカリが馬乗りになり(巻いてある)、ビリーバンドを自分のだと主張してよこせとわめく…。

今日は泣いてもビリーバンドを渡さず、泣かせたままエクササイズ。
楽しいはずのブートキャンプが楽しくない。

ビリーはやりたいけど、最近ずっとこんな調子だから憂鬱と隣り合わせ。
はあ〜。

急に

スイッチ切れた?

2007年7月16日 (月)

今日のビリー

今日は旦那とアカリが出かけたすきに、応用ディスクをビリーバンドつきで。

いつもだけど、ビリーバンドすると最初はいいけどだんだん手が上がらなくなる。腕や肩の筋肉がないんだなあ。脂肪はいっぱいあるけど。
それでもバンドを投げることなく、ビリーの「バンドを外そう」までついていった。
その後の腹筋のエクササイズはヨレヨレ。
高速腹筋は全然できなかったけど、初めて「腹筋が熱くなる」感じがした。←表面は脂肪だから冷たい。

やっと応用にも慣れてきた気がする。

夜ご飯はタンパク質いっぱいだけど、食べ過ぎたので明日の計測がちょっと心配。

甚平

先日買った甚平を着せた。

写真を撮れというので撮ったら、裏ピース(笑)

着せる時に、右内側と左外側の紐を結びながら、赤ちゃんの時の短肌着を思い出して、すごく懐かしかったなー。

うーたんプリン

うーたんバージョン。

出すのに苦労した。

猫の里親立候補2

里親募集サイトから連絡メールがきた。

黒猫が第一希望と書いたら、連絡役の方からメールで「黒猫はいるけど、もう決まったかもしれない。そこのところを保護している方へ電話して直接聞いてください」だって。

は? うちは連絡先として電話番号とかメールに書いたんだけど…それって連絡役の役目を全く果たしてないじゃん…と思いつつ、電話してみた(電話が苦手)。

相手はドッグレスキューの主催(というか代表?)している方。
隣県にオスの黒猫が1匹いて、それが次の土曜からその方のおうちにいるので、土曜以降なら見に行ったら会えるらしい。
一応、土曜にまた電話して、日曜の何時に見学に行くか打ち合わせすることになった。

ちなみに連絡役の人から、わたしの(メールの)ことは、聞いてないと言っていた。…どうなってるんだ、連絡役。

日曜は7時から近所の公園の清掃作業で、まだ自分たちが元気な午前中に行ってこようと思う(午後は疲れと早起きで眠い気がした)。

地震

うちのほうは震度3。
長く揺れていて、気持ち悪かった。そろそろ1時間経とうというのに、まだちょっと気持ち悪い。
アカリはよく分かってない様子、マルも。

わんわんプリン

幼児向け雑誌(講談社げんき8月号)の付録で作った。
本当は、砂場で使う型だけど、砂場で使う前にプリンやゼリーを作りたいと思ったので。
うーたんもあるけど、ちゃんと型から出せるかな?

2007年7月15日 (日)

猫の里親立候補

おとといのこと。

猫の里親募集をしてるところをググっていた。
いつも同じところがヒットして、いつもと同じように見てたんだけど、その後リンクを踏んだか何かしたら、検索かけても出てこない里親募集サイトにとんだ。
そこは、保健所から処分前の犬や猫を引き取って一時飼育し、里親を探す活動をしてるところ。
どちらかというと犬がメインなので、検索エンジンでヒットしなかったのかも。
犬は成犬が多く、猫は子猫が多いような感じ。
里親募集中の猫画像を見ていたら黒い子猫がいて、かわいいなー、飼いたいなーと思いつつ、飼育にはお金もかかるのであまり現実的じゃないなーと思ってた。

でもそのHPを見ていたら、保健所で「子猫がきたら引き取るので、処分しないで置いておいて」って4〜5匹くらいのつもりで言っておいたら、16匹も!みたいな記述があって。
最初は思わず笑ってしまったんだけど、なんか1匹でもうちで引き受けれるなら引き受けたいと思ってしまった。
旦那は、世話するのはわたしだからお任せしますーみたいな感じ。

それで、昨日、里親候補としてメールをしてみた。
まだ返事はこないけど、いい縁があるといいなあ。

何も知らずに幸せそうに眠るマル。

今日のビリー

今日はおやすみ。

2007年7月14日 (土)

今日のビリー

今日は基本ディスクをビリーバンドつきで。

バンドを引っ張れないところや、回数が少ないところはあったけど、完走。
高速腹筋も回数少ないし、手の反動つきだけどできた。
いやー、できるようになるもんだなーと我ながら感心。

最近、脇腹の背中寄りのところの肉が気になる。
がっ!とひとつかみの肉があるんだよね。
お腹はひっこんだけど、ここの肉もいつかとれるのかなあ。

最近、ビリーやる時に靴を履こうかと悩み中(商品紹介blogに記事を書いたやつ)。

計算してみる

ビリーをやっていてモチ上げるために、毎朝体重とヘソ周りを計測してエクセルで記録している。

最初は、普通の記録だったけど、最近は「今までの最高値との差」、「目標までの差」なんて項目まで作ってしまった。だんだん細かくなっていくw

で、目標との差だけど、脂肪量が目標値(27%の場合)10.5kgもある…(ビリーやり始めてからの最高値は13.6kg)。
先日の記事に1kgの脂肪を燃焼するのに7200kcal必要って書いたけど、これは応用ディスクを18日やらないとダメなんだよね。この計算でいくと、応用ディスクを189日やらないと目標達成できないことになる。

189日!

半年以上だ! しかも、10.5kgって今日の数値だ! 今日から半年以上!

…頑張ろう。なんかモチ上げようとやったことだけど、計算してみたらモチ下がりそうなw
ん? でもよく考えたら、最大値から3kg下がってるから、これっていい感じなのか?

2007年7月13日 (金)

今日のビリー

今日はおやすみ。

2007年7月12日 (木)

大脱走

朝起きたら、リビングの腰窓を開ける。
マルはそこに座って外を見るのが好き。

今日もそうだった。

わたしは洗面所で洗濯物を干してると旦那が起きてきて「マルは?」と聞き、腰窓の網戸が開いてるのを発見。
慌てて外を見ると、隣の家の車の下にいるのを旦那が発見。
名前を呼ぶと、車の下をほふく前進してきてコロンと転がり「ニャー」。

確保。

いやー、焦った。

マルは外に興味津々で、玄関ドアをひっかいたりしてアピールしてるけど、予防接種は外に出さない条件で3種混合のしか受けてない。ビビりだし、事故も怖い。

退屈なんだろうか。遊び相手が必要なのかな…と考え中。
できれば黒い子。名前は100%ジジになるだろうと予想。

今日のビリー

昨日、ブログを携帯から更新しようとしていたら、途中で寝てしまった。

何だか疲れてきていたので、今日は腹筋プログラムのみ。

いつもできない高速腹筋が最初の1〜2回できて、あとはどんどん遅れていく〜〜。
まあ、1〜2回でも、できてびっくり。
ラストの起き上がり開脚は、前回やった時よりも3回多くできた。

ちょっとずつだけど、できるようになってる。
嬉しいな。

今日はamazon.で「Tae Bo: Get Celebrity Fit Sculpt」を注文してしまった。ちょっと納期まで長いけど、それまでブートキャンプで頑張る!

amazon.で入手できるビリーのDVDは、←左カラムの「おすすめ&ほしいもの」に載ってるので、興味ある方はどうぞ。

カボチャプリン

うまくできるかなー。

レシピはこちら。
簡単すぎ!超ウマヘルシーかぼちゃプリン★

上から撮影したら、わからないけど、器のサイズがバラバラで高さもバラバラw
これらを入れる鍋さがしに四苦八苦。
結局ティファールの一番大きいフライパンになった。

070712_1644こちらができあがり。

ふたができる鍋じゃないといけなかったのかな。全く固まらなかった。
レシピには書いてなかったけど、プリン作りには常識なので省いてあったのかも。初めてなのでわからなかった。
それで、他のレシピをみて別の鍋で蒸したらようやく固まったので、粗熱をとっているところ。

なぜか1つだけ固まらないのがあって、追加蒸し中。

同時にタンドリーチキンを仕込み。

レシピはこちら。
ジュ~スィ~☆タンドリーチキン
パプリカパウダーがなくて、カイエンペパーひかえめで代用。うまくできるかなー。

2007年7月11日 (水)

今日のビリー

今日で3日連続応用ディスク。
おとといも昨日も筋肉痛がなかったので、あまり効いてないのかと思ってビリーバンドを装着。
きつくて途中ではずした。

ビリー終わって時間が経つにつれて、ふとももが筋肉痛に。しゃがむのがしんどい…。

いつも体脂肪率を記録してグラフにしているけど、よそのブログを読んでいて、脂肪量にすることにした。体重*体脂肪率で自分の脂肪の重さが計算される。
いやはや…たくさんあるわw 
始めた時に比べてすこーしずつ減っているけど、理想までは長い道のりだわ。

車を運転していたら、ひじの内側のちょっと上あたりに筋肉を感じた。筋肉もいいけど、脂肪が落ちてほしいw

2歳9カ月

アカリが2歳9カ月になった。
身長測ってなくてわからず、体重13.3キログラム。

服は95〜100センチのを着て、足は14センチ強。夏はサンダルでサイズのことはあまり考えないようにしてる。

最近の口癖は「せっかくしたんに」(せっかくしたのに)。
わたしがよく言うからだ。トホホ。
作ったご飯を食べなくて捨てる時とか、掃除機かけた直後に汚すとか、風呂あがりに床でゴロゴロするとか…。
面倒くさがりなので、つい言ってしまう。が、真似は困る。

いろいろ話すけど、あんまり伝わらない。単語が聞き取れたら、そこから推測。

なんかやってて困ると「んぎー!」とか言う。普通に「ママ、○○できない」と申告できるようになるのはいつだろう。

お出かけはなぜか=飛行機で沖縄みたいになってる。なぜだー。
どういうスイッチかわからないけど「ひこうき行くよー。おきやま(沖縄)行くよー」とうるさくなる時がある。どう返事していいやら。

ご飯は好きなもの以外はあまり興味がないようで、すぐ立ち歩いて執着がなかったのが、最近は違う。
お腹いっぱいになったから立ち歩いてる(はず)なのに、片付けると「なくなった!」「まだ食べる」と怒る。
どれだけ食べるかわからないから、多めに出して、残りはわたしが食べるパターンだったんだけど、立ち歩いてるからもういいかと思って食べると怒るんだよなー。
「食べるなら椅子に座りなさい」というと、椅子に座って少しずついつまででも食べている。先日は朝食を昼近くまで食べていた。昼休みになっても給食を食べている小学生を思い出した。
「お腹いっぱいなら残せばいいのよ」とはいうけど、意味がわからないのか意地なのか、やめない。
困るなあ。

着替えは自分でやる(手を出すと怒る)けど、かなりの確率で前と後ろを間違う。
わかりやすいように、100円ショップで買ったアイロンでつけるアップリケをつけてみた。大丈夫かな。

トイレトレは進まない。
おむつでおしっこをするということと、トイレでおしっこをするということの間には壁があるような気がする。
パンパースのトイレトレおむつも普通のおむつと変わりなく、出てすぐ事後報告する時もあれば、気にしないで遊んでいる時もある。
ウンコは出た直後に事後報告。

寝るときは、何かを頭までかぶればOKになった。布団でもタオルでも。
昨日は、ヨガマットの下で汗だくで寝ててびっくりした(わたしはビリーやってクールダウン中だった)。

起きたら乳がいる時と、いらない時がある。
乳を欲しがるのは起きた時だけかな。
たまに夕方に乳を欲しがる時は眠い時。寝てもらうと困るので、断固拒否。他のもので気をそらす。

自己主張が強くなってきて、かわいくもあり、扱いにくくもあるお年頃。

2007年7月10日 (火)

今日のビリー

フライパンホットケーキ↓など食べてちょっとカロリー的に危機感を感じたので、応用ディスクをやった。
始める前までウダウダしていたけど、始めたら最後まで頑張れた。
もちろんビリーバンドなし、途中休憩つき…。

応用は今まであまりやっていない(2カ月やって今日で9回目)ので、筋肉を意識するとかよりもついていくのにいっぱいいっぱいなところがある。本当は逆で、回数は少なくてもちゃんと筋肉を意識→回数を増やしていくってしないとダメなんだよね。

実は、何度もやるコンバットキックがどこに効いているかよくわかってない。
ひざを曲げたまま腰の高さにあげて、ひざをのばしてキック、ひざをまげて足を下ろす…というのはわかったんだけど、どこの筋肉に効いているんだろう。タルタルな肉が揺れているのはわかるんだけどw
参考はこちら。ビリーと一緒に来日したホンミさんのサイト。
http://www.leesfitness.com/roundhouse.htm

ビリーでは太ももが痩せるとか、二の腕が痩せるとか、お腹が痩せるとかの部分痩せはあまり期待できない(というか部分痩せは無理なんだって)。
筋肉を鍛えたらそこで脂肪が燃焼されるので、全体的に脂肪が薄くなっていくって感じみたい。
効率よく脂肪を燃焼させるなら、大きい筋肉を鍛えた方がいいということで、太ももとかの下半身に効く応用ディスクをしばらくやってみようかなと思ってる。
※この辺の知識は2ちゃんねるのダイエット板・ビリー関係のスレから。

応用ディスクは一番消費カロリーが大きいしね。
これもビリー関係スレからの引用。ある男性がやってみた結果。

2005年版
Disc1 最大心拍数155、平均心拍数116、消費カロリー323
Disc2 最大心拍数163、平均心拍数139、消費カロリー455
Disc3 最大心拍数129、平均心拍数108、消費カロリー158
Disc4 最大心拍数151、平均心拍数122、消費カロリー195
エリート
mission1 最大心拍数147、平均心拍数122、消費カロリー279
mission2 最大心拍数164、平均心拍数128、消費カロリー285
mission3 最大心拍数133、平均心拍数111、消費カロリー139

気のせいかもだけど、昨日あたりから食後からだがポカポカするような感じがする。燃焼開始か?

フライパンホットケーキ

厚さ3センチくらい。
黒糖くるみ入り。

携帯画像って、色がうまくでないなあ〜〜。古い機種だからか?

2007年7月 9日 (月)

今日のビリー

今日は応用ディスクを。

「応用はキツイ」という思い込みのせいでなかなかやる気にならなかったけど、やってみると意外とついていけた。
ビリーバンドなしだけど(笑)

…と思ってたら、またワンコシッコでぐだぐだに。
足を上げるのは何とかなっても、上げた足を真横にもってこれない。ビリーは低くてもいいと言うけど、それすらできない。
わたしの尻〜足は太いだけでヨワヨワだー。

腹筋は結構ついてきたと思うけど、高速腹筋がまだできない。
日常の動作に役に立ってる気はするから、地道に続けるぞー。

時間があったら、基本+腹筋や応用+腹筋とかやるんだけどなー。
まだわたしの体力では無理か(笑)

今日は回転寿司に行った。
食べた魚が筋肉になりますように。

そういえば、今日でビリー始めてからまるっと2カ月だ。
途中で旅行とか、なんだかんだで4日休むとかあったけど、それも含めて。

あんまり効果出てない気はするけど、あと1カ月先を目標に頑張るぞー。

マル1年のマル

ぐぅ

こっちが拾われた日のマル(まだ名前はついてなかった)。

2007年7月 8日 (日)

ドラマ

7月には連続ドラマが始まる。
何を見ようかなーと思ってるうちに、1回目を見逃すのがいつものパターン。

前期は「バンビ〜ノ!」「わたしたちの教科書」と昼ドラの「麗わしき鬼」を見てた。

今期は「牛に願いを」は見ようと思ってる。
マッキーの主題歌に惹かれたせいもある(笑) 
今日、録画してた1話を見たけど、どうしても「動物のお医者さん」を思い出すわ〜。牛の出産エピソードあったし。主人公がローテンションなのもかぶった。
それにしても玉山鉄二にはびっくりした。牛のお産シーンで、おしりに腕をつっこんでたし。牛も本当に出産してるし。

恋愛は正直どーでもいい。キャストが某ドラマとけっこう重なってるのも気になるけど豪華なので、最後まで見るつもり。

昼ドラは「金色の翼」。
これまた前の「美しい罠」とキャストがかぶってる。舞台の洋館も、ちょっとリフォームしただけで同じ。
見れたら見て、HPでストーリーを追うくらいかな。

他に面白そうなのないかなー。

マル1年

マルがうちにきてちょうど1年経った。

手の平に乗るちびっこだったのが、いまやどっしりとした中猫に。←まだ成猫ちょっと手前って顔してる気がする。

旦那が抱っこしたら大人しいのに、わたしだと逃げる。

旦那はあまり噛まれないのに、わたしは手に抱き着かれて噛まれ、猫キックまでされる。手には傷。通りすがりに足も襲われて、足にも傷。

なぜだー。

最近、洗面所に行くととんできて、洗面台の横にちまっと座る。
前にふざけて手に水を汲んで飲ませたら、カリカリと一緒に置いてある水はあまり飲まずに、手から飲むように(皿から全く飲んでないわけではない)。
悪い癖をつけてしまったなあ。かわいいけど。

最近は暑いので、開きになって寝ててかわいい。

寝てるところをのぞきに行くと、足音か気配で起きるのか眠そうに目を開けて「ンニャン」と鳴く。かわいい。

今のところ特に体に不調なところもなく、普通にしてる。
秋にはまたワクチンだけど、大人しくしてくれるかな。

いつまでも元気でいてね、マル(ガブリエルでも可)。

今日のビリー

海岸清掃から帰ったら、アカリが「じてんしゃーじてんしゃー」(本当はもっとわかりにくい)と騒ぐので、1時間ほど付き合う。

それから家に入ってちょっと家事やったら汗かいたので、シャワー…するならその前にって感じで腹筋ディスクを。

ビリーが言うとおり、腹筋は効果の出方が早いのと時間が短いのでついチョイスしてしまう。
基本や応用もやりたいけど、たった30分ほどでもアカリがやってきてなんだかんだして一時停止するはめになるので、なかなかできない。
下半身に効果がある応用やりたいな。

そういえば、O脚が直ってた。びっくり。
でもふとももが太すぎて、ひざにすき間があきそうだ(笑) 

海岸清掃に参加

5時半に起きて、近所の海岸清掃に行ってきた。
けっこう人がいるのね。おばあちゃんとか。朝早いので、アカリくらいの子は少ないかな。

入り口で、燃えるゴミ、燃えないゴミの袋を渡され、あとはひたすら拾う。
ロケット花火のゴミ、たばこの吸い殻、なんか紐の切れ端が多かった。あとは細かいプラスチックの破片、ビニール袋、時々ガラスの破片があったりして。

アカリは時々ゴミを拾うけど、だいたい貝殻を拾ってた。

終わったら、旦那が作ってくれたお弁当を食べて帰宅。
何度も屈むので、けっこう体力を使った。ビリーやっててよかったと思った。

2007年7月 7日 (土)

今日のビリー

午前中に掃除機をかけていたら、汗がタラリ。
ビリーやってるから代謝がよくなったのかしらワクワク、それとも更年期?…と思っていたら、室温28度もあるからだった。

エアコンを除湿にセットして、ビリー開始。

今日は、YouTube にある Tae Bo をやった。早くて動きについていけないw

それから昨日できなかった腹筋ディスクを。
厚い脂肪の下に腹筋を触れるようになってきた〜〜。

掃除が終わって、ふと床に座って高速腹筋をやってみたら、何回かできた!
ワークアウトで腹筋を使った後はできないけど、何もない時はちょっとだけできるって感じ。

下腹の肉はあんまり落ちる気がしないんだけど、ここって股関節の柔軟さに関係があるんだって。
股関節が柔軟になったら、ナントカ筋つーのが鍛えられて、内臓も正しい位置におさまるんだとか。
へーって感じだ。

モチベーションをあげる

ダイエットってモチベーション上がらないと続けられない。
普段のわたしは、2ちゃんねるのビリー系のスレッドを見て、モチベーションをあげている。
同じダイエット板に「【褒】★モチベーションをアゲるスレ4☆【罵】」というのがあって、そこに書いてあった、

ダイエットはお前を裏切らない
裏切るのはいつだってお前の方だったじゃないか

という言葉にガーンとやられてしまった。
今度は裏切らないように、頑張る。

虫センサー

マルが部屋のすみっこで何かを追っ掛けてたら、そこには虫がいる。
なぜか動きが止まったら見失うようで、止まったところでわたしが退治。

アカリが部屋で「テントウムシ! テントウムシ!」と騒ぐと、やっぱりなんか虫がいる。
ビビりながら退治。

先日も騒いでたので、慌てて行ったらテントウムシ柄の靴下のことだった。

最近は窓を開けるせいか、家の中で虫と遭遇する確率が上がってる。

でも全部の窓に網戸ついてるんだけど。

昨日はキッチン横の勝手口の網戸の内側に、ちっさいカナブンみたいなのが。
今日は2階書斎の網戸の内側にテントウムシが。

どうなってるんだろう?

2007年7月 6日 (金)

今日のビリー

昨日と逆に、最終→腹筋とやるつもりだったけど、うまく時間を使えなくて最終のみになった。ビリーバンドあり。
ハンドタオルで汗を拭きながらやってたけど、ヨガマットにポタポタ落ちた。エアコンは冷房でなく除湿にして24度にしてるから、運動して暑いのは仕方ないけどね。

そろそろビリーやって2カ月。
一番効果を感じるのは、胃のあたり。すっきりしてきた気がする。でも、二の腕がどーん!と存在感あるからデブだなあと思う。

最近、お菓子は食べたいんだけどちょっとでいいやと思うようになった。
スーパーで食べたいお菓子を買うんだけど、一袋はいらない。旦那が半分食べてくれたらなーと思う(笑) 

2ちゃんのビリースレで読んだ話だけど、脂肪を1キロ燃やすのに7200キロカロリーいるんだって。
ビリーの応用は一番キツイけど400キロカロリーくらいしか消費しないから、18日やってやっと1キロ減るみたいな。
筋肉がつけば基礎代謝も上がるから、多少加速するだろうけど。

目標体重まで9キロとかあるわたしは、今までどんだけ怠けてたんだろうか。
何の根拠もなく痩せるのは簡単だと思ってたけど、すっごい大変だわ。
目標体重達成したら、頑張って維持しないといけないけど、いま苦労した分頑張れそうな気がする。

今日の公園

新しい、こぢんまりした公園と遊具。

2007年7月 5日 (木)

パンツ

今日のアカリのパンツ洗濯枚数6枚。
絶賛トイレトレ中。

トレパン2枚は事後報告。
布パンツにパッドつけておいたら、なぜかいつもは1日1回のウンコが3回に。パンツ3枚消費。
昨日しなかったっけ? その分?
やっぱり事後報告。

この事後報告が、なにかをきっかけに事前申告に変わるのかな?
よくわからない。
よその子の様子を見て…というのは聞くけど、うちはそんな機会ないしなあ。

オムツを買いに行く時に、これで最後になりますようにと祈ってみたり。

とりあえず明日の分のパンツがないわー。

今日のビリー

今日は腹筋ディスクと最終ディスクをビリーバンドなしで。
最終はビリーバンドがあっても、基本ディスクほどきつくないから装着してやってもよかったけど、片付けてあるのを取りに行くのが面倒だった(笑) 

Tシャツはびっしょりだけど、したたるほどの汗はかかなかったなー。
腹筋は頑張ったけど、最終は流すだけになってたのかも。体力が足りない〜。

今日は食べすぎた。
旦那だけにプラスするはずの春巻2本を焦がし、自分で食べるはめに…カロリーが〜。
明日の朝が心配だ。

あ、今朝は200グラム減。髪の分かも(笑) 

初対面

先日、うちの庭をアビシニアンのようなネコが歩いていった。マルを呼んだのだけど、ぐーすか寝てて、対面できず。

今日、初対面。
前回は庭を悠々と歩いて行ったけど、今日は対面した後、来た方へ戻って行った。
遠慮したのか?

2007年7月 4日 (水)

今日のビリー

今日は美容院に行って、椅子に座った自分を鏡で見てピザぶりにがっくり。
美容師さんがこれまた細いんで目立つー。
とりあえず女性自身を読むとビリーの記事。そこだけに興味があるって思われるのが恥ずかしいから、他の記事もじっくり読んだ。

がっくりした割には、今日は腹筋ディスクのみ。
腹筋、最終と続けてやろうと思ってたんだけど、なんかウダウダしてて時間がなくなってしまった。
腹筋はほとんどついていけるようになった。
相変わらず高速腹筋は無理で、チャリンコもみんなより回数が少ないけど。
できなかったのができるようになってきて、うれしい。

ヘソ周りはサイズダウンしてるけど、体重はあまり変化ないなあ。今までで1キロくらいしか減ってない気がする。
燃費のいいカラダを、悪く(どんどん燃焼するよう)作り替えるんだから、時間がかかるよなー。

最終ディスクが有酸素運動らしく、体重を落とすのにいいらしい。
腹筋と組み合わせてやるとよさげ(腹筋→最終の順)。

髪を切った

久しぶりに髪を切った。

mixiで、託児所つき美容院があると知り、そこが近所だった。ラッキー。
美容院も店によって、客層が若いと行きづらいんだけど、そこはわたしでも大丈夫。

託児は部屋になってて、保母さん?が1人ついてる。
アカリは、美容師さんに連れられてその部屋に行ったんだけど、特にわたしと離れるのに不安げな感じもなく、振り返りもせず、わたしのカット中も普通に遊んでた。
泣かれたりは困るけど、こういうのもちと寂しい気がした(贅沢)。

わたしは、前にいつ美容院に行ったのかわからない。伸び放題。後ろで結んでダンゴにしてたんだけど、どんどんダンゴが大きくなってきてた。
それをあごくらいの長さにしてもらったら、髪の量が半分になった。軽い〜。楽〜。
明日の朝、体重に変化があるかも…と思ったくらい(笑)(毎朝、体重を測って記録してる)
家に帰って、ブログ内検索をしてみたら、前に美容院に行ったのはほぼ1年前だった。
せめて年に3〜4回は行きたいなあ…。

わたしのカットとシャンプーが終わってブロー中に、アカリを抱っこしてカットしてもらった。
アカリはなんか固まってたので、カットも割とすんなり終わった。あまり短くしなかったし。

7、8月は10%オフだそうでラッキー。
アカリのカットもタダ(よそのブログで見たけど、3歳までタダらしい)。
託児は水曜のみで要予約。

また行こう。

かぶる

幼児向け雑誌の付録のお片付け袋(みかんネット)。
やっぱりかぶった。

2007年7月 3日 (火)

地元の花火大会

夏になると、地元新聞社が花火大会をする。
うちの町も会場になってて、近所の海水浴場だから歩いて見に行ける〜。わーい。
…と思ってたら、いつからか会場が変わってた(車で5〜10分くらいのところ。うちからは見えない)。

がーん

すっごい楽しみにしてたのに。

今日のビリーはお休み

「公園、公園」といいつつ、ダラダラ用意をしないアカリにイライラして昼に買い物がてら公園へ。

ミスドでシェイク(黒みつきなこ)と、ドーナツ1つを食べて帰って、食べた分消費しようと思ったけど、なんだかだるくてうとうと。夜に何度も目が覚めたので、眠かったんだよね。

せめて腹筋か最終をやろうと思ったけど、うとうとしたせいで時間がなくなったので、今日はお休み。

夜には「学校へ行こう」にビリー。
女子高に行って、みんなとエクササイズするという内容。
見たことない動きとかあった。それは既存のTae Boに入っているそうだ。
最後はみんなとビクトリー!
集まった時にビリーの頭をペチペチしたやつ、許さん。
今までのどの番組よりもよかった!
ビリーも楽しそうだったし、V6の三宅くんも普段からやってるとかでカッコイイ動きしてた。
録画してよかった。

2007年7月 2日 (月)

今日のビリー

今日はお昼ご飯前にビリーをしようと思ってた。
応用ディスクをやるつもりだったからVAAMを飲んで、すぐ運動はできないから、とりあえず家中に掃除機をかけて歩いた。
そしたら何となく気持ち悪くなってきた。
お腹いっぱいな時に激しい運動をしたら吐くとか聞くけど、何となくそんな感じに似てる気がした。
治るかなーと思っていたけど、お腹がだんだん痛くなってきて、下痢。
出したら、気持ち悪いのもお腹が痛いのも治ったけど、何だったんだろう。

せっかくVAAM飲んだのに、実際にビリーをやれたのはそれから4時間くらい後のこと。

夕方にやっぱり何だかお腹の調子が変で横になってた。
休みにしようか迷ったけど、休むとずるずる休むかもだから、応用はやめて最終ディスクに変更。

やり始めたら割と動けて(VAAMのせい?)、ビリーバンドつきでもついていけた。
完全には無理だったけど、95%はついていけた…と思うw

最終ディスクって動きが速いばっかりで、ついていくのが大変。筋肉は意識しづらいけど、体を動かすという点ではいいかも。今日はついていけたので、楽しかった。
Tae Boもこんな感じかな。ちょっと欲しい。

「ミラクル☆シェイプ」とか、ビリーが出ていた番組で出演者に個人指導があって、そこで体の動かし方がわかったものもある。
一度、DVDを通しで見てみるといいのかも。

2007年7月 1日 (日)

ビリーさん

ビリーが来日してて、出演する番組をよく見てた。
ビリーが出た時に「ビリーさんだよ」と教えたら「ビリーしゃん」と言うようになった。

でもコカコーラのCMの人は、ビリーじゃないのよ、アカリ。

今日のビリー

今日はアカリと旦那が温泉(銭湯)に行っている間に、基本ディスクをビリーバンドつきで。

アカリが側にいるとチョロチョロして、集中しきれてないんだなーと思った。仕方ないけど。

今日はふとももを意識してみた。
同じエクササイズでも、意識するところを変えるとなんか違う。全部意識できればいいけど、なかなか。

基本は何回もやってるせいか、今日も結構ついていけた気がするけど、終わりごろはやっぱりダメだー。
高速腹筋の時は、背中にクッションを置いてみた。そしたらできた! でも2回3回とだんだん遅くなっていった(笑)

ところでわたしは体脂肪率が異様に高い。ネットで調べると、内臓脂肪たっぷりな人がそうらしい。

内臓脂肪が多い人は、ビリーでは比較的効果が出やすいはずなんだけど、わたしはあまり出てない気がする。

しんどくても、あまり筋肉に効いてないのかもなー。

今日はようやく自分の体を写真に撮ってみた。
何日か経ってから比べてみる予定。
まるでグロ画像(笑)(ちょい凹)

にょっ

テンプレート変更

またテンプレートを変更した。
前のも好きだけど、今回のはすっきりしてるし、葉っぱあるしで結構すき。
もっと暑くなったら、涼しげなブルー系のに変えるかも。

前はココログのテンプレートであまり好きなのはなかったけど、最近はいいなと思うのも増えてきたのでうれしい。
3カラムでウィンドウ幅を変えてもデザインが変わらないのは少ないけどね。

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »