2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月の56件の記事

2007年5月31日 (木)

入隊22日目

今日は午前中に基本をやった。
そしたら、夕方ものすごく眠くなって困った。
やっぱり3時ごろにやるのがいいような気がする。

日曜から旅行なんだけど、その間ビリーをどうするか迷ってる。
ポータブルDVDプレーヤーは旦那が先月買ってきたけど、飛行機に乗る時に手続きが必要だからどーの、と言っていた。
でも旅行の間ビリれないのは不安。せっかく運動の習慣みたくなってきたのに、そこで途切れるのは悲しい。
宿泊先にDVDプレーヤーがあるかもだから、ディスクは持って行く。
あーどうしよう。

リビングからベッドへ

前にちょっとふざけてワンコのぬいぐるみを襟元に入れたら、翌日から「入れて」とやるようになった…。

カワイイ寝相

2007年5月30日 (水)

入隊21日目

今日は時間がなくてできなかった。がっくり。
すっかり日課の朝の計測で、ヘソ周りがやり始めよりマイナス4センチでモチベーション上がってたのに。
元々がでかい数値なので、4センチくらいじゃ焼石に水な感じだけど、嬉しかったなー。
腰回しエクササイズの結果かな? 内股後ろ辺りが筋肉痛なんだけど、これはおとといの応用の筋肉痛かも。
明日は頑張ろう。

公園で。

素足で砂場、初体験。
海に行った時のための練習。
…はいいけど、このあと靴をはきたがらなくなってちょっと困った。

それから、誰もいないので、滑り台を逆走。
最初はお尻を押してあげたけど、3回目には自力で登頂成功!

2007年5月29日 (火)

入隊20日目

ビリーバンドがきついので、ウエイトを自作してみた。

【適当な作り方】
・ダイソーでロングタイプのリストバンドを1組買ってきて、内側に切り込みを入れる。
※このリストバンドは筒状の布を内側に織り込んで端を縫い合わせてドーナツ状になっている。その内側中央縫い目付近に切り込み。

・チャック付きポリ袋に50gずつ砂を入れてガムテープで封をして、4つずつ切り込みから中へ入れる(片方50g×4コ=200g)。完成。

本当はロングタイプのを2つ折りにして、ウエイトを入れるつもりだったけど、砂は思ったより軽くて場所をとるのでサイズ半分にできなかった。
ダイソーで完成品はあったけど、片方750g。重い。スポーツ店で250gのをみたけど、1300円くらいで高い。で、適当に自作してみた。

ビリーしているうちに砂が偏ってきたり、始末していない切り込みから糸くずが出たりするけど、まぁいいんじゃないかと思うw 本来の使い方のように汗もふければいいんだけど、洗いかえがないうえ、切り込みの端の始末をしていないため洗うのはちょっと躊躇ってしまう。

今日は基本をやったんだけど、この自作リストバンドのおかげで上半身にちょっと効いたような気がする。
たるたるの二の腕に効くといいんだけど。
腕立ては少しだけどできるようになってきた。腹筋はまだまだ。

昨日の応用のせいで、足の付け根周辺が筋肉痛。
最近どこも筋肉痛になってなかったので、ちょっとうれしいw

2007年5月28日 (月)

入隊19日目

調子にのって食べ過ぎたので、今日は応用を。
応用は7日間チャレンジの3、4日目にやったきり。
基本に少しついていけるようになってきたから、応用にも少しついていけるかと思っていたけど、全然無理。ビリーバンドなしでも無理無理無理無理ィ!
明日からはまた基本をやる予定。

やっぱり左股関節がヘンな感じ。
でもこれは併用しはじめた骨盤エクササイズのせいかも。腰をまわしていたら、コキコキいうし。

お腹の肉は少し減ったかなあ。
脇腹からお腹にかけてなだらかな山だったのが、胸の下あたりに境界線みたなへこみができてきた。
気のせいかもだけどw

初めて似顔絵

今日ダイソーで新しくお絵かき帳を買ったら、家に帰って早速カキカキ…。
描き終わったらおもむろに「パパ!」。だって。


パパです。

つっこみどころ満載。

ダイソーに隣接するスーパーに、母の日の子供の絵が展示されてて、それが可愛くて話題にしてたので、アカリも描いてみたらしい。

続けてくるのはママか? どんな風に描かれるのかこわすぎる! と思っていたら。


ママです。

なんかぐるぐるしています。
目が大きく描かれてて、サンキュウ。

アカリがこんなん描いてくれるなんて…。
なんか感激だーーー! 目から汁が…

2007年5月27日 (日)

入隊18日目

今日は左足の付け根に違和感を感じるので休み。

元々、股関節とひざはよくない。
柔軟体操で、開脚を頑張ってみたら痛くなってしまった。
ひざはスクワットとかで負担がかからないように気をつけてる。

昨日はビリーバンドつきでやったけど、キツイ。
でも途中足に当たって邪魔な時があったから、手首足首に巻き付ける形のウエイトでやってみたいなー。
下から上にビリーバンドを引き上げるようなトレーニングでは腹筋に効きにくいかもだけど。

最近、腹筋を意識するようにしてるけど、なんせヨワヨワだからやりにくいことも。
そんな時は、おへその後ろの背中を意識してちょっと曲げる感じにすると腹筋に力が入る。
ピザなので、普段の姿勢で立って胸をはると腹もでて妊婦さんの立ち姿になっちゃう。そのほうが楽だから。
そこで気がついたら腹筋を意識しようと思ったのだ。
当たり前のことだけど、できてなくてトホホだ。

2007年5月26日 (土)

入隊17日目

今日は基本。ビリーバンドつき。
つけると、肩とか腕にくるわー。
最後のパワー腕立てなんて、最初の体勢になることもできなかったw

トイレトレ

アカリのトイレトレを意識してる。

来月はじめの旅行が終わってから本格的にしようと思ってるけど、今日はパンパースの卒業パンツをはかせてみた。濡れた感じがするというやつ。
女の子用はピンクでかわいい。それは気に入ったみたい。
でもおしっこ前後に申告なし。ウンコは事後報告(いつも)。あまり気持ち悪いとか感じなかったみたい。

とりあえず、今日からおむつ換えはトイレですることにした。
そんで「座る?」と聞いてみたら、ずーっと拒否していた補助便座に座ったー!(でなかったけど)
ささやかに一歩前進。

引越ししてから、何がイヤなのかわからないけど、トイレにあまり近寄らなくなった。それまではわたしについてきたりしてたのに。
トイレに行くまでにリビングドア、トイレのドアと2つドアがあるし(前はトイレのドアだけだった)。
気温が高くなってきたので、トイレトレの準備としてドア開放。
見た目は悪いし、芳香剤のニオイも多少するけどしかたない。

友達が、子供がやる気にならないとトイレトレはすすまないと言っていた。
アカリがその気になりますように。

いい返事

おととい、なんかの拍子にアカリが「はい」と返事したので、びっくりしてめっちゃ褒めたら、それから返事がみんな「はい」になった。

凛ちゃんみたいー!

本当は、返事をするということがうれしい。

2007年5月25日 (金)

入隊16日目

14日目、15日目と2日休んでずるずる休むかと思ったけど、そんなこともなく、今日は基本をやった。
最初にやった時はどれもついていけなかったけど、最後の方の連続腹筋以外はけっこうついていけるようになった。
お腹の肉が邪魔だ。
数値的には微妙に下がったり上がったり。体脂肪については朝と夕方では5%も違う。なんじゃこりゃw グラフがガタガタ。ちなみに結婚祝いに友だちにいただいたタニタの体重計で体脂肪がはかれるタイプ。

夜は金スマで美腰エクササイズを見て、ちょっとやってみようかと思った。
56センチとはいわないけど、細くなりたいな。SHINOさんてわたしの半分くらいじゃないだろうか。細い〜!

毎朝、トイレに行ったあとに体重(&体脂肪)とへそ周りのサイズを測ってエクセルに入力→グラフ化してるんだけど、これってけっこう続けよう〜という気になるわぁ。

2007年5月24日 (木)

入隊15日目

朝ちょっと早めに起きてやろうと思ってたけど、体によくないらしいので断念。運動は食後2時間後くらいがいいそうな。
11時くらいか3時くらいに…と思ってたら、待っていた生理がきた。
よかった。遅れに遅れて旅行にひっかかったら面倒だもん。
ビリーはお休み。生理初日を除けばできるかなーと思ってる。

でもって、6月24日にビリー来日の話があるんだって(公式HPより)。イベントがあるらしく、参加者募集してるらしい。
大勢でビリーやるのかな。いいなー。

2007年5月23日 (水)

入隊14日目

今日はビリーはお休み。

毛玉

やたらと部屋にマルの毛が飛んでいる&抱っこで毛がつきまくりので、ゴムのブラシをかけてみた。
ブラシは先月くらいに買ったやつで、買った時に早速ブラシかけてみたけどあまりとれず、生後1年くらいまではあまり抜け毛がないらしいからそんなもんかと思ってた。
今日おもきしかけたら、すっっっごい抜けた。
家の中でやってたら毛がとぶので、旦那が買ったハーネスをつけて外で。
外だとおもいっきりゴシゴシできて、またごっそり。

これから気温が上がるけど、まだまだ抜ける気なのかなあー。
なでて手につくのもイヤだけど、顔モフしたら顔中毛だらけはイヤ〜。

2007年5月22日 (火)

入隊13日目

だんだん何日目かわからなくなったきたw
今日は最終を。

数値的には本当に変わらないなー。
へそ周りが開始時より2センチくらい減ったかな?ってそんだけ。2センチなんて焼け石に水だあ!w

来月3日から旅行なんだけど、間に合わない感じ。着ていく服(ボトム)がなくて、ウエストゴムのスカートになりそう。
いま生理が遅れているから、旅行前に終わるように早くきてほしい。
体重などの数値も、生理前だから停滞しているのかも…とか生理後は痩せるチャンス! みたいのを期待してるんだけどw

汗をかくから肌はちょっと手触りよくなった気はするけど、結果がなかなか出ないので、モチベーション下がってます。
編み物のモチベーションの方が上がってきているのでヤバイw

とにかく生理にきてほしいので、水曜はお休み(初!)してみようかと思う。
このままずるずる休みになりませんように。

2007年5月21日 (月)

入隊12日目

今日は腹筋。
なんか昨日も思ったんだけど、頑張れば結構ついていけるようになるのと同時に、だんだん汗の量が少なくなってきた気がする。
汗かくから達成感あったんだけどなー。

体型の変化は…どうなのかなー。
携帯カメラででも撮影しておけばよかったかな。あんまりな体型だから、そういう気にならなかったんだけどw

とりあえず、ブラの横から脇の下に向かってぶよっと出ていた肉が減った気がする。
背中の肉も減った気がする。
太ももは太くなった気がする。

…やっぱり撮影しておけばよかったwww

ビリー中(ウソ)

体が柔らかくていいなあ。

授乳クッション

これ、アカリが赤ちゃんの時に使っていた、授乳クッション。
そのうち処分しようと思っていたけど、すっかりマルの指定席になってしまっているので無理そう。

2007年5月20日 (日)

入隊11日目

今日は基本を。
たいていアカリやマルの邪魔が入るけど、今日は旦那がいるので引き受けてもらうw

キツくてDVDは停めずにちょっと休む…が減ったような気がする。終わりの方の腹筋は全然ムリ。
ビリーバンドはまだ使ってない。
空腹時にブラックコーヒーを飲んでからやるのがいいらしいけど、なかなかできない。

そろそろ生理の時期だけど、ちょっと遅れてる。
そして白髪を何本も発見。
1日も休まないでやってるから、体に疲れがきてるんだろうかw
でも休んだらズルズル休みそうだから、頑張る。

体重、ヘソ周りは微妙に減っているっぽい。体脂肪(体重計に乗ると体重を測ると同時に計測して数値が出るタイプ)はなんか増減ありすぎて、あまりあてにならない感じ。
ウエストのくびれってどこだろう? イメージではヘソ上5センチくらいのところ。わたしは肋骨の一番下あたり(ヘソ上10センチくらい)が一番へこんでるが…

ぁー

2007年5月19日 (土)

また

アカリの髪を切りすぎたー。

前髪が眉毛にかかってきたので、切ることにした。
前にダイソーに行った時に、くしに刃がついてる髪カット道具を買ったので使ってみた。
あれって、ある程度長さがないと、髪を指にはさんで引っ張れない。
やってみたら、そうやって切るにはアカリの髪は短かったようで、切りすぎに。
つまんで切ればよかったかな。こっち見てじっと立ってる時間がほんのわずかだから、焦ってしまう〜。
まあ短くてもカワイイからいっか(親バカ?)。

入隊10日目

今日は基本をやるつもりだったけど、ネットについハマッてしまったので時間の短い腹筋のみ。

手をファイティングポーズみたくして、足を開いてひざをまげ、ウエストをひねるトレーニングがあるんだけど、ちょっとコツがつかめた。
ビリーは、体に棒が通っているイメージで腰を固定して肩を動かして腹筋を意識しつつウエストをひねると言っていたけど、腹筋を意識しようにもヨワヨワすぎて意識できなかった。
でも、ひじを意識するようにしたらなぜか腹筋にチカラが入ることに気付いた。

あとは昨日の記事にも書いたけど、足を引き付ける動きの時に足にチカラが入らないように気をつけるように。

全くできなかった腹筋が、なんとか3〜4回できるようになった。

開脚は90度しか開かなかったのが、ほんの少しずつ広がってきたみたい。

ほんのちょっとだけど前進してるかなあ。
数値は誤差くらいしか動いてないけどねー。

ビリー以外にも、歯磨き時に足を開いて立ってみたりとか、腰周りをぐるぐるしたりとか、思い出したらやってみてる。

効果ありますように。

2007年5月18日 (金)

入隊9日目

7日間チャレンジが終わったので、昨日から1カ月プログラム。
昨日は基礎やったから、今日は休みなんだけど、1日休んだらズルズル休みそうだから、腹筋DISCだけやった。時間は短いけどキツイ。

その後、ジーンズはいて出かけたんだけど、フトモモがキツイ〜。
これは多分、腹筋を鍛えるトレーニングの足を引き付けるやつで、腹筋がヨワヨワだから足に力が入って、筋肉ついちゃったのかも…なんて予想。
いつか引き締まりますように(切実)。

ビリーをするようになって、体力がついてきた気がする。
いつも夕食づくりの頃にはなんか疲れてたけど、今日はそうでもなかったような…。

それから、今日はキャッシュバックの申し込みを配達記録で郵送。
封筒に入れて封をした後で、控えのつもりの書類の画像を見たら記入もれがあったので焦った。
無事にキャッシュバックされますように。

しあわせ

掃き出し窓の左側がマルの昼寝定位置みたくなってる。
カーテン毛だらけ。

2007年5月17日 (木)

入隊8日目

今日は基礎DISKを。
過去3回やってるせいか、次はどんな動きか予想できてワタワタすることが少なくなった。
腹筋運動は相変わらずできないし、腕立て伏せも膝ついてやっと。もちろんビリーバンドなし。

体重、体脂肪、ヘソ周り、BMIはExcelに入力してグラフにしてる。
あんまり変化ないなあ。
ヘソ周りは開始時から1.5センチ減ってるけど、鏡で確認しながらやってなかったから、いつも同じ位置で測れてるかよくわからないし。
お腹に線でもひいておけばいいんだけど(笑) 

今日の積み木

カニだそうですが…

2007年5月16日 (水)

入隊7日目

今日は最終DISC。

時間が短い割に、次から次へとリズムに合わせて運動がある。
手と足がどうなってるかよくわからなくて、数がこなせなかったのもある。

最後のビリーのセリフに、うるっときた。

今日で7日間のチャレンジは終わったけど、体重、体脂肪、へそ周りに大きな変化はなかった。ビミョーに下がってるけど、誤差の範囲のような…。

これからは、1日おきに休みを入れて筋肉の超回復に期待をかけたいところだけど、1日休んだらズルズル休みそうでコワイ。

たんぽぽフーッ

たんぽぽの綿毛がまだ残ってた。

アカリはたいてい「ふーっ」と言うばっかりで、空気が抜けてるか、見当違いのところを吹いてる(笑) 

後ろ姿

わたしが髪を結ぶようになったら、アカリも結びたがるようになった。
以前は1分も結んでいられなかったのに、どうしても結ぶと言う。極端だなあ。

髪を結んだら、急に子供っぽくなったなー

2007年5月15日 (火)

時間がナイ

ビリーズブートキャンプをはじめてから、編み物の時間がない。
オクで、自分がアカリくらいの頃の編み物本を買ったのになー。
ま、筋肉がついたらガシガシ編めるようになるかもだから、頑張ろう。

入れない

昨日は、冬に行ったかんぽの郷に行った。母の日ってことで、うちの母つき。

アカリは前回のように4つのお風呂に入っては出て…の繰り返し。疲れる〜。

お昼は施設向かいの蕎麦やさんで昼食。
アカリは家では蕎麦を食べるし、山菜ご飯もつけて分けて食べようと思ったら、蕎麦はちょっと食べて、山菜ご飯にいたっては一口も食べない…。蕎麦やだから蕎麦しかないし、食べるものない…と焦ってたら、ちょっと贅沢して頼んだ山菜の天ぷらをバリバリ食べてた。
もともと揚げ物はサクサク感が好きで食べる方なんだけど、家では緑色のものは全拒否なので、びっくり。
あんまりお腹にたまらなかったと思うけど、仕方ない。食後のソフトクリームはもりもり食べてた…。

外食っていつも賭けなんだよね。うどん、お好み焼きは食べるけど、他は一か八かな感じ。今回も家では食べる蕎麦を外で食べなかったし。
法則がわからないわ。

ともかく、寄り道しつつ家に着いて鍵を開けると、ドアチェーン(チェーンじゃないけど名前がわからない。U字の金属)がかかってる…。
勝手口から入ってみたら、玄関ドア前に突っ張り棒で設置してあるすりぬけ防止壁(布)が外れ、ドアチェーンがかかり、郵便で届いてたオクで買った品が入った紙封筒に穴があいてた。
マル…。

おまけ
勝手口から入ったことを忘れて、靴を出しっぱなしにしてあったら、夜に降ったらしい雨で濡れてしまってたよ。がっくり。

入隊6日目

結果が数値的についてこないので、今日はちょっと焦って基本DISCと腹筋DISCをやった。

どっちもビリーバンドなし、基本はちょっとついていけるようになったので嬉しい。腹筋は相変わらずできないけどね…。
腹筋がヨワヨワなので、太ももがツライ。

下半身は肉が厚くて成果をあまり感じないけど、腕の肉の下に筋肉を感じる。筋肉+贅肉のブルーな体格になるのかな。それが過ぎたら贅肉が減るらしいけど、お腹の肉は大事(弱った腹筋の代わりに内臓を守ってる)だから、最後の方なんだって。最初に落ちてほしいのだけど、仕方ないやー。

汗は出るようになってきた。いい傾向であってほしい。

いよいよ明日は最終DISC。時間は短いけど、キツいらしい。頑張ろう。

7日間のチャレンジが終わったら、キャッシュバック申し込み準備しないと。
それ以降もビリーを続けられるかどうかだよねー。
少なくても、来月の旅行までは頑張ろうっと。持って行く服がないし、けっこう切実かも。

2007年5月14日 (月)

入隊5日目

今日はおでかけなので、朝に腹筋DISCだけ。
入隊1〜2日目あたりに比べて、体脂肪率が10%くらい上がったまま下がってこない…。なんだこれ〜。

なんかどっかのサイトを読んでたら、股関節の柔軟さがダイエットには必要みたい。
腹筋DISCには、開脚して前屈〜みたいな動きがあって、わたしは90度くらいしか開かない…。ひどいなー。
やってくうちに少しずつ開くようになるかな。頑張ろう。

最近は腹筋を意識できるようになった。ビリー中でなくても。忘れないでいられるといいなー。

2007年5月13日 (日)

ホリデーハット完成

最初に編んだホリデーハット(水色)の編み直しが終わった。
はー。手が痛かった。

1段減らしてさらに少しきつめに編んだら少し糸が余ったので、水筒ホルダーを編むつもり。

入隊4日目

今日は、腹筋DISCと応用DISCをやった。
寝た状態から上半身を起こすいわゆる腹筋は、全くできない…。いつか突然できるようになるというので、それまで頑張る。
筋肉痛はある。肩やひざの周りが筋肉痛ってなんか新鮮だなー。

数値的効果はまだ出てないけど、腹筋を意識するようになった。姿勢も。

明日は出かけるから、日中にできない。できたら早起きして頑張りたいなー。

2007年5月12日 (土)

入隊3日目

ビリーズブートキャンプは、基本DISC、応用DISC、腹筋DISC、最終DISCの4つ(DVD版とVHS版がある)。
ショップジャパンの組んだ1週間プログラムは、基本、基本、応用、応用、腹筋、腹筋、最終という感じになってる。

今日から応用編。
さすがにきつい。汗がちょっと出るようになった。体は例によって全く動かない。
初めて見たDISCだから、なになに?と思ってる間に時間が過ぎてゆくことも。一時停止すればいいのかもだけど。
数値的には変わらない。エクセルに入力してグラフにしてるけど、上がったり下がったり。
肩、足の付け根あたり、膝まわり、横腹、腹筋が筋肉痛。
だけど今は正しい動きができてないと思うので、少し慣れてきて正しい動きに近づくに従ってさらにきつくなっていく予感。

ビリーのDVDを手にすると、アカリがヨガマットを出してきてくれたw

忍耐…?

2007年5月11日 (金)

2歳7カ月

アカリが2歳7カ月になった。

13.1キログラム。

生活や食べ物は先月とあまり変わらない。

出かけやすい季節になったから、公園に行くことが増えた。
同年代の子といると、一緒に遊んでる感じはする。すぐそれぞれどっか行ってしまうけど。
公園で会ったママが、ご飯とふりかけしか食べないという話で、いまうちは空前のたまごかけご飯ブームで、そればっかりだからおかず(特に野菜)も食べて欲しい…と言ってたら、その日の夜は久しぶりに人参を食べた。話を聞いてたのかな?(笑)
昨日はきゅうりをかじってた(顔はビミョー)し、少しずつでも食べるようになるといいなー。

ねんねのおとも

アカリには寝るときに必要なぬいぐるみがある。
それは大分旅行のときにもらったドラミちゃん。

布団から階下のリビングまで抱っこ。寝る時はリビングから布団まで抱っこ。
それ以外の時は存在を忘れてるかのようなぞんざいな扱いだけど、ドラミちゃんがないと泣くことも。

先日、旦那が「前はチワワのぬいぐるみってあったよね」って言い出した。なんの話しの流れだったか忘れたけど。
ドコモだけのぬいぐるみをはじめ、アカリのいくつかのおもちゃは引越しのどさくさにまぎれてしまい込んで、いつか処分しようと思ってた。
チワワのぬいぐるみ(本当はディスプレイクリーナー)もその中にあった。

翌日に、チワワのぬいぐるみを出してきたら、それもアカリのねんねのおともになった。
布団に入ってからも、ドラミちゃんとチワワがどこにあるか確認してる。

…チワワは色違いでもう1つあるんだけど、それも出したらねんねのおともになるんだろうか…? ドコモだけも出してきたら…?
なんて実験したくなる。
全部必要になると困るからやらないけどね(笑) 

入隊2日目

思ったより筋肉痛がない。明日くるのかなー。
ビリーバンドを使ってみたけど、きつくて無理。腹筋は昨日より1〜2回できた気がするけど、どうかな。
汗は多少かくけど、やっぱりそんなに多くない。代謝が悪いんだろうな。
体重ー0.8kg、体脂肪+3%、ウエストー2cm。体脂肪の数値が気になるけど、どれも誤差の範囲と思う。

今日は朝やったので、これからちょっと早いけど母の日ってことで実家へ行く予定。

2007年5月10日 (木)

入隊1日目

ビリーのDVDを始めた。
最初だから、ビリーバンドなし。

基礎編で途中わけわかんなくなったり(人の動きを見て動こうとすると、左右がわからなくなる)、腹筋運動なんて全くできず…。
途中でビリーが腹筋を意識しろとはいうけど、ここしばらく意識してないからどこかわからないよー!

それなりに汗はかいたけど、筋肉痛はない。
明日、動けなくなるくらい筋肉痛になると思う…。

とりあえず来月の旅行までに、ある程度結果が出ないと困るので頑張って続ける。

ちなみにラテラルサイトレーナーは、引越ししてから室内物干しの下に置いていたら、やる気がなくなってしまった。そこは常に洗濯ものがかかってるし。でも他に置く場所がなかったのだー。
オクも考えたけど、重さ・大きさが結構あって梱包が大変だから、昨日、燃えないゴミに出した。

携帯ストラップ完成

えび編みというので編んでみた。ビーズ3つつき。
円で編むカーデガンのピンク部分のコットン糸なんだけど、携帯カメラだしあんまりキレイに撮影できないなー。いちごみるくっぽいピンクです。

ウエストサイズのヒミツ

子どもは帝王切開で産んだ。
それ以前も運動ってしなかったけど、出産でお腹を切ったので、さらにしなくなって腹筋も甘やかし放題。

そしたら、ただいま妊娠7カ月くらいのメタボ腹になってしまった…。←ちなみに臨月時は腹囲100センチ超。

ブクブク太るのに手を貸していたのが、ニッセンのジーンズ。
いつからか、価格の安さからニッセンのジーンズを買うようになったんだけど、それまでと同じウエストサイズのものでもゆったり感じたので、尻周りがゆったり作ってあるんだろうと思ってた。

これが全ての間違い。

表示サイズとヌードサイズが違うんだよー!

今日、4日に注文したビリーズブートキャンプが届いて、始める前にウエストサイズを測ってみた。へそ下5センチが正しい計測場所らしいけど、少しでも少ないほうがいいかと思って(姑息)、へそ辺りを計測。

なんと! いまはいてるニッセンのジーンズのウエストサイズプラス20センチ! ありえない!

最近2ちゃんで読んだ話だけど、婦人服メーカーの話。
ヌードサイズ=表示サイズにすると「わたしのウエストが○○センチなはずないでしょ!」みたいな苦情がくるんだって。このことだったのねw

ユニクロで、現在はいているニッセンのジーンズのサイズを試着すると全く入らないのはそういう理由だったのかー。

元に戻すのは大変だけど、とにかく何かやらないといけないので、頑張る。

2007年5月 9日 (水)

携帯ストラップ

前にヘンプで作った携帯ストラップが切れたー!
なにげに不便…。
次は何でどうやって作ろうかなー。

2007年5月 8日 (火)

ポチ

去年あたまから太りはじめ、最近、ほんとヤバイので、深夜の通販番組でおなじみ?のビリーズブートキャンプを注文した。
早くこないかなー。

来月の旅行に着替えを持って行こうにも、着れる服がないかも…。ヒエー
最近、服はデブサイズを買って、必要最小限で着回してるから、枚数が足りない。
痩せたら何とかなるので、きたら頑張るぞー。

2007年5月 7日 (月)

水族館に行ってきた

アカリを連れて初!水族館に行ってきた。

ちょっと遠くて、県内だけど車で2時間弱。道中の有料道路は3月の能登沖地震のせいか、所々新しく舗装してあった。
アカリは、行きの車の中では一緒に歌を歌ってたけど、休憩なしで行ったのでちょっと疲れたみたい。それでも、昼ごろに着いていろいろ見た。
070507_1218ヒトデとふれあい中。


喜んでいたとは思うけど、展示がアカリの目線より少し高かったから、よく見えないところもあったかも。

Img_0438
イルカショー

070507_12491できたばかりの「イルカたちの楽園」というトンネル水槽は、天気がいいせいもあって明るく、いい雰囲気だった。

お約束?


旦那が懸賞で当てた沖縄旅行券で6月に美ら海水族館に行くんだけど、楽しんでくれるかなあ。

2007年5月 6日 (日)

これなんだ?

数日前から、アカリが質問攻撃をしかけてくる。
でこぼこフレンズの「なになに」みたく、「なになになになに〜?」みたいだったらかわいいけど、アカリは「これなんだ?」。
なんか可愛くないけど、先日友達と会った時に「女の子はお母さんそっくりの話し方になるよ」と言われたので、まぁ仕方ないか…と思ったり(笑)
今のところ、イラッとすることもなく答えてあげられてる。頑張ろう〜。

2007年5月 5日 (土)

1歳

マルが1歳になった。
といっても、保護した子なので誕生日は旦那が「子供の日」と決めたんだけど。
←左カラムにアルバムがあるけど、あんなに小さかったのにおっきくなったなー。

アカリと一緒に育ってきて、あっという間に年を追い越してった。
アカリには何をされても反撃しない。困った顔でこっちを見てることはよくある(笑)
わたしや旦那には噛んで猫キックする(笑) わたしは足を噛まれていくつもの靴下に穴があいた(流血するほどは噛まれない)。
カーテンのかげに隠れて、通り掛かった人に飛び掛かる。ネズミのおもちゃ相手にひとり運動会をする(うるさいし、床が傷だらけ)。レーザーポインターで遊んでもらうのが好き。
トイレは失敗したことがない。保護した当日から、新聞紙の上をカリカリひっかいててたから、どこかで飼われてた予感。猫砂は紙製の固まるやつ。ご飯はカリカリ。時々、アカリが落とした食べ物をかじってる。
音に敏感でビビリ。お客さんにはハーッと怒る時もあれば、背中の毛を逆立ててしっぽをぶっとくしてたり、どっか逃げたり。
外の鳥には「ニャッニャッ」「カカカッ」とか言ってる。
すっかり大人だと思うけど、毛の手触りは柔らかい。よくモフってガブられる。掃除するけど家中で毛を見る。毛深いから仕方ない。

ガブってもいいから、できるだけ長生きしてね。

2007年5月 4日 (金)

帽子完成

母の日用の帽子が完成した。
一緒にアクリルタワシ4色1セットも。
詳しくは「下手のヨコ好き 編み物好き」にて。

凧の祭典

地元海水浴場で凧の祭典というイベントがあったので、アカリと2人で歩いて行ってきた。

話題になるような大きな凧をいくつかあげているのと、チームで音楽にあわせて凧で演技する競技があった。
演技の方を見たかったけど、アカリはあまり興味ないみたいでちょっとだけ見て、ポスターにもなっていた大きな凧の方へ。
Img_58992
1つが地面におりていて、人と比較すると凧の大きさがわかる。でっかー!

海水浴場一帯では地元の子どもや大人がめいめいに凧揚げしてた。
イベントとは無関係にウインドサーフィンの人や、海で遊ぶ人たちも。
070504_12092
アカリも地面に落ちていた棒状のなんかを拾って、何かやってる。凧は見たのかなあ。

食べ物系屋台を楽しみにしていたんだけど、座る場所がなくてジュース1本を買って、近くの公園まで歩いてそこのベンチで飲んだ。
少し公園で遊んで家に帰ってきた。
うちも凧を持って行けばよかったな。アカリはあんまり興味ないかもだけどw

2007年5月 3日 (木)

歯磨きイヤイヤ

アカリが歯磨きを嫌がる。
で、おとといからやってみてる作戦が調子いいので、もし万が一同じ悩みの方がこのblogにきた時のために書いておく。

うちは毎回イヤがるので、無理矢理しかもついチカラが入ってしまいがちで、さらに嫌がる…のループ。
とにかく口を開けない。
そこで、仕上げ磨き用のハブラシを手にして大きな口を開けて大きめの声で「あー−」と息が続く限り声をだす。
すると、なんかおかしくなってくるので顔がゆるむのがいいのか、アカリもつられて「あー」と言うようになった。
ポイントは、大きめの声でずーっと「あー−」と磨き終わるまで言い続けること。
前歯は「いー−」。
それから心持ち弱めに磨くように気をつける。

これでとりあえず磨かせてくれるようになった。
毎回イライラしてたから、助かった。いつまでこの作戦が有効かわからないけど、頑張ろう。

虫歯=

虫歯=青のりでした…。
昨日、野菜を食べてもらおうとお好み焼きを作って、その時に使った青のりが虫歯に見えたのでした。
歯と歯の間にはさまってて、青のりみたい…とは思ってたんだけど、歯ブラシでもとれないし虫歯かなあと凹んでたの。
今朝の歯磨きの時に見たら、なくなってた。
あーよかった。

昨日、よく見ようと口を開けさせてたら指を噛まれたし、最近ずっと歯磨きキライで…こんな調子で歯医者ってどうなるだろうとブルーだったんだー。

2007年5月 2日 (水)

虫歯?

アカリに虫歯?らしきもの発見。

2007年5月 1日 (火)

置き物

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »