家の感想
引っ越ししてそろそろ1カ月が経とうとしてる。次の月曜は、ハウスメーカーの1カ月点検もある。
住んでみてちょっと思ったこととかを書き出してみる。
よかったこと
・家づくりとはちょっと違うけど、ネコを飼えること…引っ越し直前に、お隣さんに「お宅にはネコがいるの?」と聞かれて寿命が縮んだw マルが窓から外を見てたらしい
・書斎に本棚を作ったこと…旦那とだぶっている本を処分できたことと、旦那の本を読めること、荷物の半分が本なのでまとめることができたのはよかった
・キッチンに向かってカウンターをつけたこと…便利。ラーメン屋みたいだけどw そこに新しく買ってもらったiMacを置いているので、ずっと座ってるw 後から思いついてペンダントライトをつけてもらって、さらによかった。
・洗面所に棚を作り付け…タオルや着替えを置けて便利。
・洗面所を広くして物干し設置…ちょっと壁に近いことが難点(あと10センチあけてほしかった)だけど、やっぱり洗濯機の横だし便利。
・子ども部屋の収納…まだ使ってない部屋だけど。1.5畳分のスペースに1畳分のクロゼット扉をセンターに取り付けして、ちょっと高い位置に棚とパイプ、両端は可動する棚を作り付け。「うまくできたねー」と旦那と意見が一致w わたしのクロゼット、旦那のクロゼットと作ったけど、どれも割とよくできていると思う
・期間限定だけど、海が見える…来年にはうちのあたりと海の間にショッピングモールができる予定なので、海は見えなくなるけど便利になるなら歓迎。←今は徒歩圏内に店がないw
・食器洗い洗浄機導入…食器洗いがキライだったんだなーと実感した。掃除機をかける回数が増えたw
ちょっとアレだったこと
・玄関が暗い…西向きだけど、ドアが濃い色なので暗い。人感センサーのライトにすればよかった
・なぜか建具が長い…普通の建具より高さがある。その分広く感じるのかもだけど、在室がわかるようにつけた小窓(トイレや洗面所についている、室内に明かりが点いていたら見える窓)の位置が高くてよく見えず、あまり意味がないものになってしまってる
・無垢板の床…冷たくないけど、思っていた以上に傷がつく。特にマルのグリップ跡…orz
・2階の明かり…「ホール」の電気が必要なかった(階段の電気で十分だった)ことと、階段手前にフットランプ(暗いと電気が点く)をつけたのはよかったけど、寝室前にもつければよかった。ほんの2メートルくらいだけど、階段〜(電気消す、他に明かりがない)〜寝室…が暗い。
・リビング階段…玄関〜2階へ直接あがるのがイヤだったのでリビング階段にしたんだけど、音がリビングから2階(寝室)に筒抜け(マルの出入りのためドアを閉められないせいもある)。吹き抜けの階段で響くのかも。ちょっと厚手のカーテンをつけたけど、しっかりと扉をつければよかった
・こう配天井…部屋が広く見えるように天井の梁を見せるようにしてもらったけど、これは想像以上に2階の足音などが響く。何をしてるかが結構わかるかも
ちょっとアレなことが多いのは仕方ない。
検索してこの記事にたどりつく誰かの参考になりますようにwww