しょうゆがない!
今日の午後、料理に使おうとしょうゆを冷蔵庫(減塩なので冷蔵してる)から出したら、分量が足りない。
家中の消耗品は何でも、残り少なくなったら次のを買っておくことにしてる。たくさんストックせず、1つだけ。
しょうゆも1つストックがあったはずなのに、ない。
正解にはしょうゆだけじゃなく、キッチンの棚(吊り戸棚もシンク下も)のものがなくなっている。
昨日、旦那が荷造りしてくれたのはいいけど、その中にしょうゆも入れてしまったもよう。
その時は、アカリの昼ご飯時間から遅れてるうえに、今の家の不動産やさんが壁の穴を見に来るとかで、早くしなきゃってすごく焦ってた。
今から思えば、しょうゆは夕食用献立に使うから、そんなに急がなくてよかったのに。
旦那が荷造りした箱を一通り見ても見つからない。電話もしたけど、どこに入れたかわからないと言うし。
荷造りに規則性が見つけられなくてどの箱なのかもわからず、焦りもイライラも頂点にきて、大泣きしてしまった。
アカリもマルも寄ってきてた。
10分くらい泣いたらちょっと落ち着いたので、もう一度探してみたら、横向いた洗い桶の中に入ってた。
旦那は買って持ってくると言ったけど、買う直前に見つかった。
それにしても、旦那の荷造りの仕方は困る。
自分が今の家に来る時に持ってきた調理家電などをまず箱に入れ、空いたスペースに、鍋やフライパンやボウルの中から使用頻度が低いものをチョイスして入れてるみたいなんだもの。
鍋を1つ荷造りするのも2つするのも同じ(箱に入れるだけ)なのに、どうしてバラバラの箱に荷造りするのか。片付ける時に面倒だと思わないのか…。
荷造りしてくれるだけありがたいのか? でも旦那が管理するものが多いから、荷造りしながら処分するか決めてもらわないといけないしね。
わたしもどうかしてる。はあー。