階段ののぼりかたがバージョンアップした。
今までは、
左足をあげてひざから下で体を持ち上げ、右足の裏で着地
最近は、
右足の裏でのぼって体を持ち上げ、左足の裏で着地
(左手はわたしが手をつなぐか、服をつかんでいる)
ちょっとの違いなんだけど「おお」って思う。
膝上のパンツをはいている時に舗装した道で転んで、ひざに擦り傷ができた。
家に帰ってマキロンで消毒。大泣き。血がちょっと出てるのでカットバンを貼るけどソッコー剥がされる。それ以来、カットバンを貼る真似をしてもものすごく嫌がる…アンパンマンの柄のを買ったのになー。
カットバンも嫌がるけど、とにかく体に何かがくっつくのが嫌になってきたみたい。
髪を結ぶなんて遠い夢…。
砂場や海では、足に砂がくっつくのが嫌みたい(手は平気)。
食事の時なんて、ご飯を手づかみした後に「ご飯つぶ取って」とばかりに手をのばしてくるので、取ってあげた直後にまたご飯をつかむ。取ってやらないと両手をこすり合わせる…orz
転んで手を着いた時に、手をパンパンするのはいいところ。
言葉は増えないなー。
「コヨコヨコヨ…」(コロコロコロ)、「ココ?」は最近よく言ってる。
いろんな「マーママ」があるうちの、くまちゃんを表す「マーママ」には「チー」(チュー)がセット。わたしがくまちゃん系のものは全てアカリのほっぺにチューってするから(笑) カワエエのう。
最近はお世話をしてくれることがある。
スリッパや靴下をはかせてくれたり、テーブルを拭いてくれたり。
まあたいていはうまくいかないんだけどね。
面倒がらないで褒めてあげたいと思いつつ、自分の精神状態によってできたりできなかったりだ。ダメダメだな…