2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月の44件の記事

2006年5月31日 (水)

ローンの事前審査申し込み

F銀行が、6月から住宅ローン金利を引き上げるのだけど、5月中に事前審査だけでも申し込みをしたら引き上げ前の金利を適用してくれるとかで、うちも駆け込みで申し込みしてきた。
(実際に動いてくれたのはRの担当の人だけど)
実際に住宅ローンを申し込むのはそこじゃないかもだけど、いくつか申し込みしていいみたい。
どこの住宅ローンがいいのかなあ。まだ決まらない…。

ムカー

昨日、親戚んちでムカーとすることがあった。
母親の言動なんだけどさ…。
事実を話す時に常に「周りが悪い」みたいな言い方をするので気に障る。

わたしはその時少し離れた部屋にアカリといたんだけど、母親と伯母さんが話してるのが聞こえたの。
伯母さんが「今のところを売って一緒に住むっていうのは?」と母に質問。母は「(わたしの)旦那が嫌がるでしょ」だって。
自分の考えを言わずに、うちの旦那をさりげなく悪者みたく言うのはやめろ! そんな人と暮らすのはわたしが嫌だっつーの!(と、その一言を聞いて思った)

住む場所にしたって「なんかはっきり言わないけど○○みたい」なんて言ってる。
だいたいの場所は言ってあったけど、まだ購入できたわけじゃないからはっきり言えなかったんだってば。

実家からちょっと遠くなった(車で15分ぶん離れた)のが気に食わないでそんな言い方をしてたみたいだけど、そうなった理由(土地が高くて買えなかった)もちゃんと説明したのに。

なんか言うこと全てが愚痴っぽいつーかネガっぽくて嫌になる。

2006年5月30日 (火)

もらった

もらった今日はアカリを見せに母実家に行ってきた。
アカリは何をしてもカワイイ!と大好評。
んで、おみやげをいただいた。
直径20センチのアプリコットタルト。
おいしいんだけど、旦那は明日の夜まで研修で不在。たとえ在宅でも大人2人で食べるのはしんどい気がする。アカリには甘すぎなのであげれないし。
おまけにシュークリームも2こもらった。
行った時に既にケーキを2こ食べているのよ。カロリー消費できん…(*_*)
明日はAmazonに注文したコミック2冊と、話題の「ダヴィンチ・コード」の文庫3冊(上中下)が届くから、読みながら足踏み(笑)してみるか…

2006年5月29日 (月)

4本

右後頭部に白髪を4本も見つけたよ。長いやつ。
ヒラヒラさせて歩いていたのか…orz
他の確認できない場所にもありそう。
白髪が出てくるのは割に遅いと思っていたけど、そろそろおしゃれ染めのことを考えないといけないのか…

2006年5月28日 (日)

寝相が悪いにも程が…

寝る前の乳は、たいていアカリと並んでやってる。
足を突っ張られることはよくある。
大人しく並んでないで、座って飲むことも。
時には、横向きに寝たわたしの背中側から乳に覆いかぶさりつつ飲む。
今日はなんとその姿勢で寝てしまった。
重いよー。
頭に血がのぼらないのかな。

(しばらくしておろしました。あー重かった)

土地の申し込み

今日は建築会社?Rで打ち合わせ。

先日出した要望に沿った間取り図が上がってきたので、それについていろいろ話をして、正式にその会社にお願いした。

あわせて土地の申し込みもしてもらった。

おおざっぱな見積もりも出て来たので、ローンの申し込みに行かないと。
どこにしよう…。
なんかよくわからなくて、頭がすぐ飽和状態になってしまう〜。
で、つい家の細かい仕様なんかに気持ちが飛んでしまうのを「イカンイカン」つって軌道修正してばかりだわ(多分旦那も)。

2006年5月27日 (土)

ひとりでねんね

今日の昼寝の時間のこと。
最近、眠くなったサインとしてお昼寝布団を持ち出してくるアカリ。
持ち出してきて、ゴロゴロしたり布団かぶってイナイナイバーはするもののやっぱり乳がないと眠らない。
でも! 今日は違った。
なんか静か?と思ったら布団かぶって寝てた!
イナイイナイ…で寝てしまったようす。カワエエ。
いつもこうだといいなあ。
昼寝から起きたらなんかえらくぐずって、プラマイゼロだったけどねー。

2006年5月26日 (金)

ペコリ

アカリがペコリとする。
物を渡した時。
こんにちはの時。
あと何となく?(笑)ペコリペコリ
よその人相手だと評判がいい。
なんつーか、でかい頭をペコリとやる姿がカワエエ。

なぜ家が欲しいか

結婚するときは「持ち家なんていらない。賃貸を渡り歩けばいい」と思ってた。

なぜかっつーと、親(実母)が家を維持するのに苦労してて、それを「お前のため」とかって言われ続けたから。
うちの父親が体を悪くして途中で家のローンを払うのリタイアしたから、母親が頑張るしかなかった。
わたしはお金をかせぐことの大変さとかがまだわかってないバカで、わかってないから「お前のため」とか言われることが重くて苦痛だった。
一人っ子で「いつかは婿を」みたいな期待もあって、それらがプレッシャーというかウザかった。
その反動で「持ち家いらない」と思うようになってた。

でもそれは自分が働いていることが前提で。
それによーく考えたら、年とったら賃貸で暮らし続けることは無理だろうって思うようになって、将来、子供の負担にならないために、何か財産が必要じゃないかと思うようになった。いまの賃貸の家賃を払いながら貯金はなかなか難しいし。家賃+αを払って土地と家が財産になれば、それがいいなーと。

子供ができたことからくる「巣作り」行動なんかもw

ローンが無事通ったらいいな~~。
アカリが幼稚園に行くようになったら、仕事も始めないとね。

2006年5月25日 (木)

なぜかイチゴ

なぜかイチゴ中央の赤いのはイチゴ。
でもここは、イチゴ畑ではなく公園の外の側溝のわき。
なぜ?
よく見ると粒も大きめで大きさも揃ってるから、いいお値段しそう。もったいないなあ…

2006年5月24日 (水)

寝相悪い

アカリの寝相が悪い。
添い乳で寝かすんだけど、前は、横向きで少し丸まったわたしのお腹あたりの空間におさまってたのがはみ出るようになり、最近じゃ乳を吸いながら足を突っ張ってたりする。
すると眠りに落ちた時、頭はわたしの体のどこかににくっついててはいるものの、たいていはわたしの体に垂直になってる。今日なんか逆さまになってるよ…。布団がかけづらいじゃないの〜。
寝ながらゴロゴロ転がって、朝には布団から落ちてることもしばしば。
家ができたらベッドを導入しようかと思ってるんだけど、アカリはきっと落ちるだろうな。導入先送りかな…。

何となく具体的に

家の話が何となく具体的になってきたような気がする。

今日は、2社から間取りと資金計画?っていうのかな?試算がでてきた。

旦那としては、後から行った設計会社Rで家を建てたいみたいなので、前者Sには悪いけどたたき台みたくなってしまったなー。まぁ担当者がいきなり違う支店に異動になってしまったらしいので、縁があまりないのかもなー。
提示してもらった土地は、小学校も遠くないし、わたしの高校時代の友達が住んでいる町内だから、何となく安心感あるんだけどね。水捌けがいまいちなのが難点かな。←重要かもだけど。
土地を仮おさえしてもらってたけど、とりあえず解除してもらった。

で、本命のR。
たたき台を見ながら、他の要望などを言ったり質問したりいろいろしてきた。
アカリはお茶うけのゴーフルをひとりで完食してた(笑) 
週末に要望を入れたプランを再提示してもらう予定。
その間にうちではローンを組む銀行を検討しないと。

支払いが何だかややこしくて。
土地は、契約から1カ月ほどで完済、その他は3回に分けてRに支払うみたい。
何となく、建物が建った時に全部を(銀行が)支払ってローン開始かと思ってた。
銀行は建物ができてからじゃないとお金を貸してくれないんだよね。土地建物が抵当になるから。ってことで、うちみたい自己資金がないとこは、つなぎ融資が必要なんだなー。

もっと勉強しなきゃ。インテリアの本を見てる場合じゃないや(笑) 

正座

正座いつの間にか正座できるようになってる。
ちょこんとしてカワエエ。

2006年5月23日 (火)

急には乳はやめれない

やっぱりダメだー。
急にやめるのはわたしの乳にも負担なので、当面の目標は「乳は寝る前だけ」にすることにした。

1年前くらいのこのblogみてると、乳の出が少ないから卒乳も楽かなーなんて書いてある。
量じゃないんだよ~>1年前のわたし

乳、やめよーかなー

昨日の朝からアカリに乳をあげてない。

いつも起き抜けに乳を要求され、あげないと大泣きするのであげると、朝ご飯をあまり食べない(当たり前か…)。
これはイカンと思ったのと、いいかげん夜ぶっ通しで寝てくれないかなーと思って。なんか知らないけど、うとうとしながら乳を1時間ほども吸っていることが続いたので、わたしもムキー!ってなったの。

朝~昼間は何とかごまかし、昼寝の時に乳をあげなかったら寝ない…(車で外に出た時に1時間ほど寝てた)。
そしてついに夜。
大泣きするのをなだめていると、30分くらい泣いて急にスイッチ切れたみたいに寝た。
はー。
そして朝までに3回泣きながら起きて、2回はなんとか寝たけど、3回目はあまり長く泣かせておくわけにもいかず、乳をあげてしまった。すぐ寝た。そのあとは朝まで寝てた。
さて今日はどうなるだろう。
とりあえず、朝はごまかせたぞ。

2006年5月22日 (月)

でたー

今年一番の虫が出たー。
なんか足がいっぱいあって、ささささーて動く2センチくらいのやつ。

朝一番のシャワーの後、掃除して出てきたところに遭遇したので、持っていたカビとり洗剤をシュー。ゴキパオで包んでポイ。

いつも思うんだけど、どこから入ってくるんだろう。くそー。キライなんだから、入ってくんな!

2006年5月21日 (日)

勘違いしてた

昨日の記事で、斜面になった土地があってそこだけ安い、なぜ?みたいな記事を書いた。

今朝になって旦那によく聞いてみたら、そこ1カ所だけ安いのではなく、斜面の土地(横並び3〜4区画)は全部安いんだって。
旦那と話をしたハウスメーカーがそのうち1つを持っていて、安いとこがあるよと紹介してくれた…というわけ。

そもそもその新しい分譲地(100軒を超える家があるらしい)は、海に向かって斜面になっていて、どこに家を建てるにしても斜面を何とかしないといけないんだけど、その角度が急なところと緩やかなところで価格に差がでてきているみたい。
もう少し海に近くて平らなところは前述の急斜面のところより150万円高(坪単価2.8万円高い。土地もちょっと広い)。むむう…
旦那はやっぱり価格優先の人だから安い土地にしたいみたいけど、シアンさんからの忠告に従って高い方の土地を推しておいた。

その分譲地は「海つき一戸建て」がキャッチフレーズらしいw いいね、これw

旦那は、先日からの記事に登場する設計会社Rの建物(木が印象的な家・営業に慣れてない風の社長)が気に入っているようで、その会社に頼んで家を建てたいみたい。
マイホーム候補の町はわたしの意見をいれてもらったので反対はしないけど、その家に必要な、年に1度の床のワックスがけはやってもらう(笑)

2006年5月20日 (土)

割れたー

結婚した時に揃えた茶碗が割れたー。
特別なものを使ってたわけじゃないけど、同じものは手に入らないだろうなー。
あーあ。しょんぼり。

新たに1つ

下の記事を書いてた時、旦那は近くの分譲地のモデルハウスを見てた(わたしはアカリが寝てたので車で留守番してた)。
そこは普通のハウスメーカーで、うちだとちょっと手が出ないだろうねーといって最初から除外してた。
ところが何やら安い土地があって、建物が少し高くても予算の範囲内でおさまるかも…。
分譲地で何でそこだけ安いのかは謎。斜面になってるから道路の面に車、家は斜面の上に高さをあわせるようにしないといけないんだけど、並んで他にも同じ形状の土地はあるのに。隣には家も建ってるし。謎。

というわけで、候補地が3つ(3社)にしぼられた。
来週は、もう少し詳しい資料がそれぞれ出てくる予定なので、さらにしぼれるかも。

設計会社Rがまた土地情報を持ってきてくれた(夜寝る時にポストにあるのに気付いた)。
その中に、いま気に入っている海のそばの町の物件が2つほど。

1つは自動車専用道路の横。住宅地図でみたところでは悪くない。実際行ってみた。この町は割と新しくて道もそんなに狭くないんだけど、その土地の回りだけ狭い。家が多いけど建ぺい率50%のせいか広々した感じがいいなーと思ったこの町のよさが、その場所あたりだけないのよね。土地が松林に接しているせいもあるかも。

もう1つは、大型商業施設予定地(もう長く予定のままの広大な土地)の道をはさんだ目の前の土地。商業施設予定地のその向こうはすぐ海水浴場。
家の傷みや風の強さが気になるけど、広々した感じはいいなあ。商業施設ができるまではオーシャンビューだよー。

特別、海が好きだったわけじゃないけど空が広いのはいいなあ。

街中のマンションも捨て難いけど(笑)

2006年5月18日 (木)

最近のお遊び

先日、物件めぐりに一日中つきあわされたアカリが、一度眠って起きたらものすごく泣き出した。
わたしも後部座席に移動して、チャイルドシートに座るアカリに乳やったり(アクロバチックでした)してた時、FMから流れてきた「キューティハニー」。一緒に歌うとアカリも泣き止んだ。最後の「♪ハニーフラーッシュ!」でコチョコチョしたら笑い出した。何回やっても笑う(笑) 
それ以来、時々「♪ハニーフラーッシュ」をやるけど、やっぱり笑う(笑) こんなことで笑ってくれるなんて〜。カワエエ。

あと、家でわたしが座っててアカリが後ろに回り込んだ時に「あれっ? アカリどこ行ったん?」と探すふりをすると、キャハハ〜と笑いながら視界に入ってくる。これも何度も楽しそうにやってる。カワエエ。

そして、やっと「○○(苗字)アカリさん」と呼ぶと、(片手をあげて)「ハーイ!」をマスター。カワエエ。

最近の、大人のもので触りたがるものは鍵。携帯や財布ブームは去ったらしい。
またダミーでもつくろうかなー…でもそのダミーで鍵のついたもの(車や玄関ドア)を傷つけたらいけないから触らせないか、すぐ取り上げる。ぐずるけど。何かと交換だと渡してくれるからこっちのが平和だね。

お手伝いもしてくれる時がある。
庭木を切って落ちた葉を拾ってると、ほうきとチリトリを持ってきてくれたり、ゴミを捨ててくれたり。
カワエエのぅ。

同月齢

今日、買い物がてら公園に行ったらアカリと同月齢の男の子がいた。
同月齢の子は初遭遇?
…でもないか。
そういえば、向かいの家の子(嫁にいった)の子もアカリと同月齢くらいだったかも。
今日は実家にかえってきてて散歩してた。アカリを見て近づいてきて、あっという間に開いてあったうちの玄関から土足のまま部屋に上がり込まれた(笑)

それはともかく、よその子しかも同月齢の子とはあまり遊ぶ機会がないので、見てて面白い。
同月齢といっても半月早い子で、もう2語文とか出てるって言ってた。ひえー。遊具も登れてるし、すごい。
アカリも決して遅くはないと思うんだけど、言葉はあまり増えてこないし、遊具の縄梯子は穴の部分に足をつっこんで呆然と立ってるし(笑) 滑り台も怖いし。まぁ慎重派なんだよね〜。女の子だからかな? わからないけど。
一緒に遊んだと思ったら別々のことしたり、お互いがお互いの真似したり。何やら宇宙語で意思疎通してたよ(笑)
カワエエなあ。

2006年5月17日 (水)

何となく決まってきた

何となく住む地域がかたまってきた。
いま住んでいる市の隣の郡の海のある町になりそうな感じ。

先日記事に書いたけど、その町には高校時代からの友達が住んでいるので住み心地について聞いてみたら、住み心地はよさそう。いいかなーって。
旦那もそれを聞いて、いいかなーって思ったらしくて、プランを出してくれた建築会社と連絡をとって担当者と現場で話。土地を仮おさえ?をしてもらった。10日おさえてもらって、他にその土地を買いたいという人がでたら連絡をもらうことに。その間に、総額いくらとかプランの話をしていくらしい。

はー、なんかドキドキしてきたー…

と思ってたら、2回ほど見に行った木が印章的な家の設計をやっている会社Rが土地情報を持ってきてくれた。
ちょうど今日、無料で戸別配布された冊子の不動産情報に載ってるのと同じものがあって、それが破格値。なんか理由があるはず…
旦那はさっそく現地に見に行って、帰りにR社に寄ってきて、その土地に建てるという前提でちょっとプランについて話してきてた。
Hataでもよく聞くと、その土地が破格値なのには理由があった。道路を下にして見た時に、土地を縦にスパッと区切ればいいのに、大きな四角と小さい四角を右下の角をあわせて重ねたみたいな形に区切ってあって、今回の売地は旗形に残った部分だったの(画像参照 ブルーの部分が今回の売地)。
ありえない土地の分割の仕方…。
旦那は値段第一だから、土地の形は二の次みたいだけど、この土地はやっぱり売れなくて最初の価格から200万円引きになってる。ここを買ったとして、もし将来、売る必要が出た時に、同じことが起こるだろうと思ったので、この土地の購入は反対(あとから思ったのだけど、防犯の点でもこういう土地の家を建てるのはよくないよね)。
旦那は未練いっぱいだから、わたしも罪悪感いっぱい。
だけど、前に行ったオープンハウスにいた営業の人が、将来売ることも考えて資産価値の高いものをチョイスすべきだ、と言っていたのが記憶に残っててさー。
これで正しかったと思いたい…。

2006年5月16日 (火)

携帯の話

ボーダフォンの名前が変わって、ソフトバンクになるそーだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060515-00000253-kyodo-bus_all
ってことは、またメアドが変わる予感。めんどくさい。
しかし!
Appleとの提携は大歓迎だ!
Macユーザだからね~。
ボーダフォンもAppleもちょっとユーザが少なくて悲しいけど、ちょっと増えるといいなあ。

2006年5月15日 (月)

営業する人たち

昨日、近所のハウジングセンターにも行った。
大手ハウスメーカーの何社かのモデルハウスが見れるところ。
参考になるかなーくらいの軽い気持ちで行ったら、営業がひとりついて喋る喋る。
2軒見たんだけど、後の方が超うざい。わたしは家も見つつアカリも見なくてはいけないのに、そういうことお構いなしにとにかく全部を説明しようとする。一生懸命なのはわかるけど、空気も読め。
今日は自宅にも突撃してきた。うざいので、インターホンごしにしか相手しなかった。他のハウスメーカーも突撃してきてうざいけど、資料は直接受け取ってあげてたんだけどね。

それにしても突撃うざいなあー。中にはうざくない人もいる。人柄かな?

人柄といえば、営業の人の感じで物件が良く見えたり悪く見えたりすることがある。

外から見た感じ、立地が割とよくて気に入った物件があったんだけど、中を見せてもらう時にきた営業の人があんまり感じよくなくて、この人はおろか、この会社からは買いたくないという気持ちになった。
実際は予算オーバーなせいで買えないけど、もしかしたら頑張ってみようという気持ちになったかも(負け惜しみ?)。
#不動産屋

逆に、旦那が単独でモデルハウスを見た時に残してした名前と住所で突撃してきた会社の営業の人は、わたしは感じよかった。
最初は突撃ウザーとか思ったけど、その時持ってきた資料の中にちょっとくだけた内容のその人の履歴書が入ってたせいかもしれない。うまい戦略だなー(笑) できればこの人から買いたいという気持ちになった。
#地元ハウスメーカー

実際、気に入った土地を提示してくれたのはまた別の会社なんだけどね(笑)
#地元ハウスメーカー。

そしてまた別の会社から、土地つきプラン提案したいんですが…と電話がよくかかる。前に見に行った木が印象的なオープンハウスにいた人。この人(会社)は設計メインのようで、うちに電話をかけてくるものの慣れてない様子。つい話を聞いてあげなくてはという気分になる(笑) 
#地元設計会社

業種によって営業の人の感じが変わるのかなー。
それにしても家はいろんな人が売ってるんだねえ。

ごろーん

アカリが、オムツ替えのときに「ごろーんして」って言ったら、寝転がるようになった。うれすぃ!

2006年5月14日 (日)

また少しかしこくなった

アカリがふりまねをするようになった。旦那がやってたんだけど。
敬礼!とかブリッコ!とか(笑) 敬礼は加ト茶の「どうもしンずれいしました」(古い…)になってるみたいけど。
「♪ぐるぐるぐる」「♪いーとーまきまき」のふりも、前は両手を前に出してブルブルするだけだったのに、今はアホの坂田みたいな感じに進化?したw

こちらが言うことも真似しようとしてるみたい。
「ママー」というので「なあに?」と返したら、「ヤギ」と言ったw 「なあに」を真似したらしいw

「いただきます」もちゃんと言った。1回だけだけど。いつもは「たーきやーす!」って体育会系なんでびっくりしたわ。

「こんにちは」や「いただきます」にちょっと頭を下げるアクションがつくようになった。カワエエのぅ。

今日も物件

今日も朝から動き出す。
最近、旦那も早起きだ。
わたしは朝3時すぎにアカリに起こされてからまた眠れなくなって、朝までちょっとうとうとしたかなーって感じ。

今日は、新築プラン付きの土地の場所を見に行く。
最初は旦那が昔住んでいた町。
道が狭い狭い狭い。旦那はここにもし住むなら車を買い換えると言うほど。
そう悪くない感じ。昨日みたところ(まだ古い家つき)よりはまだいいかな。
その土地の一角は同じ会社が買い上げて売り出ししたんだけど、そこだけ売れ残っていて売れないので2分割して売りに出したらしい。一角で自分のとこだけが土地建物半分というのがちょっと悲しいかも。

次は物件探しで一番最初に見に行った家。
オープンハウスをして訪れた人たちが1階に収納が少ないと言っていたらしく、壁をぶち抜いて出窓のように外にはりだした棚を作ってた。中は大きな収納場所ができていいけど、外はかっちょわるくなっていたわw
あんまり売れないのか、システムキッチンと同じデザインの食器棚をサービスでつけましょうか、とか言われたw
ここは徒歩圏内にスーパーがあるし、今の住所ともそう離れていないのでわたしイチ押し物件。ただ外収納がないのがマイナス要素。冬タイヤとか収納しないといけないしね。

次にもう1社の新築プラン付き土地を見に行く。
すごく海が近い。
ここら辺はぎゅうぎゅうと家が建ってなくてゆったり、徒歩ではちょっと距離があるけど海が近い。
それに土地が安いので、他と同じ金額で広い土地と建物が建つのがいいね。
今日、ここに行った時は天気がよくて海がキレイで、すっごく気に入った!
ただ、そんないい天気の日ばかりじゃないし、ここらは坂道も多いし雪が降ったらどうなるんだろうとか、近くにスーパーがないし、海が近いから風が強いんだろうかとかが気にかかる。
スーパーの件は大型商業施設ができる計画はあるっぽいので、何年かガマンしたら何とかなるかも(後で調べたら計画は頓挫しているもよう…)。
高校時代の友だちがこの町に住んでるなーと思って、家に帰って確認したらものすごく近かった。びっくりした。

それから、旦那イチ押しの物件がオープンハウスになっていたので見に行く。
2件あって、旦那イチ押しの方が売れていたけど中を見ることができた。
電化でなくてガスだし、あんまりコレといっていいなあと思うところはなかったかな。
もう1件はオープンハウスになっているもので、1度は売れたもののキャンセルになったそう。
この2件、ちょっとずれてるけど前後に建っているので、後ろの方の家は日当たりが悪そうだねーといっていたけど実際中に入ってみると、2階リビングになっていたのであまり暗さは感じなかった。1階は想像通りやっぱり暗いのだけど、各部屋は夜に使うことが多いので多少暗くてもいいのかも。ともかくいい感じの2階だった。
不動産やさんが扱っている物件なので、仲介手数料(6%)が発生するのが気になるw
(建築会社が出してきた新築プラン付き土地は、自社物件なので手数料が発生しない)

今日はそれくらいかなー。何となく固まってきたような感じ。
そろそろローンのことも考えないとね。

2006年5月13日 (土)

今日の物件

今日は旦那が昼出勤。
午前中、新聞(土曜は不動産ページがある)に載っている物件の中で気になるものを見に行った。

まずは建設会社がプランを出している土地。まだ建物つきであまりピンとこない。バス停は近かったけど、本数はあまり多い感じではなかった。
この辺はみんな車持ちだから、あまり充実してないけど、将来アカリが高校に行く時に使うかも。ないよりマシ。

次はわたしの実家に割と近いとこ。人気ある土地なのに破格の値段。3件建て売りの真ん中。
リビングは広い。1階は収納が少なめ。敷地いっぱいなので、リビングの出窓すぐ前に隣んちのガス給湯器?があるよ。そうでなくてもすぐ壁。
2階はいい! 主寝室の天井が屋根に沿って勾配つき? 天井が高くて広く感じる。小さいけどベランダ2つ(1つは洗濯もの干し用)。他の2つの部屋。これが稼動する扉で仕切られてる。いまの家もそうなんだけど、将来は2部屋に区切れますという部屋がついた間取りがある。実質2LDKみたいな。将来区切れるつってもお金がかかるので、最初から区切ってあるけど、つなげておくことも可能、というのは便利だと思った。あとロフトつき。
ロフトは旦那があるといいなあと言ってる。ロフトがあったら本を全部まとめて書庫にしたいなー。なくてもそういうスペースをつくりたいのだけどね。

次も3件建て売り。左と真ん中を売り出し中。
まず真ん中に入ると…デジャブ〜。直前に行った家と同じつくりだった。多少の面積の違いはあるけど。ただしここはロフトなし。
左の家はちょっと違う。リビング入ってすぐ左がキッチンでリビング、和室と続く。ここは真ん中の仕様より1階収納があるし、キッチン〜リビング〜和室とつながった空間が広く感じる。2階はあんまり覚えてない(笑)
どれも2階にもトイレ、IHクッキングヒーターは入ってるものの、風呂はガスっていうのがねー。
最後のはガス温水ヒーターがおまけでつくらしいけど、アカリがいるので危なくて使えないよ。

で、今日の物件めぐりは終わり。
今月はガソリンの減りが早いよ。
そろそろ物件を絞らないといけない気がするけど、旦那イチ押し(わたしは近隣になんの店もないので、ここは避けたい)とわたしイチ押し(旦那は作りに不満があるらしい)があって、まとまらない。あとは今日、土地を見に行ったプラン住宅の建設会社の話を聞いてみたいな。

なんかこういう懸案事項があると眠れなくなるので、少しでも進展があるといいなあ。

2006年5月12日 (金)

寝起きの謎

アカリは朝も昼寝の時も、起きたら泣く。
寝る時は必ずわたしが横にいるから「目が覚めたらいない! うわーん」なのか、「眠いよー!」なのかはよくわからないけど。
よその子はどうなんだろう? 保育園や幼稚園などで昼寝をして起きた時、みんなアカリみたいに泣いてたら大変だよね。
卒乳(断乳)してないから泣くのかなー?
もっと爽やか(笑)に起きて欲しいなあ。

2006年5月11日 (木)

1歳7カ月

アカリが1歳7カ月になった。

よくしゃべってるけど、まだ宇宙語。新しい言葉は増えないなー。
やっと「ないない」=片付け、はわかってきたみたい。

ゴミの日の前夜に、オムツ入れのゴミ袋の口をしばって、新しい袋をセットしてたら、アカリが「んしょんしょ」つって、ゴミ袋の持ち手を持って運んでた(笑)
カワエエなぁ。

相変わらずおっぱい星人で、わたしが座るとやってきて抱っこの姿勢で座り、乳クレコール。なかなか座ってゆっくりできないのはしんどい(でも痩せない)。
片方吸ったら片付けて、もう片方を吸うようになった(笑) 

夜はまだ1〜2回起きるかなー。布団からはみ出て寒いのかも。

オムツ替えを嫌がるようになった。仰向けに寝転がるのがイヤみたい。

掃除?をするようになった。
食事中よくこぼすので、テーブルにトイレットペーパーを置いて、ちまちま拭くんだけどそれを真似てるみたい。紙やハンカチを渡すとテーブルを拭き拭き。そのあとそれで口を拭いたりしてる(笑) 
今日はアカリがご飯を食べてる間にキッチンで作業をしてたら、アカリのほうからドンドンと音が。何だろうと思ったら、みそ汁をこぼしたのをトイレットペーパーで拭こうとしてた。ロールのまま…。
つい笑ってしまった。

おとといくらいまで鼻水が出てたけどおさまってきた。来週あたり、去年の秋に受けそこなったポリオに行かないと。

2006年5月10日 (水)

毛布

今日は朝から夕方まで車でぐるぐるして、帰ってから旦那にアカリをまかせてわたしは夕食づくり。
旦那は疲れて、うとうとと寝てしまった。仕方ないけど、んもーと思ってたら、アカリがリビングのすみっこにたたんで置いてあったお昼寝用毛布をよいしょよいしょと持ってきて、旦那にかけてあげてるよ!
ひえー! 感動!
当の旦那は淡々としててムカつく(笑) 

今日も一日ぐるぐる

今日は旦那が仕事休みなので、またもや物件探し。

建築プランをだしてる会社に土地も探してもらってて、いくつか候補が出たらしいので聞きに行く。

4つくらい候補があったけど、土地建物で安くプラン価格を出していても、それ以外にいろいろお金がかかるので、結局あんまり安くない感じ。
自由設計なのはいいなあと思うけど、夜に話しをしていたら、旦那はちょっと面倒になってきたと言っていた。まぁ何度も打ち合わせが必要になるし、建物を建てる前にもいろいろしないといけないしねぇ。わかる。

次に行ったのは、前に一度行った木が印象的な家。
やっぱりリビングが開放的でいいなあと思ったけど、まあそれはリビングの大窓側に家が建ってないからかも(笑) ただその家は、木がむきだしでアレルギーフリーなわけだけど、お手入れをしてあげないといけない。
外装に木を使っててお手入れされてない家は、えらいことになるからなー。
小学生の頃、近所にそんな家が建って、最初はよかったけどだんだん黒ずんできて、お化け屋敷と呼ばれるほどになってたのを思いだすよ(まぁ小学生だし)。

次は一度行ったとこで、旦那が気に入ったらしいとこ。でも前はナビつき車だったけど今日はナビなし車で辿り着けなかった。

近くで食事をして、でっかい公園で遊ぼうとしたら雨…。アカリすまん。

次も前に行ったとこ。中を見せてもらおうと不動産やに電話するも、休み。不動産やは水曜定休なんかな? 旦那がとりあえず外まわりを見たいというので物件のところへ。また迷う(笑) ナビは大事だね。
なんとかたどり着き、外から確認。

アカリが寝たので、ちょっと山側へ向かう。
ここは地図(HPからプリントアウトしたもの)があったにもかかわらずものすごく迷って迷って到着。
オール電化と書いてあるけど、ガス給湯器がある(こういうのが他にもある)。
苦労してたどり着いたけど、ここはものすごく遠いよねーという結論で却下。近くの村田製作所勤務ならよかったかもね。

家に向かいつつ、前に見た物件を2つ見に行く。
正直、前に外から見て、次は中を見るのでなければ2回も行くのは時間の無駄と思うけど、旦那はもう一度見てチェックしたいところがあったみたい。

最後に、1番最初に見た物件の近くで別の物件の情報があったので見に行ったけど見つからなかった。
ここは今日行こうとして辿り着けなかった物件(旦那お気に入り)と同じ間取り。
もしかしたら新築プランでまだ何もしてないのかもってことで、とりあえず不動産やに資料請求。

夜になって、資料を届けてくれた不動産やさんが1件と電話が2件。

そんで今日は終わり。ふー

2006年5月 9日 (火)

ヨガボール

ヨガボールわたしが座ると、アカリが抱っこしてよーとばかりによじ登るのでなかなか使えず…気がつくとアカリがボェンボェン遊んでた。

何が1番?

旦那が昼出勤だったので、午前中を利用して物件めぐり。

最初のとこは、場所は割にいいかなーと思って行ったら、そう広くない道をはさんで大きな工場があるところ。
音が多少するのと、今日はゴミの日だったみたいだけど、カラスのせいでゴミが散乱してたこと、あとは、夜には工場がしまってしまったら、人気がなくなって物騒じゃないのか…とかのひっかかりが。

2件めは袋小路の突き当たり。車2台は停まるスペースがあるけど、道幅が狭くて非常に停めにくい。つか2台停まらない。

3件めは見つからず。

4件めは、前に外観をみて「いいねー」って言ってたとこ。中を見せてもらった。いい感じ。値段以外は(笑) 

なかなかコレ!つーのが見つからないなあ。
建て売りだから間取りなんかは仕方ないけど、値段が安くても不便な場所(スーパーがない、学校が遠い、公共交通機関がない)だったり、電化じゃなかったり、値段が高かったり。
どれを重視するかだよねえ。
オール電化でなくとも、IHクッキングヒーターははずせないワタシ。それを諦めてもいい何かがあればガスでもいいけど。

あとは、外観だけ見た物件からよさげなのをピックアップして、家の中を見せてもらう候補がいくつかと、業者さんが出してくれるプラン住宅まち。

10月11月くらいに引越しするには7月には着工する必要があるらしい。
最大の難関、ローン審査もあるからなんか焦ってきた〜。

2006年5月 8日 (月)

ぴったり

アカリが戸を開けられるようになった。
部屋のドアと洗面所の引き戸、どっちもマスター。
ちょうど手が届く。
トイレは危険で、入ると追っ掛けてきてドアを開けられる。旦那がいる時は、カギ必須(自分だけなら開けられてもいい)。

ちょうどといえば、夜寝る時など階段をのぼらせると、途中でよいしょと下に向き直ってチョコンと座る。ちょうど足が届くようになったのが嬉しいのかも。足をブンブン。カワエエのう。

カワエエのでカメラにおさめようとするけど、シャッター音を聞いた後に「エヘッ」て笑うので、カワエエ笑顔の写真は少ない。ちぇー

2006年5月 7日 (日)

GWおわり

GWが終わった。
うちは通常営業だったけど、旦那の休みがGW中に2日あり、分譲物件をいろいろ見て来た。
明日以降、不動産やから電話あるんだろうなあ。
まあ全て旦那の次の休みに丸投げ、かけ直してもらうつもり。

今日みてきた家は木が印象的な家。
いい感じだったけど、リビングの天井が高くて夏はともかく冬はエアコン1台じゃ無理。
その高い天井あたりからの大きな窓があって、そこのカーテンに7〜8万くらいかかるらしい。
しかし!どっしりした大きいテーブルが付属してくるのだ! 買うと○十万とかしそうなやつ。
それだけで決めることはできないけど、ちょっとグラッてきた(笑) 

2006年5月 6日 (土)

たけのこ

実母がたけのこを持って来てくれた。
実母の実家には竹林があって、たけのこをおすそ分けしてくれる。
たけのこは多く採れる年とあまり採れない年が交互にきて、今年は採れる年。
ひそかに期待してなかなかこないなぁと思ってたら、母実家のその手の作業をする人たちが高齢になってきてて、今年はさらに体調が悪く、子の世代(いとこの旦那さん)が掘ったらしい。
ありがたいのう。
今年は2本。
今日はぬかで煮たので、明日たけのこご飯と煮物。うまくできますように。

2006年5月 5日 (金)

いてて

昨日の植木の剪定?で、腕が筋肉痛。
そういえば、昨日の作業直後から手に力が入らなかった。
映画「シザーハンズ」の気分で楽しくチョキチョキしてたけど、普段やらないポーズだったからなー。

夕方のこと。
プラスチックだと思って、ぎゅうと押したら割れたガラスの破片で、おもきし指切った。右手親指の先。ちょうど携帯のボタン押すのに使うとこだよー。いてー。

2006年5月 4日 (木)

GW

世の中はGWだけど、うちは旦那がいつも通り仕事なので通常営業。
おとといと昨日、長時間のお出かけでアカリはグズグズ。車で昼寝は昼寝したうちに入らないみたい。鼻水も出ていることだし、今日はまったり過ごすことにする。

午前中、ひなたぼっこも兼ねてリビングの窓の前の植木を切る。
6月だったかに専門の人がきてくれるんだけど、両隣に比べてうちの木は元気に伸びてて、窓を開ける邪魔になってたの(うちは色違いの同じ家が3件並んでて木も同じように植えてある)。
切ってすっきり。
本当は旦那にやってもらいたかったけど、マイホーム物件探しのほうをやって欲しかったので、抱っこ星人のアカリと外に。
アカリは駐車スペースをうろうろしてて、ふと気がつくと小さいコンクリート片で旦那の車を引っ掻いてるー! ひぇー!
落ちた葉っぱを全部片付けるのは無理なので8割ほど片付けて家に入って、ごはん。
食べて昼寝させて(わたしもうとうと)、起きてからお出かけ。
昨日と今日、街中の美術館のところで、アーティストさんたちのフリマをやってて、銀粘土教室も参加してる。見に行こうかと朝から思ってたけど、またアカリの昼寝の時間にひっかかるといけないから、今年は行けなかったなーと諦めてた。それでも、やっぱり諦めきれずに出かけてみた。
迷ってたせいで時間はぎりぎり。さらに駐車場入口で入場規制。なんとか車をとめて会場に行ってみたら、ブースは数えるほどしかなく教室も撤収した後だった…。がっくり。
美術館のまわりは芝生で気持ちいいので、せっかくだからアカリを歩かせる。ごきげん。
それからソニプラでクマのストローボトルを買って、デパ地下で夜ごはんのおかずを買って帰宅。ふー

天気もよくて、ゆっくり散歩するのにいい季節になってうれしい〜。

回路

アカリをみていると、時々「お? なんか回路つながった?」と思うことがある。
今日もそうで、「ちーちー」(何か飛ぶ生き物)「ないない」(片付け)とか言いだした。
何か言うと、1〜数日経って言ったり行動に出たりしてるみたい。
細かいので、いちいちメモしたりできないけど。
日々成長だなあーと思うけど、数日前から鼻水が出るようになったせいか、抱っこ星人だ。重い。

2006年5月 3日 (水)

理想の家

今日は祝日だけど旦那が休みで物件巡り。
たくさんの不動産屋の中でHPに物件情報を載せているところをチェック。場所と金額でいくつかピックアップ。家に近いところから見てまわる。たまたま中を見れるものは見て、見れないもの(アポなし突撃なので)は外回りと窓から中を見る。

見ていくうちに、漠然としていた自分の住みたい家というのが見えてきた感じ。
・3LDK以上
・オール電化、またはIHクッキングヒーター…掃除が楽なことと、火がないので危なくない
・子供がキッチンに入れなくできるゲートをつけれる…まだまだIHクッキングヒーターのボタン触ったり、食器棚を触るから
・階段はないほうがいい…まだあまり想像できないけど、年とったら階段は大変そう
・トイレは1個所…1階と2階にトイレがある戸建て物件がある。掃除2カ所もするのイヤ
・トイレの手洗いはタンクについているものではなく独立してあること…子供が手を洗いやすい
・今の所から引越しした時に、収納家具を買い足さなくていい程度の収納があること…家具を置くと部屋が狭くなるし掃除も面倒。収納は多めがいい。
・学校が近め、または通学路に人通りがあること…最近不審者とか出るし
・駐車スペース2台分…車2台あるから。車なし生活は無理
・トランクルームか物置を置くスペースがある…冬タイヤを置く

あとはあまり順位は高くないけど、こうだといいなーみたいな。

・買い物が便利…便利にこしたことない。
・近所に公園がある
・近所にアカリと同じくらいの子供がいる
・2階より上…害虫の心配が減る
・町内会活動に参加しなくていい…その地域にもよるだろうけどやっていく自信がない

上から順位ってわけじゃないけど、こんな家がいいなあーと。
トータルすると、秋にモデルルームを見たマンションになる気がする(笑)

2006年5月 2日 (火)

ガッ

最近、アカリの頭の匂いをクンクンしようとすると、急に動いて鼻やあごに頭突きされる。
赤ちゃん限定だったのかな。
ちぇー。

2006年5月 1日 (月)

迷う

いま家を探してる。
自分たち夫婦が生涯住むつもりの家。
一戸建てか分譲マンションか迷ってて、なかなか決められない。

一戸建ては建物の寿命がきても最低土地が残るのでいいけど、生活に便利なところはけっこう高い。それと町内会関係のことが面倒。

マンションは資産価値ゼロになるけどそれはまあ後々売る時のことで、自分たちが生涯住むつもりならあまり関係ない。子供には遺してあげられなくて悪いけど。一戸建てと同額で設備が数段上。セキュリティも大丈夫。ただ生涯住むったって築何十年ものマンションて住めるのかなー。あと管理費、修繕積立費を払い続ける必要があって、戸建てはその分ローン返済にまわせるんだよね。

一戸建ては建売の物件をいくつか見て、マンションは、秋に見たモデルルームの会社が最近販売を始めた別の物件を見た。

みんな買うから、戸建てがいいんだろうなーと思いつつ、どうしても便利な分譲マンションを諦めきれない。仕事してたら、迷わず旦那にも強力プッシュする。いずれは働くけど、アカリが幼稚園に行ってからの話だし、いまはプッシュしづらい〜。
むー。
今年はいまの賃貸のおうちの契約更新があるので、それまでには引越し完了しないといけない。家を探して決めてローン組んで引越し…ってどれくらい時間がかかるかさっぱりわからないけど、のんびりしてられないわー。

まず情報はどうやって集めたら効率がいいのかなぁ…。

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »