2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

2005年10月の28件の記事

2005年10月31日 (月)

料理のこと

ずーっとヨシケイを利用してきたのだけど、最近ちょっとお休み中。
かといって、毎日の献立がいきなり考えつくほど料理スキルがない(みんないつ料理スキルを身につけたの?)。
なので、今週の節約レシピというサイトを利用している。1週間(6日)の晩ご飯のメイン、副菜1、副菜2が載っていてお買い物リストがある。このお買い物リストが便利。これみてお買い物すればいいんだもんねー。
お買い物したものを全部使い切るわけじゃないけど、余った分で7日目の晩ご飯を作ったり、朝や昼に使ったりできる。
ここに載っているのはヨシケイよりも簡単で気が楽になった。ヨシケイはなんかヘンに手が込んでて作ってて焦るw 下ごしらえとかきっちり書いてあるせいかもしれない。
金額的にヨシケイ(2品構成)と同じくらいかも。節約のつもりだったけど、どうかなー。まだ1カ月経ってないしよくわからないな。
他にもっといいサイトが見つかると乗り換えちゃうけどw COOKPADも活用しつつ、頑張ろうっと。いや、頑張れないけどw、ぼちぼちやっていこーっと。
本もぽつぽつ増えてきた(「いずみや別館」で書いてます)。わたしは道具を買って「やった気分」になりがちだけど、ならないよう意識しとこうw

やられたー

わたしも風邪だ。
涙目で頭がぼーっとする。
ダウン…と思ってゴミだしを旦那にまかせ、アカリも起こさずに一緒に布団にいたら旦那が仕事に出かけていった。スマン、もーちょっと寝たい…とうとうとしてたら、ピンポーン。生協だ! 9時半にくるんだったよー。
起き抜けで髪を結んだだけの姿で出てしまった。あいさつした後、ずっと目をそらしてたw ご、ごめんよ…。
今日は旦那が休みだと思ってたのになあ。こんな体調なのに、1週間分の買い物に行かなければ…。

アカリは洟は出てるけど、食欲もあって元気。でも寝る前は激しくぐずる…。どうやらいつもおっぱいで寝るけど鼻が詰まってるからか抱っこで寝たいようで。

2005年10月28日 (金)

風邪ひいた

わたしは数日前から、アカリは今日になって鼻水がでてきた。
アカリは洟をかむことができないのでだらだら出てて昔の子どもみたいwだけど、まだ透き通った鼻水だから、様子見。2日くらい前から朝方に鼻の奥の方がブゴブゴいってるなーと思ってたんだよね。そのせいで鼻呼吸できなくてヨダレだらだらだったのかも。
薄手の毛布みたいなスリーパーは着せて寝かせ、寝たら掛け布団をかけるんだけど、すぐはねる。
旦那はわたしたちよりずっと後に寝るんだけど、ちゃんと布団をかけているのを見たことがないと言っていた。
ここんとこまた5回くらい起きて怒る?けど、寒いのかなー。寒いなら布団をはねなきゃいいのに~~。布団は諦めてスリーパーを厚手のにするか、薄い羽布団をアカリにかけるかしないといけないな。
カロチンとビタミンC、タンパク質をとるといいらしい。
早くよくなりますように。

携帯瀕死

修理に出ていた携帯が、未修理で戻ってきた。
水ぬれによる基盤の腐食が原因の故障(不調)で修理不能なんだって。あーあ。

こんな場合、同じ機種があれば格安で機種変更できるそうだけど、在庫はボルドーしかないうえに、機種変更だからまたその時点から月日を重ねて機種変更する日を待ちわびないといけないw どうせならあと2カ月で前回の機種変更から1年経つから、それを待って別メーカーのに機種変更したい。いや、機種変更はできるけど、高いんだよー。

いまの携帯、もういいやって思ってるのね。702NKなんだけどさー。
憧れのノキアの携帯だったけど、それまで使っていた東芝のものに比べ使い勝手がよくない。カスタマイズは楽しい機種みたいで、それを目的に買ったんだけど、子育てでじっくり取り組めなかった。そしたら、かゆいところに手が届くw日本製のよさが恋しくなってきて…。

腐食は進んでまた別の不具合が出る可能性が高いらしい。いきなり使えなくなった場合、新機種へデータの移行もできなくなるそうだけど、あと2カ月頑張ってほしいものだわ。

それにしても、よだれはコワイのう。

2005年10月27日 (木)

食べムラ?

この頃、アカリの食事の時間が憂鬱…。

最近、手をつけてない大缶を1つ残しwフォローアップミルクをあげないようになった。そのせいか、ごはんをよく食べる。一緒に食べているわたしの分もばくばく食べる。
でもなぜかアカリ用にとお茶碗によそったご飯を嫌がる。
おとといは、ゆかりの混じったおにぎりをばくばく食べてたから、味がついてないのがイヤなのかと、海の幸ふりかけをまぶしたおにぎりを(パパがつくって)あげたけど、口に入れてから「べあー」と出してしまう…。出したものを確認して食べる時もあるし、出したままの時もある。おかずも同じ。ちょっと前まではちゃんと食べてたのにー。
パンならまだいいけど、ご飯の時は被害甚大だからやめてほしいよ。

コップは相変わらず下手。なんかしらんがコップをカツカツ噛んでる。この間スーパーのフードコートで外食した時、紙コップが気に入ったみたいだったので、100均で小さい紙コップを買ってみた。うーん。微妙。コップが使えるようになるとまたちょっと楽かなー。

つつつ疲れたー

腎臓内科健診&アカリの耳鼻科診察に行ってきた。
疲れた…。

最初の関門は、わたしの採尿。おしっこを検査に出す窓口があるトイレは、せまくてベビーカーはとても入れない。検査受付の人にお願いして、アカリをみててもらった。割とニコニコ愛想をふりまいていたみたい。よかった。
腎臓内科の受付で待ち時間を聞いてみると、人はいっぱいいるけど3人待ちだって。アカリの耳鼻科は待ち会いのイスがガラガラだったので、先にそちらに行くことに。
行ってみると、人数が少ない割に30分以上は待たされた。総合病院だから、入院患者さんが外来の順番に割り込んでくることがあって、そっち優先だからかなと思った。アカリは退屈してさわぎ出して抱っこであやしたり大変。待った割に診察はすぐ終わった。
やっぱり鼓膜に穴は開いてなくて、でもかさぶたがまだとれてないから、薬を続行して流れるのを待つって感じで来週また診察。
時計を見ると、腎臓内科で受付をしてから1時間以上が経過してる。再度行ってみると、順番はまだきてないようだった…w
でもまあ次に呼ばれて、血圧とむくみ、背中の音を聞いておしまい。尿蛋白は相変わらず1+。次回は3カ月後で腎機能が落ちてないか調べるために採血するそーだ。
アカリの次回診察はまだいいけど、自分の次回診察は冬まっただ中だし、旦那も忙しい月のような気がする。今度は最初から一時保育に出すつもりでいた方がいいかもしれないな…。

アカリも疲れたようで、車に乗ったらすぐ寝てしまった。
院外処方で薬が出ていたんだけど、後回しにして帰宅。
携帯の修理も終わったようで取りに行かないといけないし、まあたぶん入れないけどw保育所の書類も出しに行かなくちゃ。ほへー。

2005年10月25日 (火)

マフラーと手帳がきた!

先日、楽天市場のKIRIEで注文したコットンマフラー(いずみや別館へリンク)と手帳が届いた!
画像ではうまく色が写ってないけど、マフラーはスモーキーなピンクで少しパープル寄りかな。でも好き。アジアン雑貨にありそうな色。
手帳は2年目からの育児日記にばっちり。8〜22時まで目盛りが入ってるし。ちょうどアカリの生まれ月の10月スタートだし、ほんとちょうどいい。
ちょっとイヤな気分だったのが、ふっとんだよ。嬉しいな。

一時保育

木曜日、3カ月ぶりのわたしの腎臓内科健診。
前回の時に、次回の予約の日は言ってあったのに、旦那に仕事が入った。
「仕事になってしまった…スマン」という感じなら、「えー」と言いつつ仕方ないと思えるけど、確認のために「次の休みは木曜だよね」って聞いたら、「急に水曜に変更になった」と…。「そういうことは早く言ってよ」というと「昨日決まったから」。わたしから聞かなかったら、いつ話すつもりだったん? つか3カ月も前から言ってあったのに、仕事とはいえ約束やぶるなんてひどくない?
なんかさー「スマン」という気持ちがちっとも感じられない。ムカー
腎臓内科健診は待合場所が非常に混んでいるのと、いつもすごーく待たされるので、子ども連れはキビシイ…。
といっても仕方がないので、一時保育をやっている比較的近くの保育園に問い合わせすると、もういっぱいだとか園の行事が入ってしまって無理だとか…。こういうの初めてで知らなかったけど、何でも1カ月前から予約を入れている人もいるんだって。そりゃ2日前じゃ無理だわ。
ずっと母子べったりだったから、こういう経験もいいかと思ったんだけど。がっくり。

水曜はアカリの耳鼻科に予約を入れていたけど、木曜に変更して一緒に行くことにした。病院だから病気もらってくるかもだけど、もー仕方ない。覚悟決めて行ってくるよ。

2005年10月24日 (月)

ははは

最近、アカリのよだれがすごいと思ったら、上の犬歯が2本とも生えかけていた。下は右だけ生えそう。
1日に何枚もスタイをびしょびしょにする。
寒くなったから放置しておけないし、しようがないけど、びしょびしょになるスピードが早くて…w

2005年10月23日 (日)

あられ

昨日、あられが降ったよ。寒くなるの早すぎない?

2005年10月22日 (土)

コットンマフラー注文した

前にアカリの誕生日プレゼントを買った店で、オーガニックコットンマフラー(いずみや別館の記事へのリンク)を注文した!
スモーキーなピンクはものすごいわたしのツボで、価格も1000円だった(消費税別、送料メール便で80円)し、ついポチってしまった。

あと、1歳以降の育児日記のためにスケジュール帳。
100均でシステム手帳バインダとリフィルを買ったものの、見開き2週間で小さくて書きづらい!
注文したスケジュール帳は見開き一週間で、時間の目盛りがついていて育児日記みたく記録できる。本来はスケジュールのためだけどw こちらは1200円(消費税別、送料メール便で80円)。

ああ、しあわせ。

あと欲しいのは、幼児食の本だなー。小遣い足りないーw

携帯修理

携帯を修理に出した。
メーカーに送って、基盤とか見てくれるんだって。
ボーダフォンアフターサービスに入ってる(月300円)から、見てもらう分にはほとんどかからないみたい。
ただし、故障の原因がアカリのヨダレな場合、水没と同じで修理はできないんだって。そこで機種変更するか、年間割引サービスが更新月の11月に他キャリア(旦那と同じドコモだろう)に買い換えるかだなあ。
でも今の携帯電話番号、7年以上使ってて、いろんなところに連絡先つって教えてるから、番号変更は無理ぽ。番号ポータビリティ(だっけ?)にならないと。
機種変更になると、いくらかかるんだろう。使用して1年未満だから高いんだろうな。それとも故障だからなんか割り引きしてもらえるのかな。原因がアカリなら無理かw
欲しい携帯は、東芝の音楽が聴けるやつだけど、なんと近日発売だったw それか、一番小さいシャープのやつ。
着ぐるみ携帯は本体がでかいので、ブルに後ろ髪はひかれるけど選ばない。
あまりお金がかかりませんように。
いま(小遣い)1カ月1万円生活中だから、困っちゃうー。

病院でびっくり

先日、総合病院に行ったときのこと。
専門医に寄ったので時間をくって、受付ぎりぎり。診察や会計も遅くなって午後に入ってた。
ロビーで会計の順番待ちをしていたんだけど、ちいさい赤ちゃん連れのママの姿を何組か見かけた。
そういえば、木曜午後は1カ月健診なのだった!
抱っこされている赤ちゃんのあまりの小ささにびっくり。アカリもあんなだったっけ?って思った。なんかちっちゃくてふにゃふにゃだし、何を持ってっていいかわかんないし大変だった。
あー、赤ちゃん時代って本当に本当に短いんだなあー。
経産婦の友だちが赤ちゃん見たがるのがわかったよ。
わたしも友だちが出産したら見に行こうっとw 誰か出産しないかなー。

2005年10月21日 (金)

携帯こわれた!

ノキアの携帯が壊れた。
最近、いつの間にか電源が切れていることがあって、アカリが電源ボタンを押してしまったんだろうと思ってたんだけど、さっき見たら電源切れてて、一瞬電源入ったけど、また見たら真っ暗。電源ボタン押しても沈黙…。
ぎあー! どうしよう…!

2005年10月20日 (木)

病院で。

アカリを病院に連れて行った時に、声をかけてきたおばちゃん。8カ月の赤ちゃんが家にいるらしい。
「ぷくぷくになって欲しいんだけど、母乳だからあんまりぷくぷくにならなくてねえ」
「おっぱいが詰まるってよくマッサージ行ってるんだけど…あんまり飲まないみたいで、『あんたのおっぱいまずいんじゃないの』なんて言ってるのよー」
「髪がふさふさで目に入りそうだったから、床屋さんに連れて行って短くしてもらったの。それ見て『あらー』なんて言ってたけど、目に入るとダメだから」

…これお嫁さんに言ってるのかなあ。悪い人じゃないんだろうけど…。実親でも同情してしまうわ。

綿棒で事故

事故って言っていいのかなあ。わたしの不注意。
昨日の夜、わたしが台所で片付けをしていると、アカリが泣き出した。なんだろうと行ってみると、あたりに散らばる綿棒(赤ちゃん用の細いの)と、綿棒を握って泣くアカリ。
綿棒をかじることは最近よくあることだけど、泣き方が構って泣きと違ったのでよく見ると、手に持った綿棒が薄黄色になってる。風呂上がりに耳の掃除(入り口あたりしかしない)をしたらこうなるので、自分で耳に綿棒を突っ込んだんだとわかった。外耳も赤くなってたし。綿棒には血はついてない。
しばらく泣いたら泣きやんだけど、やっぱり心配で、子供の夜間救急医療のところへ電話してみた。
そしたら、血が止まっているようなら、お風呂などで耳に水が入らないように注意すれば、明日病院に行けばいいとのこと。
ほっとして、おしりだけシャワーすることにして、早々に布団に入った(実際に寝たのは1時間後…)。

今日になって、一番近い耳鼻科へ行ったら休診…。がーん。仕方ないので、病人でいっぱいで気が進まないけど総合病院へ行くことに。
アカリはここで生まれて以来、1カ月検診から後、きてなかった。わたしの腎臓内科検診はこの病院だけど。
耳鼻いんこう科は、わたしが行く腎臓内科よりは空いていたけど、アカリはじっとしてないし、待つのは大変だったわぁ。よくおばちゃんにあやしてもらったり、話しかけられてたのでちょっと助かったよ。
診察の結果、鼓膜のちょっと横に血が固まってるところがあるって言われた。鼓膜に穴は見えないらしい。
感染予防の点耳薬を処方してもらい、来週また診てもらうことになった。

不幸中の幸いって言っていいのかな。鼓膜に穴あいてないみたいでよかったよ。まさか自分で耳掃除の真似事するなんてね。
綿棒はアカリの手の届かないところへ移動。
最近、手の届く範囲が広がってきてるから気をつけなくちゃ。目を離せないってこんなことを言うんだね。はぁー

2005年10月18日 (火)

夜泣きはいつまで?

夜泣きっていつ終わるのかなあ。
今までアカリが朝まで寝ていたことって2回しかないよ…。あとは必ず起きて泣く。
たいていは「うーん」とかって泣きそうな時に、おっぱいくわえさせてまた眠らせるんだけど、最近、それがしんどくなってきた。前はちょっとおっぱい吸ったら眠ったんだけど、今はなんか知らないけどずーっと吸ってる。
添い乳しながら「あーやっと寝た」と思って、こっちも同じ姿勢はしんどいのでちょっと寝返りしたら、抗議の声をあげて、またチュウチュウチュウチュウ。こっちは寝返りガマン。寝たと思っておっぱいはずしたら、また抗議。これの繰り返し。

昨日の夜は、あんりにしんどくておっぱいはずしたらギャン泣き。時々これで抗議の声は出しつつ眠気に負けて眠ることがあるのと、いつも一緒の部屋で寝る旦那が部屋にいなかったからやってみたんだけどね。
抗議→泣き→ギャン泣きになって大変。抱っこで寝かしつけようとしても、体をビチビチさせて怒るし、こっちも眠いからムッとして布団に寝かせてしばし放置。ちっとも泣きやまない…。そのうち旦那がきてあやしてたけど、全く泣きやまず。しばらくして抱っこしたら泣きやんでそのうち寝たけど、布団に寝かせると怒る。仕方がないからまたおっぱい出して寝かせたけど、結局、朝までおっぱいおっぱいで、わたしはあまり眠れなかったよ。寝不足で朝には吐き気がするほど。アカリが新生児の頃はこっちの体も寝不足でも何とかなってたけど、今はもうしんどいよー。
今日は外出しないで昼寝しようっと…。

2005年10月17日 (月)

眠れない

マンションのことを考えると、夜中に目が覚めて眠れなくなってしまうw
ここ数日そんな感じ。3時とか4時に目が覚めて眠れなくなり、自分の通帳の残高確認してガックリしたり、最近しまったきりの漫画を読み出してみたりしてるw

いまは、旦那が「将来こうしようと思っている。だから今は買わない」みたいな話をしてくれずに、はぐらかしてしまうので、中途半端に放置されているような状態。

わたしは、あの設備であの金額は(他の同程度の物件に比べて)安い! 旦那の通勤も今とそんなに変わらない! 早く決断しないと、高層階しかなくなって、同じ間取りなのに金額が高い部屋しかなくなってしまう!って思ってる。
ここんとこ旦那の仕事が忙しくてじっくりとそういう話はできず、しかも昇進の話があって、それが決まるとさらに忙しくなり、こんな相談なんてもっとできなくなる。
先延ばしにしている間に、(年いってるから)ローンの回数(年数)は減り、月々の負担額が増えていく! 上記物件でさえ、1年後に入居可(ローン支払い開始)なのに~~。

今しかない! って要素が重なって、焦ってるのだね。

旦那は遠い将来のことは考えたことがないのかもしれないと思う。だからわたしに「何となく気が進まない」くらいの態度しかとれないのかなーと。聞いても話してくれないから、わかんないけど。

こうやって、高い家賃を払う日々がすぎていくのがもったいなく感じてたまらないよ~~。
貯金がないわたしが言うのは間違ってるんだけどね…。

最近、やっとアカリも長く寝るようになってきた気がする(けど、確実に2回は起きる)のにな。
ああ、眠い…。

2005年10月15日 (土)

マンション欲しいな

いま、マンションが欲しいー。
なぜマンションかつーと、一戸建ての庭、外装のお手入れができないから。

そんな簡単な買い物じゃないんだけど、近くにいい物件があることを知ったのでモデルルームを見に行った。
いやー、さすがにモデルルームはいいよね。当たり前だけどw
いろいろオプションつけてあるしね。

最近、やっと節約しないとって自覚した。
自覚したら、こんな高額なものが欲しくなってしまったー。
いま賃貸なんだけど、家賃が高くて。同じくらいの支出でマンションが手に入るなら、そっちの方がいいなーと思ったの。旦那はでかい借金は気がすすまないようだし、わたしもそうだけど、このままずーっとお金を払ってっても賃貸だと何も残らないもんなー。

二人とも仕事をしていた時は、新築賃貸物件を渡り歩けばいつもきれいなところに住めていいやーと思ってた。
家を手に入れるのに苦労してきた母親は、ことあるごとに「おまえのため」と言ってて、それがとてもとてもイヤだった。わたしはそんなこと頼んでないから、家なんて欲しくないから、大変な思いをしているならもうやめて、とずっと思っていたよ。

いま自分が親になって思うけど、「おまえのため」というのは、自分(親)が死んだ後に遺るんだから有り難く思え!という意味ではなくて、自分(親)が年取ったときに迷惑をかけないためという意味だったのかもなー。ずっと前者だと思っていたから「そんなもんいらねー。恩着せがましくて息苦しい」と思ってた。

現在の親は、苦労して手に入れた家(&土地)を売って分譲マンションを買って暮らしている。管理費や修繕積立金などを払ってはいるけど、同程度の賃貸に住むよりはるかに安い。今はまだ仕事をしているけど、年金で暮らすようになっても何とかやっていける金額じゃないかと思う。

やっとそんなことがわかったので、将来の自分たちのために自分たちの家が欲しいなーと思うようになったのだー。
時間がかかったなー。結婚した時にちゃんとわかっていれば、頑張って貯金してたのになー。あの頃のわたしのバカバカバカバカ。

2005年10月13日 (木)

ごま

先日、ごまを使った料理をつくった。
それ以来、キッチンはもとよりリビングにもごまが落ちているのを見つける。
なんとアカリの首のシワにも挟まっていたよ。
おそるべし、ごま。

2005年10月11日 (火)

1歳!

アカリが1歳になった。
といっても特別にお祝いなど何もしてない。今日はパパが仕事だしね。

昨日は休みだったから、パパ特製の赤ちゃんオムライス、パンケーキ、フルーツのゼリー寄せというメニュー。
誕生日メニューをお願いしていたのだけど、これで終わり。期待しすぎてたみたい。旦那もアカリが何を食べれるかよくわからず、いろいろ制限あって力が入らなかったと推測する。
お昼は、大人がパパ製オムライス。アカリはいつもと同じうどん。
プレゼントのウイリーバグはまだ乗れず(わたしの勘違いで対象年齢1歳半だった)、目の部分をビヨヨンさせている。
アカリの誕生日には家族でスナップをとろうと旦那に言ってたけど、いまだ実現されず…。

今日は1歳児健診とはしかの予防接種。
●身長/76.4センチ ●体重/9290グラム ●胸囲/45.5センチ ●頭囲/46.5センチ
いつも体の計測の時や診察の時は泣いていたけど、今回は泣かなかった! 成長したなあ。
はしかの注射ではちょっと泣いた。
注射のあとはいつもと同じように待機して様子見。ひとり落ちつきなくハイハイしてた。人が多くてハイになったのか?w

朝も一度かかりつけの小児科に出向いたけどすっごい混んでて入れず、近くの西松屋で冬向けの服を買い出し。午後に出直したら5~6組しかいなかったので、そう待たずに済んだ。でも帰り際には、朝みたいにものすごくいっぱいになってた。ラッキーだった。
心配してたポリオは、来春に。4週間にあと1日足らなかった。
次は風疹。通知きてないけど、いつくるんだろ。
その次はインフルエンザ。年があけたらおたふく風邪もやっとこうかな。いま流行中って新聞で見た。先生曰く、5月くらいから県内で流行ってるそうな。でもまあ、かかったら大変なもの優先。
注射の予定が目白押しで気の毒だけど、仕方ないやね。

2005年10月 9日 (日)

紙おむつ洗濯

自分は絶対やらないと妙に自信を持ってたけどやってしまった、紙おむつ洗濯。
おまけに with ウンコ。
立ち直れないほど凹む。
洗濯物に付着したものは振り落とし、洗濯機は「槽洗浄」というのをやっている。
それが終わったら、洗濯のやり直し。みっちり。
旦那にも言ったけど、大変さとがっくり感は全く伝わらないのでツマラン。
あー、天気はいいのに、朝からがっくりだ。

2005年10月 8日 (土)

はらまき

自分の腹巻きは、秋を感じた時にすでにスタートしていた(まだ寝る前、夜泣き時に添い乳するため)んだけど、昨日からアカリも腹巻き生活スタート。
つっても、寝る時だけ。布団をすぐはねとばしてしまうから、せめて腹巻きだけでもしておこうと思って。
今年の初春に使ったスリーパーもあるけど、タオル地でちょっと寒いかな〜と思って毛布みたいなスリーパーも買った。フリースのベストも買った。ジャケット類はまだだけど、ユニクロのボアジャケットを狙ってます(かわいい)。
冬対策万全。
自分は後回しだけど仕方ないさ…。

2005年10月 6日 (木)

早い!

先日、楽天市場の KIRIE で頼んだWheelyBug(ウイリーバグ)が届いた。
3日に頼んで4日の夜に発送のお知らせメールが届き、5日に届いた。
すっごい早くてびっくりした!
まだ箱を開けてないんだけどね。
仕事から帰った旦那に開けてもらおうと思ってたんだけど、旦那が誕生日に開けるんじゃないの?って言ったので、そうかな?と…。
でも品物の状態や伝票も確認しないといけないので、後からみてみよう。わくわく〜。

2005年10月 4日 (火)

バイバイ

アカリがバイバイするようになった。
寝る前に抱っこして「パパにおやすみした?」って言ったら、パパの方を向いてバイバイって手を振った! 話が通じたようでびっくり嬉しかった〜!
それから出かけた先で、アカリに笑顔を向けてくれる人に笑うようになって、「愛想いいねー」と言われるようになった。今までは何かよくわかんないって顔してたのに。
だんだんできることが増えるなあ。

2005年10月 3日 (月)

新しいお友だち

旦那のお姉さんがアカリの枕にでもしてね、ってくれた平たいぬいぐるみ。手触りいいわ〜。

誕生日プレゼントを買いに

仕事が休みの旦那とアカリの一歳の誕生日プレゼントを買いに行った。
資金は旦那が小遣いからコツコツ貯めてくれてた。←知らなかった。ありがとー。
店には欲しい品物はなくて、注文すると月末になってしまうようなので、ネットで注文することにした。
注文するとカードを無料でつけられるそうなのでつけることにした。プレゼント包装は品物の形状の関係上できないそうなので、カードくらい、と思って。カードに自由にメッセージを入れてくれるのだけど、そのメッセージで悩んだ。
「産まれてきてくれてありがとう」みたいなクサい文句が頭に浮かんでクッサーと思いつつ、なぜだか泣きそうになったよw ヘンなのー。
誕生日に品物が間に合うといいなあ。
関連記事を「いずみや別館」でも書いてます。

2005年10月 2日 (日)

バジルの塩漬け

時々バジルを収穫する。
もう秋で気温も下がり日照時間も減ってしまったので、あまり期待できないと思いつつ時々みると、収穫できるほどのサイズになっている葉があってびっくりする。
収穫したら、料理に使えそうな時は使い(滅多にない…)、あとは塩漬けにしている。
洗って水気を乾かし、空気に触れないように塩に漬けていく。

バジルは花を咲かせたら枯れてしまうようだけど、種も収穫できるといいなあ。

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »