2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »

2005年8月の41件の記事

2005年8月30日 (火)

展望室

近所の県庁(に入ってる銀行と郵便局)に用があったので行ってきた。用事が終わったら、エレベータで上へ。県庁の最上階には展望室があって、旦那の仕事場も見えたりする(笑)

県庁の横には公園があって芝生がある。芝生ならアカリがハイハイしても、たっちしてもいいかと行ってみた。今日は少し暑いけど、くもってることもあっていい感じの天気だったし。
泣く…。芝生のちくちくがイヤなのか、サンダルがイヤなのか、もー泣く泣く。
それで帰ることにしたんだけど、車の中でスイッチ切れてた。眠かったのね。スマンかった…

2005年8月27日 (土)

通販、続々

月に一度、注文するフェリシモがきた。「洗える布絵本」の2回目がきたー。今度はマル3(③)。1回目のが遅れて、つい先日きてまだ手つかずなのにー。ま、ぼちぼち。

次にクリームドリームズで、ムースみたいな入れ物に入ったホイップクリーム・シャンテビック。3本買うと送料無料。9カ月保存きくそうだけど、あっという間になくなる予感(笑)

その次は、JK!というところで重曹とクエン酸。送料無料。
いまさらだけど、重曹を使ってみようかと思って。アームアンドハンマーのベーキングソーダの「暮らしの中のベーキングソーダ」ってところを見て、やってみる予定。
あと、疲れがとれるのを期待してクエン酸(飲食用)。

明日は、ケンコーコムからペパーミントティが届く予定。毒だしジュースに使うの。前に買ったのなくなったので、追加。前は茶葉だったけど、今度はお手軽にティーバッグにした。

9月発売の、ゲームボーイミクロもamazon.で予約しちゃったぜ! 
Dr.MARIO&パネルでポン」もねっ。前に買ったファミコンミニで遊ぶんだー。
以前、本を買ったらほんの少しアマゾンギフト券がもらえたので、それを使って。
すっげーすっげーすっげー楽しみ!
ところで「パネルでポン」は最初スーファミで出て、そのうちゲームキューブのパズルコレクションで出て、そんで今回もまた。全部買ってしまうほどの自分のはまりようにびっくり。スーファミのラスボスのBGMが脱力系で面白かったのだけど、今回も採用されないかなー。

近所のススキ。高さ2メートル50センチはある。でかっ!

ソフビのうさぎ

先日、実母の誕生日に実家へ行ったときに、押すと音が鳴る平たいうさぎのソフビのおもちゃをもらった。
わたしはちょっとうるさく感じたけど、アカリは嬉しそう。
でも数日して音が鳴らなくなってしまったー。笛の部分が壊れたもよう。
今日、西松屋で同じものを買ったら、なんだか満足そうな顔。
一緒に買った、ボール状でカサカサ音が鳴ってタグがいっぱいついたおもちゃは反応がイマイチ(´・ω・`)

あいさつ

彫金教室をやめて一年が経とうとしてる。
アカリが産まれた時にメールでお知らせしたら、折り返し電話がかかってきてお祝いの言葉をいただいた。
気候がよくなったら、一度アカリ連れてあいさつに行こうと思ってた。
4月になって一度教室に行ってみた。休みだった…。
そのうち暑くなって出かけられなくなった。
先日の墓参りの時、教室と墓地は近いのでちょっと寄ってみた。休みだった…。
わざわざ電話して行くほどでもないので、突撃してるのがいけないのかなー。
先生は元気とはいえ高齢なので、引退されたのではないかと思ってしまう…。
なんだか自分のおじいちゃんみたいな気がしてさー(笑) 一度は会って欲しい!なーんて、ね。
今度また行ってみよう。

ぐるぐる

アカリが産まれた時、あちこち毛深かったり、毛がなかったりした。いまは普通になってきたけど、両親とも毛深いほうなのでそれを受け継いだかも。
背中の真ん中につむじを発見したよ。

2005年8月26日 (金)

炊飯器ケーキ

ホットケーキミックス200g、卵1個、牛乳140cc、バナナ2本を炊飯器の釜で混ぜて、炊飯ボタンをポン。
炊きあがったのだけど、早炊きのせいか真ん中が生っぽいので、もう一度早炊きでポン。
今度はちゃんとできました。
切り分けてラップに包んで冷凍予定。

2005年8月25日 (木)

墓参り

父の命日なので、山の上にある墓に行った。
タンクトップで行ったら、日焼けしてしまった。「日焼け」ということをすっかり失念してたよ。
続けて、旦那んちのお墓も。こちらはお寺の中で虫との戦い。気をつけてカーディガン羽織ったのに、蚊にやられた。アカリは無事だったし、まあいいや。
それからちょっと足をのばして旦那姉のところへ。
帰りに牧場に寄って、ソフトクリームを食べたり、ポニーや牛やうさぎを見て、さらにJAに寄り道して、またバジルの苗を買う(^^;)
今度買ったバジルは、即定植した。どれが生き残るかなー。なんかもー、意地になってるかも(笑)

2005年8月24日 (水)

変な寝姿

20050824.jpg

だれ似?

今日、アカリをベビーカーに座らせた横で草むしりをしようとしてたら、お隣さんに遭遇。
アカリを見て「はっきり旦那さんに似てきたね」と。
よかった。わたしにはどこも似なくていいのだ。手だけは似てもいいよ(笑) 爪の形は悪くないと思うし。

草むしりしたあとにはバジルを。下の方から葉が落ちてきて、また枯れるのかとビビり中。
旦那には、首を切られたシシ神@もののけ姫のようだと言われた…。

ひとりたっち

アカリのひとりたっちの時間が増えてきた。ゆらーっとしてるので、気が気でない。こちらが手をのばして支えなかったら、尻餅ち→頭ごちん!になりそうなことが何度もある。

つかまり立ちも、棚につかまって背伸びして何かないか手探りしてる。

困るのは台所。
調理してるとIHクッキングヒーターのつまみを触って火力を変えたり消したりするので、イライラする。チャイルドロックはツカエネーし。
ガラストップまではまだ手が届かないけど、魚焼きグリルは届く。危ない。
いつか包丁や鍋を落としたりしそうでコワイ。
なもんで、迷ってたけどキッチン入り口にゲートをつけようと思う。賃貸だから、つっぱり式しかダメなんだけど大丈夫かなあ。
ベビー用品もあるけど、ペット用品にもあるみたい。ちょっと調べてみるか…。

2005年8月23日 (火)

だるいー

梅の蜜が切れたせいか、体がだるいよー。
アカリの夜泣きのせいもあるのかな? 
暑くなる前、朝まで眠るようになって嬉しかったのに、暑くなってきたらまた何度か起きるようになっちゃった…。
涼しくなったらまた朝まで寝てくれるかなー。

そういえば、7カ月頃からおっぱい星人になってしまった。そんなに出てないはずだけどなあ。水分補給? 
だんだん興味なくなるのかと思ったら違うのね。
お風呂の時にも吸いたがって、体も髪も洗えず邪魔くさいー。
なんとかおっぱいから興味をそらそうとおしゃぶり買ったけど、あんまり効果なかった。

2005年8月22日 (月)

切ったバジル

夕食に使おうとバジルの枝を切って水にさしておいた。しばらくしたら茎にぶつぶつを発見。気がつかなかった虫の卵とかだとイヤだなあと思って、爪でこすったけどとれない。
夜になったらぶつぶつが根なことがわかった。
今日になったら、ますます根がのびてきて、食べにくくなってきた(^^;)

宇宙語

アカリがしゃべってる。
なん語と違って、うにゃうにゃむにゃむにゃ。
いつ意味ある言葉になるのかなあ。楽しみ。

ひとりたっちも一瞬から5秒とか8秒にのびてきた。
自由に歩くようになったら、狭い家の中ではすぐ退屈するだろうなー。

2005年8月20日 (土)

懲りずにバジル

ネットで検索したら、車でちょっと行ったところにあるJAで、バジルの苗を売っていることがわかったので行ってみた。
苗っつーと15センチくらいと思ったら、40センチくらいあるよ。
前日に花屋で見たのは瀕死だったのに比べて、多少虫食いはあるけどどれも元気で、しかもたくさんある中から選べて、2つで150円!
こないだ枯らしたバジルの鉢は一つしかない(画像後方の素焼きのやつ)のに、安いし、また枯らすかと思ってつい2つ買ってしまった(笑)
ポット?から鉢に植え替えって、どうやるんだろ…? 本を一冊買ったほうがいいかなー。つか、鉢も買わないと。
一応、種もあるか聞いてみたけど、商品が秋撒きのものに入れ替わってて見あたらなかった。
今度こそ元気でいますように。

2005年8月19日 (金)

烏骨鶏

近所の烏鶏庵という店で買ってきた。
烏骨鶏の卵で作られたカステラとプリン2種。
生クリーム入った方が超ウマー!でした。

謎の行動

何でもイスに置いてみないといけないらしい。

てやっ

20050819.jpg

2005年8月18日 (木)

フェリシモきたー

先日、注文したフェリシモの「ママと遊ぼう!洗えるやわらか布絵本」を注文したのがまだこない、と書いたら、今日きた!
さっそく開けてみたのだけど…めんどくせーw
型紙を切って、フェルトにうつし、フェルトを切って…
届くのに時間がかかるうちに、なんとなく縫うだけ~みたいに脳内変換されていたw
縫うのはともかく、生地を切るのが苦手。扱いになれてないからなあ。あと、ガサガサ音がするから子どもが寝ている間に作業しづらい。
つってもはじまらないから、やらないといけないんだけどさっ。
今回きたのはマル6(⑥)。6回限定コレクション。いつまで続けられるだろう。
ちょうどワンピ&パンツもできたことだし、頑張るぞー。
フェルトって中学以来か? 懐かしいー!

作り直しパンツできたー

20050818.jpg

2005年8月17日 (水)

惨事

ストロー練習のつもりで、野菜ジュースをあげてみた。チューと吸えて、やった!と思ったら、ジュースを持ちたがってギャン泣き。こぼすのを承知で渡したらこの通り。飲む気ナッシング。全て床に。床オレンジ色べったべた。
あー、これからこんなことばっかなんだと思ったら、なんかすごい憂鬱になったよ。今は夏だから速攻シャワーでいいけど、冬はなかなかそうはできないもんなー。
トホホ

すっぱいもの

なんか疲れるので酸っぱいモノがほしくなって梅干しを買う。
なるべく塩分少ない8%てやつ。
前に買った「梅の蜜」、もうなくなってしまうので悲しいな。
何となく欠かさず摂っている気がするので、切れるのはコワイな。どーっと疲れそうで。
でもまあ、毒だしジュースにもレモン入ってるから、それで何とか。といいつつ、冷蔵庫に入れる場所がないので、今はお休みして、冷水ポットを入れる場所があくのを待ってる…。
先日、ドラッグストアのレジ横にクエン酸。酸っぱいものブームなん?

2005年8月16日 (火)

パパブログ

旦那がココログをはじめた。
何を書くのかドキドキ。
自分が時々旦那のことを書いてきたからさ。

つくりなおし

先日完成した手縫いの服。
パンツをはかせてみたら、パツパツ!
手元にあったハーフパンツを参考にしたのだけど、製作途中でちょっと手違いがあったり、参考のパンツはのびる生地だったのを忘れていたりして、はけることははけるけど窮屈そうだったの。
途中で糸がなくなり、買いに行き、さらになくなったので買いに行こうと思ったら、お店がお盆休み!
一度は着せておでかけしたいなあ。

2005年8月12日 (金)

できたー

子ども(サイズ80)のノースリーブワンピースができたー。急遽、パンツも作った。
素人だから手作り感がでまくりだけど、手作り熱はとりあえず収まったー。
先月、フェリシモで洗える布絵本を注文したのに、注文殺到らしく他の品物が届いたのに、それだけまだ届かない 。
ワンピースできて一段落だけど、まだあり余るこのやる気を何とかしてーっ。

10カ月

アカリが10カ月になった。
●体重約9000g
あと2カ月で1歳だよ。早いなあー。
特に病気もせずに育ってよかった。ここ最近は暑いので、あんまり外に出てないせいもあるかな。
初めての発熱がいつくるかとドキドキする…。

バイバイバジル

鉢植えにしたバジルの葉っぱが落ちまくり。もうダメなんだな…ショボン

2005年8月11日 (木)

手縫いの服

先日、ヘンプの糸を買いに手芸やさんに行った。
入り口付近に、夏向きの生地と、それで作った服や小物がディスプレイされていて、何を思ったか、ダブルガーゼの生地を買い、それで作った子供用ノースリーブワンピースの作り方をもらってきた。
とても簡単なのだけど、うちにあるミシンは調子が悪いうえ、アカリが昼寝している横では使えないので、ちくちく手縫いしてる。
手縫いって意外に時間がかかって…。
立秋もすぎて、秋の気配もするのにまだできてないよー!

つかまり?立ち

アカリがつかまり立ち→一瞬ひとりたっちするようになった。
ほんとーに一瞬だけだけど。
座っているわたしの服をつかんでるけど、つかんでるだけ~とか。
ひとりたっちももうすぐだなあ。
先走ってサンダル買っちゃったw

今日のバジル

土にふれている部分が枯れてしまった…。
てっぺんのほうのふれてない部分もなんか力ない。
もーだめかも…トホホ

2005年8月 8日 (月)

毒だしジュース

2ちゃんで、毒だしジュースというのをみた。健康系の雑誌に載ってたらしい。ネットで検索したら、レシピが出てきたので作ってみた。
【うちのレシピ】(試作)
●水800ccで●ペパーミントティ大2を沸かす。そこに以下のものを投入。●チューブのショウガ2センチ●レモン果汁(ポッカ)大2●オリゴ糖大3
冷水ポットに入れて、冷蔵庫で冷やして。1日に全部飲むくらいでないといけないみたいだけど、2日かけてる。
ペパーミントっていうと歯磨きなイメージなもんで、なかなかおいしくいただけないのよねー。
本来のレシピにあったのはペパーミントの粉末だけど見つからず、代わりのペパーミントティーも見つからなかったり売り切れだったりしたので、ケンコーコムでオリゴ糖と一緒にゲト。
さて、毒は出てるかっつーと、まだわからないのだった…(笑)

今日のバジル

鉢と肥料と土と鉢の底に敷く石を買ってきて、植えてみた。
水にさしてた時は元気だったのに、土に植えたら何かへのッてしてしまった…。
土に植えて3日ほどはそんな感じらしいけど、ちゃんと根づくか心配…。
初心者のうえに飽きっぽく、過去にもいろいろ枯らしてるからなー。
頑張れ、バジル!

2005年8月 7日 (日)

好きなCM

アルトのCMが好きだ。
子どもとママの日常を切り取ったシーンと流れてる曲の歌詞がいい。
わたしも「頑張ってるね」って、ひとこと言われたいんだなあーって思った。

今日のバジル

根っこがすっげーのびてる! 1日2センチくらいの勢い。
明日は鉢と土と肥料を買ってきて、植えてみよう。
いい香りだわ~。

2005年8月 5日 (金)

セロリ

セロリをスティックにしてあげたら、微妙な顔してかじってる。
歯ごたえは楽しいけど、味はそれほど好きでもないという感じ。
左手で手にとって、カジカジ。右手に持ち替えカジカジ。ふとテーブルを見るとまだあるので、左手でとって、右手に持っているのをポイ。以下エンドレス…。
ご飯は、セロリの合間に隙をみて、って感じになってしまった。時間かかるのなんの。いかんなあ。

2005年8月 4日 (木)

腎臓内科検診

2カ月ぶりの腎臓内科検診だった。
また1+。まぁ低め?安定ということで、次の検診は3カ月後になった。
食後にコメリアンて薬を1錠飲むんだけど、忘れてしまうのよねー。薬が出始めて4カ月だけど100錠以上は余ってた(^^;) なもんで、今回は少な目に出してもらった。
ちゃんと飲めますように。

つかまり立ち2

気がつくと、アカリが壁につかまって立ってる。
ちょっと前までは、ローテーブルとかにつかまって、腕の力も借りて立ってたのになあ。壁で立つってことは、足に力がついてきてて、ひとり立っちするにはあとバランスだけってことだよね。わくわく

2005年8月 2日 (火)

バジル

ヨシケイのメニューにバジルがついてきた。いい香り。
ネットで調べたら、水にさしておくと根が出るらしいのでやってみたら、本当に出た!
2本のうち1本の茎から根が出てきた。
水替えを忘れないようにしばらく台所にあったけど、もう少し調べたら水と日差しが好きとあったので、窓際に置いといたら3日くらいで根が! 草から根が出るとは初めて知ったわ。
これ、このまま水栽培でいけるのかな? 鉢に植え替えしないといけないのかな、やっぱ。
とりあえず情報収集しつつ様子見。そもそも虫嫌いだから、ガーデニングはしたくないんだけどーという矛盾(^^;)
リビングの窓下の草むしりが先だなあ(^^;)

おはよう

んー…!

2005年8月 1日 (月)

チャイルドシート2

退屈してきた。

チャイルドシート

ついに前向き装着に。

« 2005年7月 | トップページ | 2005年9月 »