2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005年7月の38件の記事

2005年7月31日 (日)

マンマ

おとといまで、パパパパパ…だったのが、昨日からマンマンマ…になった。
意味がわかってるかはわからないけど、嬉しいー!

2005年7月29日 (金)

チョーカー

ヘンプで編みました。
チョーカーです。
センターのわっかはインテリアショップで買ったもの。ガラス製のナプキンリングかな? 本当はシルバーにしたかったけど、作るヒマがないので代用した。

初めてのパンツ

ごちゃついた部屋はスルーしてね。
パンツタイプのおむつを買ってみた。
おむつかえの時に仰向けにされるのを嫌がってすぐ寝返りしてしまうからなんだけど、まだ慣れてないのもあるし、しっかりしてきたとはいえまだ立つ力が弱いので、はかせやすいってこともないなあー。

人体の不思議展

行ってきた。
午前中に行ったほうがいいと聞いたので、頑張って(笑)
それなりに人はいたけど、夏休みだからって感じの人はそう多くなかった。
愛読書は「ブラックジャック」(笑)なので、理科室の人体模型も骨格標本も平気。つか、遺体を加工してあるといっても、質感が作りモノっぽいので実感できなかったのかも。
献体の人は男性が多いんだなあと思ったりしてた(^^;)
数少ない女性の体を見ると、去年体験した妊娠出産を思い出し、小さい胎児がだんだん育ってく様子を展示してあれば、ちゃんと産まれることができなくてかわいそうと思う。胎盤でけー!とか、臍の緒ってMacの昔のケーブルそっくり!とかも思ったけど(笑)
旦那は△△の○○に似てるだのじいちゃんに似てるだの言ってた(^^;)

今回行ったのは、去年オープンした美術館。テレビでも何度も紹介される変わった展示が見たかったけど、有料だったので断念。ほかに2つ企画展をやってて、それぞれ有料? なんか仕組みがよくわからず。
館内は、各所に座れるところが用意してあって安心。
最後に建物の周りを歩く。暑かったけど、きれいにされてて気持ちよかったー。

2005年7月26日 (火)

映画「姑獲鳥の夏」追加

映画についてつらつら考えてみた。

・原田知世は、「絡新婦の理」に出てきて欲しかった~。
・和寅くんは、レギュラーの松本くんみたいだった。いっそ本人だったらいいのにw
・久遠寺医院は何となく「絡新婦の理」の舞台の屋敷みたいだった。
・「京極堂」、商売やる気なさげなのに、蔵があったりして家がでかいw
 あとこれはわたしが無知なのかもだけど、看板の文字は左から右でよかったの?
・中禅寺秋彦の衣装はなぜエンジになったの? 毎回でてくる「服は黒。鼻緒だけが赤い」という原作の描写が全く意味なくなる。これについては、先週の「爆笑問題のススメ」で語っていたから、作者的には問題ないらしい。

先週に引き続き、昨日の「爆笑問題のススメ」にも京極夏彦が出ているから、あとでみよう。

映画館に「皇帝ペンギン」のプロモで巨大ぬいぐるみがあると聞いていたのに、すでに公開されていたからかなくなっていた。悲しい。モフりたかったのに~。

富山で買い物

昨日、わたしと入れ違いにドライブ(目的地は高岡イオン)に行った旦那が買ってきたモノ。

ヴィレッジヴァンガードで、ジュース2本。「妖怪汁」(カラマンシー&シークワーサー)と「目玉のおやじ汁」(ゆず)…。
映画に「傷痍軍人(水木しげる)」役の人が出てたので、ある意味タイムリーかも。
サンマルクでチョコクロワッサン。
お馴染み?2ちゃんねる既婚女性板「最近買ってみて良かったもの その35」で登場した、フェルヴェールのカスタードプリン。目的地に行く途中にあるので、寄ってもらった。

2005年7月25日 (月)

竹マット

本当は多分、玄関とかに敷く竹マット。ベビー布団に使えるのはこのサイズしかなかった。
最近のアカリは暑いのか、朝になると体の一部がかろうじて布団に乗ってる状態。
顔にあとがつくかもだけど、涼しいといいな。

着ぐるみ携帯

ブル欲しい!

映画「姑獲鳥の夏」

旦那にアカリを預け、映画「姑獲鳥の夏」を観てきた。
朝一番の最初の上映でお客さんは平日なのもあって5人。少なすぎる。

ストーリーを思い出しながら観る。
俳優さん、女優さんの演技はうまい。ネコもキングカワイス。
ただスポットライトを含む、「効果」がヘン~。ちゃちい~~。
中禅寺秋彦役の堤真一もなあー。最初はよかったけど、後からダラダラめんどくさがりな人みたいに見えて。ピシッとするところはして欲しかったわ。
原田知世はバッチリ!
ストーリーは説明不足ではなかったのかしら? 何の予備知識もない人はよくわからないんじゃないかと思うな。
というわけで、映画の前に原作を読むことをおすすめ。分冊文庫判も出てるからね。

外出ついでに墓参りをすます。中途半端な時期でよくないのかもしれないけど、母方の墓、うちの墓、父方の墓と3カ所まわらないといけないし、暑い時期にアカリを連れまわすことはしたくなかった。蚊も多いし。
あー、しんどかった。

2005年7月23日 (土)

初めての水遊び

アカリが1カ月まで使っていたベビーバスを出してきて、水遊びをさせてみた。
ぬるま湯をはって、お座りさせてみる。
うーん。ぴったり。もうちょっと余裕が欲しかったけど、これくらいがよかったかも。おしりが滑っておぼれる心配がいらないし。
30分ほど遊んで終わりにする。
ぴったり横にいて「ベタベタ欲」が満足したのか、あがった後もあまりまとわりついてこない気がする。
最近、夜更かし朝寝坊にシフトしつつあるので、今夜は早めに寝てくれるといいなあ。

2005年7月22日 (金)

わあ!

アカリが何かかじってると思ったら…!
スマン…

2005年7月21日 (木)

沖縄展でお買い物

九州・沖縄物産展に行ってきた。
開催されるたびに行くので、あまり目新しいものはなかった気がする。
…といいつつ、わらび餅を買ってきた。なんで沖縄でわらび餅なんだろう。確かに黒糖は入ってたけど。

●今回買ったもの、食べたもの
・ハイサイ!ゴーヤー茶(お徳用)/ちょうど前に買ったのがなくなるところだったのでちょうどよかった。
・サーターアンダギー(プレーン、黒糖)/あんまりぎゅっとつまってなくて食べやすかった
・わらび餅/黒糖の入ったわらび餅きなこまぶし。
・もろみ酢/3150円以上の買い物で沖縄までの往復航空券プレゼントに応募できるので買った。旦那がちょうど酢飲料に興味をもったところ。
・長寿定食/ごはん、ゴーヤーチャンプル、沖縄そば、ジーマーミ豆腐のセット。そばにはコーレーグスをちょっぴり。ウマー
・紅いもソフトクリーム/ブルーシールアイスクリームの。アイスは通販でも手に入るけど、ソフトは手に入らないので。ウマー

旦那は、いつも買う沖縄そば(麺、めんつゆ)やジーマーミ豆腐は買わなかったな。
ベビーカーの子ども連れでちょっとテンション低めだったから? 規模が小さかったから?
九州側で時々買ってる薩摩揚げの店が出店してたけど、スルーしてた。その場で揚げているのなら買ったそうだけど、揚げたのを持ってきているようであんまりおいしそうに見えなかったみたい。

物産展とは別に、欲しかった裏ガーゼのタオルも2枚買った。
あっ、カワイイ!と思ったのはシュウウエムラのものだったけど、今回買ったものの倍の価格だったのでやめた。
買ったのは和柄で淡くうさぎ模様。カワイイ。

無印で無印らしいシンプルな子ども用の茶碗を見つけたけど、保留。
コムサでアカリの離乳食とりわけ用にキッチンばさみを買う。あと、髪がのびたらいつか夜会巻きをしようと、竹の箸を買うw
旦那は宝くじを買っていた。そこの売場は高額当選が多いので、期待してみるw
フランフラン、スタバは行き損ねた。また今度。

2005年7月20日 (水)

イベント

ささやかに夏のイベント予定。

1つは市内のデパートの九州・沖縄展。
沖縄単独でなくて少々物足りないけど行く。ゴーヤパークから葉書もきたし。2割引きになるのだー。またお茶買おうっと。

もう1つは、アカリが生まれた日にオープンした美術館での「人体の不思議展」。
夏休み前に行きたいねーと旦那と話してたのに、気がついたら明日から夏休み…。
でも行く。楽しみー。

シモの話題2つ

アカリのウンコが臭いー。
ミルクしか飲んでない時は、ヨーグルトのニオイだったのに、もうすっかり大人と同じ(多分)。
ゆるゆるウンコじゃなくなって、始末しやすく漏れにくいのはいいけどマジ臭いー。
ウンコのニオイで成長を感じる夏…。

もひとつは自分の話。
産後9カ月。ついに戻ってきた、月に一度のお客さん。
妊娠出産を境に重くなったり軽くなったりするみたいけど、わたしは前と変わらないみたい。
なかなか戻らなくて、このままあがったらどうしよう、更年期障害イヤー!だったけど、正直、やっぱ面倒くさーい。
トイレでもたもたしてるとアカリが追っかけてきて、座ってるわたしの足にニコニコしつつ(カワエエ)つかまり立ちするんだもん。※姿が見えないと泣くので、扉は解放してある

ティッシュ

ティッシュが空になったので、箱をアカリに。かじったり、振り回したり。
ちょこんと座ってる姿がカワエエー

2005年7月19日 (火)

ドラマ「電車男」

ドラマ、みんな見てるかな?
わたしは録画してもらって、翌日みてる。寝かしつけしないと~ってバタバタしてる時間だからね。

ストーリーはわかってるんだけど、テレビで出てくるネットの人々がおもしろい。つかあら探しがおもしろいのかも。
大きいAA(アスキーアート)を手で打ち込んでいる人や、「毒男」(独身男性=独男の当て字)を「どくおとこ」と話す人々(「ドクオ」だよね?)。
それって、2ちゃんねるやってる人じゃないと理解できないんじゃないの?って表現があったりして。

伊東美咲は、ドラマでものすごい美女みたくもちあげられてて、確かにキレイはキレイなんだけど、なんだかなー。
劇団ひとりのオタクっぷりがすごくハマってて、お気に入りw

ドラマは「Aちゃんねる」というとこが舞台。フィクションなんだよー、実際に2ちゃんねるする人は空気嫁!とどっかに表示しなくていいのかな。
わたしは普段、おもに育児板の質問系のところにいるけど、顔文字やギャル文字?(ゎとか使う人々)入った書き込みが増えて、それに不快感を示す人が多くて雰囲気悪いよ。おかげでわたしも顔文字キモイと思うようになってしまったw

最近、電車男関係のサイトからの訪問者が多い。
前に書いた記事の後のこととか、もらったコメントについて書きたいけど、すごい長文になりそうでなかなか腰をあげられない。すいません。近いうちになんとか。

2005年7月16日 (土)

寒天

スーパーから寒天の姿が消えてしばらく経つ。いつ入荷するのかなー。
姿が消える直前に粉寒天を買ったけど、もったいなくて使えない(笑)
先日、業務用スーパーで粉寒天を見たけど、1キロ入りで5000円ほどだった。さすがに使いきれないし高いから買わなかったけどね 。
ないとなおさら欲しくなるね(^^;)

黒糖ハニーシロップ

「ジョニー」に黒糖ハニーシロップをかけて食べてみるつもりだったけど食べ損なったので、「どんどこ豆腐」にかけて食べてみた。
かける前はつるっとした食感と豆腐の味。
かけてみたら、豆腐の味はすっかり負けて、黒糖ハニーシロップ味のデザートに! 寒天やゼリーみたい心地いい食感じゃないけど(^^;)
ダイエットにいいかもしれないわ(笑)

2005年7月15日 (金)

また豆腐

先日の「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」。
今日買い物に行く時に「またジョニー買ってくるね」つったら、旦那は、本当のジーマーミならともかく、普通の豆腐でジーマーミ豆腐みたいな粘った食感はイヤだからいらないって。
でもって、自分が小さい頃から住んでいたところの近くの豆腐やさんの豆腐が一番うまいって言うの。
…こういうことが結婚してから何度もあって、その度にムッとする。
自分の人生で一番のものと比べられても困る。旦那がそういう時は、二人で行って食べた旅行先のもので「あー、あれ。美味しかったね」という共通の思い出でもないから、それまでのちょっとウキウキな気分が台無し。

ムカついたので、今度は「どんどこ豆腐」を買ってきた(笑)

2005年7月14日 (木)

8本目の歯

アカリに8本目の歯がはえてきた。
下の中央の左隣の歯。
離乳食も形あるものになってきてるから、虫歯に気をつけないと…。

あ、今日はデラウェアをあげてみた。皮をむいて、キッチンばさみで半分にして。
最初ビミョーな顔してたけど、ぱくぱく食べてた〜。

お気に入りのお菓子

岩塚製菓の「きなこ餅」。子供せんべいに和三盆入ったきなこまぶしたもの。食べ始めると1つではすまない…。
森永の「レモニスト」。レモン風味のクッキー。

どちらも、2ちゃんの既婚女性板の「最近買ってよかったもの」スレで知った。このスレ見てるといろいろ欲しくなる(笑)

2005年7月12日 (火)

9カ月

アカリが9カ月になったので、9〜10カ月検診に行ってきた。自費で3000円。
●身長72.4cm/●体重8590g
月齢相当の発育と言われて安心。

同時に3回食もスタート。
自分が適当なので、何を食べさせていいかわからない…。困った。
ご飯を炊くのは夜ご飯用に一回きりで、全部食べきってしまう。みんな3食ご飯を炊いて食べてるのかなー。
とりあえず、ベビモの付録の離乳食本に載っていたトマトジュースを使ったトマトフレンチトーストを作って手づかみ食べをさせてみる。アカリはよく食べてくれる子で嬉しいな。

もうひとつ映画

観たい映画がもう1つあった!
「皇帝ペンギン」! 可愛い〜〜!

風に吹かれて豆腐屋ジョニー

しょうがをのせて、しょうゆで冷や奴にしてみました。
いつも食べているのより濃厚な感じでした。
旦那はジーマーミみたいだと言ってたので、残った半分には黒糖ハニーシロップをかけて食べてみようと思ったり。
この豆腐、三和豆友食品(HP面白い〜)というところが作ってて、他に「男前豆腐」とかあるのよ(笑) 次はそっちも食べてみたいと思う。

2005年7月11日 (月)

映画

観に行きたいのが2本あるー。
「スターウォーズ」と「姑獲鳥の夏」。
前者はDVDが発売されれば旦那が買ってくるだろうけど、後者はそれはないだろうし、数もそんな出ないと思うから高いだろうし…。

2005年7月10日 (日)

大の字

寝相悪い(笑)

とうふ

2ちゃんで見て気になってたとうふ「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」を見つけたので買ってきた!
まだ食べてないけど、どんな味だろう。少なくともパッケージは斬新だわ。

2005年7月 9日 (土)

携帯ストラップ完成

手芸屋さんのバーゲンで買った麻紐で、携帯ストラップを編んでみた。
芯を入れて編んだら、編みあがりが太すぎる…。中断を繰り返して編みあがったし、編み目もメタメタ。
大失敗だー。画像もつけられないほどw
アカリのおもちゃになってる携帯のモックにつけたけど、あんまり気に入ってもらえなかったw

ホクロ

木曜に「皮膚科でホクロのこと聞いた」と書いた。
ホクロって自分もあるし心配ないだろうけど、雑誌で「ホクロは1歳すぎからでき始め…」て書いてあったのを見てびっくりしたから。アカリはもっと前からできてたし。
先生に過保護だと思われたかな…(笑)

2005年7月 7日 (木)

あせも

アカリにあせもができた。
前にぽつぽつできて皮膚科に行った時は、あせもに薬はいらないと言われたので、汗をかいたらシャワーするようにしてたんだけど、左ひじの内側がブツブツと赤くなって、アカリもカイカイするようになってしまったので再受診。
あせもから湿疹になってるって言われた。
湿疹の薬は前に出してもらったのがあるので、それを朝晩塗って、一週間様子を見ることに。
いつも医者に行くと、なんかあがってしまう。アカリも何もされてないのに泣くし(今日も泣いた)、焦って聞きそびれることがよくあるけど、今日は仕事休みの旦那についてきてもらったので、気になってたホクロのことと足の爪のことも聞けた。
ホクロは見てもらったところ、ヤバげな感じではないらしい。どうしても心配なら、ホクロをとって調べるらしいけど、子どもは暴れるから全身麻酔になるんだって。ヤバいホクロの特徴(形がいびつ、急激に大きくなる…など)を聞いておくだけにした。
足の爪は、親指の爪のはしっこが細く割れて生えてくる感じになっちゃってて、ずっとこのままなのか聞いてみた。対処方法を教えてくれるに止まったから、成長しないとよくわかんないのかも。
7月にあせもとは。梅雨か明けたらどうなるんだろ。大人はちょっとくらい暑くても我慢するけど…。エアコンの中で過ごすのもいいけど、小さい時にそんな風に汗をかかないで過ごすと体温調節しにくい体になるとかいう話も雑誌に載ってたりして、どっちやねん、て感じだー。

2005年7月 5日 (火)

ベビーチェア

アカリの離乳食の時用イスを買った。
ハイチェアはよく見るんだけど、うちは家具調コタツなんでローチェアを探さなくてはいけなかった。
パイプの豆イスにしようかなと思ったけど、股ベルトがないので今のアカリにはまだ早いかと思ってやめた。
最初、ベビーザらスのHPで見てて、ヤマトヤカシオペアがいいかと思ってた。昨日、トイザらス行ったら実物があって見てたんだけど、座面と足置きが固定だから育つにつれてひざが曲がってくなーと思って迷ってた。いいお値段するし。
決断できなくてパイプの豆イスを見に行ったら、近くにローチェアが置いてある! Archってやつ。カシオペアの半額だし(笑) 購入。
でも家に帰ってよく考えたら、これ足置きないじゃん(^^;) 足置きがあると、噛む力が育つとかなんとか聞いたことあるから、足置きがあって成長につれて調節できるのがいいとか思ってたはずなのに。バカだ。
でもアーチが可愛いし、ナチュラルカラーも好きだし、いいや(笑)

産前産後からこっち、なんか頭が働かなくてよく買い物失敗する…。ショボン

ゴロゴロ

最近よくお腹をこわす。
ゆっくり食事できなくてガーッと食べてお腹痛くなったり、妊娠中は平気だったのに、牛乳をちびちび飲まないとお腹痛くなったり、暑いからつって冷たいものをキューっと飲んでお腹痛くなったり。
アカリが生まれてからずっと服をめくって授乳するから腹巻き必須だったけど、最近暑いし授乳もあんまりしなくなったしっつって止めたら、またお腹痛くなる…。暑いのに腹巻き止められないのかなー(´・ω・`)
旦那が家にいると油断して、↑上記が腹痛の原因になることを忘れてしまう。で、旦那が家にいる時に腹痛を起こす確率が高い。旦那からしたら、またかって感じかも(^^;) 
元々お腹は丈夫な方だと思ってたけど、体質変わったのかなー。

左足首は反らせると痛むし、両ひざもヤバい。年とると、こうやって不調なとこが増えてくんかなー。ちぇ

2005年7月 4日 (月)

旦那の車が買い換えになった。
候補が2台あって、わたしは車の形的に今回買わなかった方が好きだったけど、赤色だし旦那は抵抗ありまくり(笑) もう一台の今回買った車は去年からチェックしてたぽい車種。シルバー。中古車だけど、営業車?で2000キロしか走ってないから状態はいい。
乗ってみたら広〜い! 横に広いから、運転はまだちょっとおっかないみたい。
早く慣れてもらって、3人でどっか行きた〜い。

2005年7月 3日 (日)

アカリの下の中央の右の歯が生えてきた。7本目。
なんかハイペースで生えてくるなあー。
赤ちゃんから幼児へって感じ。

いす

アカリの食事の時に使ってたバンボのベビーチェアが使いづらくなってきた。座るのはいいけど、おろすときに足を抜くのに苦労するようになってきたの。足が太くなって…。一人で抜け出せないから重宝してきたんだけどなぁ。
早急にイスを探さないと。豆イスみたいのでいいのかな? いずれはローテーブルで一緒に食事するだろうから、テーブルがついてない高さ調整できるもの、一人で抜け出さないものがいいな。
ダイニングテーブル用のハイチェアはよく見るけど…。
明日トイザらスで見てこよう。

ぐるぐる

朝、目が覚めて目を開けたら、天井がぐるぐるしてた。
起き上がったら何ともなかったけど、何だろう。
よくある目眩って、頭を起こしてるときに起こるんだと思ってたけど、こんなケースもあるのかな。
ぐぐってみたけど、よくわからない。

2005年7月 2日 (土)

すごいお弁当

Rico & Cocoさんとこのお弁当がすげー。2ちゃんで晒されてたんだけど、感動した!
わたしにとって、お弁当を作るということ自体がすごいのだけど…。
うちの旦那は、自分でご飯タイマーセットして炊いて冷凍食品温めて詰めて行ってるよ…。
申し訳ない。

2005年7月 1日 (金)

ヘンプ

近所の手芸材料店がバーゲンだったので、麻紐を買ってきた。
本で使われているヘンプトゥワインよかワイルドだけど、臭くない(笑)
あとガラスビーズや木製ビーズ。
一番作りたいのは、シルバーとあわせたものだけど、シルバーはまだしばらくできないので、携帯ストラップにしようかな。前に作ったヤツ、よくアカリに狙われてるので、旦那が仕事場で使わなくなってもらってきた同じ機種のモックにストラップつけて、より実物に似たダミーにするのだ(笑)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »