2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005年4月の35件の記事

2005年4月28日 (木)

80

暑いので、用意してあったニッセンの80センチ半袖ボディを着せてみた。
なんとぴったり!
今ぴったりだと、この夏を越せない! いやーん!
ニッセンはどうやら着丈が短め(もしくはアカリの胴が長い)っぽい。盛夏にはまたサイズアップで買い換えの予感。
しかし…下着以外で初めて半袖を着せたのだけど、むちっとした腕のカワエエこと…。ハムハムしたい…

できた

ミャー人形ができた!
ハートをつけたら命が吹き込まれそう(笑)だったので、つけなかった。
旦那の財布のファスナーのつまみ部分がなくなって不便そうだったので、つけた。
「すぐ切れそう」と言われたけど、まあ最初の作品だし、ちょい失敗してるからそれでもいいさ(笑)
画像を撮影忘れたよ。

2005年4月27日 (水)

ヘンプ

ギリギリ徒歩圏内に手芸屋さんがあるので嬉しいなー。
今日はベビーカーで出かけて、仕事が休みの旦那に迎えにきてもらった。
本と材料を買ってきた。
なんかわくわくする。
手始めにミャー人形を作るのだ(笑)

2005年4月26日 (火)

洗濯機

今年買い替えたばっかの洗濯機が壊れたー。
昨日は旦那が休みで、3人で初めて家族風呂に行ってきた。
帰ってアカリの洗濯ものを洗い、次に大人のを洗ってたんだけど、途中でエラー音がする。見ると、排水口が詰まってないか要チェックなエラー。旦那に見てもらったけど、直らず。
今日、修理してもらった。排水するとこの部品交換してった。
うちは洗濯機運が悪いのね。

2005年4月24日 (日)

70、80

アカリの服のサイズがあがりそう。
下着はボディ。ユニクロで、70センチちょいまで着れる感じだけど、パジャマにしてるニッセンのシンプルボディはアカリの身長が65センチくらいの時に着丈がぴったり、袖が少し長い感じ。それがいつの間にか袖ぴったり、股下スナップを留めると首まわりが引っ張られて開いてのびてしまうー(^^;) 半袖は80センチボディを用意してあって、何とか衣替えまで長袖70センチボディがもてばいいなあと思ってたんだけど無理みたい。
他の服も、頂きものの出番がやってきた。長袖はジャストサイズがいいので80センチはまだ早いけど、半袖は長袖にも重ねられるからそろそろ着せられる。
お祝いとして服をいろいろもらった時アカリは身長50センチしかなくて、80センチ? いつ着るんだよう~、(わたしが新生児用しか用意してなくて、産後はなかなか買いにも行けなかったので)60センチのが欲しいよう~とか思ってたけど、意外と早かった。
お洋服を下さった方、ありがとうございます。
わたしにセンスがなくて、うまく着こなせないかもだけど、頑張ってみますー。

それにしても、出産祝いとかで子どもに贈る服って難しいね。
生後何カ月がどのくらいの身長でどんな季節かなんて、子どもがいないとわからないよー。
母子手帳に成長曲線というグラフがあって、生後何カ月はこのくらいの身長というのがわかる。それを見て、80センチは生後●カ月だから×月…ということは半袖だの長袖だの生地は厚めのだの薄めのだのって考えればいいのね。もちろん子どもによっていろいろだけどねん。
6カ月くらいから身長の伸びもゆるやかになってくるから、80センチが長く着れて無難なのね。
産後、このブログでそうコメントいただいたのだけど、意味がやっと理解できたよ(遅すぎる…スイマセン)。

散歩

20050424アカリに外を見せてあげようと思って散歩に出るけど、いつも途中で寝てしまってて、話しかけてるはずが実はひとりごとになっていること多し。

2005年4月23日 (土)

散歩でお花

いつものように、買い物がてら散歩。
画像は散歩中に見たお花。最後のは側溝にいたカモ2羽。
今日からベビーカーはB型にした。いままでみたいにアカリの様子が見えなくて不安だけど、アカリにしたらいろいろ見えて楽しいだろうなー。
そろそろベビーシートもチャイルドシートへ買い替えの時期。どんなのがいいのかなー。

2005年4月21日 (木)

髪を切った

久しぶりに髪を切った。
前に切ったのは1月で前髪だけ。横や後ろを切ったのは、去年の8月か9月だった気がする。
美容室は旦那がずっと行ってる、理容室&美容室のとこ。店には猫が何匹もいる。それにつられて、おばちゃん御用達なとこだけど行ってしまう。そこだと旦那もアカリ連れで待っててくれるし。
そこのテレビでたまたまやってた旅番組に出てた野際陽子の髪型をお願いした(笑) ワンレンショートボブ?みたいな…。なんとなく、finoの宮沢りえがかわいいと思ってたんだけど、今朝資生堂のサイトで確認したら、短すぎだったから。
仕上がったら、ふくよかな光浦靖子みたいだよ(笑) メガネしてるからね。
仕上がりはともかく、すっげーすっげースッキリした!!

はっきり!

アカリはよく「はっきりした顔だねー」って言われる。今日も言われた。
よその子がどんなんかわからないので、意味がよくわからないー。毛深いから眉もまつげもくっきり(生えすぎ)ってことかな? 
なんて返せばいいかわからないので「そうですか?」と言うんだけど…。

2005年4月20日 (水)

またまた『電車男』

先日のブログ記事の続き。
ひろゆきに、発言が自分のだというには、アクセスログを見るしか方法はないか聞いてみた。返事は「証人は?」みたいな感じ。証人がいても、どう証言してもらうのだー。そもそもいないのだけど。家でもアクセスログ(と呼ぶか知らないけど)はとってない。
聞かなくてもちょっと考えればわかることなのに、返事をくれ続けたひろゆきにはお礼のメールをして、締める。

新潮社にその旨メールしてみる。
今度の返事は「発言があなたのものと証明できたら、その先の話をさせていただく。2ちゃんねるがログを開示しないことは、こっちはシラネ」みたいな感じ。
うーん。まぁそうくるよね。
ログ開示のために裁判になってもいいのかなー。しないといけないのかな。本に載ったたくさんのレスを書いた人たちは、どこにいっちゃったんだろうな。

2005年4月18日 (月)

お花見帰り

やっぱり寝てしまった。

お外でミルク

芝生にシートひいてミルク。

残ってました。

お花見はお弁当持って

お天気がいいので、お弁当は途中で買うことにして、お花見に出かけた。
画像は目的地に行く途中の車の中のアカリ。午前中に寝てたら、間違い電話がかかってきて起きてしまった。その後は、ちょっとだけ仕事して帰ってきたパパと遊んで。ベビーシートは身動きができないから、飽きて寝ちゃった。
目的地は山。桜が残ってるといいな。

2005年4月17日 (日)

サークル

散歩の途中、子どもを遊ばせているお母さんに声をかけられた。
子育てのサークルの話。ボランティアの人たちがやってて、体験談とかの講演会なんだって。
こういうの、つい警戒してしまうんだけど、大丈夫なのかな。
つか、旦那とならともかく、一人で人が集まるところに行くのは、あんまり気乗りしないな…。

アカリと散歩─お花いっぱい

2005417

添い寝

アカリがごはんの後、昼寝に入ったのでドコモダケに添い寝をお願いした。

2005年4月16日 (土)

その後の『電車男』話

前に、新潮社『電車男』に自分の発言が載っていることをこのブログに書いた。
その時はただ単に、有名になった『電車男』祭りに参加してたのよ ホホホ~。さらに発言が活字になったのよ~って感じで嬉しかっただけ。

しばらくして、そのブログの記事を見た雑誌の記者の方から取材申し込み。その中で、本に発言が載っている以上、わたしも著作権者なんだと知った。自分では考えつきもしなかったなぁ。

同じく、記事を見た人からメールもいただいた。
2ちゃんねるの発言は著作物なのに、著作権者の承諾もなく書籍化されてくのは問題─という話。
確かにそうだけど、膨大な数の発言があるし、いちいち承諾なんてとってられないわなぁ…とは思った。
その人は著作権者ではないらしい。

そこで、わたしが新潮社にメールしたらどうなるんだろうと思ってやってみた。

新潮社から返事。発言が載っているページ、番号、自分のものだという根拠を教示して、とのこと。
ページと発言番号は示せるけど、その発言が自分のものだという証拠なんてない。わたしの使ってる2ちゃんねる専用ブラウザには、書き込みログを残す機能はついてないし、あっても信用に足らないだろう。とりあえず、先日の雑誌の取材は新潮社も受けているのでその話とか、提示できるこちらの情報をメールに書いて返信した。

返ってきたメールは、とても丁寧なメール。しかし新潮社では、発言がわたしのものであるか確認ができない。2ちゃんねる管理人ひろゆきには連絡しとくので、わたしからメールして下さいとのこと。
いったい何を書けばいいのだろうと悩んで、新潮社から話を聞いてるだろうと都合よく解釈。新潮社からメールするように言われた旨、メールした。

ひろゆきから、どんな経緯か尋ねるメール。

わたしから、経緯説明のメール。

ひろゆきから、経緯はわかったが何をすればいいか?とのメール。

わたしから、発言が自分のものだと証明したい、とメール。

ひろゆきから、アクセスログは警察か裁判所を通してじゃないと開示しないとメール。

…行き詰まってしまったー。
確かに、普通のいちユーザーにアクセスログなんて開示しないよなあ。もしかしたら、発言が自分のだっていうのも勘違いとか妄想かもしれないもんねー。

さて、ちょっとした好奇心で行動してみたんだけど、この先どうすべきなのかしらん。わたしには裁判なんて大ごとは無理だし、かといって、たらいまわしの上にうやむやになるのもどうかと思うし。
誰かこの記事を読んで、いい知恵を授けて下さい。他力本願でスマン

2005年4月15日 (金)

風邪

アカリが風邪ひいた。
火曜日から、咳みたい声を出していて、でも大人のと違うから、へんな発声法ブーム?と思ってた。ところが今日になって鼻水が! 鼻くそはたいていあるけど、鼻水が鼻から出てきたのは初めてで、ああ風邪なのかーって。
自分も数日前から、明け方に咳がでてたんだよね。きっとそれがうつったんだー。
免疫も切れる月齢だし、気をつけないと。

2005年4月14日 (木)

腎臓内科検診。待ち疲れた

今日も尿タンパク2+。
こりゃー妊娠前から不調だったのかもね。それか、妊娠腎なんだけど年とってるから治るのに時間がかかってるか。
前者の予感。妊娠前は検尿する機会がなくて不調なのに気づかなかった。一番近くて1年前の卵巣嚢腫手術の時だ、多分。
3+になったら蓄尿したり、生検したりするけど、2+までは経過観察─と、いままでと同じ話を聞いた。ただ今日は薬が出た。次の検診はまた2カ月後だけど、それまで1日3錠。血が止まりにくくなる副作用が出る時があるので、歯医者で抜歯の4日くらい前から薬はやめて、血が止まったらまた飲むそうだ。
それで思い出したけど、妊娠中に抜歯を勧められた親不知、抜歯後の抗生物質投与を避けるために、治療してもらったんだった。あー。
それからちょい前に、2月に受けた検診の結果がきてた。まー、ぼちぼち引っかかってる。
尿タンパク2+、肝臓のAOT(うろ覚え。なんか妊娠したら増えるやつ)数値が高い、コレステロール値高い、心電図所見あり…だったかな。
病院で検査したいけど、気が引けるなあ。

今日は、たまねぎ半分とトマト大1個(皮剥く、種取る)をブレンダーでガーッとやって鍋で煮て水分とばしたやつを離乳食用にフリージング。時間かかった割にはちょっとしかできなかった。
昨日から2回食にしてみたんだけど、毎回3種類(おかゆ+なんか2種類)×2回をかぶらずにあげるのは大変…。そういうのは、料理好きな人がすればいいんだあー。わたしには無理ッ。
離乳食に時間をかけるより、子を外気にあてよ、と松田道雄先生も言っているので心がけている。

2005年4月12日 (火)

6カ月検診

アカリも生後6カ月になったので、市の無料券を使って6カ月検診に行ってきた。
だいたい泣かないアカリだけど、尿検査のためのパックを装着される時は看護士さん2人がかりで、わたしは少し離れて先生から検診結果を聞いていたので大泣きしてた。ちょっと生活リズムがいつもと違って、お昼寝できなかったから余計にぐずぐず。
●体重 7400 g /●身長 67.2 cm/特に問題なし。
検査も終わり、車に乗せるときはぐずぐずだったけど、5分後に家に着いたら寝てた。そんなに眠かったのかー。帰ってから6時くらいまでぐずぐずしながら寝てた。本当はそんな時間に寝てほしくないけど、仕方ないやーね。

2005年4月10日 (日)

逆鱗

自分の逆鱗が「汚すこと」な気がする。
コワイ。

2005年4月 8日 (金)

にっこり

にっこりしながら、携帯に手をのばしてくる。目的はかじること…。

2005年4月 7日 (木)

勘違い

ウエストが痩せたかと思ってたら、違った。
お腹まわりの肉が柔らかくなってて、移動してるだけだった…。

ラッコラッコ

旦那の腹の上で眠るアカリ。本当は、夜の寝付きが悪くなるから、こんな時間に寝てほしくないのぅ。

2005年4月 6日 (水)

風呂あがりの爆笑

あごのお肉が~

キャミボディ

初めて着せた、ユニクロのキャミボディ。カワエエ

2005年4月 5日 (火)

初外食

そういえば、ドンキの帰りにアカリ連れで初めて外食した。
近所の回転寿司。入店前に確認してOKが出た。うちのチャイルドシートはラックにもなるので、それごとテーブル席に入らせてもらった。
ミルクあげながらちょっと食べて。季節のしろえびなどいただいてウマー。キラキラしたお皿だったけど気にしない(笑)
アカリは騒いだりせず、無事に終了。
でもやっぱ何か疲れたー。誰もせかしたりしないけど焦るしね。ふぅ。

初ドンキ

近所にドンキホーテができたので行ってきた。
なんつーか微妙なディスプレイ。ベビーカーやカートではすれ違えない通路も多く、人の流れもめちゃくちゃ。雑然としてる。
安いのかな? よそと値段を比べようにも、わたしはよその値段をあまり覚えてないので比べられない(^^;) よその値段を覚えていて、安いと思ったのは、バスマジックリン詰め替え98円とフィーノの美容液付きセット980円、県産こしひかり無洗米が1980円のみ…。ベビー用品は少なくて、別に安くもない。普段ボケッと買い物してるとイカンね。
スーパーにはない輸入お菓子とか、ジャンボ系のお菓子、駄菓子、食品があって、それは面白かったかな。
旦那お気に入りの yanyan_akiko さんのブログ・なんとなくスカタンで見た TimTam 発見。オリジナルとキャラメルフレーバーとダブルチョコレートの3種類。クラシックダークはなかった…。残念。甘いもの好きのわたしでも躊躇する甘そうな雰囲気。とりあえずオリジナルをゲット。そういえば以前、誰かがどこかのおみやげつって友達みんなで食べたような…。←ひどい記憶力
10時開店(24時間ではないのだ)で、10時台に店に入ったけど、売り切れで箱のみが並んでるところもポツポツ。むー。しみチョコのファミリーサイズが食べたかったぞ。
先日、ブラウンのマルチクイックを買ったんだけど、もうちょっと簡易なやつ(ブレンダーのみのやつ)が安く売っててショックだった…。
あとはアカリを転がしておくジョイントマット。色違いで2種類×4枚。なぜか真ん中が丸く抜けるようになってて、色を入れ替えて楽しめるんだそうで。そんな楽しみあんまりいらないんだけど(笑)、落ち着いた色だったので買ってみた。アカリは足でタンタンして楽しんでるみたい。
1Fは車を売るスペースとゲーセン、カフェ。そんで子犬ばっかのペットショップ。ひゃ〜カワエエ。旦那がアカリをだっこして、陳列ケース入りの子犬に近づけると、泣きそうになってた。カワエエ(笑)

2005年4月 4日 (月)

三種混合2回目

今日は三種混合の2回目。
注射したときにちょっと泣いたけど、特にグズグズにもならず終了。
今日はおとなしく家にいるつもり。それが退屈でイヤっぽい。注射したからブルーなのかも。
画像はドコモダケ2種。小さいのも新規契約のおまけで、携帯のディスプレイクリーナー。

ぬ。

1時間半ごとにアカリが起きるー。どーしたんだよぅ。キツい…

2005年4月 3日 (日)

乳児湿疹

アカリの湿疹が少しずつよくなってきた気がする。季節的なものか、月齢的なものか。どっちにしろ、よかったわぁ。

しらが

なが〜い白髪を発見したよ。4本。見えない部分にもまだありそう…
おしゃれ染めの年代なのだね…ウツ

2005年4月 2日 (土)

子守唄

子どもが寝付くように歌をうたってあげる、という話を聞くけど、子守唄というものが記憶にない。自分が歌ってもらってても、赤ちゃんだったから覚えてないだろうし。きょうだいもいないし、聞く機会がなかった。学校でも習ってない(はず)。
仕方がないので、ドラえもんのオープニングを歌ったりしてる(笑) 最近は、進研ゼミのCMソング、ウルフルズの ♪君は大丈〜夫〜 きっと大丈〜夫〜 僕がこ〜こ〜に〜い〜るから〜♪ って歌ってる。つか、このサビの部分しか知らないからしつこくここばっかり。あとは去年買った、やなわらばーの「青い宝」の中の歌とか。
あー、沖縄行きたいっと。

2005年4月 1日 (金)

春だなあ

いつものお散歩コース。久々のいい天気だあ! でも寒い! うちは海(港)のそばだから、日差しは暖かいのに風が強いのが難点。そろそろ紫外線対策しないとダメだなぁ。


たんぽぽ。


何ていう木なんだろ? ついこの間まで枝だけで寒々しかったのに、今日は細かい花をつけてた。


つばきかな? 詳しくないからわからないけど。

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »