迷惑メール
携帯に急にたくさんの迷惑メールが届くようになった。
ドメインはポータルサイトがやってるフリーメールが多いけど、多種多様。1件1件拒否しててもドメイン拒否しても追いつかないくらいの数。
結局、ドコモ、au、ボーダフォン(北陸)以外のドメインのメールははじく設定にしたら、スッキリ。
でも@niftyからメール転送する設定になってるのに、(当然だけど)動作しなくなった。
ほんと、迷惑。
« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »
携帯に急にたくさんの迷惑メールが届くようになった。
ドメインはポータルサイトがやってるフリーメールが多いけど、多種多様。1件1件拒否しててもドメイン拒否しても追いつかないくらいの数。
結局、ドコモ、au、ボーダフォン(北陸)以外のドメインのメールははじく設定にしたら、スッキリ。
でも@niftyからメール転送する設定になってるのに、(当然だけど)動作しなくなった。
ほんと、迷惑。
1カ月検診をのぞいて、初めてアカリを病院に連れていった。
割と近所の小児科。車いっぱい! 人いっぱい!
寒くて風邪の時期だからかな。予防接種の人もいっぱいいたみたいけど。
受診したのは頬が赤くガビガビになっちゃったのと、木曜日からウンチ出てなかったから。
旦那は頬のガビガビを見て、何の根拠もなく「清潔にしてれば大丈夫」なんて言ったけど、もし普通にある乳児湿疹でなくて様子をみているうちに悪化したら困るので、受診。
乳児湿疹ということで、塗り薬が出た。ほっ…。
金曜になっても治らなかったら、薬が合わないので再度受診するように言われた。
今日、2ちゃんでママ(自分が)フリース着ているのがイクナイような書き込みがあって、ガ──ン。先日マイクロフリースのシャツ買って早速着てるじゃん…。これがいけなかったの? でも寒いんだよ…
便秘は綿棒浣腸で解消、やり方を教えてもらった。緑色のウンチがいっぱい…。お腹の中に長くあると緑色になっちゃうんだよね。コロコロウンチでなくてよかったけど、今朝も早くからうなってたのよね。手当てが遅くて悪いことをしたな…。土曜日に糖水50ml飲ませたし、マメにマッサージもしてたんだけど効き目なかった。ガスは出てたけど。
綿棒浣腸は大人用の綿棒にワセリンをつけてお尻に入れて刺激する。くせにならないから、1日1回時間を決めてやってあげてねって言われた。
アカリはまだ首がすわらなくて抱っこに両手を使うので、ちょっとお出かけするのも大変。
初病院でもあるけど、実家をのぞいてアカリと車ででかけるのは初めてだったカモ。
基本的にハーブティは苦手なんだけど、2ちゃんで誰かが書いてたドイツ・マリエン薬局メディカルハーブショップで、授乳・乳腺炎対策ブレンドというのを買ってみた。
お試しパック100g。送料、代引き手数料を入れたら4000円近くになってしまってちょっとお高かったけど、最近、乳の調子が悪くてしこりになりやすくなってたので、思い切って(自分のお財布から出したので(笑))。
香り、味ともにそんなイヤじゃない。ちょっと草っぽさはあるけど、ハーブティだもんね。すり鉢でゴリゴリやるそうだけど、面倒なんでお茶パックに入れて指でモミモミ、ポットのお湯を注ぐ。
効果はよくわかんないけど、しこりはなくなった。
アカリはちょっと嫌がることもあるけど、まぁ飲んでる(笑)
しばらく続けてみよう。
月に1度くらいかよって経過観察することになったー。
尿検査でまたたんぱく++が出たんだけど、それが妊娠によるものか、その前から出ていたのか判断するためだそう。
妊娠で血液が大量に体をめぐることで、腎臓が疲れてたんぱく出てしまったりするんだって。「妊娠腎」つってたかな? ひどい人は腎不全までなっちゃうそうで、だから産婦人科の先生も早めの受診をすすめてくれてたのね。
新しく買った抱っこひもで、歩いて行けるところへおでかけしてきた。
ユニクロとダイソーとマクドナルド。
冬に向けてユニクロでアカリのフリースカーディガンとキルトジャケットセットとわたしのマイクロフリースのクルーネックシャツを購入。店に入って15分くらいでアカリは寝てしまった。
その後ダイソーをうろうろ。マクドナルドでトマトチキンフィレオを買って家に。
2時間経ってた。暑いし、疲れたけど、久々ゆっくり買い物したーって気がした。風は少し冷たいけど、天気もよかったし。
また行こう。
帰ったらアカリがまたウンチ。
今日はいっぱい出たなあ。よかったー。
4日ぶりにアカリがウンチ。
2回に分けて出してた。
旦那が昨日お風呂でマッサージしたと言ってたし、夕方に糖水5%(70ml)飲ませたのも効いたかな。
保健所からきた人は、あまり早いうちから甘い味を覚えさせるのはよくないからって言って、綿棒浣腸をすすめてたのでやってみたけどうまく出なかったし、薄めた果汁つっても手元に柿しか果物なかったし、糖水にした。
あー、よかった。
そこでふと気づいた。そういえば早朝5時はアカリのウンチタイムだということ。
その時間は起きて何か言ってるし、隣で寝ている旦那を起こすとイカンと思って、慌てて乳やって寝かしてたんだった。
つまりウンチタイムの邪魔をしてたわけやね。スマンかった、アカリ。
明日からはその時間、旦那が起きても放置しとくからね(笑)
今朝は旦那が遅出勤。アカリはすっきりしたのか寝たので、朝から風呂に入らせてもらった。わたしもすっきり。
昨日、アカリがぐずぐずでお出かけできなかったのでお出かけしたいけど、天気あまりよくない。むー。
アカリが抱っこ星人。今日は抱っこして立って動け星人。
もしかしたら便秘で機嫌が悪いのかな。
おっぱいもまたしても不調。
右乳内側に小指の先ほどのしこりを見つけた。
アカリを旦那(休日だった)にまかせ、あわててお産をした産婦人科を受診。
乳がんは外科だけど、授乳中だし、その周辺から乳首にかけてうっすら赤かったので、先週の乳腺炎の残り?と思って、まず産婦人科へ。
触診してもらったら「そんなアクティブなものって感じじゃない。薬を飲まないといけないとか、切らないといけないということはないよ」とのことで、ちょっと安心。産婦人科病棟で助産師さんにマッサージしてもらった。
しこりは少し小さくなったようだけど、まだ健在。一度のマッサージでなくならないことも多いんだって。
これがもし良性もしくは悪性のできものだとしても、授乳中は触診でよくわからないので、組織をとって検査することになる。幸いそう遠くないところに、おっぱい専門の病院があるので、授乳期間が終わってまだしこりがあったら行ってみよう。
そういえば、産婦人科の診察室が増えてた。というか、今まで診察室1の隣の部屋で、診察室2の案内があるものの内診してるだけの部屋があったんだけど、それをカーテンで仕切って小さいスペースで診察がされてた。あまりにもこじんまりしてて笑った。
確かにいつも混んでる。評判がいいのかな? 産婦人科は、いま母子周産期センターを作ってるし、個別にホームページも設けてある。
わたしは去年、卵巣のう腫の手術を腹腔鏡で手術するために行ったのと、その1年後の検診と妊娠発覚が重なったこと、高齢ハイリスク妊婦なのでそのままお産をして、結果、緊急帝王切開になったので、その病院でよかったーと思ってる。総合病院だし、手術数も多いしね。
次は腎臓内科に行かないと。ふー。
生活時間バラバラ。
7時に起きたり10時になったり。
朝5時くらいに授乳して、その後の体調によるんだけど。
起きられそうなら起きる(7時起き)。ダメならアカリとともに寝る(10時起き)。
規則正しい生活にしたいなあー。
アカリも9時くらいに寝させたいなあー。8時くらいにお風呂に入れて、その後に授乳して9時。
でもちょうどその時間帯は、10時帰宅の旦那に合わせてご飯をつくってるのだよね。
8時風呂〜授乳〜9時就寝つっても、時間通りになんてきっと無理。9時に寝かせて10時までご飯作りなんて、計画たてられない。
だいたい、9時に寝かせるつっても、1人で2階においておくわけにもいかず、リビングに寝かせておくことになるから、それじゃ今と変わらない。
それに9時前にアカリをお風呂に入れて寝かせたら、旦那とアカリの時間がなくなっちゃうー。旦那にアカリの風呂をお願いしてるから。かといって、深夜にアカリの風呂もどうかと思ったり…。
あー、どうしたらいいのだあー。
ちょっと考えてみないと。
育児日記をつけはじめた。
入院中につけてたものみたく、アカリが何時におしっこ、うんちしたか、母乳かミルク(○ml)かを書くのに加えて、睡眠をどれだけとっているか書くノート(半年分)で、ミルク会社製。病院の薬局で買い物したらもらえたの。
どうせつけるのなら誕生した日からつけたかったなーとしばらく放置してあったんだけど、アカリが現在どんなリズムで生活してるのか(前日のすら(笑))覚えてられないので、記録することにした。
日記は三日坊主だけど、これはいつまで続くかなあ…。
初めてアカリと一緒に風呂に入った。
アカリが寝たのを見計らって、まず自分が体を洗う。湯船につかったところで、アカリの泣き声…。ゆっくりつかるつもりだったのに(^^;)
急いで体をふいて、裸のままアカリをお迎えに。
アカリの着替えもそこそこに、服を脱がせて一緒に入る。
ここで登場・くまちゃんスポンジ。人型に凹ませてあるくま型スポンジ。
まず湯船であったまってから、スポンジに寝かせ、顔を拭いて頭を洗う。
また湯船であったまって、体を洗う。
ついベビーバスのときと同じように沐浴布をかけてスポンジに寝かせてたんだけど、これが濡れると冷えるのよね。失敗だった。
体を洗ったら、最後にもう一回湯船につかって、おしまい。
タオルでアカリを包んで待ってもらい、自分も体をふきパンツ着用。
そのまま急いでエアコンのかけてある2階の部屋に走り、アカリに服を着せる。
…準備不足のせいもあって手際が悪く、アカリ爆泣き。スマン
自分はパンツ1枚のままおっぱいやって、アカリが落ち着いたところで風呂の後始末して、ようやく服を着た。
やっぱり2人がかりの方が楽だわ。
今朝からの授乳で、アカリがちゃんと乳を飲んでくれるようになったー! 嬉しい〜。
やっぱ詰まってて、マズくなってたのかな。あんまり出てなかったのかもしれない。最初の方の半透明の乳を吸って、後からの白い脂肪分入ったのを飲んでなかったような気もする。うんちにも白いつぶつぶ(消化できずでてきた脂肪)が見えなかった。もっともこれは乳のせいかわからない。消化できるようになったのかもしれないし。
片乳飲んで、うつらーと寝てすぐ起きて乳をほしがるのは変わらないけど…(笑)
昨日はお風呂入れたー。久しぶりー。ずっとシャワーばっかりだったから。旦那がゆっくり入っておいでって言ってくれたけど、途中でアカリの泣き声が聞こえて(笑) 寝たと思ったから入ったのに、直後に起きたんだそうだ。油断ならないわー。乳が足りないと泣くアカリを、あやすのは大変だったろう…。
わたしの後に旦那とアカリが入った。旦那がアカリを最後に湯船に入れるんだけど、ぷっかーと浮かばせるのがカワエエ(もちろん耳おさえてる)。今度は写真撮ろう。裸だし門外不出(笑)
風呂あがりにユニクロで買ったカバーオールを着せた。初めてのピンク。それはともかく、足が分かれてるのが赤ちゃんらしくてカワエエー。乳が足りないかもしれないので、ミルクを足す。30mlだけ飲んでた。寝たと思ったら起きたので、添い乳して就寝。
アカリは深夜に一度、泣き出したけど抱っこで泣き止んだ。まただ。怖い夢でも見てるのかなー。いつも泣くときはタコ踊りして泣き出すけど、この時は急に泣くからびっくりする。
深夜2回ほど添い乳したけど、お風呂のおかげか、今日は割と元気。早朝にアカリに起こされて乳やったら寝たので、のばしのばしにしてた家事をやった。とりあえずすっきり。旦那がお休みの日は気分が楽だー。
昼間、アカリと機嫌のいいときにおしゃべり。何いってるかわかんないけどカワエエ。最初になんて言うのかな。楽しみ。
日曜日から、右乳にしこりができて痛い。
おっぱいの出口付近が詰まって、出口を失った乳が溜まってるんだったかな。
自分でマッサージしつつ、とにかくアカリに吸ってもらわないと、ってことでマメに右乳を吸ってもらった。
そしたら翌日は左乳が(泣) その時点で右乳はまだ少ししこりがあるものの、痛みはマシになってた。
左乳もマッサージしつつ吸ってもらう。
乳が痛い時点で医者にかかりたかったけど、迷ってた。産婦人科の診察で医師からおっぱいの話って全くでなかったから。入院中に病棟で助産師から話があっただけ。だから外来行っておっぱい診てくれるのかなーって思った。抗生剤か何か出して終わりだったら根本的解決にならないし…。
たまたま病院に用があって電話したのでついでに聞いてみたら、乳腺炎かもしれないってことで、受診をすすめられた。外来で診て、必要なら病棟でマッサージなどしてくれるとのこと。おー。病棟にまわしてくれるのなら安心かな。
でもよく考えたらアカリを載せる手続きで、保険証が手元にない。がーん。
ネットでいろいろ解決法を検索し、葛根湯を飲んだり、マッサージしつつ、アカリに吸ってもらう。
そしたら、授乳時間がバラバラでだらだら飲みって感じになってしまったー。
おっぱいがまずい(乳腺炎のおっぱいはしょっぱい)のか、アカリも気合い入れて吸ってくれなくなったー。おっぱい出てないわけじゃないのにな。
おとといはよく寝たけど、昨日は寝ないし…。よく寝る日とあまり寝ない日が交互にきてるみたい。
それにつきあうママつらいです…。
おっぱい吸ってもらってしこりができて痛いのも治ってありがたいけどさ、夜は寝ようよ。朝5時に起きるのはやめようよー。
新春のテレビ番組のタイトルではなく。
アカリが笑ったー。
口元がたまたま笑った形になったんでなく、本当に笑ったー。
「子どもが産まれたフィーバー」も落ち着き、体の疲れにも気づき始めた今日このごろ。
体の疲れはとれないけど、気持ちが癒されるわー。
というわけで、記念書き込み。
記事のカテゴリ分けに悩むけど、子どもの話題に。
子どもが産まれて1カ月が過ぎ、なんかわからないうちに日々が過ぎてくけど、帝王切開で産んだせいか「産んだー!」って実感がない。
実際にアカリは手元にいておっぱいもあげてるわけだから、ヘンな話。
「(自分の)赤ちゃん、かわいいでしょう?」と言われることもあるけど、確かに可愛いと思うことはあるけど…感情が上滑りしてる感じがする。「かわいい」という気持ちも「きぃー」という気持ちも、頭のてっぺんをかすめて飛んで行くような…なんか抽象的だなあ。なんか心にまでグッとくるような感情が少ないつーか…。
(ただ忘れっぽくなっただけかもしれない。夜間の授乳で睡眠細切れだし)
そんな毎日なんだけど、しあわせ〜と思ってニマーってすることはある。
アカリを抱っこしてなんか話してる旦那を見ると、ほのぼのしてしあわせ〜な気持ちになってニマー。
旦那はわたしが妊娠中、あまり子どものことを考えてる素振りが見えなくて(わたしの世話はいろいろしてくれてた)、ブルーになることもあったけど、まさに「案ずるより産むが易し」だった。
他にはアカリの笑顔見て嬉しくてニマー。たとえそれがたまたま笑顔になったものでも(笑)
携帯で寝ているところをカシャ。
アカリ(&わたし)の1カ月検診。
出がけにいきなりモタつき、赤さん連れの外出って大変だと思った。ベビーカーの扱いも慣れてない。
受付に行くと、たくさんの1カ月の赤さん。ママ1人の人は少なくて、ババ連れかパパ連れ。
自分とアカリの待ち合い番号をもらい、自分は採尿、血圧、体重測定へ。
ベビーカーがあっても、採尿のためのトイレにはスペースがなくて入れない(つか、よく考えたら病院に限らずどこでもそうだー。赤さん連れの外出は大変なんだ…)よ。うちも旦那についてきてもらってよかったー。
予約時間に遅れるし、ベビーカーも扱えないし…ってなんかオロオロしてるうちに、アカリの体重や身長などの計測。
●体重4115g ●身長54.5cm ●胸囲35.0cm ●頭囲36.5cm
計測の部屋には2人ずつ入るんだけど、一緒に入った人の赤さんは5600g超えでぷっくぷく。同じ1カ月検診とは思えない〜〜(母乳とミルクと混合だそうだ)。赤さんはなんて個人差があるんだろう。
次は自分の検診。産婦人科系は大丈夫だけど、また尿たんぱく+。腎臓内科の受診を薦められてしまった。アチャー。来週あたり行けるかな…。
その次はアカリの診察。黄疸がまだあって、看護師さんたちに「かわいー。でもちょっと黄色いね」と言われてたから心配したけど、母乳性の黄疸だそうで、ウンチの色が白っぽくない(診察でおむつ外したら、ちょうどウンチしてた)から大丈夫だって。K2シロップ飲んでおしまい。
次の予約は…とならないのは久しぶり。少し気が抜けた。
産婦人科病棟に保険会社へ提出の書類を取りに行くと、お世話になった看護師さんがいて「かわいー」とほめてくれた。ほめてくれる人はほとんどアカリのほっぺのぷくぷくをほめてくれてるような気がする(笑)
帰りに最寄りの小児科に行ってみると、車がびっしり! 今かかってる総合病院だと待ち時間が長いし大変かなあと思って、開業医を探してみたら…。あれなら今とあまり変わらないなあ。
夕方から右乳が痛み出す。数日前から授乳の時に痛かったので、母乳を1回休んでミルクにしたりしたけど、おっぱい張って失敗。その割に痛みも治らなかった…。
乳首をくわえられると痛いし、でも吸ってもらわないと張って痛いし。うう…。
旦那のお誕生日。
でも今年は何も用意できなくてごめん。
むしろケーキや寿司など買ってきてもらってごめん。
ありがとー。
アカリが時々「声」を出すようになった。
まだ笑顔と同じく偶然出たって感じだけど、アーとかウーとか。
今までは「音」だったもんね。
結婚記念日です。
まるっと2年経ちました。
旦那に感謝、感謝です。
ケーキいただきました。
実母から花束が届いた。ありえねー。人生で初だ。
アカリが朝5時半くらいからちっとも寝ない…。
頭を反らせてブリッジみたいことをしてる。寝返りしたいのにできなーいみたい感じで泣く。早朝からそんな練習しなくていいよー…。
旦那が様子を見にきたときだけ、おとなしく寝てたけど去った直後に起きたー。
それから、片おっぱい飲んでは寝て5ー10分くらいで起きる、の繰り返し。
寝たの、最長40分。オーイ…。
ここんとこ手足の動きが激しいから消化もいいのか?
足で地面を蹴って背中でズリズリ移動する(少しだけ)。おむつ替えのときに、新しいのをおしりの下に敷いてから古いのをはずして抜き取るんだけど、古いのを抜き取って小さくまとめてる間に、上に移動してるー。もー。
体重が増えてるみたいだけど、手足はまだそんなに肉づきよくない。でも、ほっぺ、くびあたりに肉がついてきた気がする…。顔だけ大きくなってきた印象。横向いて寝てることが多いけど、ほっぺの肉がたるっとしてるよ…。ぷにぷにでカワエエけど。
ぷにぷにスリスリできるのも、自分の子だから。おもきしやっておこう(笑)
爪を切りたいけど、ナカナカ。
昨日の風呂上がりに髪をといてたら抜け毛が! 少ないのに〜〜。髪が伸びたら女の子ぽい色の服も似合うのにな。
耳毛はふさふさのまま…。むー。
ただいま内祝い準備中。集中してカタログ見てられなくて難航。旦那はそういうの早く片付けたくてイライラ。産後は目を酷使したらイカンのよー(と心の中で言い訳。でも本当に産前よか目が疲れる)。コレしかない!というものがないもんだなあ。
最近、寝ている時に一声「ふええぇ…」と泣き、また寝る。コワイ夢でも見てるのかな?
おでこをなでなでするとか、手を握ったり、「怖くないよー。泣かなくていいよー」と声をかけてみたりする。
中途半端に伸びてきた髪がウザー
アカリが寝ようとすると出るしゃっくりウザー
徒歩10分かからないところにユニクロあるのに行けなくてウザー
泣くと涙が出る。普通の顔から一転、破顔するのがおかしくてカワエエ。
横になってる時、抱っこした時にエビぞる。寝返りの前兆?
髪は伸びてるぽいけど、濃くならない…。
ウンコが2日に1度ペース。今日はウンコの日。