2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 旅行記 | トップページ | たいへん…? »

2004年6月14日 (月)

23w検診&妊娠マイナートラブル

なんと痔になってしまったよ…。
便秘がちなんで固いンコして切れることは、過去何度かあったけど、今回のは違う。
なんかおしり方面がヒリヒリ痛いと思ってたんだー。
翌日も痛いから、ちょっと触ってみたらフカフカしてる。腫れてるみたい。
今日が月に一度の妊婦検診。
かかってるのが総合病院だから、ついでに診察してもらうことにした。

わー どうしよ。恥ずかしいよー。
そのものズバリ肛門科というのがないので、総合案内で何科に行けばいいのか聞くのが恥ずかしい(消化器外科だった)。
既に予約を入れてある産婦人科で、先に消化器外科に行くことを告げるのも恥ずかしい。
消化器外科では初診なので、まずどんな症状があるかを受付で聞かれる。それがまた恥ずかしい。
待合室は外科と一緒になってるから、待っている間は恥ずかしくない。
診察はやっぱり恥ずかしい。昔やった人間ドックの大腸の触診と同じポーズ。
結果はやっぱり痔 トホホ
飲み薬と塗り薬で一週間くらいで治るそうだ。あー、よかったあ。

終わって産婦人科へ。
今回は実母と一緒。母の時代にはエコーなどなかったそうなので、一度見てみるのも面白いかと思って誘ってみた。「ほー」つって見てた。
赤サンは大きくなってきて、エコーの1画面に収まらなくなってきた。
2カ月前くらいのが、全身入ってそれっぽかったかなあ。
でもひざを曲げてるのがよくわかるようになって、おおって感じ。
性別を聞いたら先生が見てくれたけど、今のところは、すこーしだけ女の子の可能性が高いかなあ、という感じ。
産まれるまでのお楽しみ、が先生の口癖?
あとは、先に行った消化器外科の話。
消化器外科で薬のことを聞きそびれたので聞いてみた。
先生は診察前にちゃんとカルテを見ていてくれた。妊婦にも大丈夫な薬だそうで安心。
妊婦は子宮で下半身の血流が圧迫されがちで、静脈瘤や痔になりやすいとはネットで見て知ってたから、勇気出して消化器外科へ行ってみたわけだけども、産婦人科の先生もよく聞く話なのか、横になってればじきに治ります、赤ちゃんからのおみやげにならないように早めに治そうねーと言っていた(笑) 
産む時に花咲いたみたいになるとも言ってた。これもネットでもよく聞く話。心配だあ。
ともあれ、赤サンは問題なし。
今日も体長30センチくらいの魚がビチビチするイメージで、お腹の中で動いてる。

おまけ:病院で出た塗り薬の入った袋にデカデカと「肛門挿入薬」…ウワーン

« 旅行記 | トップページ | たいへん…? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 23w検診&妊娠マイナートラブル:

« 旅行記 | トップページ | たいへん…? »