2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2004年3月 | トップページ | 2004年5月 »

2004年4月の20件の記事

2004年4月30日 (金)

おでかけ

今日はおでかけ。
銀粘土の教室とレンタルしているフリースペースへ出かける。
先日つくった合成石のリング、どうしても今は人に渡せる出来ではないので、教室で新たに石を注文した。
せっかくフリースペースまで遠出するので手ぶらでは何なのでキューブのピアス(前に作ったのと同じもの)を持っていく。

合成石のリング、実はフリースペースで展示している品のややサイズの小さいものがないかとの問い合わせがあったもので、「それなら待っていただければ新たに作りますよ」なんて返事してしまったもの。
体調がよくなるのを待って作ったんだけど、どうにも失敗の連続。
石が割れてしまったり、今のは焼成台から無理矢理はずした時にできた亀裂が埋まらない。
焼成して銀になってしまった部分に、うまく粘土が盛れないの。盛っても盛っても磨くと穴が出てくる。
来週の彫金教室で再度ロウづけしてくるつもり。

新たに同じ石を注文したので、もう一度チャレンジするか、今度は地金でチャンレンジするか、ワックスでチャレンジするか。
市販品はワックスで作ってあるっぽい。見たところ、わたしにもできそう(?)。
ただ鋳造に時間がかかる…。
鋳造は教室でもやってくれるんだけど、ある程度の数が集まらないとやらないから、いつになるかわからない…。
もしかしたらこのGW中にやってしまうかもしれない。
そしたら次はますますいつになるかわからないので、業者に頼むしかないんだけど出したことないから、どうなるやら。
また先生に相談してみよう。
先生は地金で作れば、というと思うけど、時間がかかるので悩むところ。

2004年4月28日 (水)

ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還

久々に映画に出かけた。
「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」。三部作の最後のお話。
ずっと見たかったけど、つわりで行けなかった。
水曜はレディースデイだし、上映の様子を見るとそろそろ終わりそうだったので。
貸し切り状態かと思ったら、20人くらいはいた。

いやー、泣いた。号泣はなかったけど、何度かホロリときた。
最初にきたのは、なぜかノロシ。
国に圧倒的な数の敵が迫ってきてピンチの時に、各国に向けて発したSOSのノロシに応えて、みんなの国でノロシがあがった。よっしゃ! 助けにいくぜ! なノロシ。
なんかしらんが、ホロリ。
あとにも何回か。
しかし! 最後には上映時間の長さ(215分)に耐えかねて、トイレに行きたくなってきた。
館内、わたしにはうっすら寒い温度設定だったの。
妊婦だしトイレ近いかと思って出入り口近くに座ったものの、途中で立ちたくない。
…結局、最後まで観れました。あー、よかった。
とりあえず、サム、Good Job!

DVDが出たらもう一回通しで観よう。

2004年4月27日 (火)

今だから言える「ごめんなさい」

久々にトラックバック野郎でもしてみる。
お題は今だから言える「ごめんなさい」。

今さら相手に謝るわけにもいかず、かといってずっと心にひっかかったままのことがある。
(しかもいくつかあって、ふと思い出す…)
そのうちのひとつ。

とある習い事で、1組のカップルと仲良くなり、よく遊ぶようになった。
そのうちそのカップルは結婚し、わたしがその家に電話した時のこと。
用件などはすっかり忘れてしまったけど、旦那が出て、いろいろお話してた。
ふとわたしが「今日、奥さんは?」と聞いた。
旦那は「実は…妊娠して」と言った。
結婚後間もなかったこともあり、思ってもみなかったので少し絶句して「…おめでとう!」と思い切り言った。
でもその後の会話から、その時の旦那の言葉は「入院して」だったことに気づいた。
体調崩して入院したってのに、何が「おめでとう」なんだよ、わたし!
その言葉には何もツッコミは入らずスルーされ、フォローもできなかった。
その後間もなく奥さんも退院され、今では2児の母。元気でやっているみたい。
あれから何年も経つけど、今でも思い出してブルーになる。

…あの時は、ごめんなさい。

少し風邪っぽかったので、一日休養する。
ぐーぐー寝る。
社会保険事務所で、払いすぎた年金の払い戻し手続きをしなくちゃいけないけど、今日は雨だし明日でいいや。
明日は「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」観に行けるかなあ。
今週を逃すと、もう上映が終わってしまいそうな予感。

ついにピザ頼んでしまった。
こないだ家にチラシ入ってて、すごく食べたかったのね。
でもクリスピー生地にして、しかも食べたいトッピングは他にあったのに、お得な価格のトッピングにしたら、期待はずれだった…。
やっぱり好きなトッピングにしとけばよかったよう…しくしく…。
普通の生地の6種類のチーズのピザ、食べたいよう〜〜〜〜。

2004年4月26日 (月)

あ〜〜〜〜〜〜〜

さらにさらに昨日の続き。
銀粘土盛りつけ→焼成→徐冷→ヤスリがけ→穴発見
今日もまた、何度繰り返したことか…。

今日は最終磨きまで終える。
久々に苦労したなあ。
石さえ手元にあれば、もう1コ作った方が絶対早かった。

2004年4月25日 (日)

あ〜〜〜〜〜

さらに昨日の続き。
家でロウづけはできないので、小さい穴に銀粘土をもりつけて埋める。
電気炉で焼成。
また穴→銀粘土盛りつけ→焼成→徐冷→ヤスリがけ
を何度繰り返したことか。
今日が終わっても、まだ仕上がらない。

2004年4月24日 (土)

あ〜〜〜

昨日のリング続きを、彫金教室で。
先生に聞くと、ロウで埋めればいいと言ったので、やっぱりそうすることにした。
埋めて酸洗い中に、同じようなタイプのリングを彫金で作れないか、相談。
さっそくやってみるけど、既存の材料を使ったのでは余計に手間がかかりそう。
やっぱり自力で作ったほうがよさそうだなあー…というところで時間切れ。
昨日の続きのリングは、ロウで埋まってないところがあったので、時間を過ぎていたけど追加でロウづけをさせてもらう。

家に帰って、最後にロウづけしたところにヤスリをかける。
ロウで埋まりきってなくて穴があいている…うわーん(泣) 

2004年4月23日 (金)

むきー

急に寒くなって、微妙に不調だけど、朝から、先日失敗した合成石リングの続き。

焼成して、修正してまた焼いた。
…リング焼成台から抜けなくなった(笑)
セラミックテープは一度しか使えないのねー。
再焼成して縮んだら困ると思って、焼成台につけたまま直してまた焼いたら、もー、とれない。
叩いてもダメで、結局、糸鋸でリングを切ったよ…。
ところでリング焼成台って、実際のサイズよりも小さいのねん。
今回使ったのは11号なんだけど、リングサイズゲージで測ったら10号だった。
糸鋸で切ったところをつなごうとしたんだけど、11号よりも小さくなってしまったので叩く。
叩いて11号にして隙間に銀粘土を詰めて焼いたら、また縮んだ…。
また叩いてサイズを合わせたら、つないだところから割れた。
それを繰り返すこと2回。

もー!

おおまかに磨きを入れて、明日の彫金教室でロウづけ、仕上げをすることにした。

銀粘土は扱いが簡単なのはいいけど、縮むのがイカン。
先日作ったのも、縮まなかったらうまくできてたのになー…。
や、そういう特性なのは承知してるけど、それがなかったらもっといいのに、という話。
今回は焼くたびに縮んだ気がする。それがすごく困る。

リング焼成台から外そうとした時に叩いてつけてしまったヘコミ。
さすが銀粘土。よくヘコむ…。木槌なんだからそんなにへこまなくても(泣) 
磨くのが大変だけど、堅くて傷つきにくくなったはずだー、といいように考えてみる。

昨日書いた腹帯の話を読んで、去年出産したお友達がメールをくれていろいろ教えてくれた。
どうもありがとうm(_ _)m
母はあてにならないし、助かりました(^^)

2004年4月22日 (木)

服がないので

朝から、昨日ゆでたたけのこを煮る。
味付けがよくわからないけど、旦那はこれでいいというからいいや。
今日は暖かいので、シャワーしてご飯。
昨日のたけのこご飯と、できたばっかのたけのこの煮物。
たけのこばっかし。
食べ過ぎると顔にブツブツできるんだっけ?

すこし昼寝した。
起きたら、つわり復活みたいな感じしたけど、飴をなめながら外出。
とにかく着るものがなくてどこにも行けない。
妊婦のアウター用パンツはウエストがリブになってて、それが見えるとちょっとみっともない。
パンツはもちろん、トップスも去年のものが着れないのよ。

ちょうど西松屋のチラシが入ってたので行ってみる。
パンツとチュニックブラウス、妊婦パンツを買う。
パンツ、すげー。股上が胸の下くらいまである!
でもおかげで腹巻き必要じゃなくなった。
お腹を持ち上げる腹巻きやガードル…いわゆる腹帯も見たけど、いつ頃いるんだろう。
5カ月の戌の日に腹帯持って安産祈願…という行事があるらしいけど、母に聞いてもわからない。
今日から5カ月なんだけど(^^;)

あとユニクロでルームパンツ・黒(先日、紺を黒と思って買ってしまったので)と、メンズSサイズのTシャツを。
レディースのTシャツは丈が短いから、メンズにした。

そういえば昨日しまむらでスモックブラウス1枚買ったんだった。

なるべく安くあげたいのバレバレのラインナップだわ。
本当はいいもの着たいけど、まー、もともといいもの着てないからいいや。
枚数はそんなにないけど、これでこれからの夏をのりきるぞー。

夜もたけのこご飯&たけのこ煮物(^^;) (煮物はあと1食分ある)
うあー

2004年4月21日 (水)

焼き肉!

昼食に、近くに焼き肉やでランチ。
つわり時には、店の近くを通るのもイヤだったのに。
牛肉が減ったせいで豚メニュー多し。
ニュースではよく聞いてたけど、実感した(遅っ)。
でも豚肉好きー(^^)
豚カルビランチに、ウーロン茶、辛い味付けの牛肉を1皿頼んだ。
ちょっと多いかなーと思ったけど、多い分は旦那(平日休み)が食べたので無問題。
すご〜〜〜〜くおいしかった!

午後に母がたけのこを持ってきた。
母の実家は竹林があって、毎年とれたたけのこをおすそわけしてくれる。
今年は母も掘るのを手伝ったらしい。
小ぶりのを3本もらった。
1本をたけのこご飯、2本を煮物にした。
たけのこご飯、少し水分多かったかなー。
うまくつくれるレシピ、前どっかにあったのになー。
毎年探してるわ。今年も前にたけのこご飯作った時に1回探したんだけど(^^;)

どうやら妊娠(つわり)で塩味をあまり感じなくなってるようなので、レシピのない味付けには自信がない。
塩分の取り過ぎは、妊娠中毒症の危険もあるので注意しなくちゃ。
ご飯も煮物も味が薄い…けど旦那はこんなもんだと言ったから、それでいいや。
来年はおいしくいただきたいものだわ。

2004年4月20日 (火)

失敗した

久々に銀粘土で指輪を作った。
合成石入りのやつ。
失敗して、修正中に石の内部にひびが入った…。
再焼成を繰り返している時に、石を下にして耐熱レンガに置いたせいかもしれない。
急冷しすぎってことで。

やり直し。
同じ石を2つ買っておいてよかった。
2つめの成形ができたところで、今日は時間切れ。

2004年4月19日 (月)

15w4d 検診

15週4日めの妊婦検診。
天気が悪いせいか、気分もあまりよくない。
病院内の空気はぬるくて気になるニオイもして気持ち悪かったので、売店で飴を買って食べながら順番待ち。

受付してから採尿して、血圧と体重を量る。

体重がつわりで2kg減って、苦しいながらも喜んでたんだけど、ついに元に戻ってしまった…。
これからお産までプラス7kgまでにしてね、って言われたけど、ここ最近の増え方見たら、あんまり自信ない…。
先生には「がんばります」と言ったけど。
(母子手帳に「特記指示事項…体重コントロール」って赤字スタンプおされてる〜!)

「胎動はまだ感じないですか?」と聞かれる。
早い人はそろそろ「腸がぐるぐるする感じ」で感じたりするらしい。
わたしはまだよくわからない。

今日から経腹エコーだった。

先生が「お腹も出てきましたねー」と。半分以上が自腹な気がするよ、先生…。
確かに、最近お腹が出てきて、そのせいか腰も痛くなってきてたのさ。
聞くと「腰痛は生むまで治らないですねー」と言われてもたー。
お風呂にゆっくり入ると楽になる人もいるから、だそーだ。
腹まわりなどを測定(初めて)。
子宮のあたりが骨盤から出て前に出てくるみたいだけど、元々ついてたお腹の肉がそれに乗っかってる感じがする。へそ下がのびた感じというか。

自腹があっても、エコーでちゃんと赤ちゃんは見えるのね。
頭が見えて、口をぱくぱくしてるのが見えた。
目のあたりが黒くて、グレイのよーだった…。
胎盤もできてるし、へその緒も見えたらしい。
現在の頭の大きさは3センチくらいで、週数相当の大きさみたい。
体にいいと思える食事ができてないのに、ちゃんと育ってるんだねえ。
心臓の音も聞かせてもらった。最初なかなか聞こえなくてドキドキした(エコーでは心臓が動いてるの見たのに)けど、ちゃんと聞こえた。かなり早い鼓動。わー。感動。
いつものことだけど、診察が終わるとニコニコしてしまう。

そういえば、今日から経腹エコーと知らなくて5本指ソックスで行ったよ。
気づいたのは終わって身支度した時。ひとり密かに笑ってしまった。
(前回までの経膣エコーの時も履いてたけど、下着とともに脱いでた)

旅行もOK。少し散歩とかもしよう。

わたしが住む市は前期、後期妊婦検診各1回が無料。母子手帳とともにもらった冊子に無料券がついてる。
血液検査のときに14,300円払ったんだけど、その時はまだ母子手帳もらってなくて、せっかく無料券あるのに〜と思ってたら、今日の検診に無料券を使ってくれた。3300円分だけどね…。ふっ。

それにしても、空腹感が激しいw
お腹すいたのが我慢できない。コワイ…。

お昼は旦那とともに近所の「海天寿司」。
お腹いっぱい食べたかったけど、もーちょっと、なところでやめた。切ないw
今日も白エビ、おいしかった!

2004年4月17日 (土)

ピクミン

29日に「2」が出るので、ふとやりたくなった。
見たいと思っていたテレビ、忘れちゃった…。

2004年4月16日 (金)

おきなわ

めずらしく朝からおでかけ。遅番の旦那とともに。
昨日から市内デパートで「大沖縄展」が始まったので、行ってくる。
西表産スナックパイン280円…安っ! 小さいけど。3つ購入。
ピーチパインという、香りのいいのも1つ購入。
塩づけでない海ぶどう発見。1つ買う。
沖縄物産展のたびに見つけて買うか迷っていた「ハイサイ!ゴーヤー茶」(100入)を買う。
新製品?のシークヮーサー入りのゴーヤー茶、通常1000円を半額で売っていたので買う。
「ソーキそば」を食べる。ソーキ(°Д°)ウマー
(でも妊婦だから半分くらいしか食べられなかった。ごめんなさい。旦那は「中味そば」食べてた)

沖縄のことには財布がゆるみまくり。旦那、スマン。

無印良品、アジアン雑貨の店で服を物色した後、ザ・ボディショップで妊娠線予防のためのマッサージクリームを買う。たまたま小さめのパッケージも売っていた、爽やかめな香りのグレープシードを買う。

本屋で沖縄離島情報の新刊が出ていたので買う。
「動物生活 犬ライフ」を買う。伊藤潤二の「ノンノン親分」の話がとても読みたくなって。
「フライパンで魚料理」みたいな本を前に見たんだけど、見つからず…。ちぇ。

帰りはバスに揺られて帰る。
すごい疲れた。帰ったら寝てしまったw

2004年4月 9日 (金)

うーんうーん

つわり継続中。気持ちわりー

2004年4月 7日 (水)

うー。

つわり復活。…もう充分ですから。

2004年4月 6日 (火)

おお、快適

つわりが終わったー。
夜は調子悪いし、胃腸の調子もいまいちだけど、一日気持ち悪いことがなくなった。

でも1日にひとつのことしかできない〜〜。
昨日は洗濯して、夜に買い物に行って、それっきり。
昼間は、今度作る指輪のことを考えたり(イメトレ(笑))、ゲームしたりで終わった。
あー、そうだ。2階のベランダのところでひなたぼっこしたんだった。
おさんぽに行こうかと思ったんだけど、おさんぽよりもお日様にあたりたかったのだ。

今日も天気いいな。なにしよう。
ぜいたくな時間の使い方。いましかできないね。

2004年4月 3日 (土)

ひさびさ彫金教室

4月になったので、彫金教室に行く。
体調も悪くなく、ちょっと動いてはハァハァしつつ教室へ向かうも、桜の季節の兼六園下は渋滞だよ〜。
結局、遅刻して(車が順調に進んでも遅刻だったが)、教室へ。
前にやっていたワックスの作業の続き(というか作り直し…)をする。
だいたいの形が整ったところで時間終了。
シンプルなのにするつもりだったけど、デザインを入れられる厚みがあるので、何か考えてみよう。

帰りにインテリアの店に寄る。
疲れてきたので、よろよろになりつつ帰る。
スーパーで食材を買って夕食をつくるつもりだったけど、力つきて、近所のマクドナルド ドライブスルーでチキンフィレオセットを買う。
妊娠初期にハマったポテトフライがおいしくない。なんか「油」を感じる…。
チキンフィレオはおいしかった。期間限定かな。また食べよう。
本当はケンタッキーに行きたかったけど、動線の途中にあった店舗はドライブスルーでなかったから、ニオイが気になって近寄れなかったの。
ファストフードだけど、普通に食事ができたわーと嬉しかったのもつかの間、疲れもあるのかだんだん体調が悪くなって、早々に布団に入る…。
もう少ししたら、夜も普通に動けるようになるのかな…。

2004年4月 2日 (金)

強風の一日だった

レンタルスペースで問い合わせのあったリングの材料がそろった。
がんばろ。

今日は↑を引き取りに、銀粘土教室へ。
女性ばっかりで、なんつーか女子校のような恥じらいの欠けた会話(^^;)
いや、楽しかったわぁ(笑)

実家に寄る。
宅配ピザをごちそうになって帰る(笑)
いやー、思っていたより食べれてびっくりした。野菜なピザだったからかな?
食べたら直後に眠気が襲ってきて、いかりやさんの追悼番組を見ながらウトウト。

帰って、「踊る大捜査線 THE MOVIE」みたり、金スマみたりして泣いた。

旦那は今日中に帰れないらしい。
…うー。

あー、おととい買った、ユニクロのルームパンツが、黒と思ったら紺だった。
基本的なミス…。

2004年4月 1日 (木)

13w0d

今日は調子悪い。
寝込むほどじゃないけど、出かけようとか何かしようという気にならない…。
明日は調子いい日でありますように。
先日注文していた合成石を引き取りに行かなくちゃ。

« 2004年3月 | トップページ | 2004年5月 »