2019年1月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

しりあいの人LINK

sugiの本棚

MOON PHASES

検索

  • Powered by Google

    ウェブ全体から検索
    ココログ全体から検索
    いずみや 内検索

cat

  • しろめ
    2006年7月6日に保護された子と2007年7月23日にうちにきた子

Twitterでも


« 2004年2月 | トップページ | 2004年4月 »

2004年3月の22件の記事

2004年3月31日 (水)

いい天気

春らしくなってきたのと時を同じくして、つわりも軽くなってきた(夜はダメだけど)。

今日はめずらしく(笑)、太陽が出ているうちに散歩に出てみた。
散歩というか、歩いて近所のユニクロに行っただけ。
しばらく前に買った、フェリシモで買ったマタニティ用のデニムパンツのウエストがゴム仕様で股上がすごーく深い(普通に履くと胃のあたりにくる)のは後期まで履けていいのだけど、妊娠に伴って胃が不調になってるため、ウエストゴムは気分が悪くなるの。
もうそれしか入るパンツがないので履いてたけど、部屋着のユニクロ製ルームパンツがとてもはき心地がよかったのを思い出して、アウターにできそうな黒を買ってみた。
あとナイティかな? 薄手のカットソーのワンピース。
他にはオーバーシャツで丈が長めでお腹が隠れていい感じのがあったけど、欲しい形はピンクしかなかったので断念。(あとでユニクロのサイトみてみよう)

店でいろいろ物色していると、ちょっと気分が悪くなってきて、別の店も行くつもりだったのをとりやめて家に帰る。
行きと違う道で帰ったら、道路を挟んで向かいにあるマクドナルドから油のニオイが流れてきて、すっごい気持ち悪い。
息止めながら帰った。

一息ついてスーパーへ。
昔から嫌いなトマトを買ってみた。
昨日のヨシケイのメニューにトマトサラダがあって、一口食べて見たら食べれる…!
つわりに詳しいサイトで「つわり中にハマった食べ物」の第一位がトマトだったので、チャレンジしてみたの。
あとお惣菜のコロッケも買った。
とてもじゃがいもが食べたいんだよねー。ポテトサラダとか。
昨日のヨシケイメニューの肉じゃがもおいしそうだったなー。

そういえば、ケンタッキーフライドチキン(&ポテト)も一口でいいから食べたい。

頭の中は食べ物でいっぱい。つわりが終わったら、食欲暴発しそうな予感。

2004年3月30日 (火)

過信はいかん

昨日は、帰ってきて寝込んだ…。
久々の外出なのに、いきなり遠出したのがいけなかったのね。

今日(いま現在)は割と元気。
何をしようかな。

去年の沖縄の旅行記も途中でほったらかしのまま…。
完成しないと、次の旅行はないと言われているので、やらないとなー。
(でも時間が経っちゃって感動薄まっちゃって(^^;) ナカナカ)

今日は昨日と違って寒いなー。
動けるうちにお買い物に出かけようかな。

2004年3月29日 (月)

今日は調子いい?

今日はつわりがないわけじゃないけど、ずいぶん軽い気がする。
シャワーをあびて、洗濯して、小松のレンタルスペースにおでかけだ!
1時間以上も運転するので、旦那が休みの日にお願いしようと思ってた。
でも旦那の休みと自分の体調のいい日が重ならないので自力で。
とりあえず、4月まで契約してこよう。

あと、時間があったら、国民健康保険→旦那の扶養の手続きをしよう。
先週、手続きが終わって、新しくなった旦那の保険証がきたんだけど、体調がいまいちで出かけられなかったのねん。

家の掃除もそろそろやらないと限界だー(^^;)

2004年3月28日 (日)

気のせいだった

つわりが終わりかと思ったけど、気のせいだった。
もーぜんぜんダメ。
がんばって買い物に行ったけど、いろいろ考える余裕がなくて、自分が食べれそうなものだけ買ってきてしまった…。
旦那、ごめん…。

2004年3月24日 (水)

最後の…

朝からワイドショーで、いかりやさんの通夜〜葬儀の様子を伝えている。
泣きっぱなしです。

2004年3月23日 (火)

ひさびさ外出

今日は朝から空オエが一度あったものの、洗濯してから出かける。
微妙に気分が悪いので、飴は必需品。

ひさびさの銀粘土教室。
3月の頭に引っ越ししてから行ってないので、ちゃんと行けるか不安。
高校時代にうろうろした近辺なので教室の場所はわかるけど、駐車場がよくわからない。
自分の記憶では「駐車場…あったかな?」だったので。
なので平日を狙って行く。
ところが教室はいっぱい…。うーむ。
1台空いていたので車は停められたけど、後から聞くとそこは、教室と同じ建物の住人の契約駐車場だったらしい。その人は仕事に行ってたから空いてたのねん。

教室では、わきあいあい。人ぎゅうぎゅう(笑)
レンタルスペースで問い合わせがあった、合成石リングに使う石を注文する。
自分の誕生石なのもあるけど、割と出来がよかったので非売品にして手元に残そうとしてたら、見破られました(笑)
今度もうまく作れますように…。

帰りに実家に寄って、先日の検診のときのエコーの写真を見せたり、母子手帳を見せたりした。
あと、準備品の話とか。ずっと先なので、「まだまだ後やし」つって話を終わらす。

いかりやさんの通夜のニュースを見ながら、涙ぐむ。
もー、ほとんど条件反射的に涙がうかんでくるよ…。
むかーし、一緒にテレビを見ていたはずの母はノーリアクション…。
子供だったわたしと思い入れ、刷り込まれ具合が違うのかな、やっぱ。

帰りにキャベツ4分の1個と豚肉を買う。
先日からなぜか豚肉のゆでたの(冷しゃぶ?)と、キャベツの炒めたのが食べたくて。
妊婦の食べ物の好みはわけわからん…。
疲れると甘い物が食べたくなるように、何かを補給しようとしてるのかなーと思って、本能?のおもむくままに買ってみた。
先日のたこやきは何だったのかな(^^;)
(日曜に、旦那に買ってきてもらって食べた)
実家近くにサティがあるんだけど、そこにテナントで入っているたこ焼きやのたこ焼きが食べたかったのねん。
普通に焼いて、最後に油(たぶん)をかけて、揚げ焼きみたくしてた。
外はカリカリ、中はトロリのあっつあつ。
…今度また食べよう。

いいのかな

なんか急につわりが軽くなった気がする。
日曜から?
土曜は寝込むほど気分が悪かったのに。
夜になると気分は悪くなるけど、昼間の気分の悪さがすごーく薄らいだ。
大丈夫かな? 体温はまだ高いままで、朝一度空オエがあったけど。
この時期って胎動も感じないし、つわりがなくなったら、ちゃんと育ってるかちょっと心配になるなあ。
つわりは本当にイヤだけど、つわりがあるから中の人も育ってるんだと思えるから。
かといって、つわりに戻ってきてほしくはないのよ。

2004年3月21日 (日)

追悼・いかりやさん

つわりで寝込んでいたんだけど、そのニュースには「ウソー!」と叫んだ…。
なんつーか…ひとつの時代が終わった、という気がした。
身内じゃないけど、涙が出た。
わたしは「全員集合」で育った世代なのです。
「ひょうきん族」が始まっても、ドリフを見てた。
「踊る大捜査線3」はもう作られないね。
和久さんのいないのなんて考えられない。
ご冥福をお祈りします。

2004年3月20日 (土)

たこやき…

買いに行けるほど体調はよくならなかった…。ほとんど寝たきり。

たべもの

食べたい物が毎日コロコロ変わる。
いまは、たこ焼き。あっつあつの。
おととい食べたけど、昨日も今日も食べたい。
買いにいけるかなあ…。
ジャンクフードぽいものじゃなく、もっと体によさげなものを食べたいようにならないかなあ。

2004年3月19日 (金)

調子いいぞ?

今日は体の調子がよかった!
でも夜になってまた急に悪くなった。
原因はよくわからないけど、夜はいつもダメだー。
ずーっと耐えてきたけど、とうとう空マー(泣) 

2004年3月17日 (水)

妊娠て

最近、ロクに外に出てないので、妊婦生活話ばっかになってしまうのが、なんだかな…。
早くつわりも終わって安定期に入るといいな。

昨日は、旦那が仕事休みで、タイヤ交換をしてくれた。
外に座って日差しを浴びつつ、作業を眺める。
何もなくて外にぼーっと座ってると、「…だいじょぶ?」って感じなので、こういう時でないと。
しかし、交換したタイヤ、もう寿命が過ぎてるっぽい…。
溝はあるけど、ひび割れができてるのがあった。ゴムだし劣化しちゃって。
ちょっとヤだなあ。せっかくタイヤ交換してもらったけど、新しいのにした方がよさげ。

チョコレートが好物なんだけど、最近はダメ。
胃の調子が悪くて、ほんの少しでもチョコレートのものを食べると必ずしばらく苦しむことになる。
ちぇ…。

むかし手元に「永遠の野原」(逢坂みえこ)ってコミックがあって、最終巻近くに主人公の姉が妊娠するエピソードがあった。
彼女は生理が遅れていたけど、検査はまだ…って時に、もしこれが妊娠だったらどうしようって、悩んでた。
仕事を持っているために、子供は、その時間、自分の時間を奪うエイリアンで怪物のように思えたりしてた。
結局、彼女が病院に行った時に出血があって、生理きた!と喜んでたらそれは超初期流産で、子供を受け入れる心の準備ができてないためにこんなことに…シクシク…ごめんね…、みたいな展開になってた(はず。ずいぶん前に手放したので、あいまい)。

実際、自分が妊娠したら、やっぱりエイリアンだなーと思ったり。
その存在を恐れてるんじゃなく、自分のわからないところで成長し、体が知らないうちにつくり変えられていくというところが、エイリアンな感じ。
自分の体なのに、どんな様子かわからないところが、得体が知れないなーと思う理由。

※子供ができたことがイヤなんじゃないのです。誤解なきよう。

2004年3月15日 (月)

今日は検診日

今日は3カ月の検診。
昨日から調子が悪く、朝もそれを引きずっていたので、飴をなめながら病院へ。
受付をしたら、妊娠~産褥期間の過ごし方マニュアルみたいな冊子をもらい、助産婦さんからのお話を聞いてくださいとのことで、去年入院した産婦人科病棟の相談室(だったかな)へ。
先にもらった冊子に沿って、お産までの身体の変化や栄養について話を聞く。
聞き終わったら、診察を待つ。
診察待ちの順番を途中で抜けたので、順番が変わってしまって、つわりでしんどいと思いつつ、待つ。
飴が欠かせない。

さて診察。
今日の診察も経膣エコー。
パンツで行ったんだけど、診察台に乗る時に下半身すっぽんぽんになるから恥ずかしさ倍増。
次はスカートで行こう、絶対。
エコーでは、正面向いた人型が! 手も足も見えて、ウワー! つわりふっとぶ。
前の検診の時の帰り際に採血をして行ったけど、結果は特に問題はないとのこと。
最近ロクなものが食べられなくて大丈夫かなあと思ってたけど、胎盤が完成する頃までは中の人は、自力で育ってるから大丈夫なんだって。胎盤が完成する5カ月くらいにはつわりもおさまっている(はずだ)し、それから体によさげなものを食べよう…。

夜は食欲が出て、ご飯(つくってもらった)をいただく。ウマイー。
結界があるように台所へは入れないんだけどね…。申し訳ない。

2004年3月14日 (日)

表ゼルダ終了

とりあえず終わってしまった…。
これから裏ゼルダがあるわけだけど、なんかちょっと気が抜けちゃったなー。
気分が悪いのがまぎれるから、ゲームはいいな。
本も読み尽くしたし。
近所に図書館があるといいなあ。
BOOKMARKETならあるけど、手元に暇つぶしの本が増えるのはいやだー。
片付けできないし。

4月終わり頃に「ピクミン2」が出るみたい。楽しみ(^^)

2004年3月12日 (金)

うー。

ちょっとしたきっかけでオエッってなるー。
いつまで続くんだ…

2004年3月11日 (木)

10w0d

今日から10週です(10w0dだから明日から10wなのかな?)。
どこかのサイトでつわりのピークは10週だと読んだけど、これがピークならまだ耐えられる。
そろそろ体温も下がってくる頃じゃなかったかなー。

昨日はつらかったけど、今日は買い物にも行けたし、割に元気。
買い物のほかは、部屋で本を読む。

「いっしょにあるこうね」篠原烏童(双葉社)
号泣…。
「空のむこう」遠藤淑子(白泉社)
久々のコミックスであることと、前に立ち読みで見た、好きな作品が収録されてて嬉しい。
「ほんとうにあった笑っちゃう話」(朝日ソノラマ)
今号は面白かった。お産にまつわるエピソードの話があるんだけど、体重制限の話は人ごとじゃないと思って、笑えなかった。
他2冊。

口の中がヘンな味で、少しでもおなかがすくと気持ち悪くなる。
気持ち悪いばっかりで、「妊娠している幸せ」なんてちっとも感じないよー。しくしく。
多分、つわりが過ぎ、胎動など感じられる頃には違ってくるんだろーなと思いつつ…。

ううっ。気持ち悪い…。

2004年3月 9日 (火)

確定申告郵送完了

今日は、確定申告書類の清書をして郵送。

どうにも気分が悪かったのだけど、この期に及んでずるずるとのばすのはダメかと思って。
税務署は近いので直接持っていってもいいんだけど、締め切りが近づいているこの時期は駐車場に入れないほどの混みよう。
今日は体調が悪いので、時間がかかるのは困る〜〜と思って郵送。120円。

帰りにコンビニで食料(パン、おにぎり、飲み物)を買って、本屋に寄って、おこもり準備完了。
マックで新製品のディップ食べたかったけど、体調からして無理と判断。また今度。
ローソンで「からあげくんレッド」も買うつもりだったけど、やっぱりやめる。
ヨシケイも控えめに頼んであるけど、暖かくて量がある食べ物がつらいから冷凍庫行き…。

…今日は初めてマーした。
つらい…。

2004年3月 8日 (月)

のばしのばし確定申告(白)

土曜とうってかわって、日曜、今日は元気。
土曜〜日曜にかけて、「風の谷のナウシカ」原作を読破。
昨日は昼頃おきて「ゼルダの伝説」。

今日は、のばしのばしにしていた確定申告をやる。
レシートや領収書を1年ためておくから面倒なんだよな、きっと。
でも毎月やるほどのこともないのだった。

通帳や領収書のたばを見ながら、科目ごとにエクセルに打ち込んでいく。
でもって去年の控えを見ながら書く。
かなり詳しい説明書がついているので、多少わからないことでも何とかなった。
あとは清書だけ。
ふー。

心配なのは、2003年の収入で計算される税金の支払い。
わたしに収入がなくなったわけで…(^^;)
本当はだんだんに収入を少なくしていかなくてはいけないんだけど…妊娠発覚まではそう思ってたんだけど…まー無理でしたw
旦那、ごめんよー。

2004年3月 6日 (土)

そろそろピーク

どうやら、月曜(GAME Qを取りにいった日)あたりから、つわりがひどい。
昨日も今日もひどい。
ずっと気持ち悪いだけだったけど、最近「オエ」ってなる。なるとヘコむ。
それなのに、早朝から旦那を駅に送らないといけなくなった。
1週間の出張。
買い物や休みの日の夕食をお願いしていたのに…。これから1週間どうしよ…。
気分が悪いけど送っていかないといけないので、バナナ齧ってがんばる。

帰って、彫金に行きたいがために何とか風呂に入る。
しばらくしてフェリシモがくる。
注文していたマタニティ用デニムパンツ。丈が長い…つか足が短いんだけど。
ウエストのニット部分の生地が薄い…こんなもんかなー。

昼近くなって、やっぱり出かけるのは無理と判断。
彫金教室に電話したら、「つわりがひどいんか?」とバレる。今月は休みにしてもらう。
また来月がんばろう…。天然石とか注文してたのに。先生、ごめんなさい。

しばらくしたら、旦那から電話。
ヨレヨレしながら、忘れ物を速達で送る。
帰りにコンビニでサンドイッチとおにぎりを買い、フェリシモの支払いも終わらせた。
今日と明日はサンドイッチとおにぎりで乗り切るつもり…。
ヨシケイから今日の材料は届いているけど、気分が悪いのに自分のためだけに料理なんてできない〜〜。

つわりのピークは10週めくらいとどっかのサイトで読んだ気がする。
とすると、これからまだひどくなるってことかな。ちと憂鬱。
がんばるから中の人も元気に育ってほしいのう。
------------
この時間になって、旦那にさらに忘れ物を送らなくてはいけなくなる…。
勘弁して…。

2004年3月 5日 (金)

マリオとゼルダ

ということで、マリオに再チャレンジ。
今日は2−3面まで。先日は1−4面がクリアできなかった。
1日につき1面しか進めるようにならないのね…。
1UPキノコの場所はおぼろげに覚えてるけど、取り残してる可能性高い。
でもいまさら攻略本なんてないし。
ネットで攻略サイト探してみよう。

進めなくなってきて、途中で飽きたのでゼルダをする。
セレクトボタンが、GCのコントローラでどれに該当するかわからなくて、しばらく悩んだわー。
(Rボタンだった。メニュー見たらわかるんだった…)
ちょっとやってみるけど、今のゼルダよかキツイ〜〜〜。
ザコキャラに当たると、半分ずつハートが欠けてく。
(最近のGCのは、ザコキャラだと4分の1ずつ欠ける)
スタートはハート3つ。
キャラを動かすのも慣れなくて、ザコキャラにつっこんでく…。
何度もGAME OVER→やり直し(スタート地点は同じ。所持金、持ち物は死んだときのまま)をする。
食事の支度をするためにセーブ。
セーブ画面には何回やり直ししたか出ているよ…。

昔のゲームが難しいんじゃなくて、自分がダメダメになっちゃったんだよなあ。
がんばろ。

----------
長嶋監督、元気になってね。

2004年3月 3日 (水)

久しぶりだね、マリオ

やっとかえってきました、GAME Q。

ゲームボーイプレーヤーの初期不良だったようで、時間はかかったけどお金はかからなかった。
でも取りに行くのがつらい。
気分が悪いのをおして出かける。

途中でサンドウィッチを買う。
市内にあるチェーン店のパンなんだけど、どーしてもそこのツナサンド+卵サンドが食べたかったの。
でも時間が遅かったので、目当てのは売り切れ。少し割高のミニサンド詰め合わせで我慢…。
あーやっぱツナと卵が食べたかったよお。

それからゲーム機を取りに。サインして終わり。

帰り道、でっかいボタン雪が降る中、近所のベビー用品のお店に。
欲しいのは、ハーフトップ(タンクトップの短いの)。
妊娠がわかってから、今までつけていた下着はパス。
少し大きめのものにして締め付け感をなくさないと、気分が悪くなる。
いままで100均のハーフトップだったけど、脱ぎ着が面倒になってきたので、前ボタンのを買う。

疲れて気分が悪くなってきて、本屋に寄るのを忘れる…。

帰り道、右折した先が片側2車線中央分離帯付きの道。
なんか考えてて、あやうく反対車線の右折車線に入るところだった。
「うあああああぁぁ!」
あぶねー。

帰ってスーパーマリオブラザーズをプレイ。
懐かしい〜〜。
でも1面もクリアできなくなってら…。
もっとやりたかったけど、だんだん気分が悪くなって寝込む。

食事の支度も、休み休み。
油+たまねぎ+ご飯炊くにおいの3連コンボで死にそうになる。

なんだか疲れるなあー。

2004年3月 1日 (月)

胸焼け

朝、起き抜けからさっそく気分が悪い。
とりあえず、バナナを食べる。
午後になって、すごい空腹感でたまらず、カップラーメンを食べてしまった。
1人分は食べ過ぎだったようで、ずっと胸焼けみたいな症状が続く。苦しいー。
それが少し収まったら、またすごい空腹感。
なんなんだー。普通の時がないやんかー。

というわけで、旦那がお休みだったけど一緒に出かけず、家におこもり。

昨日なんか夜ご飯を少しずつ少しずつ食べて朝4時だ。
全部食べるまで諦めないわたしもわたしだ。
居残りで給食を食べている気分だった。
なつかしいな…

« 2004年2月 | トップページ | 2004年4月 »